「BMA関西オフ」とは・・・。
あの「ごとうさん」のお作りになられたHP「Beat.midship.amusement」のBBSから発生した関西圏のビート乗りを中心としたオフラインミーティングです。

2004年7月11日(日)第10回「記念」開催
2004年7月11日(日)第10回「記念」開催

今回は第5回で好評だったパワーチェックです。
同じ開催地の神戸サンシャインワーフにやって来ました。
シャーシダイをほぼ独占で使用する事に。

暑い中・・・。
暑い中・・・。

愛車のポテンシャルを最大限引き出す努力を惜しまぬ姿。
筆者はこの時点で暑さのため戦意喪失・・・。

計測1。
計測1。

1 タイプCさん
昨年と同スペックで2psUPの70.5ps
 
2 KEIさん
数種のROMを持ち込んだKEIさん。
最高値で68.4psと660ccではTOPクラス。
トルクもしっかり出てます。
 
3 ヴェリィさん
 
4 明治スピンさん

計測2。
計測2。

1 JUN@マさん(通勤号)
予想の62psに対して63.9psとなかなかの数値。
 
2 T-nagiさん
イジり具合は把握してませんが、63.5psとの事。
 
3 ぐるぐるさん
60.7psと完全無改造車としては良いのでは?
 
4 Shinさん
排気系とCPU等で66.4psに到達。

計測中(3)
計測中(3)

1 PONさん
 
2 モッチーさん
 
3 きぶんさん
ノーマルボア径で大台到達!71.9ps
 
4 かつビーさん
 

力持ち。
力持ち。

排気量やチューニングの度合いも違うので表彰ってのもアレですが、一応やりましょうか?
 
三位は・・・
たか@さん
予想出力73ps
計測数値74.4ps
でした!
 

力自慢。
力自慢。

二位は・・
すぎもとさん
予想出力75ps
計測数値75ps
と、ピタリ賞までGETしてます。

馬力王。
馬力王。

そして第一位は・
うがんださん!
予想出力80ps
計測出力76.2ps
冬場なら予想値にもっと近いのでしょうね。

・・・で、筆者は。
・・・で、筆者は。

HP管理人特典。
1コマ戴きます!(笑
4速で60ps
5速で60.2ps
でした。
昨年比では
4速で0.3psのUP
5速で2.3psのDOWN
と、ううむ、な結果です。
白煙を噴いてないのを確認出来た事が何よりの収穫?
幹事のタイプCさん、ありがとうございました!

2004年10月3日(日)第11回開催
2004年10月3日(日)第11回開催

今回は未開催である畿北を開催地に選定しました。(厳密には福井ですが。)
「三方五湖レインボーライン」までツーリングです。
筆者はいつもの(失礼!)面々と周山街道から入りました。

おやおや?
おやおや?

途中で鳥取からご参加の赤Bさんを加え5台になった我々。
周山街道を気持ちよく流します。
ところが・・・最初は曇りの天候がどうやら雨臭くなってきました!
現地はどうかな〜。心配、心配。
 

集合っ!
集合っ!

ご覧の通り、すっきりしない天気ですが沢山のビートが集まってくれました!謝謝
ちゃんとカウントしてませんが40台ほどだったかと思います。
遠距離では姫路のひげおやじさん、三河の丸ビーさんは前日出発、と、気合充分!
鳥取から親子でご参加の方、皆さんご苦労様です!
そうそう、ご夫婦で参加された村のかじやさん。
結構なお土産をいただきましてありがとうございました。(美味でした!

皆さん。
皆さん。

思い思いに歓談されてます。
久し振りに自己紹介もやってみました。
改めて聞くと「えっ?そうだったの?」ってな事もあったり。
他車種の方にお話しを伺えたり、と面白かったです。
丸ビーさん特製の「水出し珈琲」も好評でした!

ビートの画像は?
ビートの画像は?

三重のDJぷーおかださんは今回は深緑VZではなく、「セカンドカー」のプジョー307CC(S16!MT!)でお越しです。
当然の如く「儀式」が始まりました。
307「ガチャ、ウィ〜ン」
一同「おおお〜〜〜〜。」
・・・ベタすぎ。
コペンの時も全く同じリアクションだったような・・・。笑

ちょっと見えにくいですが。
ちょっと見えにくいですが。

タイプCさんご一行の小隊には・・・
和歌山にも来て下さったロードスターのカッジーさん。
1月の伏見SABに来てくださったインサイトのキッスさん。
今回は黒TODAYで豆@さん。
屋根開けを見せて下さった赤カプの亀仙人さん。
といった方がご一緒されてました。
それから現地よりご参加でヴィヴィオRX-Rのえふえふさん(タイプCさんのフェリオ繋がり)とインテR4ドアさん。
画像協力 タイプCさん

飛び入りで。
飛び入りで。

「お父さん」も立ち寄ってくれました。
「子供たち」はおおはしゃぎ!
誰ですかぁ〜?速攻で移動して2ショットしてるのは?笑
筆者も・・・orz
 

下山後。
下山後。

15時半くらいまでレインボーラインに居たのですが、三方五湖へ来たのだからと「うなぎ料理」を食べに行きました。
「うな丼」1365円也を注文。
来た瞬間「丼ぶり小っさ〜〜ぃ」と声を出しそうに・・・しかし!食べてみると納得です!
脂臭さが全くありません。表面カリッ、中フワッの食感もGood!
 

最後は。
最後は。

三方駅の近くに天然温泉を発見!
しょっぱくて白く濁った良いお湯でした。
・・・お約束すぎる光景もチラリと。
帰りは朽木越え(鯖街道)で行きましたが、まったり後の山道ははっきり言ってヤバいですね。汗;
今回も本当に楽しめた1日でした。
出演 ざっきぃさん
 

前のページ 目次 次のページ
ホーム MTB!2008 MTB!2007 ● BMA1〜17 BMA18〜26 画板

beat1991@hotmail.co.jpContact me