| 1/23 (日) 3年 冬季市内大会[4B] | 
|---|
              | 
 | 
              | 1月23日 宝塚市少年サッカー 第40回冬季大会(4B)試合結果 
 VS安倉C 0対9
 
 【総評】
 3年生が8人スターティングメンバ―で揃った初めての公式戦でした。寒さと緊張からか動きが硬く、相手チームにパスをうまく回され前半だけで6点を許してしまいました。
 監督から「後半は6点以下に抑えてみよう」と送り出され、新キャプテンM島君を中心に守備がよくなり、2年生の助っ人2人も元気に動いてくれ、攻撃にもいいプレーが何度か見られるようになりました。
  悔しかったですが、次につながる試合になったのではと思います。
 
 応援に来ていただいた皆様、ありがとうございました。
 | 
              | 
 | 
              | 12/4 (土) 3年 ジュニアサッカー大会2021 Uー9 | 
|---|
              | 
 | 
              | 12月4日高司ジュニアサッカー大会2021 Uー9試合結果 
 1試合目
 VS猪名川 0対4
 
 2試合目
 VSすみれ 1対2(得点者:S井さん)
 PK戦0対2
 
 3試合目
 VS第一 1対0(得点者:N田さん)
 
 4試合目
 VS中山 0対6
 
 【総評】
 2年生にも入ってもらい8人だけで4試合となるため、とにかく全員で守り、全員で点を取りに行こうと臨みました。
 1試合目はゴールキーパーの2年生F間君がシュートを防ぎ、S谷くん、S見くんの固い守りもあってしばらく互いに無失点でしたが、足が止まってきた所で立て続けに点を奪われてしまいました。
 2試合目は、S井くんがペナルティーエリアの外から放ったミドルシュートが見事に決まり先制しましたが、その後にやや守備が乱れ逆転されてしまいました。
 3試合目は、2年生のY永さん、O田くんが素晴らしいディフェンスで相手の攻撃を止め、K家くんを中心に攻めの形を作り、終了間際にN田くんがボールをゴールに蹴り込み勝利しました。
 4試合目は疲れと相手の高い攻撃力とが重なり、大差で負けてしまいましたが、くじけそうな選手やケガをした選手がいれば声を掛け合い、頑張ってプレーを続けていました。
 15分1本とはいえ、交代なしでの4試合は疲れたと思いますが、最後まで声を掛け合い全員で攻撃と守備をする姿を見ることができました。
 
 参加人数の調整などの含め、保護者の皆様応援、後方支援ありがとうございました。
 | 
              | 
 | 
              | 11/21 (日) 3年 大和交流大会Uー9トーナメント | 
|---|
              | 
 | 
              | 1試合目 VS緑が丘 0対1
 
 2試合目
 VSFCファルコン 2対2(得点者:M島さん2)
 PK戦0対2
 
 3試合目
 VS高木SC 0対6
 
 【総評】
 ポジションへの意識が高まってきているので、最後まで走り続けることを伝え試合に臨みました。
 1試合目からパスがつながり、得点には結びつかなかったもののゴール前までボールを運び、S木君、M島君、N田君が果敢にゴールをねらう等シュートの数はこれまでよりも増えました。キーパーのS井くんも頑張り最少失点で抑えられました。
 2試合目は先制を許したものの2年生のY永さんが何度もシュートを放ち、M島君が後半に立て続けに2本のゴールを決めました。PK戦は、これまで強いシュートが打てないと落ち込んでいたこともあったT内君が1番手で決められなかったものの力強いシュートを見せてくれました。
 3試合目は足が止まることが増え、大差でついてしまいましたが、2年生のO田くん、Y永さんが入ったことで試合の流れを変えてくれました。
 鳥かご練習を行う中で、K家君を中心にパスへの意識が高まり、団子サッカーになる場面が少なくなってきました。また、まだ入部して間もないS見君、S谷君が最後まで諦めないディフェンスを見せてくれたので、今後が楽しみです。
  初めての芝生でのサッカーをみんな楽しめたのではないかと思います。
 
 これまでよりも少し遠い試合会場でしたが、お昼の用意を含め、保護者の皆様ありがとうございました。
 | 
              | 
 | 
              | 10/17 (日) 4年 秋季大会4B | 
|---|
              | 
 | 
              | 10月17日(日) 秋季大会4B(15分ハーフ) 
 vs安倉C ×0ー4
 ・前半11分 ゴール前混戦からシュートを打たれ失点
 ・後半2分 失点
 ・後半6分 ドリブルで立て続けに抜かれて失点
 ・後半7分 クリアしようとしたボールが自陣ゴールに入りオウンゴール
 
 【総評】
 3年生+2年生で4B戦に臨みました。
 前半は相手に押し込まれる展開が続きましたが
  M島君、K家君、S木君を中心に皆でよく守りました。
 K家君が中盤で粘ってスルーパスを出し、そのボールをT内君がドリブルで
  突破したときはチャンスになりましたが惜しくも得点にはなりませんでした。
  またキーパーのS井君は至近距離のシュートを止めたり活躍してくれました。
 
 後半は開始早々に失点してしまいましたが、全員で粘り強く守りました。
  最後にT内君がぺナルディーエリア付近でファールをもらい
  フリーキックのチャンスがありましたが惜しくも外れてしまいました。
 
 皆がよく走ってボールを追いかけていたしポジションも守れていたと思います。
  ただパスの量が少なく攻撃が単調だったので、チームとして今後改善していきましょう。
 
 今日応援に来ていただいた保護者の皆様、各コーチの皆様、主審を担当していただいたY永コーチ
 ありがとうございました。
 | 
              | 
 | 
              | 10/10 (日) 2年 市内交流戦 | 
|---|
              | 
 | 
              | 2年市内交流戦(高司G) 12分ハーフ
 
 1試合目
 vs長尾 0-5 ×
 
 2試合目
 vs良元 2-4 ×(得点者:Y永さん2)
 
 3試合目
 vs中山 0ー9 ×
 
 4試合目
 vsすみれ 0-0 △
 
 【総評】
 走り負けないことと各ポジションを守ることを意識して試合に臨みました。
  みんなよく頑張って走ってくれました。特に1年生のD黒君、A松君、O森君は2年生に負けずにボールを追いかけてくれました。
  Y永さんはボールを持ったらゴールに向かっていく姿勢が得点に結びついたと思います。
  またキーパーをしてくれたF天間君は至近距離のシュートを逃げずにゴールを守り、ゴールキックも遠くまで飛ばしてくれました。
  Y口君はあと10試合できると元気いっぱいに話す姿が頼もしかったです。
 
 全体的にポジションは守れるようになってきたので、次は味方に対してパスができるように練習を頑張りましょう。
 
 お世話のお母さま方、応援に来て下さった保護者の皆様ありがとうございました。
 | 
              | 
 | 
              | 7/23 (金) 3年 売布招待 | 
|---|
              | 
 | 
              | ◆7/23(金)高司Gに美座SC3年チームを招待して3年初めての交流戦をしました。 売布も美座も2年生を混ぜた2、3年チームでした。
 
 初めての対外試合なので、7月初めからチーム内紅白戦をしながら試合練習をしてきました。
 団子サッカーにならないよう、ポジションを確認できるところまで成長してましたが、いざ、本番となると、ポジションを忘れ、団子状態になり、相手に押し込まれたときにディフェンスがいない状態になり、簡単に失点を繰り返して、初戦は0-4で負けました。
 
 2試合目もポジションを確認し、フォワードが攻撃したら、全員追いかけて一緒に攻めるように指示すると、攻撃を跳ね返されても2次攻撃3次攻撃ができるようになって来ました。しかし、決定力無く0-3で負けました。
 
 3試合目も、攻撃の時に分厚い攻めになるようにコーチしました。すると、センターリングをO田君があと一歩というところで押し込めない、Y口君のシュートがポストに当たる等何度かチャンスがあり、とうとう試合終了間際にK家君のシュートがゴールに突き刺さり、そのまま試合終了。1-0で勝利しました。
 
 初めての試合で1つ勝てたことで、暑さもしんどさも忘れて、楽しい試合の日になったようです。
 3年生も2年生もよく走り、頑張りました。
 次の試合に向けて、練習を頑張りましょう!
 お世話いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
 |