out-door
 MTB 

10.08.12-16 10さんいん1300 #1

<2日目> <3日目> <4日目> <5日目>

08.12<1日目>

00
今年も真夏のスーパーロングライドイベント、
「さんいん1300」
に参加してきました。

先に断っておきますが、
1300kmを完走しておりません。

3年前に1/4から始め、
去年ようやく半分近くまで走る事が出来ました。
そこで、
今年は少し距離を伸ばし3/4を目標に設定、
走れるところまで走るつもりで準備を進めました。

前日。
仕事場で仮眠して早朝発狙いをしていたら、
まさかの上司が残業!?
0時まで準備できず、
深夜の準備作業でいきなり睡眠不足に陥りました。
(自業自得ですね)

01
朝。
台風接近の為小雨。
台風を避けるため、
広島県尾道まで18きっぷ輪行ワープ。
大阪〜姫路〜岡山〜尾道と、
西にすすむにつれ天気は回復。
逆に晴れすぎて暑い!?

(10:30)
尾道駅前で自転車を組み、
しばし散策。

昼前なので「尾道ラーメン」を食べようと、
有名な店を訪ねるが、
すでに行列。
気が済まないので、
とりあえず商店街でみかんソフト。

そして有名な坂を上って街を見下ろす。
途中猫だらけの路地で一服。

街に戻ると行列はさらに長く・・・
諦めて手作りアイスの店へ。
「白」と呼ばれるみぞれ味を店先でいただく。

どうやらイチゴ味が「赤」と呼ばれるらしい。
店のおばちゃんと話しこみ、
並んでない美味いラーメン屋を教えてもらった。

その中の1軒に入り、
尾道ラーメンをいただく。

あっさりした食べやすい味、
ようやく満足して出発する事が出来る!
お店の方にボトル一杯の氷水をいただき、
PC2チェック用のコンビニへ移動。

カップアイスを買ってレシートゲット。
日焼け止めを塗って、
(12:30)
ようやくスタート!

02
まずは国道2号線を三原へ。
左手にはしまなみ海道、
2月に走ったのが懐かしい。
市街が近付くと旧道を通り中心部を走る。
ここからは2号線を避け海沿いを呉へ向かう・・・
が、
市内で分岐が分からずウロウロ。
何とか国道185号を見つけて海沿いを進む事が出来た。



工場〜海浜公園〜工場と通過し、
しまなみと別れるころに竹原市入り。
忠海で路地に入りのんびり走る。
ここには大久野島行きフェリーターミナルがあり、
20年前ここから船に乗って渡った思い出の場所。
少し感傷に浸って国道に復帰。

台風一過のため風が吹いて、
肌を冷やしてくれるが、
天気が良いのでやはり暑い、
(15:50)
たまらず見た事のないオリジナル色濃いコンビニ、
「マルイチ商店」に入る。
レジがカウンターになっていて、
うどんやら何やら作ってくれる様子。

店の中で美味そうにカキ氷を食べているので、
真似して注文。
抹茶味の氷は美味でした。
おまけにボトルに一杯氷を詰めていただきました。

03
さらに進んで竹原市街。
歴史的町並みがあると聞き、
散策するが見つけられず。
諦めて前進。

吉名で旧道を走ったが、
長い登りの先、
国道への合流地点が陥没により通行止め!
泣く泣く引き返す。

安芸津で塩分が恋しくなり、
道端で売っている名産のちりめんじゃこを購入。

小腹が減った時に塩分補給も摂れるので、
意外とこれが後々重宝した。

安浦を過ぎたあたり、
少し睡気を感じたのでバス停のベンチで休憩。
風があるので暑さも和らぎ少しウトウトした。

川尻で渋滞。
コンビニで休憩していると、
地元の自転車が裏道を走っているのに気付き、

真似してみると、
一人分の刺身・惣菜を売っている店を発見、
ヒラメの刺身を店内で食べさせていただいた。

(18:40)
これが美味!
元気が出た。

徐々に道幅が広がり、
バスを避けながらどんどん進み、
日没前に呉駅到着。

呉は自転車道が良く整備されていたけど、
路面がブロック舗装、
これでは走りにくいで・・・

呉港の潜水艦を見たかったが、
広島でお好み焼きを食べたいので、
早々に出発。
補給に寄ったコンビニで、
盆灯篭なるものが売っている。
(19:10)
これは何やろ?

04
夕暮れの海岸沿いを、
一路広島へ走る。

暗くなると目移りしなくなるので距離が延びる。
あっという間に広島市街。
しかし、
7年ぶりに行く目当ての店を探すのに迷い、
ようやく見つけた時には、
鉄板の火が落ちてオーダーストップ!
(21:00)

次回のリベンジを誓い、
店の方に他の店を紹介していただいた。
そこが「新天地みっちゃん」で、
待っただけあり、
ここも美味でした。

店を出て、
せっかくなので平和公園の原爆ドームを見に行く。
(22:30)
修学旅行以来だが、
夜は初めて。

ライトアップする建物を見ると、
戦争の恐ろしさが少し伝わってきた気がする。

広島を後に、
国道2号線を進む。
途中自動車専用になり、
方向だけを頼りに、
広電沿いの住宅地を走った。
何とも自転車には不親切な国道や。

旧国道に復帰し、
ひたすら走り廿日市入り。
人気のない宮島口を通過して、
最寄りのコンビニでPC3チェック。

(23:40/147km)
日付が変わる前に1区間走破できました。
ここにも盆灯篭発見。
広島限定の文化なのか?
(そのようでした)

05
宮島口を出発し、
国道2号線をさらに進むと、
程なく山口県入り。
後ろからやってくるトラックにビビリながら、
岩国到着。
市街を彷徨いネットカフェに入る。
(1:00)

自転車を店先まで持って来て、
フラットなブースにチェックイン。
飲み放題のドリンクを2杯のみ、
手洗で顔を洗って少しサッパリ。
貸出の毛布にくるまりしばし仮眠・・・
ここで1日目が終了です。

不覚にも走行距離のチェックを忘れた!
多分160kmくらいと思います。
それにしても走ってないなぁ・・・


<続く>

<2日目> <3日目> <4日目> <5日目>

update 10.10.02

top home