1. そのまま着れること
あなたをかっこよく見せるお値打ちきもので重要なのは先ず寸法です。

いくら気に入ったものでも、寸法があわないとヒサンです。

身丈(肩から裾までの着物全体の長さ)が短いとおはしょりがきれいにできません。

おはしょりなしの対丈で着よう(ちょうど、男物のきものみたいな感じです)とゆう人もたまにいますが、
よっぽど個性的な着こなしができないとかっこよくないです。

身丈も、間を切って他の布を挟んで長くする方法もあることはあります。

が、これはよっぽどの腕をもったプロに頼まないと、思ったようにはいきません。

おはしょりの見えないところに、他の布をはさむ訳ですからね。

これにいったては新しく仕立てる以上のお金がかかります。

おばあちゃんのかたみの、とっても高価な紬とかならする価値もありかな と思いますが・・・・・

わざわざこうゆうお金と手間のかかるきものを買わなくてもいいでしょう!

もうひとつは裄丈(きものの中心から袖口までの長さ)。
洋服でゆうところの、そで丈ですね。

現代人は腕もかなり長いです。
裄丈が短いとニョキニョキってゆう感じで腕が見えて、結構見苦しいもんです。

状態が良ければ裄丈は、だす(長くする)ことはできます。

でも、素人にはムリ。お金を払ってプロに頼むことになります。
5000円位からカナ・・・。めんどうだし、もったいないですよね。

まして、身丈も裄丈も短いとなったらどうでしょう。
どうしても田舎から出てきたばっかりの、垢抜けない昔の女中さん風になってしまうから要注意です!(笑)


帯にだって、きもの同様短いものがあるから注意が必要です。
やっぱり、昔の人って全体に小柄だったんですね。

感のいいあなたなら、もうお気づきでしょう。
そうです。

ここは、セルフプロデュース〜自分を知る<自分の寸法を知る>とつながっているのです。
?の方は、もう一度復習しておいてくださいね。(笑)

自分の寸法の許容範囲をシッカリ確認してから、ショッピングにでかけましょう。

5. あまり古すぎないもの

ちまたでは、アンティークが流行っています。

きものの世界でも、そのジャンルだけの本が何冊も出版されたりしていますよね。

でも、一口にアンティークきものと言っても、その中身には天と地ほどの違いがあります。

元伯爵、元公爵、老舗の会社の創業者婦人なんてゆう、
上流階級の人たちがきていた正真正銘のアンティークきもの。

技術とお金と時間を惜しみなくかけた、それはそれは素晴らしいものです。
もちろん、私は持っていません。時々、美術館の催しで会うことはできますが。(笑)

昭和の初めまで、ほとんどの人がきもので生活していました。
先ほどのような上流階級の人々も、私達ふつうの人々も。

そして、圧倒的にふつうの人の方が、多かったはずです。

とゆうことは、ふつうの人がふつうに着ていた、ふつうのきものが、圧倒的に多い,んです。

昔のきもの=アンティークきもの では、ありません!!

技術とお金と時間をかけた本当のアンティークきものは美術品です。
ふつうの人がふつうに着ていたふつうのきものは古着です。

そこを、間違わないようにしてください。

私の住む所から、京都は近いので、よくお店回りをします。
いかにもアンティークとゆう感じの雰囲気のいいお店もたくさんあります。

でも、そこにあったのは長屋のおかみさんがきていたような、
ペラペラの手垢の付いているようなきものでした。

そうゆうのをアンティークきものと言って、平気でうっているようなお店では、
もう何にも買いたくないって、思いました。


布(生地)の状態も問題です。

昔は何度も洗い張りをして縫い直しています。いわば洗濯ですね。
って言っても、洗濯機に入れてクルクルってわけではないです。

糸をほどいて、布の状態にして、水に通して洗うわけです。ですから、布が弱くなってる事も多いんです。

あまりにも薄いものや、持った時に軽く感じるものは止めておいたほうがいいでしょうね。

それからこれはちょっと忘れてしまいそうになる事ですが、
きものが古い=縫い糸も刺繍糸も古くなってるって事なんです。

手の込んだ刺繍の帯を締めて新幹線に乗り、目的地で降りたら糸が切れていて涙・なみだ・・・・
な〜んて話も聞いた事があります。

古けりゃいい てもんじゃないんです!
6. 綺麗なもの

あたりまえの事ですが、汚れやシミのない綺麗なものを選びましょう。

今の時代、きものはよそ行き着です。
家で着る人ならともかく、シミのある洋服をいくら安いからって、わざわざ買いますか?

表は上前(きものを着たときに表になる方)のえり元、上前の腰から下の一番目立つ所、袖の前っかわ。
後ろは裾(すそ)のあたり、そして袖口なんかが汚れやすい所です。


裏も「星」といわれるシミのでやすいところ。
まぁ、脱がない限りバレル事はありませんけどね。

それにちょっと下の話になるけど、昔の人はパンティをはいてません。
お尻のあたりにみょうなシミのあるのもいやですよねぇ。

Copyright (C) TOMO 2004 All right reserved


4. 表地と裏地の素材がおなじもの

最近の通販の新品きものに多くなってきてるのが、
正絹のきものに化繊の胴裏や八掛けがついてるものです。これは、ホントにもったいない。

着てみたらわかると思いますが、やっぱり重たくなります。
それに、どうも脚さばきが悪くて歩きにくいですしね。

正絹の表地には、やはり正絹の裏地がベターでしょう。
でも、お値段をおさえるために裏地を化繊にしているのでしょうから、
仕方が無いのかもしれません。

この場合、重さはどうにもなりませんが、足さばきのほうはどうにかできます。
それは、また着付けの裏ワザのほうで、ご紹介しますね。
も、化繊のきものには化繊の裏地がベストです。

確かに正絹のほうが軽くて動きやすいですが、せっかくの洗えるきものが気軽に洗えなくなりますからね。
化繊のきもののいちばんの長所は、気軽に洗えることですから。



前回、お値打ちきものかどうかは、6つの条件で決まるとおつたえしました。

つまり、あなたをかっこいいきもの美人にするためのお値打ちきものは、

この6つの点に注意して選べば、間違いないとうことです。

それでは、ひとつづつ詳しく見ていきましょう。

2 .色・柄の気に入ったもの

当たり前のことですが、自分の気に入ったものを買いましょう。自分のお金で買うんですから(笑)

でも、案外これが難しいんですよね〜。

値段にほれて買ってしまったり、付いてきてもらった人の意見に流されたり・・・・
そんなので買ってしまうと、後で絶対後悔することになります。

少し高くても、意見が分かれても、あなたのセンスを信じてピピッときたものを買うべきです

でも、ちょこっと注意!

太ってる人は、絞りや薄色のきものには気をつけたほうがいいです。
さらに太くみえてしまいます。

もちろん「私はふくよかなのが売りです!」って言い切れる人は自信をもって着たらいいと思います。

それと同じような感じで、 「小柄な人には大きな柄のきものはダメ」 とか
「細くて背の高い人は、きつい濃い色のきものはやめた方がいい」 とか言われてます。

もちろんその通りなんです。
覚えておいて損は無いと思いますが、それに縛られる事もないでしょう。

いろんなきもの、着たいですものねぇ。

ちなみに、私は、162cm、53kgの中肉中背ですが、
濃い色の縦長の柄のきものを着たときには、スッキリみえます。

反対に、淡い色の総絞りのきものを着たら、濃い色の時よりは、確かにふっくらします。
でも、それが、京都でゆうところの 『はんなり』 

『はんなり』 生きたい日もありますよね。
人間、その日、その時によって、気分も様々。

昨日は、江戸風の『粋』でスッキリ、今日は京風の『はんなり』さん。
来週になったらキテレツなアート系、なんてのも、楽しいですよね!!

西日がサンサンときものにあたっても平気、ってゆうような所で、あなたは買わないと思います、
でも、色やけはなにも太陽の陽ばかりでおこるとは限りません。

室内の蛍光灯でも色やけはおこります。

よくショウウインドゥに、着物が綺麗に見えるように飾ってあるますよね。
あれでも、長い間あの状態が続いたら色やけしてくるんです。

もちろん家の中に長い間吊るして置いたりしても、色やけはおこります。

ほら、よく  「家の中にも紫外線A波、B波は入ってきているのでお肌の日焼けには要注意!!」
なんて記事が雑誌に載ってたりしますよね。アレと一緒です。

それほど色やけってよくある事なんですね〜。  だから注意が必要!!

買おうカナって思ったら、外に出て確認させてもらいましょう。
ですから、明るいうちにお店にいかないとダメですよ。

お店がビルの中にあったりしても、明るい窓際に持っていってよ〜く確かめてみるとか、
お店の人に面と向かって
「これ、色やけしてないでしょうね〜〜」
とちょっとスゴミをきかせれば(笑)、きちんとみてくれるでしょう。


チェックポイントは
               
上前 & 背中   です。

下前の色やけは隠れるので、まぁ どうにかなります。

でも、上前と背中にあるのはどうしようもありません!

そんなきものはゼッタイに、パスしましょうね。

3. 色やけしてないもの

Be a KIMONO-Beauty・・・・・・・・・・・・・・Shopping
          ♪お値打ちきもの 6つの条件♪                 

ここは、これからお値打ちきものを手に入れる上で、トテモ大切なところです。

長いページになってしまいましたが、あえて一つにまとめました。
読みにくかったら、ごめんなさいね。

ようするに、まとめるとこうゆう事です。(なら、最初からまとめろって?まぁ、まぁ)

♪お値打ちきもの〜新品きもの の場合
  1.自分の寸法に合うものを選ぶ
  2.自分の気に入ったものを選ぶ
  3.色やけしていないものを選ぶ
  4.表地と裏地が同一素材のものを選ぶ (これは、できれば、ベターとゆう程度)

♪お値打ちきもの〜リサイクルきもの の場合
  1〜5の全て。リサイクルとゆう事で、きびしめにしました。

以上が、私オリジナルの
 きれいでお買い得な お値打ちきもの 6つの条件です。

次回は、そんなお値打ちきものを<どこで手に入れるか?> 
私の体験をまじえて、お送りします。
                                                          [ ⇒  Back ]  

はじめまして  Practice     Knowiedge   Masters  Me   Professional   お悩み解決.com    Home  

おばさん限定サイト
ミドルのあなたを
かっこいいきもの美人に!

BE a KIMONO-Beauty!!