taitoru5gif

 

TOP

四柱推命

結婚と相性

赤ちゃん命名

家相と方位

心の想い

あとがき

アクセス

 

参道で30有余年  一番古い鑑定所です

 

 

 

長年、人生相談を受けていると裕福に暮らしている人も、貧しく暮らしている人も

それぞれ悩みが尽きず、どんな境遇でも 悩みはあるものです。

大小の違いはあっても人生はつくづくドラマだと実感してきたものです。

 

人は運気の悪い時ほど 焦るものです。もがけばもがくほど泥沼にはまり込んでしまうようで

じっと、一時期我慢することも 必要でしょうね・・

人の一生には 浮き沈みは付き物ですから自棄にならず、常にプラス志向で生活していくことが

大事だと思います。

 

社会的に成功している人ほど、物ごとを素直に受け止め謙虚に対処しています。

そして決断も早い! これがチャンスを生かすポイントだなぁ〜 と常に感じているものです。

やはり人は、精神的な安定が必要だと思った。

 

 

CGD75B

 

人の運期と四季がよく似ているものです

 

自然の四季のように爽やかな時期、寒い時期暖かい時期暑い時期のように

自然の中で人々は生活をしています。

 

よい時期に種を蒔き、肥料を入れ育て 地道な努力と頑張りで実り多い収穫が約束され

満たされた心で生活ができます。

 

人によっては 小さな悩みでも、当人にとっては重大な悩みとして苦しんでいる人もおります。

物事の想いを すべてその時 心の想いが不幸にしたり幸福にしたりします。

 

*運命と運勢とは別もので運勢を決めるのは、運の良し悪しではなく

実はその人自身の性格なのです。

 

otihappa3otiicyo

 

 

CG7715机上論でなく 実践で占う

 

 

 

 

 

世に運命学と言われるものの分野は、実に多種多様 色々あります。ちなみに近くの大型書店で

占いの本がどれくらい出ているか調べてみた。あらゆる種類の占いの本が並んでいます。

九星術・姓名判断・占星術・算命学・四柱推命 ・・・

 

 

占いコーナーにズラリと並んだ 占い関係の本を数えてみたら何と500冊まで数えて後は止めました

(毎年の暦の本は入れていません)これだけ沢山 出版されています。

 

 

以前、お客さんの中で占いに関する本を数多く読破し勉強して四柱推命で家族全員の命式と

各人の一生運まで作成して来られた方が 何人かおられました。

その時は、ひょっとしたら道場破りでも来たのかと思い、身を構えましたが真相はこの命式を

どう解釈したらいいのか わからないとの事でした。この言葉で一瞬気がぬけた思いでした。

 

 

占いの本をいくら読んでも それは読みものでしかない。

それを人事百般に いかに活用してゆくかというインスピレーションがなければ所詮は机上論で

占いの本に出ていない問題にぶつかると戸惑ってしまいます。

四柱推命になると、これは2・3冊の本でOKというわけにはいきません。

人生体験なしで選択するには容易でないでしょう・・・

                                                                                                            

 

今迄当館に来られる前に他の鑑定所に行かれた方が 行くたびに答えが違っていたとよく聞きました。

的中率の高さはやはり四柱推命ですが、例えば数年前 数年後に同じ生年月日で相談内容が

同じであれば基本的には変わりません。

 

 

例として以前に当館に来られた時に、二人の相性は良くなかったとの判断が 再度来られた

時には良い相性ですよと言う事はありません。ただその人に置かれたその時点、環境で多少違いが

あっても大筋は同じです。但し生日が一日違っても違う運勢になるのです。

 

 

どんな占いでもパーフェクトというものはあり得ないので一つの占いに固執せず

総合で(気学・方位・手相・姓名等)広く学び関連させて未来を読み取るように努めています。

 

 

人はどんなに幸せな運勢が待っていても、努力しなければ幸運を掴むことはできない。

残念なことに占う人に未来の幸運を告げると、人は努力しなくなりその結果 幸運を逃す。

占いがはずれたと解釈するものです。

 

 

 

占いの本ho2JPG

 

 

gaido

 

 

「占い最前線」

神戸新聞出版センター

 

「占い師・占いの館 ガイドブック」

KKベストブック出版社

日本を代表する 全国の有名占い師として紹介されています。

 

「占い師・占いの館 ガイドブック」   本文から一部 抜粋)

占いは天職であり、自分の一生は占いに堅く誓いを立て日々体験を勉強し

兵庫県高砂市鹿嶋神社の参道で「推命館」という鑑定所を開きました。

 

わたしの人生も思い返せば、山あり谷ありの半生だったのです。

わらでもすがる思いで ある占い師に生まれて初めて 四柱推命の 術で

見てもらい 過去の苦しい時期をズバリ!と言い当てられました。

驚きと衝撃から興味をもち この道に入るキッカケになりました。

それまでの私は、占い否定論者でした。

 

 

 

TOP BACK NEXT