◆『志野神社オリジナルの御朱印帳』 『志野神社オリジナルの御朱印袋』 火の神の加具土命のイラストのデザインは、 漫画家の里中満智子先生です。
◆令和5年12月21日(木) 『関西の御朱印図鑑』(ぴあMOOK関西)に 志野神社の御朱印を掲載されました。
◆令和5年3月29日(水) 3月28日(火)関西テレビ放送の「日本の轍」 第363回 粉河街道「〜神話の聖域が残る道〜」で、 道の記憶 神話に記される神社として、志野神社を紹介していただきました。
■「日本の轍」HPはこちら
◆令和4年10月30日(日) 新殿清祓の儀の後、月明かりのもと、本殿遷座祭を執り行いました。 神職4名、氏子総代、正副区長により厳かな雅楽の調べの中、 古式にのっとり執り行いました。 令和2年の『日本書紀』撰上1300年記念式年祭に始まり、 昨年の仮殿遷座祭、本年の本殿遷座祭をもちまして 20年に一度の志野神社、最大のお祀り正遷宮が滞りなく終了しました。 新年には、厳(いか)しく美しくなった神殿に是非参拝し、 神威を増した氏神様のご神徳をお受けください。
■詳細はこちら
兼業宮司のため、平日は神社に在中しておりません。 また、休日に農作業を行うことも多く、 ★在社日 令和7年4月6日(日) 午前中 御朱印をご希望の方は、直接電話にてお問い合わせください。 0736-74-2727(平日 午前9時30分から午後5時00分 会社) 0736-73-4890(平日以外 午前9時30分から午後5時00分 自宅) となっております。ご了承ください。
※ なお、氏子総代・宮司が適宜在社しています。
■和歌山県神社庁
菅原天満宮 日本最古の天満宮(奈良市菅原東)
シャマイル ロケーション撮影と空撮(ドローン撮影)のお店
〒649-6501 紀の川市北志野557番地 お問合せは、お電話でお願い致します(留守の場合もあります)。 電話 0736-74-2727(平日 午前9時30分から午後5時00分) 0736-73-4890(平日以外 午前9時30分から午後5時00分)