

不動産売買時にかかる費用の種類
不動産売買時に必要となる費用の主なものについてご紹介いたします。他にも引越費用や家具購入費用等も考慮すると物件価格の10%程度は諸費用として別に必要と思われます。また税金の計算方法・減税等については「不動産にかかる税金」のページを御覧下さい。
購入時必ずかかる費用
仲介手数料 | 通常は売買代金の3%プラス6万円プラス消費税 |
---|---|
契約印紙代 | 売買契約書に貼付する収入印紙代(印紙税) |
不動産取得税 | 不動産取得後3〜6ヶ月後に通知有り |
固定資産税等精算金 | 固定資産税・都市計画税の年額を売主・買主で日割精算 |
登記費用 | 所有権登記に伴う登録免許税・司法書士報酬等 |
住宅ローンをご利用の場合加算される費用
ローン契約印紙代 | ローン契約書に貼付する収入印紙代(印紙税) |
---|---|
ローン保証料 | 保証人に代わる信用保証会社に対し支払う対価 |
ローン事務手数料 | 銀行系の場合1件当り3万円(消費税別) |
火災保険料 | 住宅ローンの返済年数分を前納 |
登記費用 | 抵当権設定登記に伴う登録免許税・司法書士報酬等 |
新築住宅の場合(事前に確認が必要なもの)
建物消費税 | 売買価格に含まれているか確認が必要 |
---|---|
建築確認費用 | 設計料・申請料等 |
外構費用 | 駐車場・庭・外壁等 |
水道分担金 | 自治体への水道加入料 |
登記費用 | 建物表示登記に伴う登録免許税・土地家屋調査士報酬等 |
売却時にかかる費用
仲介手数料 | 通常は売買代金の3%プラス6万円プラス消費税 |
---|---|
契約印紙代 | 売買契約書に貼付する収入印紙代(印紙税) |
譲渡所得税・住民税 | 不動産を購入した金額より売却した金額の方が高かった場合 |
登記費用 | 所有権登記に伴う登録免許税・司法書士報酬等 |
平成11年に豊中市緑丘に開業いたしました。小さな会社ではありますが、大企業には無い、お客様お一人お一人のニーズに合わせたキメ細かい仲介サービスを心がけ営業いたしております。
ホームページでは、不動産の購入・売却・賃貸等をお考えの方が、知りたいと思っておられる事、また知っておいていただきたい事のご説明に主眼を置き、物件紹介を主にいたしておりません。
物件は日々動いており、良い物件はホームページやチラシに掲載された時点ですでに市場からなくなってしまっている場合が多々あり、またこちらが買っていただきたい物件を押し付けるのではなく、お客様のご要望を良くお聞きした上で、物件を探しお勧めしたいと考えるからです。
不動産に関してお気軽にお問い合わせください。
