本部(会長・副会長)
平常時の役割 | ・組織の統括及び調整 ・各班の運営指導 ・防災会会議の開催 ・防災計画、訓練計画の樹立 ・その他必要と認められること |
---|---|
非常時の役割 | ・堺市等防災関係機関との連絡調整 ・各班の調整・指導 ・その他必要と認められること |
情報班
平常時の役割 | ・地震など災害の基礎知識の普及及び防災意識の高揚 ・講演会、映画会などの開催・参加及び防災パンフレットの回覧など ・防災マップの作成など ・巡回広報、情報収集・伝達の訓練 ・電話等不通時の連絡対策の検討 |
---|---|
非常時の役割 | ・公的防災機関の災害情報収集、住民への広報 ・地域の被害状況など必要な情報の把握 ・公的防災機関などとの緊急連絡及び災害報告 ・デマの防止 |
消火班
平常時の役割 | ・出火防止の啓発指導 ・火気器具、危険物の保管・管理、プロパンガスボンベの転倒防止のPRなど ・消火用水の確保、設置消火器の点検及び使用方法の周知 ・初期消火の訓練など |
---|---|
非常時の役割 | ・出火防止及び初期消火活動(防災機関の到着まで) ・火災の警戒 ・消防機関への協力など |
救出・救助班
平常時の役割 | ・災害時要援護者(高齢者、乳幼児、病人など)の把握確認 ・救出用資機材の整備点検及び備蓄倉庫備品類の管理と周知 ・救助技術の習得 ・救出・救助訓練など |
---|---|
非常時の役割 | ・負傷者の把握 ・救出救助活動、救急処置及び負傷者の救護所などへの搬送 ・災害時要援護者の安全確認・支援など ・防災機関への協力 |
避難誘導班
平常時の役割 | ・一時集合場所、避難所への経路確認と安全点検 ・危険箇所(がけ、ブロック塀など)の事前確認 ・避難誘導訓練 ・避難計画の検討など |
---|---|
非常時の役割 | ・避難路の安全確認と避難場所への誘導及び危険箇所の表示 ・公的防災機関との連絡 ・避難情報伝達(避難のPRなど) ・避難者の確認(氏名、員数など) ・避難所での秩序維持など |
生活班
平常時の役割 | ・非常時持出品準備の啓発 ・食料、飲料水などの備蓄のPR ・必要資機材の確保と点検 ・炊出し用具の整備、給食給水訓練など ・避難生活計画の作成 ・備蓄物資の管理、点検 ・救援物資などの配分計画の検討 ・井戸、給水拠点の確認 ・応急手当法や衛生知識の普及啓発 ・仮設便所対策の検討 ・応急医薬品などの整備、管理 ・看護士、保健士等資格者の名簿登録など |
---|---|
非常時の役割 | ・必要に応じての炊出し ・食料及び応急物資の調達、配給等への協力 ・避難所生活の調整 ・生活相談及び心のケア ・応急救護の実施 ・重傷者の搬送 ・防疫の協力 ・し尿対策等(便所設置、処理)など |
安全班
平常時の役割 | ・地域(町会内)の巡回点検 ・危険物、危険箇所の調査 ・消防水利等の確認 ・ゴミ処理対策の検討 ・がれき等廃棄物処理の検討 ・家屋等の応急補修用資機材と人員の確保(登録)など |
---|---|
非常時の役割 | ・被災後の巡回 ・危険箇所の広報 ・地域(町会内)各所での監視<防犯委員と連携> ・防犯見回りなど ・ゴミ処理 ・避難路等の障害物どの除去 ・防風雨寒対策用屋根の応急修理など |
防災委員
平常時の役割 | ・単位町会防災会との連絡調整等 ・本部の応援 |
---|---|
非常時の役割 | ・単位町会防災会との連絡調整等 ・本部の応援 |