第48号 2015年1月発行
■国際交流を通した友好を育む町づくり
○インドネシア教育大学訪問団が南八下へ来訪
○UPI学生が南八下で日本文化を体感!!
■安全・安心な町並み整備による町づくり
○「校区町づくり整備」を堺市長へ要望!
○都市計画道路 大阪河内長野線が念願の事業着手!!
■自治会・各種団体だより
○第4回南八下ふれあいボウリング大会出場者募集
○「日曜ふれあい喫茶おもてなし」事業を実施
○「ちびっこ集まれ in 南八下中学校」
○うたごえ広場に・・・
■広報企画委員会より

第49号 2015年3月発行
■安全・安心な町並み整備による町づくり
○「校区町づくり整備」が着々と進んでいます!
◇治水対策の進捗状況
◇道路・交通安全対策の進捗状況
◇旧南八下幼稚園跡地の有効活用実現へ
■お年寄りや子ども達か安心して暮らせる人に優しい町づくり
○子ども見守り活動に参加していただけませんか
■花と緑にあふれた潤いのある町づくり
○菜の花畑を開放
○「南八下2015桜まつり
■自治会・各種団体だより
○第4回南八下ふれあいボウリング大会開催される
○第3回世代間交流グラウンドゴルフ大会
○自治会・町内会に加入しましょう
○日曜ふれあい喫茶
■広報企画委員会より

第50号 2015年5月発行
■伝承文化を継承した「ふるさと南八下」の町づくり
○南八下の昔の写真を探しています
■お年寄りや子ども達か安心して暮らせる人に優しい町づくり
○子ども見守り活動のすすめ
■自主・公正・透明な南八下の町づくり
○平成27年度 南八下校区自治連合会組織図及び役員・町会長・各種団体長の紹介
○平成26年度 校区自治連合会収支決算状況報告
■自治会・各種団体だより
○「南八下校区の町づくり計画」平成27年度版を発刊しました
○南八下GG(グラウンドゴルフ)倶楽部ハワイ温泉へ
○野村友昭顧問から
○鯉のぼりをお譲りください
○第23回 南八下懐かしの映画館
○日曜ふれあい喫茶
■広報企画委員会より

第51号 2015年7月発行
■伝承文化を継承した「ふるさと南八下」の町づくり
○第10回 南八下の盆踊り開催
■住民参加による手づくりの町づくり
○第28回 南八下ふれあい祭り開催
○南八下子ども夏まつり勢ぞろい
■犯罪のおこらない・おこさない安全・安心な町づくり
○「校区安全町づくり連絡会議」開く
○街頭防犯カメラを計画的に設置
■自治会・各種団体だより
○この季節に思うこと・・・南八下中学校長 桑原康
○第48回連合子ども会校区スポーツ大会
○南八下囲碁教室開講
○日赤社資募集のお礼
○日曜ふれあい喫茶
■広報企画委員会より

第52号 2015年10月発行
■地域会館からの情報発信によるにぎわいの町づくり
○南八下地域会館フェスタ2015
■住民参加による手づくりの町づくり
○南八下校区子ども会活動にご参加ください!
○子ども会サツマイモ掘り体験豊作に歓声響く!
■住民参加による手づくりの町づくり
○はじめまして!南八下みんなの子育てひろばひまわりです
○第9回南八下中学校クリーンアップ作戦
■花と緑あふれる潤いのあるまちづくり
○東区「花の輪・人の輪ひろげよう�事業」南八下校区の取組みについて
■自治会・各種団体だより
○石原町会で敬老懇親会を開催
○第29回中学校体育大会
○小学2年生が「町探検」で校区地域会館を訪問
○第24回南八下懐かしの映画館
○日曜ふれあい喫茶
■広報企画委員会より
