第27号 2010年1月発行
■伝承文化を継承した「ふるさと南八下」の町づくり
○「南八下の民話」全5話のスクリーン紙芝居が完成しました!
■安全安心な町並み整備による町づくり
○南八下校区の地域整備を竹山市長に要望!
「平成21年度 地域整備要望書」
■住民参加による手づくりの町づくり
○”南八下の町づくり”が「堺市広報」で紹介されました
○地元の綱引クラブ「八下ブラックハンズ」です
■地域会館からのにぎわいの町づくり
○「鯉のぼりをお譲り下さ~い」 鯉の池流し本格実施
■自治会・各種団体だより
○♪よみがえったピアノ♪
○大饗野防災会で自主防災訓練を実施
○南八下の新旧冬の風物詩
・南八下の家ナリエ ・伊勢大神楽
○将棋・オセロ中央大会(連合子ども会)
○21年度共同募金 報告
○堺市長より2名に感謝状
○第9回 懐かしの映画館
■広報企画委員会より

第28号 2010年5月発行
■地域会館からの情報発信によるにぎわいの町づくり
○「地域会館開館5周年記念フェスタ2010」を開催!
■伝承文化を継承した「ふるさと南八下」の町づくり
○「南八下の民話」が小学校道徳の教材に!
○「お花見の会」
■お年寄りや子ども達が安心して暮らせる人にやさしい町づくり
○老人組織による子ども見守り活動に期待
■安全安心な町並み整備による町づくり
○竹山市長を囲む座談会を開催!
○平成22年度版「南八下校区の町づくり計画」
■自主・公正・透明な南八下の町づくり
○平成22年度南八下校区自治連合会組織図及び役員・町会長・各種団体長の紹介
○平成21年度校区自治連合会収支決算状況報告
■自治会・各種団体だより
○「日曜ふれあい喫茶おもてなし」事業の実施
○堺市中学校百人一首で団体・個人優秀賞
○連合子ども会卒業記念大会
○ベルマーク運動のお礼と回収協力のお願い
○堺市から「地域整備要望」への回答
○第10回 懐かしの映画館
■広報企画委員会より

第29号 2010年7月発行
■伝承文化を継承した「ふるさと南八下」の町づくり
○「第5回 南八下の盆踊り」開催!
■伝承文化を継承した「ふるさと南八下」の町づくり
○「第23回 南八下ふれあい祭り」開催!
■住民参加による手づくりの町づくり
○子どもたちによる「手づくり夏祭り」
○吉田池公園の”せせらぎを知ってますか?
○「紫陽花を愛でる会」と懐かしい半夏生餅
○ラジオ体操と散歩で「いきいき健康作り」
○野あざみが咲きました
■自治会・各種団体だより
○第43回 連合子ども会スポーツ大会
○「グリーンカーテン」でECO活動
○「社会を明るくする運動」
○退任役員・町会長に堺市長から感謝状贈呈
○「第13期 中高齢者パソコン教室」生徒募集
○「日曜ふれあい喫茶」
■広報企画委員会より

第30号 2010年10月発行
■地域会館からの情報発信によるにぎわいの町づくり
○「コミュニティ新聞」創刊30号記念特集
・創刊301号に寄せて
・コミュニティ新聞と自治連合会活動の歩み
■広報企画委員会より
■伝承文化を継承した「ふるさと南八下」の町づくり
○平成22年度 南八下いきいき文化セミナー受講生募集
■地域会館からのにぎわいの町づくり
○第6回「南八下の収穫祭」開催
■住民参加による手づくりの町づくり
○第4回 南八下中学校クリーンアップ作戦
○地蔵盆「子どもふれあい広場」を開催(石原町会)
○大饗野シニア会の紹介(大饗野町会)
○ふれあい農園でサツマイモ掘り体験
■安全・安心な町並み整備による町づくり
○南八下校区の地域整備を竹山市長に要望!
■自治会・各種団体だより
○平成22年度校区自主防災訓練の実施
○連合子ども会東ブロックスポーツ大会
○南八下中学校水泳部全国大会出場
○第14期「中高齢者パソコン教室」生徒募集
○おめでとうございます
○南八下コスモスの里
○第11回「南八下 懐かしの映画館」
○「日曜ふれあい喫茶」
■広報企画委員会より
