第23号 2009年1月発行
■地域のみんなが安心して暮らせる人に優しい町づくり
○校区に12番目の「みどり町会」が誕生しました!!
■安全・安心な町並み整備による町づくり
○南八下校区の地域整備を堺市長に要望!
■地域会館からのにぎわいの町づくり
○第4回「南八下の収穫祭」大盛況
■住民参加による手づくりの町づくり
○雨中の清掃活動ご苦労さまでした
第2回「南八下中学校クリーンアップ作戦」
■交流と繋がりから育まれる南八下の町づくり
○「日曜ふれあい喫茶」でライブ演奏しました!!
■自治会・各種団体だより
○各ご家庭でも防犯対策を今一度ご確認下さい
○石原町会恒例の日帰りバス旅行開催
○菩提町シルバークラブでは・・・
○昨年の歳末助け合い募金
○「懐かしの映画館」シャレード
○「日曜ふれあい喫茶」ご案内
■広報企画委員会より

第24号 2009年5月発行
■伝承文化を継承した「ふるさと南八下」の町づくり
○わがまちの今・むかし『南八下の民話』を発刊しました!
■みんなが安全で安心して暮らせる「人に優しい町づくり」
○平成21年度「南八下校区の町づくり計画」を制定しました
○地域会館のエアコン利用を「エコ対策」方式に!
○鯉のぼりの「池流し」を企画しました!
○昨年度末に退任された団体長に伺いました
■自主・公正・透明な南八下の町づくり
○平成21年度 南八下校区自治連合会組織図及び役員・町会長・各種団体長の紹介
○平成20年度 校区自治連合会 収支決算状況報告
■自治会・各種団体だより
○「日曜ふれあい喫茶おもてなし」事業を実施
○更女の2名に堺市から感謝状が贈呈されました
○通学路の路面表示を整備(菩提町会)
○中学生通学路防犯灯をリニューアル
○校区各種団体補助金交付要綱を整備
○「懐かしの映画館」綾小路きみまろライブ・てなもんや三度笠
■広報企画委員会より

第25号 2009年7月発行
■犯罪のおこらない・おこさない安心な町づくり
○平成21年度「南八下校区安全町づくり連絡会」活動方針決まる
■伝承文化を継承した「ふるさと南八下」&健康増進いきいき元気な町づくり
○第4回 南八下の盆踊り
○第22回 南八下ふれあい祭り
○第27回 連合体育大会
○第42回 連合こども会スポーツ大会
■自治会・各種団体だより
○小学校創立記念日にワーキング・グループが記念講演を行いました
○「南八下の民話」をスクリーン紙芝居にしました
○「南八下の民話」が産経新聞で紹介されました
○小学生が田植えとじゃがいも掘りを体験
○八下町会が初の「紫陽花を愛でる会」を催しました
○第10期「中高齢パソコン教室」生徒募集
○日曜ふれあい喫茶ご案内
■広報企画委員会より

第26号 2009年10月発行
■住民参加による手づくりの町づくり
○第3回 南八下中学校・小学校 クリーンアップ作戦
■地域会館からのにぎわいの町づくり
○第5回 南八下の収穫祭
○ギャラリーみなみやしも同時開催
■子ども達やお年寄りがいきいき元気に暮らせる町づくり
○我らがホープ南八下中学生は頑張っています!
○連合体育大会4年ぶりに開催!
○憩いのひと時を「日曜ふれあい喫茶」で!
■自治会・各種団体だより
○「わがまちの今・むかし-南八下の民話-」から広がる地域活動
○おめでとうございます
○校区の福祉活動が啓発ビデオに!
○コスモスの里一般開放
○「中高齢者パソコン教室」生徒募集
○八下文化教室が発表会を開催
○第8回 懐かしの映画館
■広報企画委員会より
