ラフ〜下書き
〜線画
〜彩色・1
〜彩色・2
〜仕上げ・背景

19.
レイピアの存在感があまりないので照り返しをつけることに。
まあさっきの柄の塗りの応用です。


線画レイヤーの上に覆い焼きレイヤーを作成。
エアブラシと指先ツールで適当に。

瞳を作成する時に使用したハイライトのレイヤーでさらに光を強く。

さらにもう一枚覆い焼きレイヤーを追加。
こんなものかな。



20.
あとは背景処理だけです。

まずは適当にそれっぽい画像を用意しました。
これを自由変形でサイズをあわせて一番下に作成したレイヤーに貼り付けます。
当然このままでは背景と手前の絵が浮きまくるのでなんとかすり合わせをおこないます。
ソフトライト・焼き込み・覆い焼き・乗算などのレイヤーを重ねてみたり、まあ色々と。
いつもここらへんは適当に行き当たりバッタリなのでなんとも説明のしようがございません(わーいい加減)。

とりあえず背景画像の処理が終了しましたら、今度は人物レイヤーを全て選択します。
Ctrl+レイヤークリックでそのレイヤーの画像が全て選択されます。
Ctrl+Shift+レイヤークリックでそこに別のレイヤーの画像部分も追加で選択されます。
これで人物部分を全て選択しましたら、「境界をぼかす」で境界をぼかしてやります。ぼかす半径はそのときと場合によりますが…このときは10ピクセルくらいでしたかねぇ。
背景画像レイヤーの上にレイヤーを作成し、白で塗りつぶします。
少し薄いと思いましたら続けて何度か塗りつぶしてやると濃くなります。


元画像状態。

ソフトライト。

色調補正…だったかなぁ。

焼き込み。何気にここからお絵かきソフトが変わってます。


ぼかし+塗りつぶしで仕上げ。




これで終了です。
ポカで元画像のPSDファイル及び低圧縮版を消してしまったようなのでなんとも後半いい加減極まりない内容になってしまいましたが。
申し訳ございません……!



戻る