2003/11/01 (土) 00:21:02 Dead flowers
10月も今日で終わり。
今日は4件ほど打合せ予定ありだったので、重い体を引き摺って会社へ。
うー、のど痛い、耳鼻おかしい(ぴーって音がする)、鼻水じゅるじゅる。
**
今夜は長居のスタジアムDJ西川某とのフットサル第二戦だったが、風邪のためパス。
明後日2日のキングスカップがんばろう。
そうしよう。
**
四国初Jクラブ! 大塚FCがJリーグ参入へ
四国に29番目のJクラブが誕生する。徳島県関係者が30日、東京・本郷のJリーグ事務局を訪れ、JFL所属の大塚FCがJリーグ入りを目指すことを報告。すでに同県の飯泉嘉門知事(43)と大塚製薬の間ではJ参入で合意しており、県議会で承認されて運営会社が設立されれば、05年にもJ2入りが実現する。これで、北海道から九州まで、全国9地域のすべてにJクラブができることになる。(日刊スポーツ)
がんばってくれい!
大杉漣って徳島(小松島)出身だったんだ。
知らんかった。
**
Mac OS Xに大量の脆弱性、解決策は新バージョンのOSへの移行のみ
米アップルコンピュータは10月28日、Mac OS Xバージョン10.3および10.2.8以前におけるセキュリティホールを発表した。脆弱性は20近くにも上り、その内容もバッファオーバーフローによるシステム上でのコード実行やDoS攻撃、ファイルへの不正アクセスなど多岐にわたっている。バージョン10.3ではすべての脆弱性が解決されており、ソフトウェア・アップデートによってパッチをあてられる。しかし、10.2.8以前の環境にはパッチが提供されておらず、10.3にアップデートする以外に解決策はないというアップルの姿勢に批判の声も上がっている。
結局、どっちもどっちなんかな・・・
と、思ったら、こんなのも。
Microsoft、方針とは裏腹に落ち着かない10月のセキュリティ情報
Microsoft ( NASDAQ:MSFT ) は29日、10月分のセキュリティ情報で示していた、深刻度が最も高い「緊急」となっている複数の脆弱性修正プログラムを改定した。
同社が 10月分のセキュリティ情報 で改定を加えたのは、これで2度目だ。せっかく利用者のセキュリティ情報対応簡素化を目指して実施した、月1回のセキュリティ情報開示という新方針の第1回目から、どたばたぶりを露呈する形となった。
改定した10月分のセキュリティ情報では、元々同情報で包括していた個別のセキュリティ情報「 MS03-042 」「 MS03-043 」「 MS03-045 」で公開した修正プログラムを改定している。
MS03-042/MS03-043/MS03-045 の各修正プログラムは、「Debug Programs」ユーザー権限に関連する問題で、「Update.exe」が CPU リソースを100%消費している状態になってしまうため、再公開となった。同社は上記問題についてサポート技術情報を 公開 した。
ちょうど1週間前には、MS03-045 の修正プログラムでサードパーティのソフトウェアと互換性の問題が生じることが判明したため、 改定 を加えている。
同社広報担当者は取材に応え、今回訂正となった修正プログラムは、従来版をインストールする段階で問題のあったごく一部のユーザー向けだという。「前回公開した修正プログラムを問題なくインストールできた人は、今回対応する必要はない」と述べ、今回の改訂版は、すべてのユーザーが直ちにインストールしなおさなければならないという類の問題ではないとしている。
どないやねん。
発表からしばらく待って、ウイルス発生の危険ありの情報が流れてからパッチあてしたのに、結局スカやったんかいな。
ちゃんとテストしたものを出せよ!メ。
うまいことインストールできてたら問題ないって言うけどさ、もう信用できひんねんや。
**
本郷かまとばあちゃん(116歳)が死んだ。
合掌。
2003/10/30 (木) 22:51:12 Bitch
とうとう今日は休み。
内科はお年寄りで非常に混雑。
点滴を打ってもらい、またまたPL顆粒と抗生物質をもらって帰る。
舌が荒れてる・・・
鼻のかみ過ぎで耳がおかしい・・・
療養。
**
「マンハッタン・ラブストーリー」は赤羽さん(キョンキョン)の出番が減り気味で残念。
2003/10/29 (水) 23:39:34 Bitch
クスリをルルからPL顆粒に切り替え。
今日もたらふく水分を取り、汗をかき、おしっこして、毒素を外に出す。
そんな調子なのに、会議は18:00からはじまり、終わりは21:00。
いいかげんにしてー♪
**
トヨタカップの概要を発表=サッカー協会(時事通信)
日本サッカー協会は29日、欧州王者のACミラン(イタリア)と南米王者のボカ・ジュニアーズ(アルゼンチン)がクラブ世界一を争う第24回トヨタカップ(12月14日、横浜国際総合競技場)の実施概要を発表した。
今年は10年ぶりの日曜日開催。キックオフは午後7時15分で、前後半90分を終えて同点の場合は、まず15分間の延長戦を行い、なおも同点の場合はさらに15分間の延長戦を実施。それでも決着が付かない場合はPK戦で勝敗を決める。入場券は11月16日から発売される。
日曜だと見やすくていいね♪
でも来年以降はどうなるんやろう???
**
固定電話の今月の請求、2,569円。
うち通話料307円。
もう契約やめたいよう・・・
2003/10/28 (火) 21:42:06 Bitch
のどがいがらっぽい。マズイ・・・
ルルじゃ貧弱かな・・・
うがい手洗いを励行し、水分を過剰なまでに摂取するが、いかんせん執務環境が悪過ぎるよ・・・
**
待たされてばっかり。
待ちぼうけ・・・
**
ひきこもりの番組、すっかり見逃した。
11/1の特番が残ってるけど。
**
もう寝る・・・
2003/10/27 (月) 23:50:31 Monday morning blue(Tell me why?)
日曜夜太子明けの月曜はキビシー。
朝眠いし(昼間はオヒスが暑すぎるせいで眠くない、誰かの寒暖計によると28.5度だってよ!)、筋肉痛だし、あちこちイタイし、肩凝りひどいし。
昨夜は後頭部を打ったこともあり「もし、大きないびきをかいていたら、救急車を呼んでくれ」と、寝る前に奥さんに頼んでおいたが、いつもどおりにいびきをかいていたのでなんともわからなかったと言われた。
そんなに普段からいびきをかいているのか>オレ。
気になる右膝について、違和感は残るが、イタイとか引き摺るほどではない。
でも冬場に向けて不安は残る。
**
給料日。
BMW-MINI の Cooper S フルオプション車(300万前後かな?ルーフはエゲレス国旗仕様屋根、もとい、やね)がキャッシュで買えるくらいの月給が入らんもんやろか。
S なしの Cooper でガマンしてやってもいいけど、価格はそんなには変わらないぞよ。
しかし、給与明細をWeb(イントラネット)でみずから取出す方式に変わってから、最初の頃は忘れずマメに取出して奥様にご報告さしあげていたのたが、最近忘れがちやった。
人事サービスとしては、せめて掲示板DBで「今日は給料日ですよー」と広報くらいするべきではないかと思うのだが、いかがなものだろうか。
**
どうも体重が66kg以下に落ちなくなってきた。
ってゆーか67kgに近付いている・・・
11月になったら腹筋始めるべかな・・・
いや、今日から・・・
いや、ちょっと風邪気味だから、ルル3錠飲んで今日のところは勘弁しといたらあ・・・
**
日本シリーズなどそっちのけ、ラグビーワールドカップ、最終戦のアメリカ戦を見る。
26−39で負け、4戦全敗。
対戦相手4国ともランキングは上とはいえ、緒戦の対スコットランド、2戦目の対フランスのような試合がフィジー戦、アメリカ戦でもしできていたら・・・
いや、今日のアメリカ戦でもできてはいたのだが、しかし「余裕で追い上げさせられている」感がしないでもない。
まるで98フランスの日本サッカーみたいだ。
プロリーグも始まったが、サッカーのように少年層の取り込みにはいたっておらずに底辺の広がりはまだまだ未知数、日本ラグビーの未来が本当に明るいのかどうかよくわからない。
2003/10/27 (月) 00:04:14 Don't knock me out
サイクロン練習試合@太子。
今日もまた肘が鼻に入り(鼻血は出なかった)、相手と激突ちゅうか押し倒されて受身を取り損なって後頭部を打って、舌と下唇を噛んで口の中流血(ちとオオゲサ)。
なんかここんとこついてない。
プレーはちょっとディフェンス軽かったかな&やっぱりサッカー小さいかな。
**
帰り道の外環状線で懐かしいヤマハSDRと並走する。
**
風呂掃除(極簡易バージョン)。
サッカー帰り、コンタクトを入れた目で風呂に入ると、あちこちの汚れが目についていやになるな。
次週もがんばって掃除しよう。
**
ソニーのサイトでスプリングスティーンの「The essential Bruce Springsteen」のDISC3(未発表曲集)を試聴。
http://www.sonymusicstore.com/store/catalog/MerchandiseDetails.jsp?merchId=53282
期待できそうな感じではあるけど、短すぎてよーわからん。
2003/10/25 (土) 23:18:15 Roll of the dice
クリニック予定、朝寝してパス。
クスリの量に余裕があるとココロにも余裕が生まれる。
**
「In concert」Bruce Springsteen。
「Human touch」「Lucky town」後のライブ盤。
"Light of day" などメチャメチャかっこいいのだが、当初欧州限定で発売されるなど、いまいち目立たない存在。
悪くないんだけど。
**
Jリーグ中継を見る。
昼:アントラーズ−ヴィッセル。
前節までヴィッセルは降格ラインの上側(年間13位、15位と16位が降格)にはいるが、でもやっぱ弱い。
しかしアントラーズも弱い。
ボールは支配しているのだが、点が入りそうな感じが全然しない。
いつの間にか知らない人が増えてるし。
と、思ったら、前半終了間際、ビスマルク〜ズーカーの元ヴェルディコンビで、なんと神戸が先制。
後半も小笠原が決定的な場面を外しているうちに、播戸が追加点。
終了間際、なんとか1点返すも神戸勝ち切っちゃったよ、降格圏から大きく一歩前進。
鹿島は逆転優勝は難しいね。モウダメポ。
**
「Human touch」Bruce Springsteen。
「Lucky town」Bruce Springsteen。
**
夜:ジェフ−ジュビロ。
セカンド・ステージ優勝を狙う両チームの対戦。
優勝争いも悪くはないが、殆ど居眠りしてた。
点が入ると奥さんが教えてくれた。
残留争いの方が面白いな、はっきり言って。
ナイトゲームは他はヴェルディ(前節まで2nd首位!)−仙台(年間最下位)で、ま、上位同士対決の方を放送でいいか、と思うけど、デーゲームは大分(年間14位)−京都(年間15位)の直接対決の方が放送カードとしてはええとよ。
KBS京都で夜放送(録画)してるのはしてるけどさ。
ちなみに大分が勝って京都はかなりヤバイ感じ、仙台は引き分けたがケコウヤバイ感じ。
**
今日からタランティーノの新作「キル・ビル Vol.1」公開。
ってゆーか、オレ、いままでタランティーノの映画見たことないんだけど。
目覚ましテレビでタランティーノ本人が軽部のインタビューに答えてて「日本や香港の文化を取り入れている欧米の映画は沢山あるが、その多くは『勘違い』している、私は日本、香港の文化をちゃんとわかっている、その辺が違いだ」とのたまっていたが、主人公のパツキン女がブルース・リーそっくりの黄色いジャージを着て、日本刀を振り回している時点で大笑いだ。
姉御の「やっちまいなっ!」はなかなかいい発音。
さて、どうしたものか。
2003/10/24 (金) 22:55:28 メガやビットの海で泳いでたとしても(何の意味も何の価値もない)
またやな夢を見る。
口内炎もできた。
**
先週は祝日あり+1日バクレで3営業日だったので、今週の5営業日は長かった。
だいたいやね、オレには人生半分寝て過ごすという大目標があるっていうのに、仕事を持ってちゃできません、ちうねん。
**
□□………………………………………………………………………………………………
□◆ 映画1本を1秒で送信,NTTと慶大が43Gビット/秒の超高速ネットを実験
□□………………………………………………………………………………………………
NTTとNTT東日本,慶応義塾大学は,双方向で最大43Gビット/秒の転送速度を実現した超高速ネットワークの実証実験を10月24日に始める。
43Gビット/秒は「DVDに記録された2時間の映画を1秒で送信できるスピード」(実証実験に参加する慶大の徳田英幸・教授)。実験は2005年の3月まで続ける。
(日経 IT Pro-News より)
すごいな、コレ。
ネットワークが1秒で送ったところで、人間は見るのに2時間かかるんやん、というツッコミはさておき。
100Mbpsの光ファイバー引き込みで喜んでる場合じゃない?(共用部の工事進行中♪)
ギガWANの世界も遠くないぞよ。
しかし、今回100Mbpsの光を入れるのは元々塔内LAN(100Mbps)があったから比較的たやすかったけど、ギガビットは塔内LANも構築しなおさやなあかんから難しいと思うな。
その頃には実配線をいじらんでも無線になってるかな?
そうなると今度はセキュリティ・アドミニストレーターが必要やな・・・
等々。
でもまあ、オイラに管理組合の役員が回ってくる年(もう再来年か・・・)のメインテーマがネットワーク再構築やったら、まだやりやすいかな。
そんなんありえへんとは思うけど。
外壁工事とかの建築系だと全くど素人だし、住人にそのテの職業についてて詳しい人がちらほらいるみたい、かつ、そういう人らに限って口うるさくてやりづらいので、ヤだな。
オイラが(多分その頃には出て来ているであろう)先進のギガビット無線LANを敷設してやろうじゃないか(※ニーズがあれば)。
**
Webのコンピュータ関連ニュースでは、MSの先日の4つの緊急セキュリティホールのうち1つをついた MSBlast 級のワーム登場の恐れがあると報じている。
めんどくせーし、MSの緊急パッチなんて急いで作ったものなんか信用ならんけど、しゃーねーのでとりあえずあてとくかな・・・
あー、ウゼー。
というわけで MS03-040/041/043/044 をあてました。
042 は Windows2000 のみが対象だったので、必要ありませんでした。
**
NHK教育でひきこもり関連の番組があるみたいです。
合計3回。
チェキ。
「ひきこもりサポートキャンペーン 私たちの思いを語りたい(1)(2)」
10月27・28日(月・火)20:00〜20:29
(再放送 11月10・11日(月・火)13:20〜13:59)
「ひとつの出会い 〜ヤイコと88人の若者たち〜」
11月1日(土)24:40〜25:45
Gコード、いる?
**
「Tunnel of love」Bruce Springsteen をリピート。
当時は「ウッ、こ、これは・・・」と思ったものだが、意外と案外、ケコウイケル。
2003/10/24 (金) 00:00:17 Another brick in the wall part2
早朝ピンクフロイドの映画「The wall」、PV "Another brick in the wall part2"(全米No.1ヒットですね)のような夢を見る。
学校へ通っている僕は授業中おしゃべりし過ぎだと叱られ、罰として先生から顔にペイントをほどこされ、恥ずかしくて昼食時に食堂に行けず自席に座ったままでいる。
そのシーンの前には「The wall」の軍隊のアニメのシーンさながら、陸上競技場でマスゲームに参加させられていたような気もするが、そこらへんは記憶が定かでない。
**
オヒス、暑い・・・&風邪ひきさんだらけ・・・
お外は肌寒い。
**
メインフレームでまるでパソコンのような不具合。
やっぱIBMのに変えやなあかんな。
「マンハッタン・ラブストーリー」に間に合わへんやんか〜と思いきや、日本シリーズのおかげで遅れてる。
野球もたまには役に立つやんと22:30頃に帰宅して、バッチリやと思ったら、マンハッタンの前にもう1本ドラマあった・・・
マヂかよ・・・
24:00前からドラマ見るか、普通。
ま、見るべか。
今日からDやEも登場することだし、A=赤羽さん(キョンキョン)の出番が減ったら許さへんで。
それでなくてもB=ベッシー(ミッチー)も出張り過ぎてるんだし。
**
ラグビーのワールドカップ、日本は勝つべき相手フィジーに完敗。
てんでダメポ。
**
ストロークスってええのんか?
名前はいいけど。
2003/10/22 (水) 22:59:40 A little less/more conversation(黙り過ぎた夜に/喋り過ぎた夜に)
コレの件で内科へ。
今日は女医。はじめてやな。
しかしこちらには目もくれずに
女医「どうですか?」
僕「元々自覚症状はないので、別になんとも」
女医「(そんなん興味ないわってな感じで遮るように)おクスリちゃんと飲んでますか?」
僕「(ハァ?当り前やんけと思いながら)はい」
女医「前回検査したのは・・・(カルテくるのも面倒くさそうに)」
僕「検査2ヶ月前で結果聞いたのが先月です」
女医「じゃあまだいいわね、いつものおクスリ出しときます」
以上、顔も上げずに、約30秒で終了。
これって診察ってゆーんか???
で、診察代1,040円!
どないやねん。
東大阪市民なのに、大阪市内の病院に行ってるのって価格に影響あるの?
あるんやったら変えやなあかんな。
そうでなくても変えたい。
ちなみにクスリ代28日分で1,900円。
チイサイ、イタイ、よ。
**
アカギリのうおっさん、ウゼー。
ぜってー保険は切り替えねえんだよー。
万が一切り替えるとしても、あんたをライフプラン・アドバイザーには指名しねーよ。
わかってくれよ、もう。
ってゆーかさー、オレんちなら落とせると思われてるんであろうという点がムカツクんよ。
**
プリテンダーズ、来日公演決定(Listen Japan)
ロック界のコワもて姐御・クリッシー・ハインド率いるプリテンダーズ。6月にリリースされた4年ぶりとなる新作『ルース・スクリュー』を引っさげて、17年ぶりの来日公演が決定した。日程は、04年2月2日(月)なんばHatch、2月3日(火)・4日(水)渋谷公会堂の全3公演。チケットの一般発売は、大阪公演が11月15日(土)、東京公演が11月8日(土)より開始する。詳しくは<ウドー音楽事務所>(http://www.udo.co.jp/)まで。
[Listen Japan 2003年 10月 22日]
うおー、行くぜ(多分)。
月曜でもいいじゃん(休めば、ってゆーか休まなくても早く帰れば)。
需要期でもいいじゃん(休んでも)。
「Loose screw」は日本盤が出たのが6月であって、ワールドワイドでは去年の12月に発売されてんだけどね。
そんな待遇だから来日なんてありえねえと思ってたけど。
なんばHatchってどこよ?
オールスタンディングなん?
いやよ、そんなん。
できたら座って見たいわ。
調べたら湊町のあたりで、1Fはオールスタンディング、2Fは座席指定。
ウドーのネットでは大阪は10/30から先行予約。
チケット代は8,000円かあ、高いなあ。
ふーん。
誰か大阪近郊在住のプリテンダーズファンの人(いまだにそういう人に会ったことがない)一緒にいかへん?
2003/10/21 (火) 23:58:59 Iron man
ロード・ウォーリアーズのホークが心臓まひのため急死した。
享年45歳。
若すぎる・・・
アイアンマンとパラノイドとウォーピッグスの入ったブラックサバスのCDが欲しい。
**
□□………………………………………………………………………………………………
□◆ 「メインフレームは死なない」とIBMが宣言
□□………………………………………………………………………………………………
日本IBMは10月20日、メインフレームに対して将来にわたって投資し続けることを確約した「メインフレーム憲章」を発表した。
日本IBMは同憲章を発表することで、今後メインフレームがなくなるという議論を払拭したい考え。
(日経 IT Pro-News より)
かっこいいー、「メインフレーム憲章」だって。
「メインフレーム懸賞」だったらもっとオモロかったんだけど。
ま、なくならないんだろうね、当面は。
うちでもメインフレームどんどん増強していってるもんな。
でも明るい未来が待受けているわけではないとは思うんだけど。
**
アカギリさん、しつこいよう。
はじめて1ヶ月で、何がライフプラン・アドバイザーやねん、何が一生担当しますやねん。
うちはええねんて。
用足りてますて。
**
季節の変わり目、風邪が流行っています。
ご自愛を。
**
そういえば肝心の佐野元春の新譜がまだ公式アナウンスされてないな。
もう11月になるで。
ホンマに年内に出してくれるのんか?
2003/10/20 (月) 23:57:54 Help me thru the day
昨夜ブルースクリーン1回。
なーんも新しいドライバなんて入れてへんって。
キチガイちゃうか?WindowsXP。
シャットダウンして寝床に横になって「やべっちFC」見ようと思った矢先にブルースクリーンになったので、起きて見ることになっちまっただよ。
**
10月も下旬ですね、いよいよかなり涼しくなってきました。
さてボクはいつになったらエクササイズをはじめるのでしょうか?
**
抗うつ剤で自殺の危険増 18歳未満への投与禁止
うつ病の第一選択薬として広く使われている塩酸パロキセチン水和物(商品名パキシル)の副作用で、思春期の重いうつ病患者に自殺の危険が増すことが分かり、厚生労働省は20日までに、18歳未満の大うつ病性障害患者への投与を禁止するよう輸入販売元に添付文書の改定を指示した。
急に投与を中止すると知覚障害などの症状が出る危険性が高まるため、徐々に薬を減らすよう注意喚起している。
パロキセチンは、医師が処方する薬。グラクソ・スミスクラインが輸入販売している。
同社によると、グラクソ本社(英国)はパロキセチンの小児への適用拡大を狙い、7−18歳の合計1000人以上を対象とした臨床試験を英国で実施した。
ところが、重いうつ病である大うつ病性障害患者378人に投与した場合、有効性が確認できなかったばかりか、5・3%に自殺を考えたり、企てるなどの有害事象が発生。偽薬を投与した285人では、2・8%だったのに比べ、リスクが2倍近くに増えることが分かった。(共同通信)
[10月20日14時10分更新]
だめじゃん、パキシル。
オレは使ったことないと思うけどな。
ま、抗鬱剤はろくでもない副作用を伴うか、じぇんじぇん効かないように思うのが多いよな。
**
これからの新譜。
清志郎、ハイロウズ、スプリングスティーン、ビートルズ、ボン・ジョヴィ。
そんなとこかな。
純粋な新譜ってキヨシだけじゃん。
**
なんか釈然としない。
2003/10/19 (日) 23:05:19 Give me enough rope
オータムジャンボ宝くじの答え合わせをする。
1.5億ゲット!なわけねー(ちょろ涙)。
**
プール。
速い人とは一緒に泳ぎにくい。
最近は距離を伸ばしていたが、今日は1000mだけ。
(本年累積7000m)。
BGMは先週と同じ。
有線も土日はテープなのだろう。
ストーンズ、ボブ・マーリーなど。
**
散髪。
**
Jリーグ中継、セレッソ大阪−ガンバ大阪。
セレッソ、まるでいいとこなしポ。
ところで昨日の仙台岩本の35mフリーキック超すげー、チームは相変わらず逆転負けで勝ち点1も取れず降格へまっしぐら。
**
土曜日深夜にTBS(関西では毎日テレビ)でやっているアニメ「頭文字(イニシャル)D」をわざわざ録画してもらって見る。
今更ながら。
峠でのレースのシーンだけ、CGなのがオモロ。
スタート地点とゴール地点の連絡が携帯でなくてトランシーバーなのが時代を感じさせる。
来週も見てしまいそうな予感・・・
2003/10/18 (土) 23:59:20 'Cause it's almost Saturday night
フットサル@生駒。
コンタクトは割れてないし、鼻血も出てない。
がっちり守って僕が出てる間は無失点だったものの、自身の得点は1点だけ。
昨日は10分で2点だったのに、今日は2時間(休憩、キーパーもあるけど)で1点。
ま、そんなもんか。
序盤、久々登場のオダさんがキレキレの動きを見せるが、2〜3分で息も切れてた。
もっとマメにきやなあかんよ。
ツヤマくんを来週のサイクロンの試合に誘うが、来れないらしい。
ツヤマくん(注:動けるツヤマくん)が入るといい感じだと思うんだけどな。
**
15:00からちょろっと仕事。
あとはまかせた。
うまくやってちょーだい。
**
なかみっちゃん、ストーキングはやめて(もちろんストリーキングもだめ)。
**
ナイターは日本シリーズやっててJリーグ中継がないので、久々に佐野元春の Radiofish を聞く。
番組1周年記念週間なんやね。
ネット局が広がってないのが気になるけどな。
ジョン・フォガティ、CCR、ニール・ヤング、エルヴィス・コステロ&ニック・ロウによるビートルズのカバー "Baby it's you"、デイブ・エドモンズなど。
イカス。
で、な、な、なんと、オレの名前読まれたよ。
コステロ&ニック・ロウのとき。
こんな曲リクエストしてないけどなー、と思ったら、コステロの "Everyday I write the book" をリクエストしてたんだった。
曲違いとはいえ元春の番組でリクエストかかるのは2回目やな。
10年以上前にリクエストかけてくれたこと覚えているかな?(覚えているはずない)
**
広島3位転落。
来年はJ2を見に行くことになるんか???
**
ラグビーワールドカップ、日本−フランスを見る。
フランスは前回準優勝国だそうで、チンチンにやられるのかと思いきや、後半一時は1点差まで詰め寄る大健闘を見せた。
ま、最終的には29−51で敗れる。
日本もがんばってはいるものの、攻撃時のフランスは国内の学生や社会人の試合では見られないスピードと迫力とアイディアで、かつ、たたみかけてくるあたりに、正直、格の違いを感じる。
悪くはなかった、悪くはなかったので、サッカーでもやってきたように、地道に少しづつ強化していくしかないのであろう。
ワールドカップではあと2試合できるそうなので、せめて1つは勝って欲しいところ。
相手がどこなのか、どのくらい強いのか、全然知らないんだけど。
**
ちょっと、ちょっと。
野球のせいでスーパーサッカー遅れてるやん。
ムカツクー。
2003/10/18 (土) 00:34:44 Blood sweat and tears
はじめての平日フットサル@あべの。
仕事も適当に、みんな待ってるコートまで Hurry up , hurry up ♪
(代わりといってはなんですが、明日仕事・・・、ま、明日もフットサル@生駒に行ってからではありますが)
20:00〜1時間、セレッソのホーム、長居スタジアムのスタジアムDJを務める西川某のチームとの対戦だ(ちなみにこちらは”ふくちゃんず(仮)”)。
なんかー、幸先悪い。
あべのスポーツプラザについて、使い捨てコンタクトをはめようと思ったら、1個割れてる!
不良品やんけ。
仕方なくメガネ着用で。
そんなこんなで出遅れたので、1本目は観戦。
2本目、キーパーの逆をついての芸術的なアウトサイドで(マツダさんのエンジェルパスのおかげです)+冷静にインサイドで蹴りこんで、計2点、気分よし。
3本目観戦で、運命の4本目。
ヒジテツくらって鼻血ブー(ってゆーほども出てないけど、ケコウイタイ)。
交代してもらって、5本目観戦してたら、あれれ、終わっちゃった。
てっきりカラオケみたいに延長できるものと思っていたら、きっちりオワリ。
西川某から次節の大阪ダービーのDJ権は奪い取ったものの、なんかー、不完全燃焼。
明日がんばろう、明日。
**
その後、呑みに行くが、新しい名前は「りぃーだーず」で決まりなのだろうか?
**
来年は広島へ広島風お好み焼き+牡蠣ツアーに行くことと新日本プロレスの興行を見に行くことが決まった模様。
**
セカンドユニはバレンシアにしちゃおう、とオレも思う。
**
あ、マスヒロくん、フットジョグありがとぅ。
もったいなくて、まだ開封できてないわ。
で、リバプール土産は・・・???
2003/10/16 (木) 23:20:57 But I see a tip of the iceberg and I worry about you
なんかー、2日に1回くらい”モーニングコール”が入る。
世界中に導入しまくってるDBMSとERPだろ?
なんとかしてくれよー、マヂで。
それからMSから「緊急」のセキュリティホールがまた出てるな。しかも4つも。
オレ、知らんで、ほっとくで。
素直に発表すればいいっちゅうもんちゃうで。
**
席替え。
ピンと庫内、もとい、来ない配列。
**
明日の平日夜間フットサルは非常にアヤシイ雰囲気になってきたが、一応準備はしていこう。
**
キョンキョンの赤羽さん、イイねー。
ラブリー♪
それにしても不倫時代のキョンキョンの子役(?)、似てねー過ぎ。
それも狙ってんだろうけど。
**
遂に、ようやく、光ファイバー引き込み工事の案内が来てた。
ちゃんとやってくれよー。
2003/10/15 (水) 23:24:38 Sleeping my day away(D.A.D.)
リハーサルる。
とにかくゆつくり喋ること、らしい。
他には特になし。
2003/10/14 (火) 23:16:47 Only the good die young(早死にするのは善人だけ)
やっぱりどうにもトラブりがち。
何故にこの時期にばかり・・・
**
意味不明なCCはやめれ。
**
前から気になっていたぶっとい髭(剃っても「点」として残る)を抜くことに成功。
気持ちE。
それにしてもオイラも髭が濃くなった。
大学生の頃は2週間に1回とか月に1回とか思い付いたときに剃ってれば十分だったのに、いまや毎朝剃って、それでも夜にはア・リトルじょりじょりな感じになるようになっちまった。
男性ホルモンが分泌されてんだよな・・・
次はゲーハーか・・・
いつのまにか僕らも若いつもりがとしをとった。
**
40分もプレゼンやったことないっちゅうねん。
自分の持ち物じゃないトーク、そんなにできるんかな。
奥さん相手に練習しようかと思ったが、今日はちょっと疲れたな、もう・・・
なんとかなるやろ。
時間はほっといても過ぎ去っていく。
Tomorrow comes easy and just another day go とロッドも歌ってた("Love
lived here" The Faces)。
**
ネイチャーメイド(大塚製薬が輸入・販売しているサプリメント)、24個入りは、ふつー個人は買わんやろう。
1個に100粒入ってんねんで。
**
か、かよちゃんが・・・
2003/10/13 (月) 22:12:19 Where the streets have no name
体育の日だし今日もプールへ行こうかと思ったが、雷雨が激しいので(?)サボ。
FM802 "Where the streets have no name" U2 からスタート。
そろそろ新しいアルバムが準備されてるんやろか?
期待値高いで〜。
「All that you can't leave behind」めっちゃよかったからな。
**
床屋へ出かけるが、なんと休み。
ハッピーマンデー(略してハピマン)は床屋は休みなのか!?
衝撃を受ける(オオゲサ)。
キレてシャッターをノックしてみても仕方ないので、立ち読みして帰る。
**
高円宮杯全日本ユースサッカー選手権大会決勝「市立船橋−静岡学園」を見る。
チェックし忘れてたので、床屋が開いてたら見れなかったな。
構図的には高校対Jリーグユースっていうのが面白かったのだが、準決勝でサンフレッチェ広島ユースが静岡学園に負けてしまったので、高校対高校の決勝戦になる。
市船カレン・ロバートのシュートすげえ。
ちょっと試合中のCMが多くていまいち集中できない。
ってゆーか「高円宮杯(たかまどのみやはい)」って冠が地味過ぎるんじゃないかな?
U−18のNo.1チームを決める大会なのに、正月の選手権より地味なのはそのせいじゃないかな?
ところで、ユーロ2004の予選、トルコ−イングランド、すげー試合だったな。
まさにサッカーは格闘技。
って、アレでええんか?
そりゃ見てる方は盛り上がるけどさ。
**
カメラ付きのケータイに換えようかな。
モックの画面上に書かれた謳い文句や宣伝だとシャープが液晶画面の美しさを強調していますが、実際のところはどうなんでしょう?
そういえばTVBROSのコラムで川崎和哉(確か元ロッキン・オンだよな)がFM付きケータイのことを取り上げてたな。
パクられたな>オレ(ありえねえ)。
FM付きケータイはAU(KDDI)だし、全く未知数だし、そんなの待ってられねーし。
PHSからケータイに換えて2年くらいか、ポイントっちゅうのはどのくらい使えるんだろう?
で、カメラ付いててどうすんのよ>オレ。
**
今日の日記はU2とカレン・ロバートがアイルランドつながりなんだよ。
カレン・ロバートの父親は正確には北アイルランド人だし、アイルランドはユーロ2004では予選敗退が決まっちゃったけど。
2003/10/12 (日) 23:25:59 Family groove
プールで自主トレ。
300m×2+700m=1300m。
(本年累積6000m)。
前回、連続して泳ぐ距離を300mまで増やしたが、今日は連休中日のせいか非常に空いていてレーン独占だったので、後半一気に700m続けて泳ぐ。
最後の方、液体の比重が上がったような感じがした。
しかし。
それでも。
ロッカールームで姿見を見ると腰まわりに確実にお肉が・・・
バイヤー。
以下、BGM。
今日は非常に優秀だった、特にレゲエをまじえるあたりが。
"Something" The beatles , "Wild horses" The rolling stones , "My love" Paul McCartney , "Jealous guy" John Lennon , "Wild world" Cat Stevens , "One love / People get ready" Bob Marley 他。
**
月次バッチを通さないとファミリープランの申し込みはできないと聞いていたが、やっぱりそんなに待てないので、@ニフティのサポートセンターに電話して「顧客が今月から高い方の料金払うっちゅうとんのにでけへんとはどーゆー了見じゃ、ワレ」と叱りつけて、今日からファミリープラン申し込みできるようにさせる。
なんや、ちょっと文句言うたらできるんやん。
WEBの会員登録システムの「仕様上のバグ」というやつやね。
結果、無事にBフレッツマンションタイプへ変更完了&ファミリープランの子IDを申し込み完了。
ふっ、ちゃくちゃく。
**
カモのフェアには行かなかった。
明日もあるが多分行かないだろう。
何故ならカモは所詮カモ、高価だからです。
**
ガソリン満タン。
89円/リッター。
久々に80円台で気分がいい。
**
「Hit the road ハーレー100年伝説」(テレビ大阪)を見る。
能天気なアメリカの空と道、果てしなく気持ちよさそうだ。
The eagles , The band , 4 non blonds , Carole King 他。
気持ちよすぎて最後は熟睡。
**
ネットでデジカメのオープン懸賞に応募しまくる。
約40件、3時間近くのハードな作業。
もう個人情報流出しまくり。
ターゲットはデジカメなのだが、DVDプレーヤやノートPCや iPod が出てるとついついでに応募してしまって、更に長引くことに・・・
**
いっぱしの大阪人になるべく、明石焼風タコヤキを自分で焼く。
やってみるとケコウ簡単。
コロッとひっくりかえるとき、なんともカ・イ・カ・ン。
**
今日のフットサル中止になったかと思いきや、来週は金曜夜と土曜朝の2連荘だって。
平日仕事後ははじめてだな。
**
今日はあれこれうまくいったんやろか・・・
2003/10/11 (土) 23:15:04 22 Acacia Avenue
FM802で「Let it be ... naked」版の "The long and winding road" を聴く。
「イラネ」と思ってたが、これが意外と、ケコウ、イイ。
やっぱ腐っても(失敬、腐ってないけど、半分死んだ)ビートルズやね。
**
ダーバンのフェアへ(マイドーム大阪)。
スーツ、シャツ、ベルトなど購入。
タイ米は炊いた、もとい、大枚はたいた。
ふう。
**
日本橋へ。
電脳奥さんのお買い物付き添い。
ボクは新装開店のディスクピアへ。
もうないやろうと諦めていたアイアン・メイデンと FM 802 ROCK ON のダブルネームステッカーがまだあった。
日本橋ディスクピアは穴場だね。
でも、しかし、メイデン・ステッカーはウワサどおり、前2回と比べると、ちょっと薄い作り。
それでいいのか?東芝EMI。ユニバーサルやソニーに負けてるぞ。
それとせっかくメイデンなんやから、ちょっとエディも登場させて欲しかったな。
で、次は Bon Jovi とのダブルネームだって?
期待しよう。
ダブルネームステッカー収集が趣味になってきたな。
**
日本−ルーマニア。
前半、ナカタの元チームメイト、アブラモビッチのオイルマネーに買われていったムトゥに決められる。
感じワルー。
坪井負けんな。メ(言うは簡単)。
後半、ナカタの見事なスルーパスのアシストで柳沢がゴール。
感じイイー。
後半の後半、集中が切れる場面が多く、ドキドキするが、なんとか1−1の引き分け。
それにしても、ピッチを囲む看板は日本企業のばっかし、武富士とかキリンとか、しかも日本語で。
がんばってるじゃん、ジャパンマネー。
**
今日の作業もトラブって電話かかる。
なんでマーケティング情報システムのディスク増設作業なのに経営情報システムのディスクを切り離すんだよ。メ。
しかもバッチ稼動中に。
「素養」に問題があるのではないかと思う。
そよう(ソヤウ)【素養】
それを持っていることが望まれる、一定水準以上の教養。
(新明解国語辞典)
おかげさまでナイトドライヴィングで出かけようと思ってたガソリン補充はパス。
そんなのはまあどうでもいいんだけど、13日のO/L、ホンマに大丈夫なんやろうな。
半期決算時期やで。
マジ、頼むで、F。
**
明日からカモのフェア@ハービス大阪(西梅田)だけど、明日は御堂筋パレードで大阪市内中央部の幹線道路は通行止めだな。
やめとくべかな。
いや、どうしようかな。
2003/10/10 (金) 23:43:51 Wah wah
どうにもトラブりがち。
なんなんだよ「248日問題」って。
**
奥さんに返却したので、ハーボットの「江流」はこのページからは削除しました。
これまで可愛がっていただいた皆様、どうもありがとうございました。
So-net にお金を払えば、もうちょっとメニューが増えたり、ゲームの数も増えたり、「枠」のデザインが選択できたりするみたいだけど、金払うのはなー。
ま、そんなこんなで、僕のサイトは正統派テキストサイトに原点回帰していきます、多分。
**
魔の3連休。
電話がかかってきやへん確率はいかに???
**
今週のフットサルは中止。
Jリーグもなし(代わりに代表のルーマニア戦@ルーマニアの首都)。
カモ( http://www.sskamo.co.jp/ )のバーゲンにでも行くかな?
でも所詮カモはカモ、バーゲンでも高いかな?
2003/10/09 (木) 23:28:36 Lost at birth(Public enemy #1)
ジョンの誕生日。
今日からなんか始めるんだったっけかな???
はて???
**
早朝、日本代表はチュニスでのチュニジア戦、柳沢のゴール(彼のゴールはいつも久し振りやね)で勝利。
早朝なので見れてない。
ってゆーか放送自体あったの?
**
ニュー・シューズ・オン・サーズデイ。
固い。
くるぶし、チイサイイタイ。
と、思ったら、帰宅して靴下脱いで見てみたら、皮がむけてた。
ケコウイタイ。
**
協力会社の作業待ち。
ひたすら待つ。
その間にやるべきこともあるにはあるのだが、どうにもこうにも・・・
今日明日はムリや、来週やろ、来週、な。
**
キョンキョン、ミッチー他の新ドラマ「マンハッタン・ラブストーリー」はなかなかオモロ。
映画っぽいカット割りと女タクシードライバー役のキョンキョンのサバサバした感じがなんとも。
脚本は「ピンポン」の人だって。
**
なんか世の中監禁事件だらけやな。
オレも加害者/被害者にならないように気をつけなきゃ。
2003/10/09 (木) 00:16:57 God damn it
なんでこのトシになって席替えなんぞでもめやなあかんねん。
アホくさ。
2003/10/07 (火) 22:38:17 Lipstick traces
ヒロスエが早稲田大学を自主退学するとな。
ふむ、もう入学して5年、23歳なんやね。
Yahoo! BB のCMなど、感じのいい仕事も戻ってきたし、いいんじゃないでしょうか?
(「元カレ」は可愛いけど感じ悪い役だったし、ドラマ自体超安っぽかったけど)
**
沖縄県では3軒に1軒の割合で三線を所有しているとの調査結果。
オレも沖縄に移住して、三線つま弾いて島唄を歌って暮らしたい。
(注:沖縄県民もそれだけで暮らしているわけではないと思います)
**
協力会社のひとに「くたびれた小雪」みたいな人がいるな。
どーでもいいんだけど、いつか元気(あるいは普通)になるのかどうか、ちょびっとだけ気になるな。
**
ノーベル平和賞、本命不在でM・ジャクソンの名前も
[オスロ 6日 ロイター]ノルウェーのノーベル賞関係者は6日、今年の受賞者候補に、米国のポップ歌手、マイケル・ジャクソンの名前が上がっていることを明らかにした。(ロイター)
マ、マイコー・・・
すごいぞ。
是非授賞式の壇上で「僕はマイケルじゃない、ピーターパンだよ!」と言い放ってほしいものです。
シェ、シェンカーじゃないんだよね???
2003/10/06 (月) 21:53:39 光で目も眩み
今日から衣替えし、Yシャツも長袖に。
いやー、めっきり涼しくなりました。
夏場は腹筋とか腕立てとかのエクササイズをするとからだが熱くって汗が止まらなくなって眠れなくなるのでやめちゃってましたが(ってゆーか去年の夏場にやめたまま、やめっぱなし)、そろそろ再開せねば。
この腹・この体重はマズイよ、マジで。
ええと、ジョン・レノンの誕生日からにしよっか・・・今日はちょっと都合が悪いな・・・
シェイプアップ&体力作りはともかく、季節の変わり目、みなさま風邪には気をつけましょう。
**
スプリングスティーンの3枚組ベストアルバム「The Essential Bruce Springsteen」は11月下旬発売予定。
「Born in the U.S.A.」以前のアルバムはアナログしか持ってないし、95年の1枚モノベスト「Greatest hits」は、出世作の3作目「Born to run」以降からしか収録がなかったので、ちょっとかぶる曲も多いけど買っちゃおっかなー。
うち1枚が未発表曲(約10曲)の初回分のみのボーナスディスクとなる予定。
しかし未発表曲って・・・大過去の未発表曲は98年の4枚組ボックス「Tracks」で吐き出したんだから、今更98年以前の古い音源だったら怒るよ。
最新アルバム「The rising」は同時多発テロ以降に書かれた曲をまとめたアルバムなので("My city of ruins" を除く)、主に00年の E.Street Band のリユニオンツアーで演奏されていたテロ前に作られて日の目を見てない新曲(?)群で構成されてたらいいかも。
もちろん出来によるけどね。
また10/4に幕を閉じた「The rising」ツアーから昨年のバルセロナ公演を収録したDVD「LIVE FROM BARCELONA」も同じく11月下旬リリース。
うーん、DVDプレーヤほちい。
その昔TV神奈川等で放送されたRCの映像や、廃盤となっている初期麗蘭のライブを収めたDVDも発売されるみたいだし。
ま、金のかかるDVD関連よりも、まずは500円のロッキン・オンでも読もう。
特集だけでも読み応えあるで(ってゆーか、特集以外で記事の掲載されている人たちはベルセバくらいしか知らない)。
2003/10/05 (日) 23:12:27 Fussa strut
サイクロンの公式戦@富田林総合。
5チーム総当りのリーグ戦の1試合目。
今日は一番イージーな相手だそうだ。
が、集まり悪く10人でスタート、それはやっぱきびすぃー。
しかもオレのミスパスから先制点を献上してしまった・・・
ヤバイポ・・・
でも、前半のうちに同点に追いつき、後半には11人揃って逆転。
なんとか2−1で勝ちました。
ふう。
やっぱサッカーが小さい&1対1でスピード勝負になるとダメやなあ。
日々切磋琢磨してイメトレして次に臨むべし。
というわけで、使い捨てコンタクトを6箱も在庫補充。
マダマダいきます。
で、コーデックって何やろ?
コーデックスやったら知ってるけど。
丸秘DVD、ワシも欲すぃ。
でも、DVDプレーヤー、ない。
**
録画しておいた(しておいてもらった)「ウルフルズ・ヤッサ!2003in万博公園」を見る。
去年の 「ジョン・レノン音楽祭2002」 で、トータス松本がなかなかソウルフルないい歌を聴かせていたので、ちょっとどんなんかなーと見てみる。
ふむ、ダサかっこいい。
"大阪ストラット" ええねえ。
"六甲おろし" は挟んでいらんけど。
"笑えれば" もええねえ。
シミジミしたのも得意なんやねえ。
AAPって何だ?
**
「BSエンターテイメント・とことん見せます!70’s全米ヒットチャートNO.1」を見る。
"ヴィーナス" ショッキング・ブルー。
1970年当時からサブリミナル効果を狙ってジャケ写を挿入するPVの手法がまさにショッキング!ってゆーかまいっちんぐ(?)。
"ブラウン・シュガー" ローリング・ストーンズ。
細かいことを言うようだが、71年のNo.1ヒットとして紹介されているのに、ミック・テイラーじゃなくてロニー・ウッドがギター弾いてるじゃないか。
発表当時、NYの街頭でトラックの荷台で演奏しているお宝映像があるはずなのだが。
"アメリカン・バンド" グランド・ファンク・レイルロード。
Bon Jovi もカバーしてた曲ですね。
アメリカンのバイク、しかも草原(?)でウイリーとかジャンプとかしちゃうアホさ加減爆裂のアメリカ魂が素敵過ぎる。
いやカッコイイ曲なんですけどね。
"今夜はドント・ストップ" マイケル・ジャクソン。
色も音も「黒い」マイケル、カッコイイ。
何故狂ってしまったのか・・・
"バンド・オン・ザ・ラン" ポール・マッカートニー&ザ・ウイングス。
昨年ワシを号泣させた曲。
74年にNo.1。
"アイ・ショット・ザ・シェリフ" エリック・クラプトン。
ボブ・マーリーのカバー・・・ってゆーより、コピーだよね、これって。
カバーってなんらかのオリジナリティがあるものなんだよね。
"サンキュー" スライ&ザ・ファミリー・ストーン。
オレはいまだにスライの偉大さってゆーのがよくわからないんだよね。
リアルタイムではすごかったのかな?
なんの変哲もないブラック・ミュージックにしか聞こえないけど。
"サタデー・ナイト" ベイ・シティ・ローラーズ。
曲はまあまあカッコイイと思うよ。
単純で盛り上がるじゃん。
"愛ある別れ" シカゴ。
いいバンドだった。
"リッチガール" ホール&オーツ。
ダリル・ホールの声は艶があってよろしいですな。
昨年(あれ?今年?)再結成したが、いまだにオーツの役目がわからない。
"ホテル・カリフォルニア" イーグルス。
説明不要かと思われます。
「Hell freezes over」 以降の活動はどうなっているのでしょうか?
"プレイ・ザット・ファンキー・ミュージック" ワイルド・チェリー。
KC&ザ・サンシャイン・バンド("ザッツ・ザ・ウェイ")もそうだし、ホール&オーツもそうだけど、白人でも黒っぽいの多いですねー。
90年代以降のヒップホップのノリって人工的じゃん(それはそれでいいんだけど個性が薄い気がするのです)。
この頃のファンキーさはとってもフィジカルで暑苦しい。
それがまたカッコイイんだ。
"ミス・ユー" ローリング・ストーンズ。
"ブラウン・シュガー" のときは遠慮したが、2度目なので、いた仕方なく書く。
ミックのファッション、いつもダサ過ぎ。
なんとかして。
"アイム・セクシー" ロッド・スチュワート。
ディスコ・ビートを取り入れたロックの中では、ストーンズの "ミス・ユー" と並んで出色だと思います。
いかがわしさがなんともいいです。
ロッドはこういうのが得意よねー。
PVの女優が全然セクシーじゃない、セクシーってゆーよりもラリってるって感じ。
"マイ・シャローナ" ナック。
目が怖い。
いやー、ええ企画や>NHK−BS。
60年代版、80年代版、90年代版もやっておくれー。
ゲスト(鈴木聖美、つのだ☆ひろ、岩崎宏美)については最高、もとい、再考してください。
**
スプリングスティーンの「The rising」ツアーがニューヨークはシェア・スタジアム(ビートルズのコンサートで有名なスタジアム)で最終日を終えた模様。
アンコールにはなんとディランがゲストで登場し "Highway 61 revisited" を共演、その後ツアー・オーラスは "Twist and shout" の後、"Blood brothers" で締め括り。
エンディングでクラレンスは涙を流していたとの話も聞こえてきます。
イカしすぎ。
頼むからこれでオワリと言わずに来日してくれー。
マジ、頼むわー。
生 "Bobby Jean" を聴かずには死ねないのじゃー。
2003/10/04 (土) 23:47:33 Marquee moon
朝、クリニック。
空いてる。
ヨーヘイちゃんは妙に陽気。
「客」が少なくて多忙でないからか?
**
ロッキン・オン11月号。
**
革靴。
**
ワシが以前に借りていたこともある平野区加美北の加美北モータープール跡にできたPIT−ONE(阪神のヘルメットに広告を入れて株価を上げたジョーシンの系列の家電ショップ)へ。
奥さんがPCでお絵描きしたいのでタブレット(でいいのかな?)が欲しいというので。
オレ的にはデジカメの小型化に驚く。
新しいデジカメ欲すぃ。
**
PIT−ONEと同居のコーナンへ。
各種コモディティの補充&ステッカー・リムーバー(ケミカル用品)を購入。
「PRIMO YAO」ステッカーと平野区の車庫証明をはがすべく努力する。
「PRIMO YAO」は頑丈すぎて全然取れない。
平野区の車庫証明(リア・ウインドウの「外側」に貼付)も手強かったがなんとかはがすと・・・あれれ???その下にもう1枚車庫証明が???
なんとリア・ウインドウの「内側」に八尾市の車庫証明が貼付してあったのです。
平野区のも5年以上は経ってるけど、八尾のは11年ものです。
非常にひつこい。
でもがんばってキレイにしました。
ふう。
その後、WEBでステッカー剥がしのテクを検索してみるが、ドライヤーで熱して糊を溶かしてから、とか、熱湯をかけて糊を溶かしてからとか出てきて、ちょっと引く。
熱湯???
そりゃ無茶やろ・・・
ドライヤーゆうてもクルマ止めれるところに電源なんかあれへんがな・・・
と、いちおう探してみるとこれがありましてん。
ドライヤーで温めたら「PRIMO YAO」も取れた。
WEBの情報ってすごいな。
でもてこずった。
ふう。
**
洗車@GS。
洗車チケットを購入。
**
@ニフティに問い合わせ。
ボクは月次バッチを通さないと、ファミリープランに申し込めないらしい。
イケてない。
**
Jリーグ中継(昼間:東京FC−鹿島アントラーズ、夜:浦和レッズ−セレッソ大阪)、ボクシングのトリプルタイトルマッチ、踊る大捜査線 The Movie。
TV見るのも疲れるな。
後ろ3つは切り替えながらだしな。
トリプルタイトルマッチは全て判定へ。
本田は23戦23KOのチャンピオンとの試合を判定に持ち込んだのだから、ゲームプラン通りだと思うし、チャンピオンのハンマーパンチをよくかわしてたし、手数も多かったし、もしかしたらホームタウンジャッジがあるかと思ったが、3−0かつ、意外な大差の(10ポイント差)のジャッジもあり、完敗。
西岡はまたしても引き分けで、ドラマチックではあるが、ホームでの引き分けは実質負けと言わざるを得ないだろう。
戸高だけが勝った。
そーいえば、ベガルタ仙台が勝ち、連続勝ちなしが19で止まった。
**
しばらくおいてこれからスーパーサッカー。
先週に引き続き500回記念お宝映像ありやな。
**
明日、サイクロンの公式戦。
からだはどんどん重くなっていっているががんばるよ。
2003/10/03 (金) 22:09:58 殺しのライセンスを道で拾った
ヒロT’sモーニングジャム、久し振りの Mr.Children "タガタメ" でスタート。( c.f. 9/1 )
まだ2回目。
いい曲なんだからもっとOAしてくれよー。
**
役割分担をきちんとしなきゃ、また何度でもモメるよ、マヂで。
それにしても今週はいつもにも輪をかけてやる気が出なかったな。
ま、いーか。
次、がんばろう、次。
**
ウイルス被害で集団訴訟 マイクロソフトのOSで
【ニューヨーク2日共同】コンピューターウイルスによる被害を受けたのは基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」の安全性に問題があるためだなどとして、パソコン利用者らが同ソフトを提供する米マイクロソフト社を相手にカリフォルニア州の裁判所に、集団訴訟を起こしたことが2日分かった。ロイター通信が伝えた。(共同通信)
このニュースを取り上げて僕がコメントしたいことは、ソフトの使用許諾の中には「不具合が元で利用者が被るいかなる損害にも責を負わない」って書いてあるだろうからいくらマイクロソフトのコードが酷いと言ってもどうにもならんだろう、ということではなくて、「ロイター通信が伝えた」って共同通信はそのまま転載するだけでええんかい!っていうところです。
びつくりしました。
**
遅れ馳せながら過去1年間の宝くじを並べて「くじの日」の当り番号チェック。
が、全部ハズレなので、300円×5=1,500円の交換に行く。
1,500円手元に入るということでなんかいい気分。
(その1,500円を手に入れるために、15,000円支払っているわけなのだが・・・)
**
ロッキン・オン11月号を立ち読み。
巻頭特集は「伝説の70年代、伝説の7人」と題して、デヴィッド・ボウイ、キース・リチャーズ、ジョン・レノン、フレディー・マーキュリー、ニール・ヤング、イギー・ポップ、ルー・リードのインタビュー掲載。
思わず買ってしまうところだったが、なんとか正気を取り戻して思いとどまる(っちゅうほど、オオゲサなもんでもないんやけどね)。
インタビューは新旧織り交ぜだが、ニール・ヤングやルー・リードのは最新アルバム発表に合わせてのもので、じっくり読んでみたい気もする。
**
なんかー海賊版ソフトを売ろうとするスパムメールが多いわー。
今日来たのなんかは遂に From ヘッダがついてないから誰からかもわかれへんし、何でもアリやな。
ムカツクー。
**
@ニフティのファミリープラン申し込み、やっぱだめ。
ムカツクー。
2003/10/02 (木) 22:31:29 Wheels in the sky keep on turnin'
「ばね下重量の軽減は、ばね上重量に対して約15倍の効果がある…」ちょっと難解な理論ですが、車の足回りを軽量化すると、様々なメリットが生まれて来ます。
例えば、純正ホイールからアルミホイールに装着するとします。1本につき1kgの軽量化ができたとすると、1台分で4kgとなり、この約15倍の効果ですから、車体部では、実に60kg相当の軽量化を行ったのと同じ効果があります。60kgというと、大人約1人に相当する分を削減したことになり、運動性や燃費の向上にも効果的な事なのです。
(どこぞのHPからのパクリ)
ふむふむ、そうなんか、アルミホイールつけよかな。
(そもそも今のが何の材質かも知らないが、いろいろあって一部ケコウ激しく傷ついていることはよく知っている)
で、どこのがええのん?
そーゆーの詳しいやろ>アニキ。
ホンダ系の無限のHP見てもスポーツシビック用のはないんやけど。
10年前のクルマは相手にされないような業界なんかい?
**
遂に来た。
NTT西日本からBフレッツ工事の進捗状況メールが。
今月末までには各部屋の工事完了予定だって。
今月って、まだ2日なんだけど・・・
もっとがんばれよ、とは思いつつ、まあええやろ、とにかくがんばりたまへ。
100Mbpsだよ、100M。
うひょひょひょひょ。
早速@ニフティの料金コースをBフレッツマンションタイプ(月額2,000円)に変更する(これまではダイアルアップ接続コースのうちのお手軽5コースで月額950円)。
更に奥さん分のIDを取得するため、ファミリープランにも申し込もうとしたが「ファミリープラン子ID会員登録申請はできません。申請するには料金コースを無制限コースに変更する必要があります。」のエラー・メッセージで申し込めない。
ファミリープランに申し込めるのは、常時接続コースの全コースとダイアルアップ接続コースのうちの無制限コースとなっており、Bフレッツマンションタイプは当然のことながら常時接続コースのうちの1つのコースなのに。
今夜、料金コースを変更したばっかりだからかな?
バッチ処理を通さなあかんのかな?
明日またやってみよう♪
2003/10/01 (水) 22:17:41 The best is yet to come
今日から10月。
エコキャンも終わりネクタイして出勤。
まるでそこに何かが生えてきたかのような違和感。
ランチを食べてるとき、油断していると味噌汁につけてしまいそうだ。
**
日焼け、すごいな。
皮がぼろぼろむけてきた。
**
Windows XP Media Center Edition ってEの?
ってーか、いるの、ソレ?
**
草ナギさんと浜崎さんが受賞 「ベストジーニスト」発表
最もジーンズが似合う有名人に贈る「ベストジーニスト2003」の発表会が1日、東京都内であった。一般投票による男性部門で「SMAP」の草ナギ剛さん(29)、女性部門では歌手の浜崎あゆみさん(24)が受賞した。
歓喜の声を上げ、万歳して登場した草ナギさんは「ジーンズをこよなく愛し生きていきたい」。5年連続の受賞で「永久ベストジーニスト」として殿堂入りを果たした。
(後略)
1年前 なら「ツヨシにやったら勝ってるぜ」と思ってたけど、いまは・・・もごもご。
おにくにめり込むバックルがイタ痒いぜ・・・