2002/10/31 (木) 22:24:12 10th avenue freeze-out

今日はハロウィーンですね。
だから何ってわけではないです。
家でおとなしくしていましょう。
子供たちがかぼちゃのお面をかぶってやってきます。

**

2〜3日の間だけかと思っていたら、結構本格的に寒くなってきましたね。
うちもお布団をチェンジしました。
とっても気持ちよくって、朝、這い出すのに苦労します。

**

しばらく前に、マンションのネットの回線が強化されて100Mbpsになるかも、って書きましたが、問い合わせたところ、サーバー機の強化だけで結局回線自体は128Kbpsのままですって。
なんだよ、なんだよ、何が変わるってゆーんだよ。

「早い回線にしてくれ、時代遅れだ、使用に堪えない」と奥さんからマンションにインターネット・サービスを提供している会社に文句のメールを打ってもらったところ「管理組合の総会で皆様の承認を得たうえで、弊社にご依頼いただければ変更可能でございます」とか腰抜けで弱気なことを言いやがる。
てめえんところから提案してこんかいっちゅうねん。

去年の理事会長の人から「XX会社には要望してるんですけど、やる気がないみたいで、別の回線に切り替えるのを検討しているところなんですよ」って聞いてるぞ、実は。

というわけで、セイ・イット・アゲイン・アンド・アゲイン。
切られたくなかったら、てめえんところから提案してこんかいちゅうねん。

**

今日もそのくらいしか話題がないので(ちーと、ふぬけてます)、これでオワリます。
今夜もディランでも聴いて寝よう。

君には見張塔からずっと見ていてくれる人が必要だったんだよ


2002/10/30 (水) 23:17:47 Don't think twice , it's alright

日本シリーズは巨人が西武を4連勝で下し、日本一となった。
つまんなくって、TV番組の編成に影響を出しやがる野球がさっさと終ることは、非常に好ましいことです。
アンチ巨人のボクとしては、多少ムカつくけど、まあええわ。

**

11/16(土)のアルビレックス新潟戦、オダさんの屋根下タダ券はなかった(かなり早期に売り切れの模様)。

どうすっぺかなあ???
当日券でいいかなあ・・・

**

特に話題がないので、これにて終ります。

今日もディランでも聴こうか。

I see my light come shining
from the west unto east
any day now , any day now
I shall be released


2002/10/29 (火) 23:51:30 Tangled up in blue(ブルーにこんがらがっても)

そりゃあいろんなことを受け止めようと思っているけれど、僕だって、こんなだからって、なんでもスムーズに受け入れられるわけじゃない。

続けることを続けるだけ
おれたちはいつも同じ感じを感じていたんだが
少し違った角度から見ていたんだな
ただますますブルーにこんがらがって


というわけで、ディランでも聴いて眠ろう。

大丈夫、と彼女は言ったし

**

今日1試合だけ行われたJ2。
3位のアルビレックス新潟はサガン鳥栖(ex.PJMフューチャーズ)と引き分け、セレッソはなんとか2位をキープ。
勝ち点・得失点差とも同じで、かろうじて総得点で上回っている状況。

11/16(土)は最終節のひとつ前で、ホームの長居で新潟との直接対決がある。
いつもは自宅でだんまりスポーツニュースを見るだけの僕も、流石にこのゲームはスタジアムへ行こうかな・・・
ひさやん誘って、オダさんにチケット(屋根下)を要望しとこう。
こんなんで、すんません(←誰に謝ってる?)。


2002/10/28 (月) 21:29:10 Mother's little helper

今日は有給休暇を取得して、運転免許証の更新に門真試験場まで行ってきました。

・・・疲れた・・・

いつもの平日通りの時間に起床し、出発。
クルマで中央大通りから中央環状線と進むが、営業車やトラックですし詰めで、なかなか動かないし、みんな強引だし、のほほんとした休日とは違いますなあ(帰りも同じ)。

免許証の更新手続きも1つ1つのステップが非常に待たされて疲れる。
写真撮影終了から講習開始まで、なんで1時間20分〜半も開いてるんだよ・・・

しかしまあ、指定場所一時不停止が1回あっただけのおかげで、5年間有効な免許がいただけた(平成19年12月23日まで有効)。
果たして5年間満足できる写真の出来だっただろうか???

とりあえず、飲酒運転はじめ各種「悪意のある」違反に対する罰が非常に重くなってきているので、これまで以上に気をつけようと、マジメに思ったのでした。
(ボクは元々クルマのときは「絶対に」呑まないけどね)

**

帰りには、ちょっと遠回りして、天王寺ステーションビルの5Fにできてるソフマップ・ギガストアを偵察。

広い。

VAIO505、シャープMebius、東芝DynabookSSなど臼型、もとい、薄型がいい感じがする( ← 臼型じゃイケてないやろ!)。

あまり量販店で見かけることのないDELL製品も置いてあったが、パスワードロックがかかっていて、メーカー販促のお姉ちゃんがいて、勝手に見ることができなくって、お姉ちゃんに相手してもらうと時間かかっちゃうと思ったので、いぢってみるのはパス。
現在No.1の伸びを見せてるメーカーなので、生チェックしておきたいところではあるのだが。

あとはコンシューマ向けモデルはいよいよ殆どなくなっちゃって、店頭ディスプレイも新品は1台しかなかったけど、Thinkpadは捨て難いなあ。
「素」で「質実剛健」な作りがいいよね。
でもIBMのサポートはいまひとつだと思う。
(Thinkpad220でのディスクトラブル時の経験による、ディスクエラーで起動できないのを電話相談したらセンドバック対応でPCを開けるだけで最低1万円はかかり修理についてはそこから別途見積りとのことだった、その時はニフティサーブのフォーラムでヘルプコメントをもらって自己解決)

もうそろそろ新しいPCが欲しいなあ、いい加減。
Macじゃないよ。
まぁ、Macでもいいんだけど Homepage Builder が動かないところと、ハードがちゃっちいところが、残念乍らNGでございます。

**

帰宅後、奥さんと布施ビブレに出かける。
僕の誕生日(11月23日)のプレゼントにエルヴィス・プレスリーの「30 #1 Hits」を買ってもらう予定だったのだが、求めていた輸入盤が品切れのため、次回に持ち越し。

ちぇっ。

服屋に寄ると、エヴィス・ジーンズは沢山ディスプレイしてあったんだけど、エルヴィスとエヴィスは似て非なるものなり。

プレゼントには、エルヴィスのCDに加えて、フットサルのボールでも買ってもらおうかなあ、と思ってますが、他に1万円程度で「オイシイ」品物があればご指南くださいな。

ところで、CDショップでは、ストーンズのベスト盤(新曲4曲を含む)にも危うく手が出そうになったが、なんだか商魂逞し過ぎのような感じがするし、半分くらいの曲はオリジナル・アルバムのCDで持っているので、持ち堪える。
"Mother's little helper" や "Paint it black" あたりは久しく聴いてないので、かなり聴きたい気分だったけれど。

結局ビブレでは、Yシャツを2枚買った。
「Yシャツは純白に限る」という、かつての僕のポリシーは、いまやどこかへ消え去った様子だ。

**

昨夜は夜中の地上波でのサッカー中継(セリエA他)を見ずに寝ちゃったけど、結果はナカータが1点取ってパルマが勝ち、俊輔は得点には絡まなかったもののレッジーナが勝ち(レギュラーシーズン初勝利)、ゲンクの鈴木は後半途中出場で決勝点をアシストするスルーパスを通し、いい感じだった模様(めざましテレビでの速報による)。

レッジーナは1部残留を目標にがんばってもらうとして、パルマはナカータがもっともっと引っ張って上位に食い込んで欲しいところ。
カップ戦は負けてなくなったことだし、ここはリーグ戦のみにばっちり集中してさ。

後で、フジテレビ系(8ch)の「すぽると」の Monday Football のコーナーで、ボクの好きな知的な風間八宏さんの解説で、セリエA、プレミアリーグ、リーガ・エスパニョーラ他の詳しい結果をチェックして寝るとしよう。

**

(普段と比べれば)かなり沢山歩いて、マジ疲れたっす。


2002/10/27 (日) 21:07:08 神のみぞ知る

朝、水泳。
1000m(500m×2)。
(本年累積12600m)。

**

髪切り。

席につくと「今日はどないしときましょう?」って聞かはるので「明日、これから5年使う免許証の更新に行くから、男前にしといて!」って頼んだが、結果はどうだったでしょう?
("God only knows(神のみぞ知る)" By The Beach Boys)

**

第65回TOTOは、またしても、超惨敗。
5勝8敗、2勝11敗(!いくらなんでも外し過ぎ)、7勝6敗。

そして、コンサドーレ札幌は鹿島に延長Vゴールで敗れて、本日J2降格が決定。
札幌のサポーターの人らには悪いけど、降格決定ゲームは「そうはさせまい」と踏みとどまろうとするガッツが入ってて面白いし、降格決定の瞬間のあの悲哀がなんとも言えずもの悲しく見ごたえがあって・・・よひですな。
試合終了後にアントラーズの選手に握手を求める小倉隆史の笑顔の解脱具合が涙をそそる。

ボクってば、もしかしたら「降格決定試合フェチ」かも???

さ、もひとつ降格するのはどこでしょうかね?
広島は僕の地元の藤本主税選手がいるので落ちて欲しくないんだけどなあ。
今の状況からするとかなりバイヤーなり。

**

続けてサッカーネタ。

今夜深夜(24:55〜26:55)8ch地上波放送で「フットボールEX.サッカー・セリエA・プレミアリーグ パルマ×アタランタ、サウザンプトン×フルハム」が放送される。

明日ボクは免許証更新のため、有給休暇を取得することになってます。
ひらたく言うと休み。

見ちゃおっかな〜〜〜
どうしよっかな〜〜〜

**

近所の居酒屋(串カツ屋?)が飲み物一杯サービスキャンペーンをしていたので、ビールをひっかけて、ちょいといい気分になり、帰宅後はハイロウズをかけながら、HP更新したり、フリーセルしたり。


2002/10/26 (土) 22:44:54 Stuck in a moment you can't get out of

たつろう夢日記

10枚バラで買ってあるオータムジャンボ宝くじが小口(100万レベル)でポンポンと当選し、三浦淳宏似とウワサの(?)会社の先輩ツチヤマさんが弊社の品川オフィス内に個人的に開設しているラウンジ(当然ですが、現実にはそんなものはありません)で、ツチヤマさんチームのみんなと祝い酒を呑むという、夢を見る。

ちなみに目覚めると、やはり5:30。

しかし現実の「答え合わせ」の結果は空しく、手にしたお金は300円だけ・・・

**

今日は一日まったり過ごす。

昼前に起きて、ごはん屋でんでん虫でお昼を食べ、U−20のUAE戦を見て、ジュビロ−Fマリノス戦を見て(裏でウイルスチェック)、CD(マイケル・シェンカー・グループだよね、やっぱ)を聴き、近所を散歩して、本屋を覗き、グラスを買い、次のTOTOに投票し、佐野元春の RadioFish を聴き、ガンバ−ジェフ戦の延長を見て、TBSブロードキャスターを見て、スーパーサッカーを見て、寝る。

以上。

明日はどうしよう。
明後日に有給休暇で免許証の更新に行くので、髪切りに行こうか。
或いは、久々にフットサルもサッカーもないので、水泳に行こうか。
或いは、両方とも行っとこうか。
或いは、続けてまったり過ごそうか。


2002/10/25 (金) 22:46:12 True colours are beautiful like a rainbow

たつろう夢日記(ご無沙汰しております)

年末に奥さんと宮崎駿のアニメ映画を見に行っている。
劇場は混み合っていて、子供たちやお母さんたちに交じって、僕らは最前列で見ている。
雛壇の下、僕の眼前には何故かテレビモニターがあり、画面は Google、TVのリモコンで操作できて、掘り出し物チケットの予約ができる(本物の Google はもちろん検索専用サイトなんだけど)。

もう開催間近の年始早々のシンディ・ローパーのコンサートのチケットがまだ8枚余っているとの情報が表示される。

まだ結婚前の話し(8〜9年前)だが、奥さんと行こうと取ったシンディ・ローパーのコンサートのチケットを、僕の風邪によるダウンで無駄にしてしまったことがある。
90年代中盤のことで、以降シンディの人気も凋落してゆき、日本ではホール・コンサートを開くほどの人気もなく、よってその後には機会はなかった。

(ところで彼女のパフォーマンスの素晴らしさは、セカンド・アルバム「True colours」発売後のパリでのライブ映像がビデオ化されているので、是非ごらんいただきたい)

これはチャンスとばかりに映画そっちのけで予約システムを操作していくが、枚数入力の仕方がわかりづらく、最初は1枚だけ予約してしまう。

慌てて最初からやり直し、再度1枚予約。
注意して見ていたつもりだが、やっぱりどこで枚数入力するのかわからなかった。
結果、1枚づつ、2回予約してしまう。

が奥さんに伝えると、奥さんは離れ離れの席は嫌だと言う。
そりゃそうだわなあ。

映画はインターミッション(中断)に入る。
僕自身は、インターミッションも何も、前半は全然映画を見れてない。

で、インターミッションの間も一生懸命操作して2枚続きの席を取ろうとする。
バラで取ってしまった分は、売り捌けばいいやと思っているが、とにかくもう焦ってきて、汗を掻き始めている。

インターミッションの終わりには、司会の人が出て来て映画の後半の始まりをアナウンスする古典的スタイル。
で、その司会の人は職場の先輩で、左サイドバックのスペシャリスト、ニシモトさんで、「芝!いつまでカチャカチャやっとんねん!もう続き始まんで!」と(文字面ほどには恐くない調子で)怒られる。

とにかく操作がうまくいかない、使いにくい予約システムでますます焦る。

そこで目が覚める。
5:30。

トイレに立って、ふうと一息つき、もう一度床に着くが、眠りが浅くて何度も夢を見る。
(同じように「焦っている」内容であることは覚えているが、それ以上のストーリーや場面設定、登場人物等は全く覚えていない)

なんだか疲れた・・・

**

マンションのインターネット回線・設備の提供会社から下記のメールが来た。

これって100Mbps(現在は128Kbpsのはず)になるってこと???
めちゃんこ早いやんけ♪

家の中10Mbpsのバカハブと10Mbpsの10BaseTの線なんだけど、まあ、十二分に早くなるだろう。

でも、回線自体が早くなんのかなあ。
「サーバの設備増強」って書いてあるしなあ、どうだろう?
わかりにくい文章だ(ということで問合せ中)。

一応、会社名とか住所は伏せ字にしておいてあげた。

>件名 : 貴マンションインターネットサーバの設備補強についてのお知らせ
>
> インターネットシステムご利用者様各位
>
> 貴マンションインターネットサーバの設備補強についてのお知らせ
>
> 拝啓、秋冷の候、時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。
> 平素はマンションインターネットシステムをご利用いただき、厚く御礼申し上げます。
>
> さて、この度、貴マンションインターネットシステムで使用しております
> マンション外部データセンター内インターネットサーバの設備補強、
> (バックボーンの回線変更 100Mbps ベストエフォート型)を行わせていただく為、
> 下記にてご連絡申し上げます。
>  また、作業実施に伴いまして、完了した時間から約1日から2日、
> 電子メールの送受信が不安定になります。
> 大変お手数をおかけ致しますが、
> 頻繁にメールのやり取りをされるお相手様にその旨ご通知いただけますと幸いでございます。
>
> ご利用者様には大変ご迷惑をおかけいたし、誠に申し訳ございませんが、
> 何卒ご理解賜りたく存じます。
>
> 今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。
>
> 敬 具
>
> 記
>
> 1.日時  平成14年10月30日(水)
> 午前10時00分〜午後14時00分
>             
> 2.作業対象装置  マンション外部 Webサーバ・Mailサーバ・DNSサーバ 
>
> 3.影響     約1日〜2日、電子メールの送受信の不安定
>
>
> 以上
>
> 株式会社××
> インターネットサービスデスク
> 東京都中央区日本橋××
>


**

さ、明日はオータム・ジャンボ宝くじの答えあわせをしよう♪
どうしよう2億も当っちゃったら♪


2002/10/24 (木) 21:57:03 ウキウキ・ウエイク・ミー・アップ( by ワム!)

朝起きの話題を続けて。

昨日・一昨日と2日間久し振りに早出して思いましたが、外回りの営業さんちゅうのは大変ですなあ。

だいたいが直行ですから、不規則な時間に出て行くことになるんですもんね。
自社よりも早い時間に始まる取引先やどえりゃー遠くの取引先に朝イチ行かないといけないとかさ。

そりゃまあ、定時に自社へ出勤するよりもゆっくりできる日もあるでしょうけれども、それにしたって行き先までのルートとか出発時間とか調べておかなければいけないでしょうし。

内勤は恵まれているなあと思い返しつつも、それでも45分間の早出連発はキツかったっす。

**

アフガニスタンでデノミが行われたらしい。
ちなみにアフガニスタンの通貨単位は”アフガニ”で、今日から(?)1000アフガニが1アフガニになるんだって。

”デノミ”ってなんか興味をそそられる。

日本ではもはや実施不可能だろうけど。

コンピュータ・システムでがんじがらめ。
(その前に今はデフレ・スパイラル中)

でのみねーしょん
デノミネーション
通貨の単位名を変更すること。たとえばインフレーションが極端になると、始終大きな数値の金額を計算・記録しなければならず、不便だから、新たに貨幣の計算単位を作って、それまでの単位と切り替える。デノミ。
▽ロシアdenominatsiya(=貨幣称呼の変更)を日本で英語形denomination(=命名)に当てたもの。
(岩波国語辞典)


2002/10/23 (水) 22:29:00 Talk is cheap ?

ふいーっ。
今日も眠いぞ。生欠伸が出ます。

しかし、8時に会社に行くと、既に出社してる人がちらほらいるんですよね〜〜〜
スゴイです、エライです。
定時の45分も前に入るなんて。

友人の話では、銀行なんかじゃ当り前のようではありますが。

**

「北の国から 2002 遺言」放送後に芸能ニュースとして流れていた吉岡秀隆と内田有紀の結婚話ですが、12/7に富良野で挙式、仲人は倉本聰らしい。
なんだか、いいよにゃ〜〜〜

**

 日立製作所は22日、05年度までの中期経営計画の骨格を固めた。現在、グループ全体で1200社ある企業を今後3年間で300社減らし、900社とするなど組織の見直しを進め、情報システム部門など成長分野に事業を集中する。新たな人員削減はしない方針。月内にも発表する。

ホンマ、リストラも規模が違うね〜〜〜
300人で大騒ぎなのに、300社減らすって・・・
日立グループ全体で1200社あるっていうのもびつくりですが。
知り合いは誰も勤めてないけど、そんなこんなでびつくりしたので載せてみました。

**

会社に外国人(←だと思う)から英語で電話がかかってきて、あたりはパニックに。
延々と待たせた末に、僕がチャレンジして出ることに。
心臓バクバクしながら電話を取ると「ITマネージャーと話しがしたい」とおっしゃる(←もちろん英語で)。
部長は会議で席外しだったので「Sorry , now he is absent」と答えるが「いつ戻るか?今日中に戻るか?」と聞かれて(←もちろん英語で)、「Yes...」と答えざるを得なかったので、またかかってくるよ・・・
どうしよう?
どうすれば?
またオイラなの?
誰か他にいないのか?
英語のひとつくらい喋れるヤツは。
ってオイラもダメなわけだけど。

TOEIC635点(←自慢?自慢!)なんて何の役にも立たない、とゆーことがバッチリ証明されてしまいました。

で、もう帰るぞってときに再コール。
今度は部長が席に居たので代わったった。
部長は「はい、アイ・キャン・ノット・スピーク・イングリッシュ、アイ・キャン・ノット・スピーク・イングリッシュ、英語わかりまへんねん、はい、バイバーイ」と対応していた。
エライ。のだろうか?

とりあえず、ほっ。
びつくりしました。

**

水曜Jリーグ日。

第64回TOTO。
今季一番おしかったのではないだろうか。
9勝4敗、6勝7敗、5勝8敗。

セレッソ負け(VS湘南、0−2)も痛い。
何をやってんだか。

J1はレッズが負け、ジュビロが勝ち、首位はジュビロに入れ替わり。
完全優勝・・・しちゃうのか?


2002/10/22 (火) 22:04:07 Carry that weight

体重が65.0kg(史上初!)になった。
どうしよう?
どうすれば?

**

久々にリリース立ち会い(のようなもの)で8:00出勤(普段は8:45が定時)。
明日もだってさ・・・
近所は損だぜ・・・

そりゃ普通の人と比べりゃ早いわけじゃないけどさ、普段より45分早く行くってゆーのは結構ツライもんだべ。


2002/10/21 (月) 22:28:31 So you're scared and thinkin' that maybe we ain't young any more

そう言えば、昨日は情報処理技術者試験の日でした。
受験された皆様、お疲れ様でした。
僕はいろいろと適当な理由をつけて、申し込みすらしませんでした。
すんません。
(別に謝ることは何にもないけれど)

**

そう言えば、これも昨日のことですが、風呂上がりにヘルスメーターに乗っかると一時的に65kg超を表示、じーっとしていると64.8kgで落ち着きました。
何度も何度も何度も書いてますが、いよいよ対策が必要かと。
ちなみに昨夜どっさり排出したせいか(いやーん)、今朝は64.4kgでした。
ほっ。
しかし、なんか肩回りとか「ぷにょぷにょ」してきた感じ、我ながら。

**

そう言えば、前園はKリーグにいるって?
マジっすか?そのウワサ。

そこで早速「前園 (and) Kリーグ」で google 検索してみると「体力問題露出、契約しない」という記事が見つかったんだけど・・・(涙)

こうなったら古巣横浜フリューゲルスのDNA(?)を受け継ぐJ2は横浜FCに拾ってもらって、横浜FCとしては前園、モネール、藤原紀香の3トップ(?)で売るっていうのはどうでしょう?
もしかして横浜FCからも「こっちがいらんわい!」やったら(涙)は(号泣)に変わるかも・・・
(笑)には変わらないっすよ。
流石に哀れ過ぎる・・・

J1なら旧代表の同窓会と化しつつある神戸(カズ、城、岡野、平野、望月・・・他にもおるんかい?)もいいですが、もしか前園まで加わると哀愁漂い過ぎか?


2002/10/20 (日) 21:44:32 Games people play

フットサル、あべのカップ(ふくちゃんず(仮))。
4−5、1−9、1−3の3連敗で、勝ち点ゼロ、僕の得点もゼロでした。
ちぇっ。
というわけで、これについて特に言うことはありません。
フットサルの大会もこれまでいくつか出てきて、なかには惨敗ももちろんありましたが、勝ち点ゼロは流石に記憶にないなあ・・・

終ってからだべってたら、ゆたかさんから電話かかってきて、フルコートの試合で人数が足りないから富田林まで来てくれとおっしゃる。
結局、富田林の試合はちゃんと選手登録して行われる公式試合なのと、今日はフットサルってことでスパイク持ってってなかったので、止めに。
また呼んでちょうだい。

**

昼頃から雨模様だったが、天王寺駅前でセレサポの人々が「必達J1! 最後の大決戦 J1復帰へ負けられへん!(チケット割引券付き)」のセレッソ大阪ステッカーを配ってはった。
ご苦労さんです。

今日は川崎フロンターレが負けたので、昇格レースは大分、新潟、セレッソの3チームに絞られたと言っていいでしょう。

降格するときはどうしようもなくあっさりとしたもんですが、昇格するのは苦しいですなあ。

**

帰宅後、ポストにチラシが入っていた高井田のマンションのモデルルームに行き、景品のお米(新潟産こしひかり2kg)をゲッチュ。
押しが弱い、っていうか、全く押さない妙な営業&営業所であった。
というわけで、2週続けてお米2kgをただでゲッチュ。
よひ感じだ。

関係ないけど、東京における「高井戸」と、大阪における「高井田」は、名前だけでなく「ポジションどり」も似ているような気がする。
うまくいえないけど。
わかっておくれよ。

**

その後、夕方からビブレにお買い物。
歩いて5分位だが、雨降ってるし、トイペなどかさばる物を買うのでクルマでお出かけ。

結婚記念日旅行をマイカルツアーズで申し込み。
今年は和歌山は白浜温泉にする。
ホテル千畳で部屋食。
豪華なのにハマってしまっている。

まだ10月だけど、来年の手帳を買う。

**

第63回TOTOは、わざわざ書くのもばからしくなってきたくらい、またまた惨敗。
6勝7敗、8勝5敗、5勝8敗でした。
詰まんねえ。

でも懲りずに第64回、第65回に投票しておいた。
あぶく銭よ・・・何処に・・・???

**

なんだかとっても眠い気がするので、もうしばらくチャットるーむの管理をした後、寝ようと思います。
最近、段々管理してる時間が短くなってきたけど、夜にはちょくちょくいてますんで、夜このページを見はる人はチャットのページも覗いてみてね。
ほんで僕が淋しくひとりごとをぽちぽち書き込みしてたら、入ってきて話しかけてください。
ヨロシクね♪


2002/10/19 (土) 21:38:43 Radio Fish

第3回目にして、ようやく佐野元春の新しいラジオ番組「Radio Fish」を聴く。
(FM東京系、毎週土曜日20:00〜21:00)

今夜は佐野元春自身のフェイバリット・バンドをかけていく。

暫く前にBSでやってたグランストンベリー・フェスでも見たけど、ステレオ・フォニックスっていうのはなかなかいいバンドだ。

奥さんのアンチ・フェイバリットのニール・ヤングもかかる。
いいと思うんだけどなあ。
ブッカーT&MG’Sとの共演もイカス。

1時間って結構短い。

**

明日はフットサルあべのカップ。
クラス分けなどないようなので、エージレス。
いきなり若くタフで手強い連中と当って、ちんちんにやられなければよいのだが。
天気も心配。
朝も早い(9:00集合)。

**

よく寝た。


2002/10/19 (土) 00:02:02 We all raised on radio

ずっとラジオの仕事がしたかったんだ。

Eastern radio waves , western radio waves .

**

クリニック。
ピクニックみたいで楽しそうか?
そーでもないけど、別にツラくもない。
少々飽きがきているか?

**

昨夜TVで見たアップルのCMがアップルのサイトでも見れるようなので、クリックしてみると「このページを表示するには QuickTime が必要です、今すぐダウンロードしますか?」と聞いてくる。
まあええかと「はい」をクリックして、しばらくそのままにしておくと QuickTime のロゴが破れたマークが出て、インストールに失敗した様子。
英文サイトだが、簡単な文章なので、えっちらおっちら読んでみると「ロゴが破れたマークが出ているときはオンライン・インストールが失敗しているので、スタンドアローン・インストーラをダウンロードしてインストールしてください」といったことが書かれている。
素直に従って、スタンドアローン・インストーラのページへのリンクをクリックすると、OSを選択するラジオ・ボタンが。

しかし!

Windows は「Win 98/NT/Me/2000/XP」しか選択肢がない!
95じゃ見られへんちゅうのかい、オラ。
ほー、そーかい、そーかい、別にえーがな、と、もうそこでアップルの相手をするのは止めにすることにする。

そこで終ればよかったのだが・・・
PCを立ち上げると QuickTime のアイコンがタスクトレイに出て、何らかの QuickTime のプログラムが常駐している。
しかもスタートアップには何も登録されてないので、消すこともできない。

なんなんだよ、アップルさんよ〜〜〜
ぜってー Macintosh には、買い替えねぇ!

ムカつくからスタンドアローン・インストーラをダウンロードして、95に無理矢理にインストールしてやった。
何事も起こらずうまくいったようだった。
が、菊地桃子のTVCMをWebから再生してみても「キ・キ・キ・ク・ク・チ・チ・チ・モ・モ・モ・モ・モ・コ・コ・・・・・ガ・ガ・ガ・ク・ク・セ・セ・イ・イ・イ・・・・・・・・・・・・・デ・デ・デ・ス・ス・ス」と言って、静止画像が一回切り替わるのみ・・・

要するにCPUが、メモリーが、その他モロモロのマシン・パワーが足りないといいたいのかい・・・???

とりあえず QuickTime Preference 画面でタスクトレイに常駐するのは外すことが出来た。

というわけで、ぐるりとまわって、元に戻った(ハードディスクを少々無駄に消費した)。

ふう。

**

藤原紀香ほか2名のFUN(10ch)でミツキヨ(及川光博+忌野清志郎)を見る。
キヨシロー、相変わらず、イカス。

**

その後、TVで菊地桃子の Macintosh のCMを今夜も見た。
アップルも悪いが、悪の根元は菊地桃子だと再確認した。


2002/10/17 (木) 22:53:18 Numb

今日もやる気出ず、眠た気な一日。
振り返ってみれば、今週はずっとダメだな。

ま「やる気があった」なんて言い方をしちゃうと「過去に1度でもそんなことあったんかい?」とセルフ・ツッコミしてしまうが。

サテ、ドウシタモノカ?

**

拉致関係も一時帰国者5名がふるさとへ帰省するも、大きな目新しいニュースなし。

**

www.apple.co.jp/switch ってアドレス・テロップの出るアップルのTVCM、激ヤバ。
特に「菊地桃子・学生」バージョン。
ボクは特に元ラ・ムーで現ママドルのタレント菊池桃子のファンというわけではないが、それでも「オマエが菊地桃子を名乗るなよ」と思わずツッコまずにはいられない(※一応「ち」の漢字が異なるが)。


2002/10/16 (水) 23:36:24 Licence to ill

ズィーコ・ジャパン( ← 本場風発音)の緒戦、キリンチャレンジカップ、ジャマイカ戦。

予告通り、日本版黄金のカルテットなんて呼ばれたりもしている中田(パルマ)、中村(レッジーナ)、小野(フェイエノールト)、稲本(フラム)の移籍活躍組MFの4−4−2でスタート。

前園はいつ登場するかと期待して見ていたが、遂ぞ登場しなかった。
今、彼はどこで何をやっているのだろう???

それはさておき、ゲームは開始早々にカルテット+高原(ボカ・ジュニアーズから出戻ってジュビロ磐田)がキレイに機能して小野が得点し「こりゃ今日は何点いくのかな?」なんて思わせたものの、その後はチャンスは作るものの決定力に欠け、逆に後半30分過ぎにレゲエ・ボーイズに追い付かれて1−1の引き分けに終りました。

初陣としては、まあまあってところでしょうか。

くだんのカルテットだと中盤が攻撃的になり過ぎて、中盤と4バックの間がぽかんと空くことがあったのが、ちょっと気になりましたが、合宿やゲームをこなしていくうちに解消されていくのでしょう。

うん、まあまあではないでしょうか。

それにしても特にナカータはよかったように思います。
パルマでもレギュラー定着+勝ち星をあげていくことを期待します。

ところで、ジャマイカ的に見れば、アウェーで引き分け=勝ち、みたいなもんですよね。
日本的には喜んでる場合じゃあないってこと?

**

今日は北朝鮮関連は大きな動きはなかった様子。

イラクではサダム・フセイン大統領の信任投票が行われ、100%(!)信任だったらしい。
んなことあるかいな、子供でも騙されへんっちゅうねん。
まあ、いいけど、戦争はやめといてな。
どっちかというとアメリカさんに言うべきだけど。

**

公安からハガキが届いた。
今年は運転免許証の更新年だ。
てっきり今回はゴールドになると思っていたのに、ブルーのまま。
オイラのココロもブルーってなもんだ。
「平成11年8月28日10時の指定場所不停止等」によるとハガキに記載されている。
素晴らしいデータベースじゃないのさ、公安委員会さんよ。
ちぇっ、見逃してくれよ・・・
1999年08月28日の日記へ かなりマジにムカついている様子です)

というわけで、そのうち平日に休み取って行こうっと。


2002/10/15 (火) 23:46:21 憧れの北朝鮮 part 1

今日はニュース的には話題の多い日だった。

拉致られた人々の一時帰国(なんだよ「一時」って)、オウム真理教の松本知子元幹部(麻原彰晃の妻)の出所、バリ島テロの邦人行方不明、米ワシントン州での一般人連続狙撃事件など。

しかし気になるのは、拉致られた人々は洗脳(マインド・コントロール)とかロボトミー手術とかされてるのか?ってことだけど、今日の記者会見はそんな風ではなかった。
ただあまりにも5人のコメントが短くて、なんとも判断はつかなかった。
残りの滞在でも「将軍様・・・」とか言い出さないことを祈る。
(ただ、全員の胸に「金日成=朝鮮労働党」バッチをつけていたとのこと)

**

今朝方も夢を見たが、覚えていない。
あんまりいい夢ではなかった気がする・・・

**

今日から4日間(予定)熊谷組によるバルコニー補修工事。
うちから下の階に水漏れするんだとさ。
我々としては別に加害者でもないし、エライ迷惑。
奥さんが立ち会っているが、今日なんかはモルタル剥がし作業で騒音もホコリもかなりなもので、どエライ迷惑だったらしい。
(ただ時間だけは予定よりもかなり短かった様子)

業者の連中は礼儀正しかったようだが、熊谷組の池田君は顔も見せなかった。
その上、掲示板に貼り出してあった「工事のお知らせ」には「問合せ先:熊谷組、金沢某」ってなってたぞ。
池田君、うちのマンション担当で、先週には神妙な顔して下見にも来たんちゃうん???
勘弁してよ、池田君(&熊谷組)、マジで。

**

今日も倉庫の整理(ゴミ機器出し)。
会議は・・・退屈。

**

フローラン・ダバディー(トルシエ前日本代表監督の通訳)がダウンタウンの浜田がやってる「ジャンクSPOROTS」(8ch、関西テレビ)で爆裂日本語トークを披露。
ヤツはおもろい。
タレント活動の他、記者やデルモもやっている様子なので、今後いろいろとおもろいことが聞けることだろう。
とりあえずテレビに出てたら要チェキナだ。

**

そういえば明日はジーコ・ジャパンの緒戦、ジャマイカ戦ですな。
早く帰ろう。


2002/10/14 (月) 21:26:19 Good Luck Charm

突然、下唇にでっかい口内炎2連発。
イタイ。

**

昨夜、ガンダム3を見て夜更かししたのに、いつもの平日時間に目が覚める。

そのままベッドの中で、先週もちょっと話題にした村上春樹のデビュー作「風の歌を聴け」を読む。
僕の持ってるのは講談社文庫の初版本(中古だけどね)、昭和57年(1982年)7月15日第1刷発行のクレジットがある。
値段は220円(安い!)。
ハードカバーではないけど、ちょっぴり自慢。

ま、実際に僕が始めて「風の歌を聴け」を読んだのは、多分1986年のことだと思うけど。

僕はこの「風の歌を聴け」はいまも村上春樹の最高傑作だと思うんですけれども(「ノルウェーの森」と並んで)、プロットはいささか難解です。
読んだことのある人に意見を聞いてみたいのですが、僕の友人だった(「だった」が適切なのかどうかわからないけど、今やどこで何をしているのか、あるいは生きているのか死んでしまったのかすらもわからない)イマイくんは、<僕>がジェイズ・バーのトイレで介抱した泥酔した女の子(指が9本しかなく、港のレコード・ショップで働き、YWCAのフランス語会話に通う)が、脊髄の神経の病気で3年間入院していてラジオN・E・Bにエルヴィス・プレスリーの「グッド・ラック・チャーム」をリクエストする女の子のお姉さんだと思うと言っていました。
どうなんでしょう?
何度か読み返しましたが、僕にはいまだにわかりません。

**

ほんで早起きしたついでに、FM802の「ヒロT’sモーニング・ジャム」にリクエストしてみるが、かからない。
へ〜んだ!朝のプログラムはこれでオワリじゃないぞ!と次の祝日スペシャル・プログラム「KDDI presents FUNKY COMMUNICATION PARTY」にもポストしてみるが、やっぱり相手にされない。
ちぇっ。
曲はよく晴れた朝にぴったり、プリテンダーズの "Brass in pocket" でした。

**

午後は昨夜録画しておいたポール・マッカートニーの特番をごろんと転がって見る。

4時間も見たからお腹いっぱい!と言いたいところだが・・・番組の最初の方に流れたPV(プロモーション・ビデオ)のある曲リストの中でも、オンエアされるのは殆どメジャーなビートルズ・ナンバーばっかしでいささかうんざり。
ビートルズものはいつでもいろんなところで見れるから、もっとウイングスやソロのものを流して欲しかった。

MTV時代以降のものはオーラスの "Say say say" のみだったと思う。
(あ、最新作の "Freedom" もあったけど)
黒くて、動きがシャープで、高音のヴォーカルも冴えてるマイケル・ジャクソンがかっこよかった。

"My brave face" とか "Hope of deliverance" とか "Young boy" とか見たかったぞ。

でもライブでも演ってないからなあ、外されて当然か。

いずれにしても11・17が俄然楽しみになってきた。

ちなみにこのプログラムは「Big welcome to Osaka , Paul Knight Nippon」と題されたFM802と読売テレビの共同製作・同時放送ってことで、関西地区のみのオンエアだったようです。

関西地区以外の読者の皆様、わからない話題ですんません。

**

今日は胸に「California Los Angeles」って大きく書いてあるTシャツを着ていたので、イスラム原理主義者のテロにあわないかとヒヤヒヤものだった。
ふぅ。
生きててよかった・・・

**

チャットのCGIをフリーソフトを探して、時間が経つと全部履歴が消えちゃう今のようなヤツじゃなくて、少なくとも20行やそこらは履歴が残るヤツに変えてやろうかと思ったのだが、いま@ニフティから受けているサービス(メンバーズ・ホームページ)では@ニフティの用意している以外のCGIは使えないとのこと。

メンバーズ・ホームページ( http://member.nifty.ne.jp/ からはじまるアドレス)は、これからはもう拡大しないインターネット初期のサービスだからなあ。

@ニフティ以外で調達したCGIを使おうと思ったら、いま現在@ニフティがサービスしている@ホームページっていうのに移行しなければいけない。

そうすると、URLも変わるし、カウンターも掲示板も今までのは全てパーになっちゃう。

@ニフティさんよ、メンバーズ・ホームページにもちゃんとサービスしてくれよ。

いつかは@ホームページに移行しなきゃいかんのかねえ。
顧客をなめとる。
ムカツク。
もう寝るぞい。


2002/10/14 (月) 00:56:13 今やってるSEEDってシリーズもガンダムなの???

完全に月イチペースになってきちゃった風呂掃除(ネオ完全版)をする。
少なくとも簡易版を2週間に一度はしたいものだが・・・めんどくちゃくてね・・・月イチのネオ完全版のみになっている現状です。
それでネオ完全版と完全版がどう違うかというとですな・・・(後略)。

掃除中、筋肉痛が出始める。

**

小阪に出来るマンションのモデルルームを見に行く。
正確には近鉄大阪線長瀬駅前2分、近畿大学のすぐそば。
今回はモデルルーム見学というよりも、ポストにチラシが入ってて、チラシを持ってくと、お米(2kg)か発泡酒(6本)かマクドのギフトカード(1000円分)を貰えるので、お米を貰いにでかけた。

前回9月に新深江のマンションのモデルルームを見に行ったときのと同じ業者なので、部屋自体は殆どクリソツ。

先日起こった札幌の西友でのレシート不要のお肉の返金に沢山の人が集まり何千万もの損害を出した事件とは規模は違うが、近所のお婆ちゃんやら、学生やら、果てには酔っ払いが発泡酒を求めてやってきて揉めてたりして、このチラシ作戦は必ずしも成功ではなかった様子(これで来て買った人もいるかもしれないけれども)。

僕らは優良なる冷やかし客として、アンケートにも答え、モデルルームもしっかり見学して、お米を貰って帰った。

優良。

**

アジア大会釜山、サッカー男子決勝、日本−イラン。
後半ミスからイランに2失点を許し、44分にキレイにつないで中山(なにわのゴン?なの?)の得点で1点を返したものの、負ける。
ま、負けは悔しいけど、U−21でイランのU−23+オーバーエイジに1−2で、最後まで意地も見せたところはよかったのではないでしょうか。
負けは悔しいけど。

第62回TOTOも悔しい結果に(っていつものことか)。
8勝5敗、4勝9敗、5勝8敗。
かすりもしねえなあ。
セレッソ負けて、首位陥落しちゃうし(一応まだ2位、「まだ」っつーのもなんだけど)。

**

先週録画しておいた「ガンダム3めぐりあい宇宙」を見て、夜更かしする。
結局のところ、僕はこのオリジナル・シリーズしか見てないわけだが、このあとアムロ+シャア絡みの話しはどうなっていくの?>上級大将さま。
「Zガンダム」っちゅうのと「逆襲のシャア」っちゅうのを見ればよひのですか?
でもテレビ・シリーズ50話も見る気力がないですけど、どうしたら・・・???

あ、あとさ「めぐりあい宇宙」の声優他のクレジットの後に出てくる英文は何て意味なの?>上級大将さま、ageイン。
もうすぐにこのテープ消しちゃうから、僕には調べようがないんですよ。
今夜この後放送されるポール・マッカートニーの特番をこのテープに録画するのです。
約4時間の長尺だよ。
明日はこれを見よう。


2002/10/12 (土) 22:24:14 双子のコマドリとゴールデン・フィッシュ

今日はマグ住之江でフットサルでした。
昨夜の日記に書くのを忘れていたので、点は取れないかなあ〜と思いきや、1点は取れました。
ほっ。
マグ住之江のコートも改善されたのか、粉だらけにはなりませんでした。

来週はあべのカップ(公式戦)です。
僕、やっぱりバランサーなの、監督?

右足首の痛みが慢性化しているような。

養老の瀧でビール呑んでいい気分。

**

インターネット百貨店よりフォトコンテスト優勝商品が届いた。
ポラロイドカメラ「ヒッパレー」。
フィルムを買いにカメラ屋に行く。
フィルム980円(10枚)。
本体価格を聞いてみると、今は扱っていないが過去に扱っていたそうで、約2000円とのこと。

豪華商品・・・
絢爛商品・・・

**

先週の土曜日からFM東京系全国ネット(のはず)で佐野元春の新しい番組「Radio Fish」が始まっているが、20:00〜21:00という時間のため、聞けてない。
先週はフットサルが20:00まであって、その後だべってた。
今週は養老の瀧でビール呑んでた。
家にいたらJリーグ放送してる時間だしなあ。
土曜の夜20:00は、僕にはゴールデン・タイムじゃないよう。

**

今朝も夢を見たが内容は覚えてない。
悪かあなかったのだろう、多分。


2002/10/11 (金) 23:52:10 Good morning beautiful

たつろう(悪)夢日記。

昨日ほどではないが、今朝方も気分のよくない夢を見る。

昨日ほど詳しくは覚えていないが、大勢の前で僕が何かを発表し、ツッコミを受けているような状況。
職場の後輩らしきキャラに「私はあなたより早く走れますが、追い抜いて引き離していってもいいんですね?」みたいなことを強い口調で言われる。
内心タジタジながらも「かまいません、どうぞお先に行ってください。僕は僕にできる精一杯のペースで走るだけです。」みたいな回答をしているような。

何かのメタファーなのだろう。
何かって職場、仕事の状況に決まりきっているじゃないか(セルフツッコミ)。

さて、どうしよう?
どうしようって、夢くらいで動揺するなよ(セルフツッコミ)。

**

松下(パナソニック)やシャープから新しいPCが相次いで発表になっている。
発売は11月に入ってからが多い様子で、早くもクリスマス商戦用のモデルということであろう。
悪くもないのだが、イマイチそそるものがないのが正直なところ。
ここはしばらくニューモデルの投入がない東芝さんにがんばって欲しい。
さすれば、買うかも、或ひは買わないかも。

**

チャボ(仲井戸麗市)の新しいアルバム「Time」を買いに、帰り道々、布施ビブレに寄り道してみる。
「どうせ置いてないだろうなあ・・・チャボ、マイナーだからなあ」の予想に反して、置いてあった!(但し、平積みじゃなくて1枚オンリー)
やっぱり俺が聴いているものはメジャーなんだあ!

大メジャーの Bon Jovi さんなんかも買っちゃいました。

もう少しでエルヴィスのベスト盤「30 #1 hits」も買っちゃうところでしたが、ガマンしました。
村上春樹のデビュー作「風の歌を聴け」で、自らを犬の漫才師と蔑んで呼ぶDJが神妙なリスナーのお便りを紹介した後でかけるリクエスト曲 "Good luck charm" ってゆー曲を聴いてみたいんだけど。

しかし我ながらハチャメチャなラインアップですね。

で、現在のCDチェンジャーは
・「Time」チャボ
・「Bounce」Bon Jovi
・「E」奥田民生
・「泥棒」UA
・「Evil heat」Primal Scream
・「The rising」Bruce Springsteen
となりました。

**

ビビったってしょうがない、ゲームはもう始まった
今度は俺の番だから、知らん振りはできないよ


2002/10/10 (木) 23:45:19 The phantom quiz

たつろう(悪)夢日記

寝起き前、厭な夢を見る。

小・中学校のときの友達のワカイ君(高校卒業以来会ってないし話しもしていないので顔も覚えていないのだが)が、僕の祖父母の家でリンチに合う。
何人かに囲まれ、ダーツの矢を身体に向けて投げられたり、胸に火をつけられたりするのを、僕はなす術もなく見ている。

リンチの他に、ドラえもん(裏切らないものの象徴か?)に裏切られ狂暴な犬たちを仕向けられたり、軍(何故か英軍)に罪を着せられたりする。(具体的には覚えていない)

最後、非力で全ての場面を見ていることしかできなかった僕は、とぼとぼと実家の近所の町並みを歩いている。
建物のスケール感がおかしく、上に行くほど大きくなってかぶさってくるように見える。

変な体勢(完全なうつ伏せ)で寝ていたからこんな夢を見たのだろうか?
ものすごく目覚めが悪い。

**

アジア大会釜山。
サッカー男子準決勝、日本−タイ。
僕が心配している試合ほど、楽勝するみたいだ、U−21は。
3−0で勝利して10/13(日)19:00〜の決勝戦へ。
相手は韓国をPKで下したイランです。

日曜日の夜中25:20〜29:00には、10ch読売テレビで「ポール・マッカートニー来日SP」もあるでよ。
TV BROSによると「史上初!FM802と同時生放送」って書いてあるので関西オンリーかな???

**

8100人規模のリストラ提示=不振の自動車部門で大なた−伊フィアット

 【ジュネーブ9日時事】経営再建中のイタリアの産業大手フィアットは9日、グループ全体で8100人を削減するリストラ計画を策定、政府・労働組合に提示した。不振が続く自動車部門のフィアット・アウトでは12月に5000人、来年7月に1500人、自動車部品やサービス、本社部門でも計1600人をそれぞれ削減する。さらに、2005年までに資本関係にある米ゼネラル・モーターズ(GM)との間で50%の部品共通化を実施、大幅な経費カットを実現するとしている。 (時事通信)
[10月10日7時3分更新]


フィアットさんには誰も友人は勤めていないが、最近リストラに敏感なもんで、ニュース拾ってきました。
自動車屋さんは規模が違いますなあ。
こんなに人減らししたら、しがない文具屋が何個なくなることでしょう。


2002/10/09 (水) 23:23:41 サボタージュ

学校休み。

**

アートネーチャー製の薬用HQシャンプー(通称ハゲシャン、 2001/08/08参照 )が遂になくなって、観光地などでよく売っている炭シャンプーになりました。

**

今朝も64.8kgだった・・・
アブナイ。


2002/10/08 (火) 23:28:07 Drowning man

昨夜はかなり酔っ払ってたようだ。
飲んだのはビール生中2杯とチューハイを2杯だけなんだけど。

帰宅後、ごろんと転がり、奥さんが話し掛けても
「舌が短いから、ちゃんと発音できひんねん」
「中国の都市の名前、全部は言われへん」
「ムラハメ!」
「全社!・・・分社!・・・全社!・・・分社!・・・」
など、全く意味不明のこと(特に「ムラハメ!」 ← 何コレ???)を、ニヤニヤしながら口走っていたらしい。

それに結構気持ち悪かった。
(顔色が悪かったそうです)
今日も一日胸がムカムカ。

やっぱり普段晩酌しなくなったのが効いて、酒に弱くなっているのかなあ。
別に悪いことじゃあないけれども。

**

ついでに口の中(特に舌)が荒れてる。

**

更についでに筋肉痛っぽい。
足だけじゃなくて、何故か二の腕も少々。
鼻も痛い(顔面直撃弾をくらった)。

**

そして今朝は64.8kgを観測。
人生初の65kgが目前に迫った。
そろそろマジバイヤー。

**

我ながら絵心がないなあ。

**

IBMのThinkPadが10歳に

 IBMのノートPC「ThinkPad」が10月5日で10周年を迎えた。企業向け市場で確固たる地位を築き上げ、時には革新的役割を果たしてきたThinkPadは、コンピュータ史上最も成功を収めた製品ブランドの1つと言える。

 カラーディスプレイ、14型ディスプレイ、フルサイズのキーボード、DVDドライブ、リムーバブルハードディスクなどを最初に搭載したノートPCはThinkPadだった。オリガミキーボード、手書き認識機能を備えたスクリーンといった特筆すべき失敗もあったものの、ThinkPadは1993年12月2日以来すべてのスペースシャトルに搭載され、国際宇宙ステーションでも使われている。

 成功の鍵のひとつは、最初からほとんど変化していない独特の筐体デザインにあると言える。ただ、デザインは変わらないように見えても、長年の間にルックスには修正が加えられてきた。これが常に成功したわけではなかったが、アナリストらは、IBMがより高いレベルを追求し、失敗を成功につなげてきたことを評価している。(ZDNet)
[10月8日9時4分更新]


現在、会社では Thinkpad600 を使わせていただき、家ではメールのバックアップ用に Thinkpad220 を使っています。
最近のコンシューマ向けを全くなくしてしまったラインナップ・戦略には不満がありますが、Thinkpad のキーボードとトラックポイントは素晴らしいですよね。
10周年モデル(Thinkpad X30)プレゼント、あたんねえかなあ。

**

◆JPモルガン4000人削減
米大手銀行持ち株会社JPモルガンは、4000人規模の追加人員削減へ。株安などで収益が悪化、投資銀行部門を中心に。


やまちゃんとこじゃん。
やまちゃんは大丈夫かな?
しかしリストラひとつ取っても、うちとは規模が違うね〜〜〜

**

アジア大会釜山。
U−21日本代表は中国に1−0(前半0−0)で勝ちましたね。
殆ど押し込まれっぱなしでしたが、単調な攻めに助けられた感じですね。

次は10日、タイと準決勝です。


2002/10/08 (火) 00:45:25 ありふれたできごと/ありふれたことば

中華人民共和国はシンセンへ転勤するコイズミタケローくんの送別会@布施甘太郎。

彼が大阪勤務になって最初の呑み会が最後の呑み会とは寂しい限りだが、まあヤツのことだから、どこへ行っても、何があっても大丈夫だろう。

波と酒と女と音楽があれば(順不同)。
シンセンってどんなところか全くわからんので、音楽がどうなのかわかんないけど。

それらがないとどうなるんだろう、ヤツは?

**

小室さん、globeのKEIKOさん結婚へ

 音楽プロデューサーの小室哲哉さん(43)と、小室さん自身が参加しているユニット「globe」のボーカル、KEIKO(ケイコ)さん(30)が結婚することが6日、分かった。11月22日に東京都内のホテルで披露宴を行う予定。

 globeは1995年のデビュー以来「DEPARTURES」などのヒット曲を連発してきた人気ユニット。この間、小室さんは別ユニットで一緒だった女性と2001年に結婚、その後離婚した。

 2人は「8年間、音楽を通して親交を深めてきた。お互いにいろいろな出来事を経て、さまざまな経験を積み、そして今それぞれの思いを尊び重んじ、公私ともに人生のパートナーとして歩んでいくことを決心しました」とのコメントを発表した。

〔共同〕 (20:00)


どうなろうと知ったことじゃあないけど、なんだかお盛んでよろしいですなあ。
ところで、こうなると、いよいよマーク・パンサーって何?
パーク・マンサー(「学校へ行こう」のキャラ)と入れ替わっても、わかりゃしないんじゃない?

**

レアル・マドリッドに移籍したロナウドはリーガ・エスパニョーラのアラベス戦で途中出場デビューし、いきなり2ゴールをあげたらしい。
やっぱ怪物だわ。

**

もひとつサッカーネタ。
10・16ジャマイカ戦の代表メンバー=ジーコ・ジャパンのファースト・ゲームのメンバーが発表になった。
それほど目新しいところはないが、下記の通り。

さてどーゆー布陣でスタートするのだろう???

GK
1 楢崎 正剛 名古屋グランパスエイト
21 曽ケ端 準 鹿島アントラーズ

DF
2 秋田 豊 鹿島アントラーズ
3 松田 直樹 横浜F・マリノス
4 田中 誠 ジュビロ磐田
6 服部 年宏 ジュビロ磐田
12 山田 暢久 浦和レッズ
17 宮本 恒靖 ガンバ大阪
22 名良橋 晃 鹿島アントラーズ

MF
5 稲本 潤一 フラム
7 中田 英寿 パルマ
8 名波 浩 ジュビロ磐田
10 中村 俊輔 レッジーナ
14 三都主 アレサンドロ 清水エスパルス
15 福西 崇史 ジュビロ磐田
16 中田 浩二 鹿島アントラーズ
18 小野 伸二 フェイエノールト
19 小笠原満男 鹿島アントラーズ

FW
9 中山 雅史 ジュビロ磐田
11 鈴木 隆行 ゲンク
13 柳沢 敦 鹿島アントラーズ
20 高原 直泰 ジュビロ磐田

**

ひつこく、もひとつサッカーネタ。
明日火曜日(10・8)はアジア大会でU−21が中国と対戦する準々決勝です。
ここで終わってしまう可能性も高いので、急いで帰って応援しましょう。

ほんじゃあ、おやすみ〜〜〜


2002/10/06 (日) 23:37:03 砂の十字架

熊谷組からバルコニー補修の説明を受ける。
4日間も工事しやがんのかよ。
全く面倒な連中だ。

**

ガンダム1の続きとガンダム2哀戦士編を見る。
これで殆ど1日消化。
何故なら昼から起きたからです。
悪い???

晩御飯の後も居眠り。
だって、3めぐりあい宇宙編のビデヲがまだないから。
悪い???

**

第61回TOTOも惨敗。
6勝7敗、5勝8敗、4勝9敗。
てんでダメ。

**

ウ○コはこげ茶色だった。
黒っぽいと言えなくもない程度。普通じゃん。
ネタにならず、面白くない。


2002/10/05 (土) 23:38:50 無得点

映画版ガンダム1を2/3ほど鑑賞。感傷に浸る。懐かしい〜〜〜。

**

フットサル(練習試合)@あべの。
4チームと多かったし、うちのメンバーも多めでしたが、時間も17:00〜20:00の3時間と長めだったので、まあそれなりにたっぷりプレーできました(出たがりなもんで)。

しかし、本日は無得点・・・
得点に絡むプレーもなしでした。
ディフェンスにはがんばりましたよ。
でもフットサルで得点なしは淋しいにゃ〜〜〜

だから、今日は以上でオワリでし。

**

あ、ひさやんもフォト・コンテストに投票ありがとうございました。
今度はボクを前線で使ってみてください、ミソジーコ監督。


2002/10/04 (金) 23:40:23 イカスミ

奥田民生風のタイトルつけてみました。
じゃない?

**

なんかバタバタしている。
落ち着こう。
俺は悪くない。

と思ったけど、やっぱり俺が悪いのか???
(Oh Lord , please don't let me be misunderstood)

ますますモチベーションが下がる今日この頃。

**

明日は夕方からフットサル練習試合@あべの。
気分よく点取って、アシストして、守備もしてくるつもり。

**

ベルサッサ(死語か?)の後、クリニックへ。
ようへいちゃん、機嫌悪い。

晩飯、はじめてイカスミのスパゲッティを食べる。
さて、ウ○コ(伏せ字にするほどのもんでもないが)は黒いのが出てくるのであろうか?

帰りみち、立ち読み。
ロッキンオン10月号は読みどころたっぷり。
ニルヴァーナ等グランジを巻頭特集でたっぷりリメンバーして、スプリングスティーンも8Pほど、他にプライマル・スクリーム(ボビー・ギレスピー)など。
でも買わないよ。


2002/10/03 (木) 22:25:05 Doctor , doctor

僕の働いているオフィスには100名以上の男性ホワイトカラー労働者がいると思われるが、ざっと見渡したところ、今日になってもまだ半袖のワイシャツを着ているのは僕ひとりのようだった。
ただ腕まくりをしている人も多いし、半袖で別に寒くもなく丁度良いのだが、ま、週末に衣更え(っていうほどたいそうなもんでもない)をすることにする。

**

やるべき仕事が溜まっていっているが、やる気が起きないので、溜まっていっていくばかりだ。
10月病の様相・・・つまり5月病の2倍の憂鬱、ということなのか?

リストラ策の発表でモチベーションが下がっているせいだろう。
多分そうなのだろう。
きっとそうなのだろう。

**

シンセンってどこにあるの?
井の頭線の渋谷と駒場東大前の間の駅もシンセンだけど、そっちじゃなくて大陸にある方。

**

ま〜たまた、熊谷組の修繕が入りそう。
うちのバルコニーから下の階に水漏れするんだって、雨の日に。
雨なんかそんなに吹き込まないし、雨で濡れる以上に鉢植えに水をぶっかけたりしているのだけれど。
サッカーのスパイクも洗うし、クルマのマットも洗うけど。
それらは確実に雨が吹き込む以上に水をぶんまいてるけどなあ。
鬱陶しいぜ、熊谷組。

うちには上から水漏れなんて全くないけどなあ。
不思議。

**

明日深夜から4ch毎日テレビ(注:関西では、です)で「機動戦士ガンダム」の映画版が1〜3まで3夜連続で放送されます。
みんなビデオの用意はいいかな?

**

@ニフティからハガキで FENICS ROAD 2/3 のアクセスポイント廃止、及び、当面のあいだ ROAD 2 の全国共通アクセスポイントを提供する旨のお知らせが来ました。
ぽすとくん(メールのバックアップを取っているDOSソフト)のコンフィギュレーション・ファイルを書き換えないといかんなあ。
今更VZエディター使えるかしら・・・

**

今夜から再びベッドで寝る。


2002/10/02 (水) 23:57:50 秋のかほり

お昼休み、コンビニへ歩いていく途中、金木犀(キンモクセイ:もくせい科の常緑小高木。中国原産。秋に芳香の強い赤黄色の花が咲く。庭木にする。▽白い花のは銀木犀と言う。 → もくせい(木犀):もくせい科の常緑小高木。高さ三〜四メートル。秋、楕円(だえん)形の葉のつけねに白い四弁の小花が群がり咲いて、よいかおりを発する。雌雄異株。ぎんもくせい。(以上、岩波国語辞典より))のよきかほりがしました。

秋ですね。

でもボク、まだ半袖。
エクササイズも再開せず。

**

豪華商品はポラロイドカメラです。
豪華・・・なんだよね???

**

シェア第2位のWindows XP、98に迫る勢い

 市場調査会社の米WebSideStoryが行った調査で、ネットユーザーの20%がOSとしてMicrosoftのWindows XPを利用していることが明らかになった。最も利用者が多かったのは37%のシェアを占めるWindows 98で、XPはこれに次ぐ第2位。

 Windows XPは2001年10月にリリースされ、同年11月第1週の時点でシェアは2%と、当初の伸びはやや鈍かった。同時点ではWindows 98の利用者が50%を占めていたが、その後明らかにXPが人気を伸ばしており、WebSideStoryのStatMarket副社長Geoff Johnston氏は「Windows XPがWindows 98を抜いて、Web上で最も広く使われているOSとなるのは時間の問題だ」と指摘している。(ZDNet)
[10月2日9時4分更新]


95はどうやのん?
95じゃあかんのん?
XPのPC欲しい。

**

北朝鮮、拉致疑惑。
またまた、不可解な死亡理由が並び立てられ、遺骨が洪水で流されたなど、非常にアヤシイ内容となっている様子だ。
キムよ、これで国交正常化は大丈夫か?

**

会社の中でも特別に「インテリジェント」な人々の間でフリーセルが流行っている模様。

僕のやり方(1番から順に32000ゲーム(Win95の場合)を順にクリアしていこう(素晴らしきフリーソフトのフリーセル・トライ・レコーダを利用)、難解なゲームはおいておいて沢山こなしていこう、勝率を上げよう)とは違って、難解な番号にチャレンジしているようだ。

僕も試しに昨夜、非常に難解と聞いた#1941にチャレンジしてみるが、これはムリだよ・・・
ほっといて先に進もう。

ちなみに現在、4018/32000をクリアー。
進捗率は12.6%、勝率は75%と76%の間を行ったり来たりしています。


2002/10/01 (火) 23:13:28 Lookin' out for No.1

昨夜「海辺のカフカ」(村上春樹)を読了した。
簡潔に言うと、今回は「なかなかよかった」と「かなりよかった」の中間あたりではないかと思います。

**

草なぎ剛が4年連続ベスト・ジーニストに。
俺の方がマシじゃない?
いや、マジで。
(IF 少々シェイプアップしたら)

**

楽天の店舗「インターネット百貨店」(楽天に出店している1店舗の割には凄いだいそれた名前だ)で行われていたフォトコンテストで奥さんのママの写真が堂々の1位をゲット!
投票してくださった皆さま、どうもありがとうございました。ペコリ。

それにしても、豪華商品って何だろう???
豪華賞品っていうくらいだから、もちろん「豪華」なんだよね???

わくわく。

**

アジア大会釜山、日本(U−21)−バーレーンは、5−2(前半4−0)で日本の勝利。
決勝トーナメント進出へ大きく前進しました。

しかし。
前半かるーく4−0とした後、バーレーンが削り出して、後半早々の不可解なPKで1点を失うともうタジタジ。
流れの中から2点目を取られると、ゲームはまるでいつバーレーンがひっくり返すか「待ち」みたいな雰囲気に。
最後は後半40分頃にレッズの田中達也が速さを活かして5点めを奪って勝負を決めたものの、3点差なのに「なんとか逃げ切った」という感じ。

う〜〜〜む、まだまだだねぇ、U−21。

韓国・中国の待つ決勝トーナメント、2004アテネ5輪、2006ドイツW杯へと繋がっていかなければいけないチームだと思うと、はっきりと不安。

土曜日のウズベキスタン戦はフットサルとかぶっているので見れないが、ちゃんとやってくれよ〜〜〜

**

戦後最大(級)の台風、21号が関東直撃(川崎付近から上陸の模様)。
戦後最大(級)ってすげーな。

**

結局のところ、筋肉痛は来ないみたいだ。
それでいいのだろうか???