
助成金の申請
助成金は国の施策を実現するために支給され、原則として返済不要のお金です。しかし、支給認定は厳しく行われれ、多岐にわたる書類が必要となり手続が複雑です。 そのため、せっかく受給できる助成金を「良く分からない」「手続きが面倒だ」という理由で活用されない場合が見受けられます。 この複雑で手間のかかる助成金の申請や手続代行は、当事務所へお任せください。
助成金とは
Q. 助成金はただでもらえるの?
助成金は借入金と異なり、受給ができれば、原則として返済の必要がないものです。
(財源は企業が雇用保険料として負担しています。)
Q. 一定規模以上の会社じゃないともらえない?
助成金は種類にもよりますが、むしろ中小企業の方が優遇されています。
(大企業は対象外のものや中小企業は受給額増額される等があります。)
ここでいう中小企業とは、「資本金(出資額)」または「常用労働者数」のいずれかが下記に該当する会社のことです。どちらも超える場合は、大企業となります。
区分 | 小売業 | サービス業 | 卸売業 | その他業種 |
資本 (出資額) |
5千万円以下 | 5千万円以下 | 1億円以下 | 3億円以下 |
常用 労働者数 |
50人以下 | 100人以下 | 100人以下 | 300人以下 |
助成金の一例
キャリアアップ助成金(正社員化コース)H30年度の場合
有期契約労働者(期間の定めのある労働者)や短時間労働者(パートタイマー)および派遣労働者等を、
正社員・無期雇用(期間の定めのない雇用)に転換する事業主が利用できます。
<受給額> H30年度の場合 (※年度により要件や受給額が異なる場合があります。)
内容 | 助成額 ※( )内は大企業、<>は生産性向上が認められる場合 |
有期→正規 | 1人当たり57万円<72万円> (※42万7,500円<54万円>) |
有期→無期 | 1人当たり28.5万円<36万円> (※21万3750円<27万円>) |
無期→正規 | 1人当たり28.5万円<36万円> (※21万3750円<27万円>) |
<申請〜受給の流れ>キャリアアップ助成金(正社員化コース)
他にも「ひと」に関するさまざまな助成金・給付金が厚生労働省等から出されています。
助成金申請支援は、次のようなサービスを受けることができます。
助成金申請の支援(スポット契約)
◆助成金・給付金情報の取得・診断
◆助成金・給付金の申請支援
◆助成金申請書類の提出代行
◆助成金申請に絡む職場環境改善に関するご相談
※「総合顧問」「相談顧問」をご契約いただくと、「助成金」申請支援を特別料金で受けることができます。詳しくはお問い合わせください。
![]() |
![]() ![]() 助成金に関することでお困りでしたら、お気軽にご相談下さい。 おそど社会保険労務士事務所 〒530-0001 大阪市北区梅田2-5-6 桜橋八千代ビル9F |