祇園祭りと河童   北松浦郡江迎町(えむかえちょう)
 「祇園祭り」 七月十五日、長坂神社でにぎやかに行われるこの日は、以前から多くの人が集まり、商店街も大売り出しをしたのである。

 この日は妙な迷信があり、一つはきゆうりを食べないことである。ぎおんさまの紋所(もんどころ)はきゆうりであるということからである。

アナミ ユキ wroto
アナミ ユキ さん(熊本市白山)より、
お寄せ頂いた河童のイラスト

 又この日は泳ぐとかっぱしりご(臓の意)を抜く といって子どもたちも泳ぐことを禁じられていた。

 夕方涼しくなるころ、ゆかた姿にうちわをもって、おぎおん様をおがみにいくのである。



 長崎県では、一般的に旧暦の6月15日の「祇園祭り」以前に水泳すると、河童に「しりご」を抜かれると言われていたようです。
 「祇園祭り」の日が、泳いでも良い日の目安となっていたようです。


 小長井町郷土誌 (小長井町・昭和51年11月発行)にも、「祇園まつり」について、

 『 旧暦6月15日饅頭(まんじゅう)をこしらえて家族そろって食べる。この日はどこで泳いでも「川うそ」におそわれることがない、といってどこの川でも海でも泳いでいた。 』

 と、記述されています。



長崎県の河童伝説  長崎坂づくし   対州馬   index