My Little Library

このミステリーがすごい!第1位の作品の紹介


TOP
【賞の概要】
1988年から宝島社がはじめたミステリー小説のランキング。またはそのランキングや覆面座談会・作品紹介の掲載されたミステリーのガイドブックのこと。 ランキングは投票形式で選ばれ、国内部門と海外部門よりそれぞれベストテンが選ばれる。
(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)

 
著者から検索  書名から検索  ジャンルから検索  トップページ
TOP > 文学賞(このミステリーがすごい!)
 
受賞回 受賞年 著者 タイトル
2013年版 国内部門1位 横山秀夫 64
海外部門1位 スティーヴ・ハミルトン 解錠師
2012年版 国内部門1位 高野和明 ジェノサイド
海外部門1位 デイヴィッド・ゴードン 二流小説家
2011年版 国内部門1位 貴志祐介 悪の教典
海外部門1位 キャロル・オコンネル 愛おしい骨
2010年版 国内部門1位 東野圭吾 新参者
海外部門1位 ドン・ウィンズロウ 犬の力
2009年版 国内部門1位 伊坂幸太郎 ゴールデンスランバー
海外部門1位 トム・ロブ・スミス チャイルド44
2008年版 国内部門1位 佐々木譲 警官の血
海外部門1位 ジェフリー・ディーヴァー ウォッチメイカー
2007年版 国内部門1位 平山夢明 独白するユニバーサル横メルカトル
海外部門1位 ローリー・リン・ドラモンド あなたに不利な証拠として
2006年版 国内部門1位 東野圭吾 容疑者Xの献身
海外部門1位 ジャック・リッチー クライム・マシン
2005年版 国内部門1位 法月綸太郎 生首に聞いてみろ
海外部門1位 サラ・ウォーターズ 荊の城
2004年版 国内部門1位 歌野晶午 葉桜の季節に君を想うということ
海外部門1位 サラ・ウォーターズ 半身
2003年版 国内部門1位 横山秀夫 半落ち
海外部門1位 ジョレミ―・ドロンフィールド 飛蝗の農場
2002年版 国内部門1位 宮部みゆき 模倣犯
海外部門1位 ボストン・テラン 神は銃弾
2001年版 国内部門1位 泡坂妻夫 奇術探偵曾我佳城全集
海外部門1位 ジム・トンプスン ポップ1280
2000年版 国内部門1位 天童荒太 永遠の仔
海外部門1位 スティーヴン・ハンター 極大射程
1999年版 国内部門1位 高村 薫 レディ・ジョーカー
海外部門1位 セオドア・ローザック フリッカー、あるいは映画の魔
1998年版 国内部門1位 桐野夏生 OUT
海外部門1位 R・D・ウィングフィールド フロスト日和
1997年版 国内部門1位 馳 星周 不夜城
海外部門1位 ジョン・ダニング 死の蔵書
1996年版 国内部門1位 真保裕一 ホワイトアウト
海外部門1位 ミネット・ウォルターズ 女彫刻家
1995年版 国内部門1位 山口雅也 ミステリーズ
海外部門1位 スコット・スミス シンプル・プラン
1994年版 国内部門1位 高村 薫 マークスの山
海外部門1位 ミッチェル・スミス ストーン・シティ
1993年版 国内部門1位 船戸与一 砂のクロニクル
海外部門1位 レジナルド・ヒル 骨と沈黙
1992年版 国内部門1位 志水辰夫 行きずりの街
海外部門1位 P・D・ジェイムズ 策略と欲望
1991年版 国内部門1位 大沢在昌 新宿鮫
海外部門1位 ウンベルト・エーコ 薔薇の名前
1989年版 国内部門1位 原ォ 私が殺した少女
海外部門1位 トマス・ハリス 羊たちの沈黙
1988年版 国内部門1位 船戸与一 伝説なき地
海外部門1位 トレヴェニアン 夢果つる街
ページトップへ
 

Copyright(c) 2014 My Little Library. All Rights Reserved.