(山行データ2009)  ’09.12.27 更新

下記の山名をクリックするとジャンプします!      メインメニュー

六甲シュライン道 金剛山E 交野山 観音峰C 山上ヶ岳B 古道(潮見峠) 地獄谷@・荒地山@ 四石山A 玉置山A 平井峠
百里ヶ岳@ 龍王山・初瀬山 金剛山F 天和山@ 諭鶴羽山@ 明神岳@・桧塚@ 釈迦ヶ岳B 龍門山B 迷岳 阿蘇山
池木屋山 住塚山A 八経ヶ岳C 天野の里 木曽駒ヶ岳A 剣岳・立山A 西穂高岳・焼岳@ 伯母ヶ峰 天和山A 焼岳A・上高地
山上ヶ岳C 牛廻山 妙見山@ 薊岳B 高見山D 大台ヶ原(F) 七面山 伯母子岳C リトル比良 清冷山
雪彦山 ポンポン山A 雲山峰E 八経ヶ岳D 龍門山C 小野アルプス

山行データ分類表へ

兵庫県 小野アルプス(最高地点199m) 2009.12.23(水)  by K・K    トップ

和歌山(0km)6:05 〜 和歌山IC6:18 〜 阪和道 〜 岸和田IC(43.4km)6:45 〜 府道 〜 和泉中央駅6:52 〜 北条町1丁目7:05  〜
地下鉄中百舌鳥駅7:10 〜 吾彦大橋7:16 〜 我孫子駅7:18 〜 長居駅(67.5km)7:20 〜 7:21コンビニ7:35 〜 文の里7:39 〜
JR天王寺駅(72.1km)7:42 〜 (谷町5)7:48 〜 (谷町3)7:50 〜 天満橋7:52 〜 東天満7:53 〜 西天満7:55 〜
梅田新道(79.1km)7:57 〜 阪神前7:58 〜 8:00(80km)JR大阪駅(0km)8:27 〜 福島入口(1.2km)8:33  〜 阪神高速 〜
豊中IC(8.1km)8:39 〜 中国池田IC(15.1km)8:45 〜 西宮名塩SA(29.8km)8:54 〜 西宮山口JCT(31.8km)8:58 〜
神戸JCT(35.8km)9:00 〜 神戸北IC(38.5km)9:02 〜 淡河PA(43.1km)9:05 〜 三木JCT(51.1km)9:10 〜 三木SA(61.3km)9:16 〜
三木小野IC(63.5km)9:17 〜 9:35(73.0km)鴨池(0km)9:45 〜 白雲谷温泉”ゆぴか”(5.5km)9:55 〜 車回送 〜 鴨池(11.0km)10:05
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
鴨池公園(70m)10:20 〜 登山口(40m)10:27  〜 見晴らしの森分岐(60m)10:35 〜 紅山北・南コース分岐(70m)10:40 〜
展望デッキ分岐10:41 〜 惣山分岐10:46 〜 10:47岩倉峠(82m)10:50 〜 南コース 〜 10:55
岩出合11:00 〜 11:15紅山(183m)11:20 〜
北コース 〜 11:35紅山北・南コース分岐(70m)11:40 〜 展望デッキ分岐11:41 〜 11:55展望デッキ(180m/食事)12:47 〜
12:52惣山(小野富士/199m)12:55 〜 13:05
アンテナ山(172m)13:10 〜 東入口分岐13:15 〜 総山(168m)13:25 〜
アザメ峠(峠の地蔵/80m)13:35 〜 東コース入口13:38 〜 13:45(160mP)13:48 〜 丸太橋13:52 〜 あさぎり山道分岐13:55 〜
安場山(157m)14:00 〜 14:10愛宕山(154m)14:15 〜 14:22前山(NTT中継塔/136m)14:25 〜 14:30日光峠(80m)14:35 〜
14:45高山(127m)14:50 〜 パノラマコース 〜 ゆぴか(60m)15:00
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ゆぴか(0km)15:05 〜 鴨池(車回収) 〜 15:25(11.0km)白雲谷温泉"ゆぴか"(入浴/0km)16:45 〜 16:55花木家(食事/5.1km)18:50 〜
三木小野IC(11.8km)19:00 〜 山陽道 〜 三木SA(14.0km)19:03 〜 三木JCT(24.2km)19:10 〜 19:15淡河PA(32.2km)19:20 〜
神戸北IC(36.8km)19:23 〜 神戸JCT(39.5km)19:25 〜 西宮山口JCT(43.5km)19:27 〜 西宮名塩SA(45.5km)19:30 〜
中国池田IC(60.2km)19:39 〜 梅田出口(74.6km)19:54 〜 19:57(75.6km)JR大阪駅(0km)20:05 〜 阪神前 〜 御堂筋渋滞 〜
難波西口(4.6km)20:34 〜 天下茶屋(7.7km)20:40 〜 住吉公園前(10.5km)20:45 〜 南海堺駅前(14.8km)20:55 〜
堺区安井町(15.9km)21:00 〜 高月南1丁目(28.2km)21:16 〜 関西空港口(41.4km)21:34 〜 幡代北(48.0km)21:43 〜
JR山中渓駅21:50 〜 川辺22:04 〜 和歌山IC22:10 〜 JR和歌山駅(69.6km)22:15

歩行時間のみ約3時間10分(トータル約4間40分)

・小野市と加古川市の境にある惣山(小野富士)が最高点(199m)の低山縦走コースです。 今回のコースには8つのピークがあり
 登っては下りを繰り返します(一部急登・急下りあり) 市街からはNTT電波塔(前山)が見えますので位置の特定が容易です。
・このコースのお勧めは紅山への岩登りで南コースから岩を登り、北コースの登山道を下るのが安全です。
 紅山北・南コース分岐からみれば紅山を中間に1周する事になります。
・小野市観光協会発行の小野アルプスハイキングコースマップを手に入れると↑のコースが更にわかりやすいと思います
 (国土地理院地図に記載の無いコースがあります)
・あまり天気が良くなかったという事もありますが、どなたとも出会わず貸切の山歩きとなりました。
・鴨池付近では車上荒らしに注意との警察から案内がありました。

・曇り一時小雨(和歌山 6時 0℃ / 鴨池 9時35分 2℃ / 惣山 12時55分 11℃)
・トイレ 鴨池、ゆぴか(白雲谷温泉)

・鴨池公園を女池へ向かい、畔を南(右)へ曲がります。 鴨の泳いでいた男池・白鳥の泳いでいた女池、のどかな風景が素敵です。。
 きすみの見晴らしの森(入口)の標識を登山口としました。 ここから先は未舗装路で、見えてくる前方左手が惣山・右手が紅山です。
・見晴らしの森分岐を更に南へ進むと、紅山北・南コース分岐〜展望デッキ分岐〜惣山分岐を過ぎて岩倉峠に出合います。
 峠の標識に従い、南コースの紅山へ登山道を登ります。
・岩部に出合い、紅山山頂を下から眺めるとルートを示す○印が表示されていました。 滑らないように3点確保で登ります。
 紅山山頂からは六甲、明石海峡大橋、淡路島、高御位山などが望めるそうです。 天気が悪くて残念でした(^_^;)
 それでも、山頂から南に山陽自動車道が見え、山々などの景色は良かったです。
・北コースの登山道を下山しました。 下った奥に岩倉2号墳があるようですが、確認していません。
・紅山北・南コース分岐に戻り展望デッキ分岐を左(東)へ登ります。 少し階段があり展望デッキの広場で食事を取りました。
 小雨が降り出しましたが、展望台下が屋根になって助かりました。
・南へ向かい惣山(小野富士)で縦走路と出合いました(展望はあまり良くないです) アンテナ山からは東側の展望が良いです。
 北西には明神山、七種山、笠形山、千ヶ峰などが綺麗に見えるそうです。
・東入口分岐〜総山〜アザメ峠で車道を渡り(峠の地蔵)〜東コース入口〜160mP〜丸太橋〜あさぎり山道分岐〜安場山〜愛宕山.....。
・前山(NTT中継塔)の広場から東に下りかけると、1〜2本目の電柱に”ゆぴか”の標識が掛かっていました。
・日光峠へ下ると標識がありませんでしたが、進行方向の東へ登りました。 高山の展望広場でゆぴかへ下るルートが2つ。
 ここはパノラマコースを下りました(木が邪魔になりパノラマは感じませんでした(・・?)

白雲谷温泉
ゆぴか
入浴 600円(10名以上団体割引 550円) / 10時〜22時 / 露天風呂あり、広々としてキレイです / 足湯あり / 岩盤浴は別料金
レストラン、休憩室、売店あり / ソフトクリームはお勧めです / 小野市黍田町1000番地-1 / tel 0794-70-0261
高速料金 往復 休日割引 1300円X2(通常 2250円X2) / ETC割引後(片道) 山陽・中国道 800円+阪神 500円

往路は宝塚トンネルを先頭に3キロ渋滞の事。 少し交通量が多かったように思いますが、スピードダウンで流れていて定刻に鴨池へ到着できました。
復路も渋滞11キロとの事でしたが、行ってみたら渋滞距離が減っていて全然問題ありませんでした。
    御堂筋を南下。 クリスマス前夜でイルミネーションがキレイでした。 大阪駅〜難波駅間は通常10分で通過です。



和歌山県 龍門山C (756m) 2009.12.13(日)  by MC21    トップ

JR和歌山駅(0km)8:00 〜 R24 〜 竜門橋(23.3km)8:40
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
竜門橋(50m)8:55 〜 9:35田代ルート登山口(300m)9:45 〜 10:35田代峠(638m)10:40 〜 11:00磁石岩(750m)11:05 〜
11:10龍門山(756m/食事)11:55 〜 12:10明神岩(635m)12:15 〜 12:40中央ルート登山口(360m)12:50 〜
13:00田代ルート登山口(300m)13:30 〜 竜門橋(50m)14:00
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
竜門橋14:10 〜 R24 〜 JR和歌山駅14:50

歩行時間のみ約2時間55分(トータル約3時間45分)

・晴れ  (紀ノ川市 最低 8℃ - 最高 11℃)

・今年最後の山行は天気も良く気持ちよく歩けました。
・山頂では大阪から20名ほどの団体さん、それにあと数パ−テイと40名程の賑わいでした。



百名山 八経ヶ岳D (1915m) 2009.12.12(土)    by K・K      トップ

和歌山6:10 〜 桃山6:32 〜 竹房橋6:35 〜 龍門橋6:40 〜 東渋田6:49 〜 橋分岐6:57 〜 高野参詣大橋 〜 大野6:58 〜
R24 〜 高野口IC6:59 〜 京奈和道  〜 橋本IC7:03 〜 7:05コンビニ7:08 〜 7:15南海林間田園都市駅7:20 〜 城山台 〜
橋本東IC7:33 〜 京奈和道 〜 五條IC7:37 〜 7:38コンビニ7:43 〜 本陣7:45 〜 
丹原7:51 〜 城戸8:01 〜 宗川野8:03 〜
R309分岐8:22 〜 8:25天川川合8:35 〜 みたらい渓谷8:40 〜 行者還トンネル西口9:05
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場(1110m)9:20 〜 10:10奥駈道出合(1500m)10:15 〜 石休ノ宿跡(1560m)10:27 〜 10:35弁天の森(1600m)10:40 〜
10:58理源大師像(聖宝の宿跡/1560m)11:10 〜 木道(1700m)11:32 〜 11:55弥山小屋(食事/1875m)12:30 〜 (鞍部/1810m) 〜
古今宿跡(1850m) 〜 12:55八経ヶ岳(1915m)13:10 〜 古今宿跡(1850m) 〜 (鞍部/1810m) 〜 13:30弥山小屋(1875m)13:38 〜
木道(1700m) 〜 14:15理源大師像(聖宝の宿跡/1560m)14:40 〜 15:00弁天の森(1600m)15:05 〜 石休ノ宿跡(1560m)15:11 〜
15:19奥駈道出合(1500m)15:25 〜 駐車場(1110m)16:00
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
行者還トンネル西口16:07 〜 みたらい渓谷16:32 〜 天川川合16:37 〜 R309分岐16:41 〜 宗川野17:01 〜 城戸17:04 〜
丹原17:15 〜 本陣17:19 〜 五條IC17:22 〜 京奈和道 〜 橋本東IC17:27 〜 17:29きらくゆ橋本店(入浴+食事)19:10 〜 城山台 〜
19:20南海林間田園都市駅19:25 〜 橋本IC19:35 〜 京奈和道 〜 高野IC19:39 〜 
大野19:40 〜 高野参詣橋南詰19:42 〜
東渋田20:52 〜 龍門橋21:01 〜 竹房橋21:07 〜 桃山21:10 〜 和歌山21:35

歩行時間のみ約4時間40分
(トータル約6時間40分)   和歌山 〜 林間田園都市駅 48.6km / 和歌山 〜 行者還トンネル西口 104.6km

・駐車場は5台止まっていました。 登山中は3組ぐらいしか出会いませんでした。
・12月15日〜4月15日の間、行者還トンネルは通行止めです。
・過去のデータを見た時、コースタイムが一番早いです。 寒くて休憩も少なかったのですが、時間短縮は体力的に限界と考えます。
・落ち葉を踏みしめての山行でした。 去年の今頃も雪は見られなかったとの事です。

・曇り(和歌山 6時 11℃ / トンネル西口 9時10分 8℃ / 山頂 13時 5℃ / トンネル西口 16時 7℃ // 天川村 最低11℃ - 最高16℃)
 長袖シャツX3で歩きました。 奥駆道への登りは1枚脱いで、休憩中は上着を着ました。 この時期としては少し暖かかったそうです。
・トイレ 天川川合観光案内所、みたらい渓谷、
(弥山ではトイレ・小屋共閉まっていました。 11月末で閉鎖?)

きらくゆ橋本店 / 700円(平日600円) / 露天・ジェットバス・サウナ・水風呂あり / 10時〜24時
食堂あり / スーパー銭湯 / 入浴も食堂も空いていました。



大阪府 ポンポン山A (679m) 2009.11.28(土)  by K・K    トップ

和歌山(0km)6:00 〜 川辺6:17 〜 JR山中渓駅6:29 〜 幡代北6:36 〜 R26 〜 関西空港口6:44 〜
(畠中2)6:51 〜 荒木町北6:59 〜 葛の葉町7:07 〜 鳳西町7:13 〜 堺市安井町(54.5km)7:21 〜
南海堺東駅7:27 〜 蔵前町西7:32 〜 我孫子駅7:38 〜 長居駅7:41 〜 西田辺駅前7:44 〜 文の里7:49 〜
南河堀7:52 〜 下味原7:58 〜 今里8:01 〜 新深江8:04 〜 深江橋8:07 〜 (緑1)8:16 〜 北寺方8:20 〜
松生町8:22 〜 (大日町1/82.0km)8:30 〜 R1 〜 仁和寺本町8:34 〜 8:40ローソン(88.8km)8:55 〜
伊加賀緑町南9:01 〜 枚方大橋北9:03 〜 辻子9:06 〜 八丁畷9:11 〜 9:17阪急高槻市駅(95.9km)9:30 〜
原立石バス停9:47 〜 神峰山寺口(103.2km)9:48 〜 神峰山寺9:52 〜 本山寺駐車場(107.0km)107.0km
---------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場10:00 〜 参道入口(鳥居/500m)10:15 〜 トイレ前10:20 〜 本山寺(510m)10:40 〜
分岐A(550m)10:46 〜 10:55高槻の杉古木(639m)11:03 〜 11:33ポンポン山(679m/食事)12:00 〜
12:28高槻の杉古木(639m)12:33 〜 分岐A(550m)12:39 〜 登山道 〜 参道入口(鳥居/500m)12:46 〜
駐車場13:00
---------------------------------------------------------------------------------------------------
本山寺駐車場(107.5km)13:05 〜 13:11神峰山寺13:30 〜 神峰山寺口13:35 〜 原立石バス停13:36 〜
13:53(116.5km)JR高槻駅(0km)14:00 〜 別所14:05 〜 八丁畷14:10 〜 辻子14:16 〜
15:00JR大正駅(30.8km)15:05 〜 北津守ランプ前15:10 〜 住之江公園前15:22 〜 とれとれ市場15:28 〜
助松橋15:37 〜 岸和田カンカン15:47 〜 地蔵浜15:49 〜 新浜町西15:58 〜 空連道臨海南16:04 〜
イオンモール臨空16:11 〜 幡代北16:18 〜 JR山中渓駅 〜 和歌山(98.5km)16:58

歩行時間のみ約2時間(トータル約3時間)

・神峰山寺や本山寺の紅葉もキレイでした。 見頃のピークは少し過ぎていたと思われます。
・本山寺、神峰山寺の駐車場は無料でした。 比較的広い駐車場ですが、臨時駐車場もありました(少し離れています)
 東海自然歩道はセメントで舗装されています。 カーブで見通しも良くないので、参拝者や登山者に注意が必要です。
・樹林の中を歩くので、山頂と登山道の1箇所くらいしか展望はありませんでした。
・JR高槻駅で市バスに乗り、原立石で下車。 東海自然歩道を歩き善峰寺へ縦走するコースも良いかも?(バス時刻チェック必要)

・曇り(和歌山 午前6時 11℃ / 本山寺 午前10時 10℃ / ポンポン山 午後12時 8℃)

・トイレ 神峰山寺、本山寺

・本山寺駐車場からもセメント坂の登りです。 約7分で石塔と本山寺の標識のある場所を通過し未舗装路になります。
・更に進むと参道入口となる分岐@です。 鳥居をくぐって本山寺へ向かいました(分岐を右へ進むとポンポン山への登山道です)
・紅葉の写真を撮りながら参道を歩きトイレ前で休憩。 石階段を登って本堂前の古木も有名?のようです。
 参道では落ち葉をエアーで吹き飛ばしながら掃除をされていました。
・ポンポン山へは本堂右手の階段を登ります。 先程の鳥居(分岐@)からの道と合流したところを分岐Aとしました。
・高槻の古木(杉)で休憩し、更に進むとポンポン山山頂です。 多勢の人々が後から後へ来ましたが、広い場所なので十分休憩出来ました。
 曇り空で風が強くて休憩していると寒く景色もそこそこ楽しみ早々に下山しました。
・高槻の古木(杉)〜本山寺と鳥居まで直接向かう分岐Aは、左の登山道(神峰山寺方面)を下りました。
 参道入口(分岐@)からは往路と同じ道を下り駐車場へ向かいました。
 (右手に登山道もありましたが、駐車場へ出る位置を間違えると神峰山寺まで行き過ぎてしまうかも??)



兵庫県 雪彦山(915m) 2009.11.23(月)  by K・K    トップ

和歌山(0km)5:00 〜 和歌山IC(6.3km)5:15 〜 阪和道 〜 岸和田IC(43.4km)5:43 〜 府道 〜 和泉中央駅(47.1km)5:50 〜
北条町1丁目(59.3km)6:02 〜 地下鉄中百舌鳥駅6:08 〜 6:09ファミリーマート6:25 〜 吾彦大橋6:30 〜 我孫子駅(66.5km)6:32 〜
長居駅(67.5km)6:34 〜 文の里(70.5km)6:41 〜 生玉南(74.0km)6:46 〜 谷町3(76.0km)6:50 〜 天満橋(76.9km)6:52 〜
東天満(77.6km)6:54 〜 西天満(78.6km)6:56 〜 梅田新道(79.1km)6:57 〜 阪神前(79.6km)6:58 〜
7:00(80.0km)JR大阪駅(0km)7:33 〜 福島入口(1.2km)7:40 〜 阪神道 〜 豊中IC(8.1km)7:47 〜 中国池田IC(15.1km)7:53 〜
西宮山口JCT(31.8km)8:03 〜 神戸JCT(35.8km)8:05 〜 神戸三田IC(41.4km)8:08 〜 吉川JCT(44.8km)8:13 〜 加西SA(8:32) 〜
福崎IC(83.7km)8:35 〜 福崎北ランプ(84.2km)8:36 〜 県道23号 〜 前之庄(92.6km)8:49 〜 夢前町役場前(93.4km)8:51 〜
雪彦温泉前(98.9km)8:58 〜 雪彦山バス停前(駐車場/104.2km)9:07
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
登山口(300m)9:30 〜 不動岩9:38 〜 9:50展望岩(475m)10:00 〜 行者堂跡(490m)10:01 〜 出雲岩(650m)10:26 〜
10:35セリ岩(720m)10:40 〜 馬の背10:55 〜 11:05大天井岳(800m)11:20 〜 11:25
天狗岩(分岐/800m)11:35 〜
新下山道分岐11:40 〜 鹿ガ壺分岐(840m)11:50 〜 12:05雪彦山(915m/食事)13:00 〜 峠分岐(870m)13:10 〜
13:30鉾立山(950m)13:35 〜 鉾立山(東)13:40 〜 
(942m峰分岐)13:45 〜 (登山口)分岐(920m)13:48 〜 10分休 〜
(峠)分岐(700m)14:22 〜 ナメ滝14:25 〜 新下山道分岐14:30 〜 14:38虹ガ滝(600m)14:45 〜 14:50地蔵岳展望台(620m)14:55 〜
15:05
大曲り(500m)15:27 〜 出合15:33 〜 15:45砂防ダム(320m)15:47 〜 登山口(300m)15:50
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場(104.2km)16:05 〜 16:14雪彦温泉(109.9km)16:17 〜 前之庄(116.4km)16:26 〜 福崎北IC(124.6km)16:40 〜
17:25白雲谷温泉"ゆぴか"(入浴/150.2km)18:25 〜 18:35花木家(食事/155.3kmkm)20:15 〜 三木小野IC(162.0km)20:25 〜 山陽道 〜
三木SA 〜 三木JCT 〜 20:50淡河PA(183.6km)20:55 〜 神戸北IC 〜 神戸JCT 〜 中国道 〜 西宮山口JCT 〜 西宮名塩SA 〜
中国池田IC(211.8km)22:00 〜 梅田出口(226.2km)22:15 〜 22:17(227.2km)JR大阪駅(0km)22:20 〜 難波22:30 〜 花園(7..0km)22:35 〜
南海堺駅前(14.8km)22:50 〜 堺区安井町(15.8km)22:55 〜 R26 〜 高月南1丁目(28.2km)23:10 〜 中井町(28.7km)23:11 〜
府道40号 〜 岸和田IC(34.7km)23:20 〜 阪和道 〜 岸和田SA23:25 〜 和歌山IC(71.6km)23:45 〜 JR和歌山駅(78.1km)23:55


歩行時間のみ約3時間50分(トータル約6時間20分)

・播州にある雪彦山は夢前川の源で、峻立する岩峰群は古くから信仰の対象とされ、新潟の弥彦山、福岡の英彦山とともに日本三彦山としてとして
 修験者の行場となっている。 関西屈指の岩登りゲレンデとしても有名。
・雪彦山は洞ヶ岳、鉾立山、三辻山を総称したものであり、一般的に洞ヶ岳を雪彦山と呼んでいます。 洞ヶ岳はさらに大天井岳、不行岳、三峰岳、
 地蔵岳の4つに分かれている。 国土地理院地図記載の三角点名の雪彦山とあたかも2つあるようですが、三山の総称が雪彦山です。
・紅葉を期待して行ったのですが、ピークは少し過ぎていたようです。 他の地域も今年は相対的に早かったようです。
 ツツジの咲く5月上旬〜新緑と紅葉が見事な10月下旬がベスト。
・前日にはそこそこ雨が降ったのですが当日は晴れ。 心配したほど岩場で恐さは感じませんでしたが、慎重に歩きました。
・案内標識や岩場の(ペンキでの)矢印などもあり、気を付けて歩けば間違わないと思います。 天狗岩での分岐(ポイントA-9)は真っ直ぐ
 下ってしまわないように注意して下さい(地蔵岳・虹ヶ岳への下りはクサリ場で危険だそうです)
・942m峰分岐からの下山は登山道が荒れているところもありました。 沢沿いなので渡渉も岩もあり歩行注意です。
・秋には沢沿いの登山道でスズメ蜂の被害が出たそうです。 砂防ダムの上部に大きなスズメ蜂の巣がありました。

・晴れ(和歌山 5時 7℃ / 登山口 9時30分 4℃ / 雪彦山 12時30分 12℃ / 登山口 16時 11℃ / 和歌山 23時55分 6℃)
・トイレ 雪彦山登山口バス停前、キャンプ場(登山口)

・駐車場から北へ2分ぐらい車道を歩くと左手にキャンプ場と登山口があります(出雲岩コースを登ります。 ポイントA-1)
・いきなり丸太階段の樹林の急登箇所で不動岩(ポイントA-2)を通過。 展望岩からは大天井岳の眺めが良いです。
行者堂跡を通過し岩のクサリ場を注意して通過。 出雲岩(ポイントA-5)で休憩しようと思ったところ、この上方は景色が良いとの事で通過。
・(人数が多いと渋滞しそうな)クサリ場を通過。 セリ岩の標識に”見晴らし岩”の矢印があり、そこから南方の展望を見ながら一休みです。
 山並みに雲海が見えます。 時間が早ければもっと雲が多く掛かっていたと思われます。
セリ岩まで戻り岩のトンネルを通過しました。 スリムな方はザックを担いで通過。 通り難い人はザックをおろして通過。
 通れない人は見晴らし岩からの巻き道もあります。 ・またまた岩場の登りを通過。 馬の背(ポイントA-7)からも岩場は続きます。
大天井岳(ポイントA-8)は今回のコースで一番眺めの良いところです。 横へ回り込めば三峰岳・不行岳・地蔵岳で岩登りしている人が
 小さく見えます。 食事にしたところですが、登りがあるため雪彦山頂を目指しました。
・天狗岩(分岐)(ポイントA-9)の分岐は、左手の鹿ガ壺・峰山方面へ(標識にマジックで雪彦山と書かれていました)
・樹林の中を通り新下山道分岐(分岐を東に行くと虹ヶ滝の北側に出るようです)〜鹿ガ壺分岐を過ぎて四等三角点の雪彦山(B-5)到着です。
 樹林で展望の無い広場ですが、陽は当たります。 2組の人達と出会いましたが、ここまで来る人は少ないのかも知れません?
峠分岐(ポイントB-6)は北へ登ります(分岐を東へ行くとドロカベコースで、後の(峠)分岐に下るようです)
鉾立山からは北方が広く見えます。 氷ノ山は白っぽく見えました。 表示板によると大山も見えるそうですがわかりませんでした。
鉾立山(東)にも表示板があり、南に七種山、書写山や明神山が見えるそうです。
942m峰分岐(ポイントB-8)は東へ向かいます(分岐を北へ行けば峰山・三辻山方面です)
(登山口)分岐(ポイントB-13)は南へ下り、途中から沢沿いになります。 紅ガ滝の位置は確認できていません。
 (峠)分岐(ポイントB-12)は雪彦山と鉾立山の間にある峠からのドロカベコースとの分岐です。 ナメ滝(ポイントB-13)を通過。
新下山道分岐は天狗岩(分岐)と鹿ガ壺分岐間にある新下山道分岐につながると思われます。
虹ガ滝も天狗岩から下ったところとの分岐と思われます。 地蔵岳展望台(表示はありませんが、岩が見上げられる所です)
 分岐では賀野神社方面へ向かいます(沢沿いから東に外れます。 国土地理院地図には載っていませんがガイドブックに載っていました)
大曲り(A-16)の標識から東へ2〜3分上ると車道に出て、すぐ上にある東屋とベンチの展望所で休憩しました。
 岩登りされる方はここへ車を止めるようです。 休憩の後、大曲りの分岐まで戻り、西へ登山道を下りました。
・沢沿いに出合(ポイントA-17)〜砂防ダム(大型パイプのジャングルジムみたいな構造物)横を通過すると登山口に到着です。

雪彦温泉 入浴 700円 / 〜18時30分 / 食堂あり(15時まで?)
白雲谷温泉 入浴 600円 / 10時〜22時 / 露天風呂あり、広々としてキレイです / 足湯あり / 岩盤浴は別料金
レストラン、休憩室、売店あり / 小野市黍田町1000番地-1 / tel 0794-70-0261
高速料金 往路 1650円(通常 2750円) / ETC割引後 阪神 500円+中国道 1150円
復路 1300円(通常 2250円) / ETC割引後 山陽・中国道 800円+阪神 500円

往路は渋滞もありませんでした。 前日からの雨は上がりましたが、中国道ではガスが掛かって視界が悪い場所を通過しました。
 バス停前の無料駐車場は10台くらい置いていました(ガイドブックには有料だと?) 登山口前のキャンプ場は営業していませんでした。
復路は三木小野ICから山陽自動車道へ入り中国道池田を先頭に23キロ渋滞の表示が.....(^_^;)
 淡河PAでトイレ休憩をして渋滞に望みました。 約50分で通過出来るところを90分掛かりました(-_-;)
・阪神高速湾岸線も渋滞していた模様。 小野からだと播但道を姫路へ下るのは遠回りで、一般道もあきらめゆっくり戻りました。



和歌山県 清冷山 (878m) 2009.11.-8(日)  by MC21    トップ

JR和歌山駅(0km)6:10 〜 海南IC(12.5km)6:35 〜 高速道 〜 有田IC(23.6km)6:50 〜 県道22号・R424 〜
7:15道の駅”しらまの里”(42.9km)7:20 〜 下山口(笠松/56.4km)7:35 〜 登山口(グリーンパーク椿山/59.8km)7:40
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
登山口(250m)7:55 〜 8:10鉄塔(340m)8:15 〜 8:37(414mP)8:42 〜 分岐@(720m) 〜 10:25清冷山(878m/食事)11:10 〜
分岐@(720m)11:30 〜 15分休憩 〜 下山口(笠松/160m)12:35 〜 バス待合位置(笠松)12:45
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
バス待合位置(59.8km)13:00 〜 パス 〜 登山口(グリーンパーク椿山/63.2km)13:05 〜 歩 〜 蓬来橋 〜 橋東(67.3km)13:35 〜
バス 〜 13:40美山療養温泉館(71.0km/入浴)14:35 〜 15:00道の駅”しらまの里”(89.3km)15:35 〜 有田IC(108.6km)16:00 〜
海南IC(119.7km)16:15 〜 R42・国体道 〜 JR和歌山駅(132.2km)16:50

歩行時間のみ約3時間40分(トータル約4時間50分)

・二等三角点の山です。 登りはガイドブックと異なるルートを登り、若干のアップダウンの変化があり展望も良かったです。
 下りはガイドブック通りのコースでしたが、単純な急坂の下りで展望も皆無に近かったです。
・復路の国道42号線の布引付近〜小雑賀間の渋滞が激しくJR和歌山駅到着が大幅に遅れました(↑データは渋滞なしの時刻に修正して記載しました)

・晴れ (和歌山県南部 最低 15℃ - 最高 21℃)
・トイレ 道の駅、椿山ダムなど

7:35 笠松大橋の手前で国道から逸れ右の道へ。 直進して下山場所(マイクロバス待機場所)を運転手と確認しました。
更に直進、椿山隧道(トンネル)を抜けダムの堰堤の南側から更に20mほど進むと今日の登山開始場所のグリーンパーク椿山です。
7:40 「グリーンパークつばやま」の看板の元で下車しました。 ここはヤッホーポイントに通ずる場所で数台の車の駐車が可能です。
7:55 準備体操の後スタート。 100mほど進み道路脇の階段を上がると植林帯の急登が続きます。
8:10 鉄塔到着。 服装・装備の点検休憩(5分休憩) 左前方の雲海のかなたに矢筈岳が姿を見せていました。
8:37 四等三角点(413.5m)に到着(5分休憩)
8:50 日高川に架かる笠松大橋と笠松の集落が良く見えるビューポイントを通過します。
9:10 500mピークで5分休憩。
9:40 倒木があり、ここで5分休憩。
リーダーが以前直進して倒木の多さに進路を阻まれ難儀したとのアドバイスで左方向に迂回して山頂に向います。
10:25 清冷山到着です。 以前は展望が全く利かなかったそうですが、測量の為矢筈岳方向の樹木が伐採されていて紅葉の向こうに矢筈の姿が
良く見えました。 
時間に余裕があったのでゆっくりと45分の昼食タイムを取りました。
その間7名の中年の男性グループが登頂してきましたが我々より先に下山されました。
11:10 山頂出発。
11:30 往路の分岐@まで下り、ここから直進しました(登ってきたのは右手) 見通しの利かない単調な林の中の急な下り坂の連続です。
ここはガイドブックに紹介されているコースで単調な急な坂です。 このコースのピストンは「疲れるやろうな〜」との皆の声が聞こえます。
11:55 木陰の急坂の下りで疲れた為15分休憩を取りました。 暫く下ると坂は少し緩やかになり切り開かれた場所に出ます。
頂上同様測量の為伐採されたようです。 もう少し伐採されていれば最高のビューポイントになるのですが、かすかに椿山ダムが見えるだけです(^_^;)
更に下ると道は左方向に曲がり、やがて沢の水の流れる音が耳に届いてきます。 その沢の音を右手に下ります。
下山口手前で道は三叉路となり、いずれをとっても林道はすぐそこです。 我々は右手の道を選択。 沢の急な斜面を横切るように下り鉄製の5mほど
の橋を渡ると下山口です。
12:35 下山口(笠松/舗装された林道)に出ました。
12:45 バス待機場所に到着後クーリングダウンを行いバスでヤッホーポイント(グリーンパーク椿山)に移動しました。
13:05 山彦を楽しみ、ダムに架かる吊橋を渡りました。 先回りしたバスに乗車し美山療養温泉館へ向いました。
さやま交通(中型・ドライバー付)52500円(燃料代含) / 高速料金 300円+300円 = 600円 / 入浴料 12000円(20名) / 写真 340円 = 計 65440円
会費 3300円 X 20名 = 66000円
美山温泉療養館 入浴 600円(団体割引なし) / 12時〜 / 火曜日定休 / 日高郡日高川町初湯川1587 / 0738-57-0411
ビール 300円(350ml)、400円(500ml) / アイスクリーム 100円〜150円 / 宿泊(2名より・自炊・要予約) 2620円



滋賀県 リトル比良 (最高703m)  2009.11.-7(土)  by K・K         トップ

JR和歌山駅6:13 〜 B/紀州路 〜 7:35JR大阪駅7:45 〜 G/湖西レジャ-号 〜 JR近江高島駅8:55
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
JR近江高島駅(80m)9:20 〜 音羽バス停(100m)9:37 〜 9:40大炊神社(110m)9:47 〜 10:12岳観音跡(420m)10:18 〜
不動尊10:28 〜 弁慶の切石10:29 〜 11:00岳山(565m)11:05 〜 11:37オウム岩(650m/食事)12:17 〜
12:25見晴山分岐12:27 〜 13:00岩阿砂利山(686m)13:10 〜 鵜川越(553m)13:25 〜 分岐13:38 〜 嘉嶺ヶ岳(650m)13:52 〜
14:00滝山(703m)14:05 〜 14:20寒風峠(550m)14:22 〜 14:45涼峠(530m)14:50 〜 15:10楊梅ノ滝分岐(360m)15:15 〜
滝見台15:17 〜 15:25登山口(255m)15:35 〜 15:37トイレ15:42 〜 15:45比良げんき村15:50 〜 JR北小松駅(100m)16:00

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
JR北小松駅16:25 〜 湖西レジャー号 〜 17:28JR大阪駅17:33 〜 紀州路 〜 JR和歌山駅18:56

歩行時間のみ約4時間50分(トータル約6時間40分)

・リトル比良とは比良山系の少し低い(比良)山ということで呼ばれているとの事。
・アップダウンや琵琶湖など景色の良い見所が多い中級コースです。 登山道が水路になりそうで、雨天時の山行は避けたいです。
 標識やテープもありますが、地図・コンパスは必携です。
・紅葉もキレイな時期でした。 涼峠からの沢沿いの下りはコケなどもあり涼しく雰囲気が良いです。 滝もキレイでした。

・晴れ(近江高島駅 9時 17℃ / オウム岩 12時 20℃ / 和歌山 最低11℃ - 最高22℃)
 朝晩は寒いですが、山行は半袖1枚でも十分な暖かさでした。 11月3日の寒波では武奈ヶ岳にも雪が見れたそうですが.....。

・トイレ 駅、大炊神社、登山口(比良げんき村手前)

JR近江高島駅では2組の団体さんが集まっていました。 駅横の高架下を西へ進み交差点を北へ右折し道なりに車道を進みます。
音羽バス停の分岐を左へ進むと大炊神社です。 天気が良くて暑いので、トイレ休憩と服を脱いで出発の準備をしました。
・標識に従い山へ向かうと途中に野生動物避けフェンスがあり、開閉して通過します。
 しばらく進むと溝になった登山道で一列にしか歩けません(雨の場合は滑りやすく水路になりそうな道です) 団体さんと出会うと辛いです。
岳観音跡不動尊弁慶の切石などから琵琶湖の展望が良い場所です。
 団体さんが休憩していた所を抜かせて頂いたので景色もホドホドにしか見れず急いで通過しました。
・石造観音三尊の直ぐ先が
岳山です。 ここからも蛇谷ヶ峰〜琵琶湖の展望が良いですが、少し霞んでいました。
・展望の良い
オウム岩からは琵琶湖北部が見えます。 11月3日の寒波で武奈ヶ岳に雪があったそうですが、既に雪らしき白い物は見えませんでした。
 岩の上から落ちたら危険なので這いつくばって下を覗いてみました(^_^;) 14名で詰め詰めで食事をしたのですが、他のグループには大きな迷惑を掛けました。
見晴山分岐を鋭角に戻る方向に進むとマイクロウェーブの反射板のある鳥越峰だそうですが、ここは先を急いで通過しました。
 
分岐があり西へ登りきると岩阿砂利山です。 食事場所としては適当ですが、展望はそんなに良くはありません。
分岐へ戻り南南西へ下ります。 ちょっと急斜面だったような?? 踏み跡を進むと鵜川越で車道と合流する場所です。 車道を東側へ20メートルほど進み
 再度南側の登山道へ入り少し登ると
分岐です。 読めない標識は役立たずで地図を見て南方へ。
・登山道沿い左手に
嘉嶺ガ岳(カネガタケ)のプレートが掛かっていました(見落としそうです)
・南へ進むと西へ直角に曲がるところがあります。 ここを東に登ると
滝山だと思いますが、プレートが見当たらず先を急ぎました(展望もよくありません)
寒風峠は釈迦ヶ岳経由で武奈ヶ岳へ行けるそうです。 ここは標識に従い涼峠へ。
涼峠(スズミ峠)は樹林の間から琵琶湖が望めます。 前後は沢沿いでコケも生えて渡渉もある雰囲気の良いコースです。
楊梅ノ滝分岐からは雄滝が望めます。 往復するのは20分程?時間が掛かるため下りました。 滝見台(吾妻屋)を通過し更に下ると登山口の橋です。
 駐車場や
トイレがあり、舗装路の車道から比良げんき村前を通過。 JR北小松駅へ向かいました。

・JR北小松駅前の喫茶店で生ビールの旗を発見(^_^)v
 店主が琵琶湖で採れた鮎の稚魚の煮付けをサービスしてくれました(季節限定?絶品です) 電車を1本遅らせて帰宅です(^^ゞ

往路 復路
JR 和歌山駅 近江高島駅 2940円 JR 北小松駅 和歌山駅 2520円
きのくに線からの4両に和歌山駅から4両(後側へ)連結し大阪へ直通運転。 3番線でした。



奈良県 伯母子岳C (1344m)  2009.11.-3(火)  by K・K   トップ

和歌山(0km)6:40 〜 龍門橋7:12 〜 東渋田(28.6km)7:21 〜 橋分岐7:28 〜 高野参詣大橋 〜 大野(35.6km)7:29 〜
京奈和道 〜 高野口IC(36.4km)7:30 〜 橋本IC(41.8km)7:34 〜 7:36コンヒ゛ニ7:42 〜 市脇(43.7km)7:43 〜 R24 〜
7:49JR橋本駅(45.6km)8:25 〜 南海九度山駅(52.4km)8:37 〜 矢立9:00 〜 9:15大門(72.8km)9:25 〜
奥の院前(76.2km)9:32 〜 龍神スカイライン 〜 立里分岐(84.6km)9:44 〜 レストラン鶴姫(86.7km)9:48 〜 方峠(88.5lm)9:50 〜
新王子(89.5km)9:52 〜 箕峠(95.2km)10:00 〜 山の家しみず(99.2km)10:04 〜 5分休憩 〜 分岐@(103.4km)10:14 〜
10:16護摩山スカイタワー(104.0km)10:25 〜 分岐@(104.6km)10:27 〜 伯母子岳登山口(111.6km)10:40
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
登山口(1240m)10:50 〜 11:28口千丈山(1331m)11:35 〜 11:55牛首ノ峰(1341m)12:00 〜 12:33深タワ12:36 〜
12:57伯母子岳(1344m)13:05 〜 13:20伯母子峠(小屋/1235m/食事)14:05 〜 14:20大股分岐(1230m)14:22 〜
深タワ14:34 〜 15:10牛首ノ峰(1341m)15:17 〜 15:38口千丈山(1331m)15:42 〜 登山口(1240m)16:10
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
伯母子岳登山口(111.6km)16:22 〜 分岐@(118.6km)16:36 〜 山の家しみず16:40 〜 箕峠16:44 〜 方峠16:53 〜
レストラン鶴姫16:56 〜 立里分岐(137.5km)17:00 〜 野迫川役場〜荒神口〜立里荒神前〜 17:15雲之上温泉(145.0km/入浴)18:20 〜
立里荒神前〜荒神口〜野迫川役場〜 立里分岐(152.5km)18:35 〜 奥の院前(161.0km)18:48 〜 大門(164.4km)18:55 〜
矢立19:10 〜 R370 〜 九度山(184.8km)19:37 〜 19:40お好み焼”寿寿”(186.4km)20:55 〜 21:05JR橋本駅(192.0km)21:09 〜
市脇(193.5km)21:13 〜 橋本IC21:15 〜 京奈和道 〜 高野口IC21:21 〜 高野参詣橋 〜 龍門橋(216.2km)21:40 〜
竹房橋21:45 〜 桃山21:48 〜 和歌山(237.2km)22:10

歩行時間のみ約4時間00分(トータル約5時間20分)

・高野山街の紅葉は色付き始め、高野龍神スカイラインの紅葉も見頃で護摩山に近付くにつれ霧氷が.....\(◎∠◎)/
 前日の寒波で近畿北部でも雪。 高野山では雪は見られなかったのですが、)
・登山口の路肩には3台程度駐車していました。 登山口からの伯母子遊歩道は霧氷のトンネルでした。
 アイゼンは持っていませんでしたが、危険を感じる事はありませんでした。
・伯母子岳山頂は風があり寒かったですが、空気が澄み遠くの山々までくっきり見ることが出来ました。
・食事は伯母子峠の小屋でとる事にしました。 伯母子峠への下りは雪で濡れていたのと落ち葉で滑りやすかったです。

・晴れ(和歌山 6時40分 7℃ / 大門 9時20分 2.3℃ / 護摩山タワー 10時20分 0℃ / 伯母子岳 13時 2℃ / 登山口 16時20分 1℃)
 長シャツX2+ベスト+ジャケット+手袋を差して歩き始めました。 風もあり寒かったです。

・トイレ 駅、花坂交差点、高野山大門、高野観光協会横など・護摩壇山スカイタワー、伯母子小屋、雲之上温泉など

雲之上温泉 600円(タオル・バスタオル込みの料金) / 露天風呂なし / ドライヤーなし / マッサージチェア無料1台あり
この日は宿泊客が多い為食事が出来ないとの事 / 愛想良し / 吉野郡野迫川村立里荒神前
お好み焼き”寿寿 メニュー豊富/個室あり(8名室)/事前に電話で部屋をキープして頂きました/ 学文路駅近く/割引クーポンあり



奈良県 七面山 (1624m) 2009.10.31(土)  by K・K         トップ

(3
0日)和歌山(0km)21:10 〜 桃山 〜 東渋田21:49 〜 橋分岐21:56 〜 高野参詣大橋 〜 大野21:57 〜 高野口IC21:58 〜
京奈和道 〜 橋本IC22:03 〜 22:05コンビニ22:15 〜 22:22南海林間田園都市駅(47.8km)22:45 〜 橋本東IC22:54 〜
京奈和道 〜 五條IC22:59 〜 コンビニ8分 〜 本陣23:09 〜 R168 〜 丹原 〜 23:40道の駅”吉野路大塔”(83.3km/
31日)6:50 〜
阪本6:55 〜 大塔支所(92.2km)7:05  〜 林道殿原篠原線 〜 7:18高野辻(98.8km)7:37 〜 7:45宮の滝(102.9km)7:52 〜
篠原(103.2km)7:53 〜 沈下橋(110.9km)8:14
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

沈下橋(700m)8:40 〜 9:47七面山登山口(1070m)9:55 〜 10:25七面山・登山口分岐(1250m)10:30 〜 (1350mP)10:38 〜
(1397mP) 〜 11:32七面山西峰(1610m)11:42 〜 11:55アケボノ平(1520m/食事)12:35 〜 12:50槍ノ尾頭(1556m)13:00 〜
13:10アケボノ平(1520m)13:15 〜 13:30七面山西峰(1610m)13:35 〜 13:50七面山東峰(1624m)14:00 〜
14:12七面山西峰(1610m)14:20 〜 (1397mP) 〜 (1350mP)14:57 〜 15:03七面山・登山口分岐(1250m)15:10 〜
15:27七面山登山口(1070m)15:35 〜 沈下橋(700m)16:30

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
沈下橋(110.9km)16:37 〜 篠原(118.6km)16:56 〜 惣谷 〜 17:34大塔温泉”夢乃湯”(131.2km/入浴+食事)19:25 
大塔支所(134.4km)19:31 〜 阪本19:41 〜 道の駅”吉野路大塔”(143.3km)19:45 〜 丹原 〜 橋本橋 〜
市脇 〜 20:35林間田園都市駅(179.3km)20:40 〜 橋本IC 〜 高野口IC 〜 高野参詣大橋 〜 桃山 〜 和歌山(227.1km)21:50


歩行時間のみ約5時間50分(トータル7時間50分)

・七面山東峰や槍ノ尾頭からの展望はありません。 西峰から東峰は岩場があり、ロープはあるものの雨天時は滑りやすく危険かと思います。
 あけぼの平も笹で覆われて歩き難いです。 狭い小場があり5人で食事をしました。 釈迦ヶ岳など展望も良いです。
・登山道沿いにあるシャクナゲ・アケボノツツジは5月下旬に見頃だそうです。

・晴れ (和歌山 21時10分 16℃ / 道の駅”大塔” 23時40分 10℃ / 沈下橋 8時40分 6℃ / 七面山 10?℃ / 沈下橋 16時30分 13℃)
 Tシャツ+長シャツ+ベストで歩き始めました。 天気が良く温かかったです。
 
・トイレ 道の駅”吉野路大塔”

沈下橋より先も舗装路の林道ですが、ゲートがあり車両は通行止めです。 小石も落ちていますが、歩くのに問題はありません。
 もし車が通れたとしても走りたくない道です。 林道から見える向側の紅葉もバッチリですが、写真を撮るには樹林が邪魔です。
七面山登山口からはジグザグの急登です。 支尾根に出た所が七面山登山口分岐でガイドブックでは七面山鞍部と書かれている場所です。
・アップダウンを繰り返し1350mP1397mPを過ぎ標高1545mくらい(11時25分)から笹原になり足元が見難いです。
 木の根の階段を登る所もあります。
・急斜面を登りきると七面山西峰です(アケボノ平と東峰の分岐の場所です)
 お昼時だったので迷わずアケボノ平へ向かいました。 笹で足元が見難く歩き難い下りです。 釈迦ヶ岳など展望は良いです。
 振り返れば東峰も見えます。 目先の高い所は後ほど向かう槍ノ尾頭です(展望はありません)
・アケボノ平〜七面山西峰へ戻り七面山東峰へはテープを頼りに下って登りです。 東峰も展望はありません。
 Uターンして七面山西峰〜1397mP〜1350mP〜七面山・登山口分岐〜七面山登山口〜沈下橋へ戻りました。

・道の駅”吉野路大塔”で前夜テント+車中泊しました。 駐車場奥の屋根付き休憩所でテントを張った為夜露を避けられました。
・大塔支所〜篠原間の林道は比較的走り易い道です。 篠原〜沈下橋間は舗装路のカーブがある林道ですが、小岩が転がっていました。
・高野辻展望台からは高野山方面に雲海が見れ、山上ヶ岳・稲村ヶ岳・八経ヶ岳・七面山や釈迦ヶ岳なども見れます。 隣はヘリポートです。
・往路、宮の滝を過ぎる篠原に分岐があり、右は大塔温泉へ。 左前方への登りは? (この分岐に見難い標識あり)直進して舟ノ川沿いを沈下橋へ。
 舗装路に小岩が転がる道が続き1台が沈下橋手前のほぼ終点でパンクしました(岩でタイヤ側面に穴が開いたようです)
・沈下橋手前200mくらいに駐車可能な広場がありました。 今回は橋手前の路肩にUターンして駐車しました(3台駐車していました)
・復路は篠原まで戻り橋を左折。 惣谷〜大塔温泉”夢乃湯”間は道幅が狭くカーブが多いです。 暗くなってからは通りたくない道です。

大塔温泉”夢の湯 600円 / 露天風呂あり / 洗い場 7台ぐらい / 空いていました / レストランあり(オーダーストップ時刻確認の事)



奈良県 高見山D (1248m) 2009.10.25(日)  by K・K         トップ

和歌山(0km)6:40 〜 桃山 〜 東渋田7:18 〜 橋分岐7:26 〜 高野参詣大橋 〜 大野7:27 〜 高野口IC7:28 〜 京奈和道 〜
五條IC7:39 〜 本陣7:41 〜 R24 〜 三在(55.2km)7:46 〜 R370 〜 岡崎(62.2km)7:55 〜 8:06河原屋西(70.3km)8:10 〜
三茶屋8:19 〜 牧8:20 〜 佐倉峠 〜 R166 〜 鷲家(87.0km)8:29 〜 新木津トンネル 〜 杉谷(92.2km)8:35 〜
大峠分岐(96.6km)8:42 〜 林道 〜 通行止箇所駐車8:45(97.1km)

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車位置(650m)9:05 〜 土砂崩れ箇所9:20 〜 分岐@(810m)9:35 〜 9:38小峠(820m)9:40 〜 9:52乳岩(935m)9:57 〜
10:11国見岩(1060m)10:15 〜 息子岩10:16 〜 揺岩(1100m)10:18 〜 10:30笛吹岩(1180m)10:35 〜
10:42高見山(1248m/食事)11:10 〜 11:30休憩広場11:40 〜 11:50大峠(900m)13:45 〜 石畳跡14:00 〜 盗人岩14:02 〜
14:10分岐@(810m)14:12 〜 土砂崩れ箇所14:30 〜 駐車位置(650m)14:50
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
通行止箇所駐車15:00(97.1km) 〜 林道 〜 大峠分岐(97.6km)15:03 〜 R166 〜 高見山登山口バス停15:07 〜 杉谷 〜
15:15たかすみ温泉(105.3km/入浴)16:23 〜 杉谷(109.7km)16:29 〜 拾生(125.0km)16:47 〜 17:10桜井駅(136.6km)17:12 〜
明日香 〜 道の駅"吉野大淀iセンター"17:39 〜 土田(154.1km)17:48 〜 三在18:02 〜 R24 〜 本陣(165.4km)18:08 〜
五條IC18:10 〜 京奈和道 〜 高野口IC18:23 〜 大野(182.4km)18:25 〜 高野参詣大橋 〜 橋分岐18:27 〜
東渋田(189.4km)18:35 〜 竹房橋18:51 〜 桃山 〜 和歌山(218.0km)19:15

歩行時間のみ約2時間55分(トータル約5時間45分)

・遠くから見ると紅葉がキレイそうでしたが、登山道は落葉でした。 山頂から見る景色は良かったですが、曇り空でガスがかかり良い写真は撮れません
 でした。 笛吹岩からは南側の景色が望めます。
・山頂〜大峠へは比較的低木の樹の間をジグザグに下ります。 途中の休憩広場から見る南側の景色も良かったです。
・奈良県側から大峠へ向かいましたが、台風18号の土砂崩れで道路がえぐられて通行止めになっていました。
 (国道〜林道への分岐から500mで通行止です。 路肩に駐車し、ここから歩いて大峠へ向かいました。 大峠へは三重県側からも通行止めのようです)
・分岐@は小峠へのゲートのある所と、大峠への分岐です。 復路は、大峠からこの場所へ登山道を下りました。

・曇り (和歌山 6時40分 15℃ / 駐車位置 9時 13℃ / 高見山 11時 10℃ )
 Tシャツ+長シャツ+ベスト+ジャケットで歩き始めました。 風が強く寒かったです。
 
・トイレ 大峠(ペーパーありません)、高見山登山口、(杉谷付近にも公衆トイレがあったかも?)

たかすみ温泉 500円 / 露天風呂あり / 洗い場 7台ぐらい / 空いていました / レストランなし
平野川沿いを北へ向かうと榛原に近いと思いますが、道幅が狭く対向が難しいとか?
うどん屋さん(温泉駐車場前) / おでん・たこ焼きなど 缶ビール 350円 // 東吉野村天気予報



奈良県 木ノ実ヤ塚・薊岳B (1406m)  2009.10 .24(土)    by S・S  トップ

和歌山(0km)6:40 〜 桃山 〜 東渋田7:18 〜 橋分岐7:26 〜 高野参詣大橋 〜 大野7:27 〜 高野口IC7:28 〜 京奈和道 〜
五條IC7:39 〜 本陣7:41 〜 R24(コンビニ16分) 〜 三在(55.2km)8:04 〜 R370 〜 8:15近鉄下市口駅(62.6km)8:42 〜
河原屋西(70.9km)8:56 〜 宮滝大橋北詰(75.0km)9:01 〜 窪垣内9:08 〜 東吉野村役場(88.3km)9:17 〜 蟻通(91.9km)9:23 〜
やはた温泉(97.3km)9:31 〜 麦谷口(97.9km)9:33 〜 麦谷林道 〜 薊岳登山口(105.4km)9:52

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
薊岳登山口(1120m)10:15 〜 10:31二階岳(1242m)10:38 〜 11:18木ノ実ヤ塚(1374m)11:35 〜 鞍部(1300m)11:40 〜
12:00薊岳(1406m/食事)12:35 〜 鞍部(1300m)12:47 〜 12:55木ノ実ヤ塚(1374m)13:00 〜 13:22二階岳(1242m)13:30 〜
薊岳登山口(1120m)13:40
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
薊岳登山口(105.4km)13:45 〜 麦谷口(112.9km)14:01 〜 やはた温泉(113.6km)14:02 〜 蟻通(119.0km)14:10 〜
東吉野村役場(122.6km)14:16
 〜 窪垣内(129.8km)14:27 〜 宮滝大橋北詰(135.7km)14:35 〜 河原屋西(139.9km)14:41 〜
土田14:52 〜 岡崎14:54 〜 大淀病院14:56 〜 梁瀬橋 〜 吉野川南側 〜 今井町(158.5km)15:11 〜 R24 〜
本陣(160.1km)15:16 〜 五條IC(161.3km)15:18 〜 京奈和道 〜 高野口IC(176.4km)15:31 〜 大野15:33 〜 高野参詣大橋 〜
橋分岐(177.8km)15:34 〜 竹房橋(196.1km)15:58 〜 桃山16:02 〜 和歌山(212.8km)16:25


歩行時間のみ約2時間13分(トータル約3時間25分

・登山口の林道沿いには10台程度駐車していました。
・二階岳〜薊岳間の紅葉は、とてもキレイでした(あと、1週間早くても良かったかも?)
・落ち葉で踏み跡が隠れていましたが、地図と標識・木に巻かれたテープを頼りに薊岳を往復しました。
 薊岳から明神平方面へ(30分くらい?)行くと景色の良いところが続くそうですが、下って行くので時間の関係上進みませんでした。

・曇り (和歌山 6時40分 14℃ / 薊岳登山口 10時 11℃ / 薊岳 12時 10℃ / 和歌山 16時25分 17℃)
 Tシャツ+長シャツ+薄地のジャケットで車を降りました。 少し寒かったですが、歩いていると暑く休むと寒いぐらいでした。
・トイレ 蟻通(丹生川上神社横/道路沿い三叉路左側)、ふるさと村(やはた温泉横)など




大阪府 妙見山@ 660m 2009.10.11(日)  by MC21   トップ

南海和歌山市駅6:27 〜 サザン 〜 7:26難波駅7:36 〜 御堂筋線 〜 7:45梅田駅8:00 〜 阪急/急行 〜
8:21川西能勢口駅8:25 〜 能勢電 〜 妙見口駅8:52
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
妙見口駅(190m)9:00 〜 9:20上杉尾根登山口(250m)9:25 〜 展望休憩所10:05 〜 10:40妙見山(660m)11:05 〜 本瀧寺11:30 〜
奥の院分岐(300m)11:45 〜 野間大原集落11:53 〜 12:10今谷池(375m/食事)12:40 〜 13:00 奥の院(530m)13:15 〜
堀越峠(385m)13:30 〜 14:00歌垣山(554m)14:25 〜 トイレ14:30 〜 歌垣山登山口バス停(245m)15:00

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
歌垣山登山口バス停15:14 〜 阪急バス 〜 15:33妙見口駅15:44 〜 能勢電鉄 〜 15:52山下駅15:53 〜 能勢電鉄 〜
16:10川西能勢駅16:15 〜 阪急/急行 〜 16:44梅田駅16:56 〜 御堂筋線 〜 17:04難波駅17:15 〜 サザン 〜 南海和歌山市駅18:12


歩行時間のみ約4時間20分(トータル約6時間)   11.2キロ / 累積標高差 710m

往路 復路
南海 和歌山市駅 難波駅 890円 阪急バス 歌垣山登山口 妙見口駅 530円
地下鉄 難波駅 梅田駅 230円 能勢電鉄 妙見口駅 川西能勢駅 320円
阪急 梅田駅 川西能勢駅 260円 阪急 川西能勢駅 梅田駅 260円
能勢電鉄 川西能勢駅 妙見口駅 320円 地下鉄 梅田駅 難波駅 230円
スルット関西2dAy切符(3800円÷2日=1900円) 南海 難波駅 和歌山市駅 890円

・晴れ (和歌山 6時30分 14℃ / 妙見口 9時 17℃ / 妙見山 11時00分 19℃)
・トイレ 駅、妙見山駐車場、歌垣山付近

妙見口駅前を出発して車道を15分進んだところで国道477号の押しボタン信号を渡り民家の庭先を通って進みます。
杉尾根登山口で服装・装備点検など、一回目の休憩です。
・(9:46)
尾根に取り付いたところで小休止した後、植林されたようなクヌギの間を抜けて行きます。 クヌギの炭は茶道の炭火に重宝されるとか?
ベンチのある展望休憩所で休憩後、雑木林の中を進みます。
山道から突然開けた場所に出て、左手に進むと妙見山の駐車場です。 真正面の林の中に建物(星嶺)がそびえています。 約2分で参道入口です。
 駐車場の先は鳥居のある参道となっていて休憩所、お土産店、トイレ等があります。
三角点を求めて参道を暫く(2分ほど)歩きます。 右手に参道を逸れて進むと記念塔があり、その裏手に四等三角点(妙見山)がありました。
 建物(星嶺)
の前をぬけて山門前に出て記念撮影。 本殿に参拝後妙見山を出発しました。 奥の院に通じる下山道には幾多の石碑があります。
妙見総本山「
本瀧寺」を過ぎ車道を渡り階段を下って行くと奥の院への矢印の案内標識があります。
 その先には110段ほどの急な階段が待ち構えています(足元注意の注意標識がありました)
 
階段を下ったところには朽ちかけた木製の橋があり足元に注意して渡ります。
・(11:40)再び車道に出てレストハウスのところから左手に下ること5分で
奥の院分岐となります。
・レストハウスから二車線カーブの車道を下ると右手の案内標識に従って鳥居をくぐって進みます。 杉・桧の植林や栗林を抜けると再び車道に出て、道を
 渡って
野間大原集落を通ります。
・犬の鳴き声が盛んに聞こえるとアニマル・フレージ・関西です12:00) 事情で飼えなくなった犬猫をボランティアの方が世話をされてるようです。
 可愛い犬や立派なコマーシャルにでも出られそうな犬を若い女性が散歩させていました。 「犬に興味あればもらってください」と・・・。
今谷池の奥の休憩小屋は10m×20mほどの建物で三分の一ほどがオープンスペースで自由に昼食が摂れました。
 残るスペースはクローズされた部屋でした。 トイレはありません。
食事後、出発。 5分ぐらいすると分岐があり右方向へ直進します。 更に進むと車止めがあり、ここからは歩行者のみ通行可能となります。
妙見
奥の院への入口で疲れの出た1名に待機してもらって、19名で奥の院へ参拝(往復と参拝で約15分ぐらい)
 
山道を少し下ると舗装された林道となります(杉や桧の落ち葉で路面が覆われ足には優しい道です)
堀越峠からは本日最後の登りです。 歌垣山頂上手前では急登が待ち構えており疲れた足にはいささか堪えます。
歌垣山には四等三角点があり展望台も設置されていますが眺めは今一でした(^_^;)
 
歌垣山登山口のバス時刻に合わせて少し長めの25分休憩をとりました。 
歌垣山登山口方向に少し下ったところにトイレがあります。
トイレを過ぎると「登山口バス停」の案内に従い左折し進みます。 植林の中を進むと空が大きく開けたところにホウの木があります。
 大きな葉っぱがほとんど落葉していたところを歩いたので秋を十分に感じられました。
(14:55)集落上部に出たところから5分ほどで
歌垣山登山口バス停に到着です。 クールダウンの体操をした後、バスを待ちました。

・復路の歌垣山登山口から妙見口行きのバス便は少ないので時刻チェックを忘れずに。 妙見口駅の売店でビールを購入しノドを潤しました(^_^)v
イベント担当者のご苦労でスルット関西2DAY切符を手配して頂き、下見調査による順調な時間配分で楽しい山行が出来ました。
コースは少し長目でしたが、比較的なだらかな道で杉・桧やホウの木等の落ち葉を踏みしめ栗林からぼれている栗の実を探しながら歩きました。



和歌山県 牛廻山 (1207m) 2009.9.27(日)  by MC21    トップ

JR和歌山駅6:09 〜 和歌山IC 〜 阪和道 〜 有田IC6:32 〜 R424 〜 7:00道の駅”しらまの里”7:08 〜 川原河7:14 〜
椿山ダム 〜 甲斐ノ川トンネル7:44 〜 R425 〜 保の平 〜 R371・R425 〜 8:13小又川(トイレ)8:17 〜 五味垣内橋登山口8:25
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
登山口(430m)8:40 〜 大クボ山(905m)10:05 〜 ミノ又山(1097m)10:50 〜 大峠山(1212m)11:30 〜 11:50(食事)12:30 〜
12:45牛廻山(1207m)12:52 〜 林道出合13:12 〜 蟻ノ越(480m)13:33

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
蟻ノ越13:45 〜 R425 〜 五味垣内橋登山口14:20 〜 小川又 〜 R371 〜 14:27季楽里(入浴)15:30 〜 保の平 〜
甲斐ノ川トンネル 〜 川原河 〜 16:35道の駅"しらまの里"16:45 〜 有田IC17:15 〜 海南IC 〜 R42 〜 JR和歌山駅18:07

歩行時間のみ約4時間(トータル約5時間05分)

・晴れ (和歌山県南部 最低 22℃ - 最高 26℃)
・トイレ 道の駅、椿山ダム、小川又(天誅倉手前) など

・(8:40登山口から小又川に架かる五味垣内橋を渡り集落の中にある”5M先左折”の案内に従い古道に入ります。
 うっかりすると見落としそう?です。 その後は
山腹を縫いながらゆっくりと高度を稼ぎます。 (9:08)尾根筋に出たところで一回目の休憩。
・(
9:15)稜線に出て広い十字路を直進。 杉や桧の植林の中を進むと幾度と無く十字路や分岐がありますが、 その都度案内標識があり安心して歩けます。
 更に進むと植林帯となり、鹿避けネット沿いの登山道を牛廻山の標識を見て進みます。 
(10:05)大クボ山脇を通過。 (10:27)右手に展望が開け果無山脈の稜線が見えるようになりました。
・(10:50)ミノ又山で三等三角点を確認。 
登山ルートからは20mほど離れたところにありました。
(11:12)大峠山への分岐を登ると再び果無山脈の稜線が更にはっきりと見えるようになります。 (11:28)大峠山手前のブナの木を通過。
 本日で一番の急登を上り詰めます。 ブナの大木を過ぎ鹿よけのネット沿いに登ると大峠山(11:30)に到着です。 
急ぐとネットが足に絡みます(^_^;)
(11:50〜12:30)牛廻山へ向う途中で昼食を食べました。
・(12:45)牛廻山到着です。 
二等三角点があります。 その昔、牛を連れて子牛の交換が行われたり馬に乗って嫁入りも行われた古道の山頂だそうです。
 写真撮影の後順調に下ります。
・(13:12)林道出合いから暫く林道を下ります。 右手(東側)の展望が良いです。
・(
13:33)蟻ノ越(国道425号出合)に到着です。 龍神温泉までは16km・十津川温泉までは32km地点の峠です。

・和歌山ICから有田ICまで高速道路を利用。 その後国道424号を走り道の駅”しらまの里”でトイレ休憩。 川原河で1名乗車。
 11月-8日(日)山行予定の清冷山の登山口を確認しながら椿山ダムを通過。 国道371号龍神街道小又川で右折し、右折後トンネルを抜けたところ
 にある龍神村のトイレの設備を利用しました。 天誅倉の建物を過ぎると五味垣内登山口です。
・龍神温泉までの下りは離合困難なため慎重な運転が要求されます。
・復路の有田ICからの高速道は渋滞が発生していた為、海南ICで降りて国道42号〜国体道路を走行しJR和歌山駅まで戻りました。
・JR和歌山駅〜五味垣内橋登山口 106km、 五味垣内橋登山口〜蟻の越 15km(回送)、 蟻の越〜JR和歌山駅 122km、 蟻の越〜季楽里 19km

さやま交通(中型・ドライバー付)52500円(燃料代含む) / 高速料金 500円+300円 = 800円 / 入浴料 13300円(700円X19名) 合計66600円
会費 3400円(19名入浴あり)+2800円(1名入浴なし)=67400円
龍神温泉”季楽里 入浴 700円(団体割引なし/去年は600円でした) / 露天風呂あり / 0739-79-0331



奈良県 山上ヶ岳C (1719m) 2009.9.23(水)    by K・K      トップ

和歌山(0km)6:40 〜 桃山7:02 〜 竜門橋7:10 〜 東渋田7:19 〜 九度山(37.6km)7:29 〜 岸上橋(39.2km)7:32 〜
市脇(42.4km)7:37 〜 R24 〜 7:41橋本駅(44.5km)8:07 〜 本陣 〜 三在8:28 〜 8:38近鉄下市口駅(62.9km)8:40 〜
下市温泉"秋津荘"(67.7km)8:50 〜 天川川合(87.0km)9:13 〜 観音峰P(89.4km)9:18 〜 9:21洞川温泉センター(91.8km)9:40 〜
清浄大橋駐車場(94.0km)9:45
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場(920m)10:00 〜 10:20林道終点(1005m)10:25 〜 11:50レンゲ辻(1520m/食事)12:30 〜 13:05山上ヶ岳(1719m)14:10 〜
14:22西の覗(1650m)14:30 〜 分岐(右へ)14:38 〜 14:40鐘掛岩(1620m)14:55 〜 陀羅尼助茶屋(1495m)15:05 〜
15:17洞辻茶屋(1475m)15:27 〜 七曲り 〜 お助け水(1335m)15:44 〜 16:07一本松茶屋(1155m)16:15 〜 清浄大橋P(920m)16:45
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
清浄大橋駐車場17:10 〜 17:12母公堂17:20 〜 天川川合17:35 〜 18:00下市温泉"秋津荘"(入浴+食事)19:35 〜
19:45近鉄下市口駅19:50 〜 三在20:00 〜 20:20橋本駅20:25 〜 和歌山21:25

歩行時間のみ約4時間15分(トータル約6時間45分)

・山上ヶ岳の下山時には修験者の

・清浄大橋駐車場(1日 1000円)から舗装路の緩やかな林道を進むと林道終点です。 ここから先は樹林の中の登山道です。 雨が降ると少し怖い
 所も通過しますが、雰囲気は良いコースです(下りには通りたくないかも?)
・急登を登りきるとレンゲ辻で、ここで昼食をとりました。 樹林が切れていますが展望はありません。 女人結界門もあり女性は稲村ヶ岳へ。
 男性は山上ヶ岳へ進みます。 チェーンのクサリ場やハシゴなどもありますが特に歩き難い事はありません。
・稲村ヶ岳・大日山、洞川方面を見ながら進みます。 少し紅葉も始まっていて、写真を撮りながらゆっくり登って山上ヶ岳山頂で休憩です。
 この日は戸閉め式があるとのことで混雑しているのかと思ったのですが閑散としていました。 行場を見に行きました。 岩場から足を滑らすと.....(-_-;)
・西の覗〜鐘掛岩へ向かいます。 分岐は(右へ)(左の階段を下ると陀羅尼助茶屋まで一気に下ってしまいます)
・鐘掛岩〜陀羅尼助茶屋(閉っていました)へ。 霧雨が降り出し洞辻茶屋で休憩(ここも閉まっていました)
お助け水〜一本松茶屋〜清浄大橋駐車場へ下りました。

・曇りのち霧雨(和歌山 6時40分 20℃ / 清浄大橋 10時 18℃ / 山頂 ?℃ // 天川村天気予報 曇り 最低20℃ - 最高29℃)
・トイレ 天川川合観光案内所、洞川温泉センター前など

・稲村ヶ岳登山口である母公堂前の駐車場は500円でした(少し狭いです) トイレもあったような??
・下市温泉での入浴と食事ですが、入浴前に食券を購入して提出した後に入浴しました。 (料理の待ち時間を少なくする為です)

下市温泉”秋津荘” / 500円(20名以上は割引400円) / 露天・サウナ・水風呂あり / 入浴は20時まで
食堂あり(19時オーダーストップ/19時30分閉店/セルフサービス)



奈良県 天和山A (1285m) 2009.9.13(日)  by MC21    トップ

JR和歌山駅(0km)6:08 〜 R24 〜 6:53道の駅"万葉の里"(31km)6:58 〜 大野(39km)7:09 〜 高野口IC(39.8km)7:10 〜
京奈和道 〜 五條IC(54.6km)7:25 〜 本陣(55.8km)7:27 〜 R168 〜 丹原(57.9km)7:35 〜 8:00道の駅”吉野路大塔”(78.6km)8:09 〜
阪本(81.8km)8:14 〜 大塔支所(87.6km)8:24 〜 林道殿原篠原線 〜 高野辻登山口(94km)8:40
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
登山口(1040m)8:55 〜 林道 〜 9:24登山道出合(1020m)9:30 〜 10:20滝山(1140m)10:30 〜 11:15(食事)11:50 〜
11:55(1183mP)12:06 〜 鉄塔(1160m)12:09 〜 12:14川瀬峠(1150m)12:20 〜 12:50天和山(1285m)13:10 〜 川瀬峠(1150m)13:35 〜
13:40鉄塔(1160m)13:52 〜 (1183mP)13:58 〜 休憩8分X2回 〜 和田発電所(540m)15:20
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
和田発電所(0km)15:28 〜 15:40みずはの湯(入浴/7.2km)16:32 〜 阪本(13.6km)16:45 〜 R168 〜 16:50道の駅"大塔"(16.8km)17:02 〜
丹原17:24 〜 本陣(39.7km)17:32 〜 五條IC17:34 〜 京奈和道 〜 高野口IC17:49 〜 大野(56.5km)17:50 〜 R24 〜
18:03道の駅"万葉の里"(64.5km)18:09 〜 JR和歌山駅(95.5km)18:55

歩行時間のみ約4時間30分(トータル約6時間25分)

・晴れ (奈良県南部 最低 17℃ / 最高 27℃)
・トイレ 道の駅、公衆トイレ(天ノ川沿い)

高野辻登山口大峰山系の展望の良いところなのですが、あいにく前日の雨が回復せずザンネンでした。
 
写真撮影に来ていた2グループはあきらめて引き上げていきました。
林道を10分ほど進むと休日にも関わらず杉の丸太の切り出しを行っていました。
 索道を一時止めていただき通過させていただきました。 仕事中お邪魔して申し訳有りませんでした<m(__)m>
・しばらくの間は林道と山道を交互に進みます。 本格的山道の手前で装備点検と休憩・準備
をして出発しました(
登山道出合
・滝山手前の急登部(10:10)はロープを頼りに一人づつ登りました。 
脚に自信のある者は左右の斜面を這い上がり10分程度で全員が通過。
樹木に巻かれたテープ(印)を左に進むと三等三角点のある滝山山頂(1140.4m)に到着です。
 しばらく景観を楽しみ、これから向う天和山へ向うルートを確認。 正面の植林の切れ目を昼食場所に決めて出発しました。
・先程の
テープ(印)まで戻り東南東へ。 
昼食地点に到着後、滝山を振り返りながらユックリとした昼食を摂りました(19名で貸切の広場?です)
1183mPは下山コースの和田発電所への分岐です。 尾根を東に進むと鉄塔があり和田発電所からに送電線が延びているのが見下ろせます。
・朽ち果てた小屋を(12:12)通過。 雨量観測所の廃屋のようで、雨量計や生活用品の残骸が散乱していました。
川瀬峠は篠原から和田へ通じる峠のようです。 篠原側の道は広く確認できますが、和田側への道は荒れ果て確認できませんでした。
 最後の急登を登りきりると間もなく天和山頂上です。
天和山山頂は三等三角点(1284.7m)があり展望はよくありません。 20mほど下ると大峰山系が良く見える場所がありますが、あいにくの霞で撮影
 した写真は今ひとつでした(^_^;) 霞の向こうの山並みの展望を楽しみました。
・下山はUターンをして川瀬峠鉄塔1183mPまで戻ります。 ここから北へ急勾配の登山道を和田発電所へ下りしました。

・高野辻登山口の林道脇に乗用車で20台ぐらい置けそうな駐車スペースがありました(隣の広場はヘリポートになっています)
 マイクロバスは下山口の和田発電所へ回送(約26キロ)して貰いました。

さやま交通(中型・ドライバー付)52500円(燃料代含む)+入浴料 540円X18名=9720円 合計62220円
会費 3300円(18名入浴あり)+2800円(1名入浴なし)=62200円
 天川薬湯センター
みずはの湯
入浴 600円 / 休憩室あり / 自動販売機あり / 11時〜20時(受付は19時30分まで)
木曜日定休(この日が祝日の場合は翌日) 年末年始 / 吉野郡天川村山西 / 0747-65-.0333



奈良県 伯母ヶ峰 (1267m) 2009.8.23(日) by MC21    トップ

JR和歌山駅(0km)6:10 〜 R24 〜 6:50道の駅”万葉の里”(28..2km)6:55 〜 高野口IC7:10 〜 京奈和道 〜 五條IC(52.3km)7:25 〜
本陣 〜 三在 〜 8:10道の駅”杉の湯川上”(84.5km)8:20 〜 9:10伯母峰峠園地(106.9km)9:15 〜 林道ゲート登山口(?)9:25
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
登山口(1180m)9:30 〜 10:00林道分岐10:05 〜 10:30(1262mP)10:35 〜 10:50伯母ヶ峰(1267m)11:00 〜 (1262mP)11:18 〜
11:50尾根の広場(1060m/食事)12:30 〜 伯母峰峠(1010m)12:40 〜 無線中継アンテナ(1030m)12:45 〜
13:40新伯母峰トンネル上部(1110m)14:00 〜 無線中継アンテナ(1030m)14:55 〜 分岐15:00 〜 伯母峰峠園地(980m)15:10
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
伯母峰峠園地15:30 〜 R169 〜 16:00道の駅”杉の湯川上”16:10 〜 吉野大橋北詰16:50 〜 三在17:30 〜 五條IC17:35 〜
京奈和道 〜 高野口IC17:50 〜 R24 〜 JR和歌山駅18:55


歩行時間のみ約4時20分(トータル約5時間40分)

・危険個所がほとんど無いコースです。 急登もなく登山道は歩き易いですが、標識やテープは全くありませんので地図・コンパスが必要です。
・他の登山者と出会いませんでした。 静かな尾根道は夏場でも風通りが良く心地よい山行となりました。
・寒中には霧氷が楽しめるかも知れません??

・晴れ (和歌山 6時 26℃ / 登山口 9時30分 22℃ / 伯母ヶ峰 11時 21℃ // 上北山村 最低19℃ − 最高29℃)
・トイレ 道の駅、伯母峰峠園地

・R169 新伯母峯トンネル北側入口より直ぐ右の大台ヶ原ドライブウエイに入り、途中にあるトンネルを抜けると伯母峰峠園地です(展望台、トイレ有)
 さらに車で10分程進むと左側に林道分岐があり、
この場所からスタートしました(林道ゲート登山口
 (スタート地点の位置は資料に林道ゲートと記載されていましたが、ゲートは見当たりませんでした。 駐車スペースは1台程度です)
・林道を30分程進むと木に赤テープの場所の林道分岐(標識なし)より左側の登山道に入ります。
・木々に囲まれた涼しい尾根道を歩き1262m峰の場所で右へ進み登り返すと伯母ヶ峰頂上です。 山頂は木の根が張り狭くて展望もあまり望めません。
 一休み後同じ道を戻り1162m峰を直進してなだらかな尾根道のブナのすばらしい原生林が続いている中を進みます。
・風通しの良い場所での昼食(尾根の広場)後、坂道を下ると直ぐ下にドライブウエイが見えました。 そこが鞍部で伯母峰峠です。
 短い階段を登り分岐を直進して、関電北山無線中継アンテナを左にみて緩やかなアップダウンを繰返して進みます。
・途中で左側に少し視界が開け和佐又ヒュッテが見える場所に出ます。 ススキをかき分け横に入ると大普賢岳がきれいに見えました。
 この場所より5分程下った所で(新伯母峰トンネル上部付近)折り返し点として来た道を戻りました。
関電北山無線中継アンテナ箇所を過ぎた所に分岐があり、右に進むと直ぐに15m程の階段です。
 降りると
林道〜ドライブウェイに出ます。 5分程でバスが待機している伯母峰峠園地に下山しました。

さやま交通(中型・ドライバー付)52500円(燃料代含む) / 会費 2300円(23名)



百名山 木曽駒ヶ岳A (2956m) ’09.7.26(日)〜27(月)   by MC21   トップ

26日)JR和歌山駅(0km)17:15 〜 和歌山IC17:30 〜 18:00岸和田SA18:05 〜 松原JCT(67km)18:30 〜 名阪道 〜
19:35伊賀SA(150km)19:40 〜 20:25御在所SA(194km)20:40 〜 名古屋西JCT20:55 〜 名古屋IC(250km)21:30 〜
小牧JCT(264km)21:40 〜 中央道 〜 22:25恵那峡SA(316km)22:40 〜 駒ヶ根IC(390km)23:40 〜
県道75号 〜 23:45駒ヶ根キャンプセンター(800m/393km/仮眠/27日)5:55 〜 6:00管の台バスセンター(800m)6:07 〜 臨時バス 〜
6:42しらび平(1662m)6:50 〜 ロープウェイ 〜 千畳敷駅(2612m)6:58
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
千畳敷駅(2612m)7:30 〜 八丁坂下7:48 〜 8:20乗越浄土(2853m)8:25 〜 8:30宝剣山荘(2870m)9:15 〜
中岳分岐(2885m)9:20 〜 9:30中岳(2925m)9:40 〜 9:50頂上山荘(2863m)9:55 〜 10:10木曽駒ヶ岳(2956m)10:20 〜
頂上山荘(2863m)10:30 〜 中岳(2925m)10:40 〜 中岳分岐(2885m) 〜 10:50宝剣山荘(2870m/食事)11:30 〜
乗越浄土(2853m)11:35 〜 八丁坂11:45 〜 千畳敷カール広場(散策) 〜 千畳敷駅(2612m)12:15
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
千畳敷駅12:50 〜 ロープウェイ 〜 12:58しらび平13:05 〜 臨時バス 〜 13:35管の台バスセンター(394.5km)13:45 〜
13:50こまくさの湯(395km/入浴)15:00 〜 駒ヶ根IC(398km)15:05 〜 中央道 〜 16:20恵那峡SA(472km)16:30 〜
小牧JCT 〜 一宮IC(539km)17:18 〜 清洲JCT17:25 〜 名古屋西JCT(556km)17:32 〜 亀山JCT(600km)18:36 〜
名阪道 〜 天理IC19:30 〜 松原JCT19:50 〜 和歌山IC(772km)20:45 〜 JR和歌山駅(776km)20:55

歩行時間のみ約2時45分(トータル約4時間45分)

・ロープウエイで標高2612m迄上がれます。 登山コースも整備され展望もよく比較的楽に安全に登れますが、天候が少し崩れると山頂や
 稜線上では嵐みたいな強風とガスで周辺が見えないケースがありコンパスと地形図が必要です。

会費 (会員)7500円×19名 + (オープン参加) 8500円× 4名 = 176500円
ロープウエイ、バス代 78660円 往復券3800円/1名〜3420円/1名×23名 (15名以上団体割引 10 % )
運転代金 30000円 2日分
燃料費/軽油  12000円 @5000円/48.08L A7000円/66.04L  計 114.12L/776km
高速代金 15150円 往路8550円(通常 9500円、通勤割引のみ適用)
復路6600円(通常 9900円、通勤割引、平日昼間割引、平日夜間割引適用)
(9500+9900)-(8550+6600)=ETC割引額計 4250円でした
テント代金 14000円 常設テント 7000円/1張り × 2
シュラフ 6000円 11名持参 12名分× 500円/1人
温泉入浴代 12000円 600円/1名〜500円/1名×24名(運転手含) (15名以上団体割引)
駐車場代 1000円 マイクロバス代
集合写真代 1000円  
  支出合計 169810円  
備考 レンタカー代 33075円は別途MC会費より山行補助費として負担しています
176500円 − 169810円 = 6690円 (残金はMC会費に繰入れます)
バス時刻表 (管の台バスセンター 〜 しらび平 所要40分 往復1600円) / この日も始発より早い臨時便が出ました
駒ヶ岳ロープウェイ (往復2200円 / 20分毎 / バス到着に合せ臨時便あり)
トイレ / 管の台バスセンター駐車場、ロープウェイ乗り場(無料) / 宝剣山荘・頂上山荘(200円・汲取り式) など
食事、お土産 / 管の台バスターミナル付近、ロープウェイ乗り場(朝は営業時刻確認必要)
駒ヶ根市観光協会 / 駒ヶ根市天気予報 / 宮田村天気予報 / パノラマ百名山
宝剣山荘 休憩 300円 / トイレ200円 / 生ビール800円 / 牛丼900円 / カレー900円 / ラーメン900円
おでん600円 / コーヒー400円 / ホットミルク400円 / 1泊2食8000円

早太郎温泉
こまくさの湯
通常 600円 / 10:00〜 / 管の台バスターセンターより道路沿いを しらび平 方面へ歩いて5分?ぐらい
展望も良く広いです。 ゆっくりと入浴でき景色も楽しめました。

・天気
27日 駒ヶ根キャンプセンター 5時 17℃  雨 / 千畳敷 7時30分 12℃ 雨 / 木曽駒頂上 10時10分  8℃ 雨

コースについて
千畳敷駅 気温 12℃ 目の前に広がる千畳敷カールでは雨。 期待していた宝剣岳は雲の中です。
 
登山届をボックス内に入れ、構内喫茶入口にあった直近の天気図と天気予報を確認し出発しました。
 
直ぐ前の駒ヶ岳神社に参拝後、標識をみて右の乗越浄土方向へ。 千畳敷カール内の遊歩道には高山植物が花を咲かせています。
・雪渓を通り、
八丁坂を過ぎジグザグの石畳の階段状の急坂を進みます。 オットセイ岩を左に見て小休止後さらに急坂を登ると木曽駒、宝剣岳・
  伊那前岳などへの分岐である
乗越浄土です。 稜線上でもあり風雨が強いです(>_<)
・標識を確認して左側直ぐの
宝剣山荘で休憩。 山荘中で飲物を飲むと休憩・トイレは無料でした(通常の休憩300円 / トイレ200円)
 悪天でもあり宝剣岳は危険と判断し次の中岳〜駒ヶ岳に進むかどうかを調整。
 待機する人(10名)です。 山頂へ向かう人(13名)は地図とコンパスで方向確認して
出発しました。
・5分程でケルンのある
中岳分岐です。 左方向は巻道で右側の中岳へ進みました。 ガスの為周辺の山容は全く見えません。
 岩場を少し登ると
中岳頂上で祠がありました。
・全員の体調と進む方向を確認後、頂上山荘側の鞍部迄下ります。 途中、強風で体のバランスを崩さないように慎重に進みます。
 浮石にも注意です。 
頂上山荘前で再度体調確認後、ガスで何も見えない駒ヶ岳を目指します。
・山荘前の分岐は道が何本もあり、帰る方向進む方向が間違いやすく再確認しました。 鞍部から100mほど登り返します。
 雨が顔や手に当たりかなり冷たいです。 強風も続いています。
周りが見えないため足元に注意して慎重に進み気が付くと
駒ヶ岳頂上に着いていました。 頂上8℃立ち止まっているとかなり寒く感じます。
 広い山頂に私達以外の登山者は見当たりません。 
木曽側、伊那側それぞれに駒ヶ岳神社がありました。
 (写真撮影中、デジカメに雨が侵入し電源が入らないトラブルが発生) 頂上三角点を確認後展望も望めない為同じルートを下山しました。
・馬の背側に降りないよう注意しながら
頂上山荘前の鞍部の分岐で標識を確認して中岳に直進し登り返します。 中岳に着くとひと安心出来ました。
予定より少し早く
宝剣山荘へ到着しました。 全員と合流し食事。 下山時には風雨はかなり収まっていました。
 
八丁坂あたりでは少し明るくなり千畳敷カールがきれいに見えました。
・雪渓を100mほど横断して剣ヶ池側に廻りました。 このコースは高山植物が多いです。 コマクサ(宝剣山荘裏)、コイワカガミ、コバイケイソウ、
 シナノキンバイ、ハクサンイチゲ等多く見られました。 南アルプスの山々や、剣ヶ池に映る宝剣岳はまだ雲の中でした。

駒ヶ根キャンプセンターについて
・常設テント(10人用2張り)で仮眠。 シュラフ予約(但しシュラフ持参可。 連絡要です) 今回マット持ち込みはしませんでした。
・食事の件 7/27 (朝食、昼食 各自準備) 夕食はSA、 又は弁当購入での食事予定。 朝食時でのラーメン用のガス(5台程)準備します。
往路で駒ヶ根キャンプセンターに到着時は雨音が激しい中2張りの常設テントで仮眠。 翌朝4:30に起床。 雨は降り続いていました(-_-;)
 
朝食を済ませ全員雨具着用で管の台バスセンターへ。

バス・ロープウェイについて
管の台バスセンターでは数名の人が並んでいましたが、団体扱いで我々のグループ23名のみで臨時バスを配車して貰え直ぐに出発出来ました。
 切符(支払い)はしらび平で。 走行中、突然日本カモシカが現れ
バスは一時停止。  ガードレール外側にいて驚いた様子もなくこちら側を見て
 ゆっくりと崖の急坂に消えました。
しらび平からのロープウエイは乗車1回待ちで全員一緒に乗れました。 眼下の素晴らしい眺めも雨の為、あまり見えませんでした。
復路の千畳敷駅でのロープウエイ待ち時間は20分程でした。 しらび平ではかなりの人がバス待ちをしていましたが、係員の人に団体名を告げると
 直ぐに臨時バスに乗車出来ました。 待ち時間なく発車です(^_^)v

★道路・駐車場について
往路所要時間 6時間30分 (JR和歌山駅〜駒ヶ根IC / トイレ休憩4回、翌日の食料購入含
7/26(日)の為、高速道 普通車1000円上限料金の影響で停滞が心配でした。 東名阪道の名古屋西JCT近くで少し停滞がありましたが
 それ以外は中央道等もスムーズに流れていました。

復路所要時間 5時間50分 (駒ヶ根IC 〜JR和歌山駅 / トイレ休憩3回、夕食含む
7/27(月) 恵那山トンネル近くで事故があり少し停滞しました。 その他の高速道はスムーズに走れました。



和歌山県 天野の里 (480m) 2009.7.12(日)    by MC21    トップ

JR和歌山駅7:00 〜 R24 〜 7:40道の駅"万葉の里"7:50 〜 R480・県道4号 〜 8:10下天野8:30 〜 丹生都比売神社 〜 笠松峠8:40
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(笠松峠)P1(550m)8:55 〜 (六本杉)P2(580m)9:18 〜 (630mP)P3(9:30) 〜 町石道上部9:40 〜 丹生都姫神社分岐10:08 〜
10:20(二つ鳥居展望台)P5(630m)10:30 〜 鉄塔@(660m)10:52 〜 (鉄塔A)P6(669m)11:08 〜 鉄塔@(660m)? 〜
11:25(二つ鳥居展望台)P5(食事/630m)11:45 〜 (小都知ノ峯)P4(684m)12:32 〜 町石道上部12:50 〜 (六本杉)P2(580m)12:55 〜
13:20 (笠松峠)P1(550m)13:30 〜 (624mP)P101(13:47) 〜 14:00(660mP)P102(14:10) 〜 P103へ向かうがUターン 〜
(笠松峠)P1(550m)14:56         
これはDチームの記録です(ポイント6・7はゲットできていません)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
笠松峠15:10 〜 15:15丹生都比売神社15:30 〜 県道4号・県道13号・R24 〜 JR和歌山駅16:30

歩行時間のみ約5時間
(トータル約6時間)

・自家用車乗合せ(13名参加 / 車 3台 / 交通費 一人500円) 往路40キロ、復路40キロ / 入浴なし
・梅雨の合間の猛暑日でしたが、適当な木陰と強烈な上り下りも無くゆったりと行動出来ました。
 また、読図も相談しながら楽しく行えました。


・晴れ(和歌山 最低23℃ − 最高33℃)
・トイレ 道の駅"万葉の里"・丹生都比売神社

チーム編成  Aチーム 3名 Bチーム 4名  〜  西方向ポイント 101〜103方向へ
 Cチーム 3名 Dチーム 3名  〜  東方向ポイント  2 〜 6 方向へ

・下天野にて読図ルートを確認。 4チームに分かれ笠松峠(ポイント1)を出発地点・集合地点とすることに決定し車で向いました。
各チームは
笠松峠(P1)を8時55分にそれぞれの設定コースへ向かってスタートしました(下記はDチームの実績です)
六本杉(P2)630mP(P3)町石道上部に到着。 ポイント4(小都知ノ峯)は復路にゲットすることにして町石道を二つ鳥居(P5)へ向かいました。
丹生都比売神社への分岐を通過。 二つ鳥居展望台(P5)でCチームが追いつき合流。
 展望台からは上天野・下天野方面が望めます。 打合せしたチェックポイントの場所も確認できました。
次のポイント6へ出発しましたが、町石道を間違って100mほど進んだところで気づき引き返しました。
 (Cチームより先に出発したのですが、追い抜かれていました)
・一つ目の
鉄塔@に到着(御坊幹線の表示が有りしました) 見上げる高さは相当なものです。
鉄塔A(P6)669.3mPに到着。 三角点が有りますが写真撮影を忘れました。
 ここで到着を待っててくれたCチームと合流して二つ鳥居まで引き返します。
二つ鳥居展望台(P5)に到着し昼食を取りました。 その間、一般ハイカーが数名立ち寄ったり通過して行きました。
 Aチーム・Bチームが到着したので食事場所を提供交代して出発。
 A・Bチームは
鉄塔A(P6)をゲット後、丹生都比売神社へ向うそうです。
 Cチームは町石道から丹生都比売神社へ向うそうです。 我々(Dチーム)は尾根道をたどり
小都知ノ峯(P4)へ向います。
小都知ノ峯(P4)に到着。 ここには山頂標識と祠の跡らしき石積みと三角点が有ります。
 再び
町石道上部へ出てポイント2の六本杉へ向います。
六本杉(P2)で4チーム全てのマーキング(ヒモ)を確認後、出発地点の笠松峠(P1)へ。
 
笠松峠(P1)に到着した時、1500までにポイント103まで往復出来ると判断し出発しました。
・標高差80m程の急斜面を登ると
624mP(P101)です。 三角点があります。
・(13時20分)尾根道でCチームに出会いました。 丹生都比売神社からルートをはずれ150mほど直登したそうです。
・(14時)ポイント102の手前でCチームはそのままポイント103へ。

 我々は660mP(P102)を探しに南へ30mほどブッシュの中を進みマーキング後、ポイント103へ向って出発しました。
集合時刻の15時に遅れるかも知れないので(14時25分)ポイント103手前でUターンし掛けた時、Cチームが戻って来ました。
笠松峠(P1)に到着した時は、既にA・Bチームも戻っていました。



百名山 八経ヶ岳C (1915m) 2009.7.-5(土)    by K・K      トップ

和歌山6:10  〜 桃山6:32 〜 竹房橋6:34 〜 龍門橋6:40 〜 東渋田6:49 〜 高野参詣橋6:57 〜 九度山6:59 〜 岸上橋7:02 〜
市脇(国道24号)7:06 〜 7:10JR橋本駅7:30 〜 本陣 〜 五條 〜 今井町 〜 千石橋南詰 〜 8:00近鉄下市口駅8:10 〜
下市温泉"水明館"8:20 〜 8:43天川川合8:50 〜 みたらい渓谷8:56 〜 行者還トンネル西口P9:20
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
P(1110m)9:35 〜 10:25奥駈道出合(1500m)10:33 〜 10:50石休ノ宿跡(1560m)11:00 〜 11:07弁天の森(1600m)11:12 〜
11:35理源大師像(聖宝の宿跡/1560m)11:40 〜 12:30弥山小屋(食事/1875m)13:00 〜 (鞍部/1810m) 〜 古今宿跡(1850m) 〜
13:20八経ヶ岳(1915m)13:45 〜 古今宿跡(1850m) 〜 (鞍部/1810m) 〜 14:10弥山小屋(弥山神社/1875m)14:30 〜
15:07理源大師像(聖宝の宿跡/1560m)15:12 〜 弁天の森(1600m)15:38 〜 石休ノ宿跡(1560m)15:47 〜 15:57奥駈道出合(1500m)16:05 〜
駐車場(1110m)17:00
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
行者還トンネル西口17:10 〜 みたらい渓谷17:37 〜 天川川合17:43 〜 18:10下市温泉"明水館"(食事・入浴)19:35 〜
19:45近鉄下市口駅19:50 〜 梁瀬橋〜今井町(R24)〜 本陣20:13 〜 20:26橋本駅20:30 〜 市脇20:34 〜 橋南詰20:38 〜
九度山20:40 〜 高野参詣橋20:44 〜 東渋田20:52 〜 龍門橋21:01 〜 竹房橋21:07 〜 桃山21:10 〜 和歌山21:35

歩行時間のみ約5時間25分
(トータル約7時間25分)          // 片道 105キロ

・土曜日で駐車場の心配をしていましたが、前日の雨で中止にした方が多かったのか?登山口沿いに路上縦列駐車で置けました。
 もし車を置く場所が無かったらトンネル東口へ置いて20分トンネル歩きをするつもりでしたが、天川川合側に広いスペースもありました。
・車3台で行くつもりでしたが1人が遅刻。 ベテランと若手を残して1台は20分遅れで駅を出発。 弥山で合流予定で先発しました。
 聖宝の宿跡の手前で合流出来ましたが、この時間差はかなり辛かったようです。
虫が飛んでいました。 防虫対策も忘れずに!!
・今年も
オオヤマレンゲがキレイに咲いていました。 ツボミもあるので、まだまだ見頃が続きそうです。
・下山時に団体さんとすれ違いました。 サンケ●ツアー、関西ツー●スト、石●スポーツなど。
 登山口〜奥駆道出合間ですれ違わなくて良かったです。

・曇り少し晴れ間あり (和歌山 6時 18℃ / トンネル西口 18℃ / 山頂 17℃ // 天川村天気予報 晴れ 最低18℃ - 最高26℃)
 長袖シャツで歩きました。 山頂は少し寒いかと思いましたが、上着を着る事もなく過ごせました。 心地良い風もありました。
・トイレ 天川川合観光案内所、みたらい渓谷、弥山(100円)

天川村天気予報 ヤフー / マピオン / エキサイト / TENKI.JP / ライブドア
下市温泉”秋津荘” / 500円(20名以上は割引400円) / 露天・サウナ・水風呂あり / 入浴は20時まで
食堂あり(19時オーダーストップ/セルフサービス)

奈良県 住塚山A (1009m) 2009.6.28(日)  by MC21  トップ

JR和歌山駅(0km)6:10 〜 6:50道の駅"万葉の里"7:00 〜 京奈和道 〜 三在7:32 〜 河原屋西7:55 〜 三茶屋8:05 〜 8:15拾生8:27 〜
古市場8:33 〜 R369出合8:40 〜 掛8:50 〜 県道81号 〜 下山場所確認9:00 〜 屏風岩公苑P(126km)9:30
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場(740m)9:45 〜 登山口(750m)9:50 〜 屏風岩分岐(880m) 〜 10:30住塚山(1009m)10:40 〜 ゼニヤタワ(870m)11:00 〜
11:25国見山(1016m/食事)11:55 〜 松の山(945m) 〜 12:30
クマタワ(800m)12:40 〜 東海自然歩道 〜 済浄坊渓谷入口(670m)13:10 〜
済浄坊の滝13:20 〜 目無橋(595m)13:30
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
目無橋13:45 〜 13:48奥香落キャンプ場13:55 〜 R369号出合 〜 古市場 〜 14:30拾生(道の駅"宇陀路大宇陀")14:55 〜 三茶屋 〜
河原屋西15:05 〜 三在15:30 〜 15:40かもきみの湯(入浴)16:48 〜 17:30道の駅"万葉の里"17:37 〜 JR和歌山駅18:25(251km)

歩行時間のみ約3時間(トータル約3時間45分)   6.3km

中型マイクロバス(ガソリン代・運転手手当含む) 52500円
入浴代 (500円×24名−1000円割引) 11000円
会費 (入浴料含) 2700円 X 24名 64800円

・登山ルート中の道標は十分すぎるほど設置されており安心して登れるコースです。
・済淨坊渓谷沿いの歩道は濡れていた為、滑らぬように足元に気を取られ歩道上にかぶさる太い木に頭を打ちつけました(-_-;)
 そして、二度目の衝突では転んでしまいました(>_<) (後で聞くと何人かぶつかったようです)
・下山後はマイクロバスから左手にある長走りの滝を見ながら奥香落キャンプ場へ向かいトイレ休憩を取りました。
 その後、兜岳・鎧岳の勇姿を写真に収め温泉に向かいました(^O^)/

・雨のち曇り
・トイレ 屏風岩登山口、(クマタワ)、奥香落キャンプ場

屏風岩を見上げながら準備運動(ストレッチ)後、雨がぱらつく中桜の古木が多い
屏風岩公苑駐車場を出発。
 屏風岩公苑はくぼ地で広々としています。 ワラビの成長したものが多く見られます。
登山口に取り付き植林の中、勾配の急なジグザグ道を登ると尾根に出ます。 右は屏風岩上部へつらなります。
 左へ緩やかなアップダウンの尾根を住塚山へ向かいました。
住塚山へ到着時、いつの間にかパラついていた雨も止みましたが展望は悪くガイドブックに書いてある通りの眺めを楽しむ事は出来
 ませんでした。 頂上の標識はマジックインクで(住塚山・1009mと)書かれたものとハイキンググループの記念のプレートだけでした。
・小アジサイや野イチゴのある尾根道を下って行くとゼニヤタワで、ここは植林の中で周りを覗う事は出来ません。
・住塚山からの下りよりも急な登り坂に加えて岩のゴツゴツしたルートをたどり国見山到着です。
 大展望のはずが生憎の天候で、かすかに見えた曽爾高原もカメラの撮影にはうっすらとしか写りませんでした。
 更に、山頂には三角点標識と双仏石が有るそうだが見逃してしまいました(^_^メ)
・木の急な階段は途中から更に急になり疲れた足には堪えます。 下り進むとクマタワで、東海自然歩道と交わる林道の終点です。
 東海自然歩道を左に取ると室生寺へ通じますが、我々は右の林道長野線の(東海自然歩道になっている) なだらかな車道を下ります。
・林道を進むと済淨坊渓谷入口の分岐があり、林道と別れ渓谷の道に入ります。 清らかな清流沿いに下り済淨坊の滝(二つ有り)を通過して
 下山口に向い目無橋下山口でストレッチ体操後マイクロバスに乗り込みました。

曽爾奥香落オートキャンプ場 奈良県宇陀郡曽爾村今井011−1 / TEL 0745-94-2619
かもきみの湯 入浴 500円 / 10:00〜 / 奈良県御所市大字五百家333 / TEL 0745-66-2641



三重県 池木屋山 (1396m) 2009.6.14(日)    by M・K  トップ

和歌山(0km)6:08 〜 桃山 〜 東渋田6:46 〜 橋分岐6:53 〜 高野参詣大橋 〜 大野 〜 高野口IC6:55 〜
京奈和道 〜 五條IC7:05 〜 本陣7:07 〜 R24 〜 コンビニ15分 〜 三在7:26 〜 7:39近鉄下市口駅(63.3km)8:00 〜
土田8:05 〜 河原屋西8:16 〜 道の駅”杉の湯川上”(84.2km)8:31 〜 入之波温泉分岐8:45 〜 8:46大迫ダム8:54 〜
五色の湯(100.5km)9:02 〜 山鳩の湯9:03 〜 二ノ股出合9:08 〜 三ノ公出合(105.8km)9:14 〜
未舗装路(109km)9:25 〜
岩のトンネル9:43 〜 2Km先通行止め看板9:45 〜 北股トンネル9:51 〜 土砂崩れ箇所(路肩駐車/114.7km)9:56
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車位置(640m)10:05 〜 10:35登山口(800m)10:43 〜 渡渉(760m)10:47 〜 尾根取付き(780m)10:50 〜
(1100mP)11:41 〜 12:14分岐@(1370m)12:20 〜 12:24千里峰(1390m)12:30 〜 分岐@(1370m)12:33 〜
12:42奥ノ平峰(1350m)12:55 〜 霧降山(1360m)13:00 〜 池(湿地/1360m)13:20 〜 13:27池木屋山(1396m/食事)13:55 〜
池(湿地/1360m)14:00 〜 霧降山(1360m)14:24 〜 奥ノ平峰(1350m)14:31 〜 分岐@(1370m)14:42 〜
14:45
千里峰(1390m)14:55 〜 分岐@(1370m)14:58 〜 (1100mP) 〜 15:34林道分岐標識(910m)15:45 〜
尾根取付き(780m)15:55 〜 渡渉(760m)15:58 〜 16:04登山口(800m)16:10 〜 駐車位置(640m)16:30
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
土砂崩れ箇所(路肩駐車/114.7km)16:35 〜 北股トンネル16:38 〜 岩トンネル16:48 〜 舗装路(120.4km)17:07 〜
三ノ公出合(123.6km)17:18 〜 二ノ股出合17:26 〜 山鳩の湯17:33 〜 
五色の湯(128.9km)17:34 〜 大迫ダム17:42 〜
R169出合(132.8km)17:43 〜 道の駅”杉の湯川上”(145.1km)17:57 〜 河原屋西(157.6km)18:13 〜 土田18:22 〜
岡崎18:25 〜 三在(172.8km)18:36 〜 本陣18:41 〜 五條IC18:43 〜 京奈和道 〜 
高野口IC18:56 〜 大野 〜
高野参詣大橋 〜 橋分岐19:00 〜 東渋田19:08 〜  桃山 〜 和歌山(229.1km)19:46

歩行時間のみ約4時間55分(トータル約6時間25分)

国土地理院地図とコンパスは必要です。 上記”登山口”と記載しましたが、ここの場所に”登山口”の表示はありません。
 樹林の尾根はブナやヒメシャラなど新緑がキレイな登山道です。 
注意) 復路の千里峰からの下山が一番迷い易いです。
・霧降山〜池木屋山間にシロヤシオの花びらが落ちていました。 花を見る事は有りませんでしたが、ブナ・ヒメシャラなどの自然林がキレイでした。
池木屋山付近ガスがかかると迷いやすいかも? 山頂手前の池(湿原っぽい)付近も広い尾根です。 山頂で2組(3人)と出会いました。
 虫(ハエっぽい)が多く飛んでいて、食事をするには不向きでした(^_^;)  広さは十分ですが、この時期防虫対策は必要です。
・ジキタリス(毒あり)の花は奥ノ平峰〜霧降山付近で群落があります。 池木屋山手前の池で1本見れます(花期 6月中旬〜7月中旬)
 宮の谷からの尾根コースで”こぶし平”付近や山頂からの東尾根に群落があるそうだとネットとガイドブックにはありましたが未確認です。
・ほとんどのガイドブックは奥香肌峡からの宮の谷コースを紹介していますが、一部(遭難)危険箇所があり日帰りにはキツイようです。
 宮の谷からの尾根コースは展望も良く歩き易いそうです(歩行時間のみ6時間30分くらい?)
・林道脇にヤマカカシ・マムシがいました。 どちらも毒があるそうです。

・曇り後晴れ(和歌山 6時10分 22℃ / 池木屋山 13時30分 20℃ // 上北山村 17℃ - 27℃)
・トイレ 道の駅”杉の湯”、大迫ダム(ペーパー用意の事)

駐車位置から凸凹林道を進むと、いきなり鹿2頭がお迎えしてくれました(ビックリ(>_<))
・ネット検索したドラム缶の場所で地図を確認。  どうも、ここが登山口のようです。
 テープのある場所から下ると踏み跡もしっかりしているので、コースに間違いないと確信しました。
・北股川を渡渉して少し登り返すと分岐です(尾根取付き)。 ここは支尾根へ登りました(テープは分岐を右へ進むようになっていました)
 しばらくはテープも標識もありませんでしたが、急斜面をひたすら登ります。 1100m辺りから北へ進みます。 更に急な登りが続きます。
・やっと尾根に出合いました(分岐@) 北の展望があります。 ここを左へ少し進むと千里峰の標識がありました。
 北側に明神平が見える?(笹の原の緑色が辺りの木の色と異なっているように見えましたが.....?)
分岐@へ戻り、更に東へ。 奥ノ平峰も北側の展望の良いところです。 東の方に見えるのは迷岳っぽいです。
・更に尾根を東へ進むと霧降山です。
 ここは北の”宮の谷出合”からの尾根コースとの分岐です(池木屋山も見え、北側の展望も良い場所です)
・南東に進むと池(湿地)があり、少し登ると池木屋山です。 山頂からの展望もありません。 小広場です。
 復路は元来た道を戻り分岐@(尾根出合)から急斜面を下ります。 ストックが無いと転がりそうです(^_^;)
・地図の1100mを通過。 少し下ると”林道”分岐標識がありました。 標識に従い右手に進んでも、登山道は見当たらずUターン。
 尾根取付き部まで下り渡渉して登山口へ出て林道を駐車位置へ戻りました。

・未舗装路の北股林道は狭く渓流釣りの車と出合ったりします。 カーブで見通しも悪く、片側は岩壁で走行注意です。
・土砂崩れの通行止め部まで進入し駐車しました。 乗用車が辛うじてUターンが出来るくらいのスペースしかありません。
 先客が居ればバックで戻ってUターンしなければならないかも?

入之波温泉”山鳩の湯 五色の湯は閉館していました 吉野郡川上村 天気予報 / 三重県松阪市飯高町 天気予報



三重県 迷岳 (1309m) 2009.6.-6(土)    by H・K  トップ

和歌山(0km)6:10 〜 桃山 〜 龍門橋 〜 東渋田6:49 〜 橋分岐6:57 〜 高野参詣大橋 〜 大野(35.8km)6:58 〜
高野IC(36.6km)6:59 〜 京奈和道 〜 橋本IC(42.0km)7:03 〜 7:05コンビニ7:13 〜 7:20南海林間田園都市駅(47.8km)7:38 〜
橋本東IC7:47 〜 五條IC(59.3km)7:51 〜 (今井3)7:56 〜 R24 〜 三在(64.0km)8:00 〜 R370 〜 岡崎 〜 土田 〜 R169 〜
吉野大橋北詰8:19 〜 河原屋西(79.2km)8:23 〜 宮滝(83.4km)8:28 〜 R370 〜 窪垣内(89.5km)8:35 〜東吉野村役場8:43 〜
鷲家(100.0km)8:49 〜 R166 〜 杉谷出合橋(105.2km)8:54 〜 犬飼(127.8km)9:18 〜 深野(128.4km)9:20 〜 R422 〜 トイレ9:39 〜
栗谷口(143.5km)9:43 〜 里中(150.0km)9:57 〜 滝谷(151.0km)9:58 〜 ヤチ山谷林道 〜 路肩駐車(156.7km)10:18
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車位置(725m)10:30 〜 11:10分岐@(925m)11:15 〜 11:22大木+岩(登山口/935m)11:30 〜 尾根出合(1005m)11:50 〜
(1072mP) 〜 (1194mP)12:15 〜 分岐A(1190m)12:23 〜 口迷岳(1224m)12:35 〜 (1185mP) 〜 桃ノ木平(1180m)12:45 〜
12:57見晴岩(1200m/食事)13:25 〜 13:48迷岳(1309m)14:00 〜 14:18見晴岩(1200m)14:23 〜 桃ノ木平(1180m)14:30 〜
(1185mP) 〜 14:37口迷岳(1224m)14:50 〜 分岐A(1190m)15:00 〜 (1194mP)15:04 〜 15:12(1120mP)15:15 〜
林道出合(登山口/985m)15:28 〜 分岐@(925m)15:40 〜 駐車位置(725m)16:10

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
路肩駐車(156.7km)16:15 〜 滝谷(162.3km)16:31 〜 R422 〜 里中(163.3km)16:32 〜 栗谷口(169.9km)16:41 〜 トイレ16:45 〜
深野(185.0km)17:02 〜 犬飼(185.6km)17:04 〜 17:08ホテル”スメール”(入浴/188.6km)18:00 〜 犬飼(191.6km)18:04 〜 R166 〜
高見山登山口18:25 〜 鷲家(219.4km)18:32 〜 県道 〜 東吉野村役場18:36 〜 窪垣内(229.9km)18:45 〜 R370 〜
宮滝(236.0km)18:53 〜 R169 〜 18:58河原屋西(240.2km)19:05 〜 岡崎19:17 〜 三在(255.4km)19:26 〜 R24 〜 (今井3)19:30 〜
五條IC19:35 〜 京奈和道 〜 橋本東IC19:40 〜 19:49南海林間田園都市駅(272.1km)19:55 〜 橋本IC20:05 〜 京奈和道 〜
高野口IC(283.3km)20:10 〜 大野 〜 高野参詣大橋 〜 橋分岐(284.9km)20:12 〜 東渋田20:19 〜 桃山 〜 和歌山(320.2km)20:55

歩行時間のみ約4時間25分(トータル約5時間40分)

・ヤチ山谷林道は凸凹未舗装路の悪路でスピードを落として走りました(あちこちで少し大きめの石が転がっています)
 車で上れる終点が工事通行止め箇所で、今日は工事はしておらず路肩に駐車しました(標高725m付近です)
国土地理院地図とコンパスは必要です。 林道分岐@に迷岳への標識はありましたが、登山口の表示はありませんでした。
 樹林の尾根はブナやヒメシャラなど新緑がキレイな登山道です。 風が通り涼しかったです。
・見晴岩を過ぎて山頂までの間にシロヤシオが咲いていましたが、地面に散りたての花びらも多く落ちていました。
・下山中の林道でマムシ?を見ました。 未舗装路の土の色でわかり難かったですが、気付いて良かったです。
 登山道で鹿を1頭見ましたが、早々と逃げて行きました。
桃ノ木平〜迷岳間はガスがかかると迷いやすそうです。 広いU字状の尾根は桃ノ木平〜見晴岩までは尾根の南側、見晴岩を過ぎると尾根の
 北側を西に向かうと良いです(樹にテープが巻かれていましす)
・どなたとも出会わず静かな山行でした。 そろそろ防虫対策が必要かも?

・小雨後晴れ(和歌山 6時10分 18℃ /  駐車位置 10時30分 18℃ / 迷岳 14時 15℃)
・トイレ 高見山登山口、栗谷集落、駐車位置(工事用簡易トイレ)、(蓮ダム)

駐車位置から工事区間を通過して標高925mの林道分岐@から北東へ進むと岩に大木が乗っかかるようになっている場所がありました。
 そこから北に急斜面をよじ登りました(大木+岩(登山口)) 登山口の標識はありません。
・バイケイソウの群落の間の急斜面を登りきると尾根出合で、ここから新緑の景色の中を通って1072mP1194mPへ。
 ガイドブックでは1072mPにはシャクナゲがあるようですが未確認です。 1194mピークは今回の計画で下山する時に南へ下る場所です。
・西に進むと樹が切れて南側の展望が良いところがあります。 ここに”登山口”へと”迷岳”への標識がありました(分岐A
口迷岳1185mP桃ノ木平へ。 桃ノ木平は樹林の中の平らな広場です。
見晴岩で南側の展望を見ながら昼食を取った後、広い尾根を木に巻かれたテープ頼りに進み、最後は50メートルの急登で迷岳山頂です。
 樹林で山頂からの展望はありませんが、人数が多くてもゆっくり休憩出来そうです。
見晴岩桃ノ木平1185mP口迷岳分岐Aへ。 分岐Aを標識に従い下っても良かったかも知れませんが、ここは1194mPへ向かいました。
 1194mPから南へ黄色の杭沿いに下ると標高1120m辺りで小広場で、更に登山道をジグザグに南に下ると林道出合(登山口)です。
 凸凹林道を東へ進み土砂崩れ箇所を通過。 分岐@から駐車位置へ戻りました。

・当初のコースは飯盛山〜山頂〜唐谷の予定でしたが、蓮ダム到着時は小雨の為コース変更をして庵の谷林道へ向かったところ、ダム湖畔の道路
 で通行止め(土砂崩れ)になっていました。 事前の問い合わせでは庵の谷林道は通れるとの事でしたが.....(^_^;)
 (池木屋山登山口側からのダム湖畔道を通って庵の谷林道へ向かう方も通行止めになっていました(どちらも復旧に時間がかかりそうです))
・国道422号を大杉(谷)方面へ向かうと滝谷集落のヤチ山トンネルが土砂崩れで通行止めです。 大杉(谷)方面へは少し手前の里中集落の橋を左に
 迂回するように案内が出ています。 この迂回案内を無視して直進し滝谷へ向かうと通行止め箇所の手前を右に上るとヤチ山谷林道です。
 (ヤチ山谷林道からのコースは想定外で地図なども不備でしたが、道路沿いに居た村人に聞きながら走ったので往路は時間がかかりました)
・復路は真っ暗で街灯の無い窪垣内〜宮滝間の道路に鹿が出没していて跳ね飛ばすところでした。 ゆっくり走っていて良かったです。

奥香肌温泉
ホテルスメール
入浴料 700円 / 洗い場 11台 / 無料休憩所・レストラン・売店あり
源泉掛け流しの湯はツルツルで気持ち良かったです。 キレイな温泉で空いていました
松阪市飯高路登山のすすめ”迷岳” と 天気予報 / 大台町の山”迷岳” と 天気予報



和歌山県 龍門山B (756m) 2009.5.30(土)  by taisuke    トップ

和歌山(0km)8:10 〜 桃山8:31 〜 竹房橋8:34 〜 竜門橋(21.1km)8:39 〜 8:43JR粉河駅(22.5km)9:00 〜
竜門橋(23.9km)9:04 〜 登山口(26.7km/路肩駐車)9:15
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車位置9:28 〜 田代ルート登山口(325m)9:30 〜 10:20田代峠(638m)10:25 〜 10:40磁石岩(750m)10:50 〜
10:55龍門山(756m)11:40 〜 12:00明神岩(650m)12:10 〜 12:35中央ルート登山口(375m)12:37 〜 駐車位置12:45
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
登山口(26.7km/路肩駐車)12:47 〜 竜門橋12:57 〜 13:01JR粉河駅(30.9km)13:05 〜 備前(40.0km)13:21 〜 和歌山

歩行時間のみ約2時間05分(トータル約3時間17分)

・県天然記念物のキイシモツケの花が登山道沿いに咲いていました(田代峠〜山頂と明神岩付近で見られます)
 特に明神岩の約5分手前の標識の無い分岐を右に5メートルほど入った所に多かったです。 花期は5月中旬から6月中旬です。
・磁石岩付近で南側の山々が見える場所がありました(以前来た時は木が繁っていたような?)
・山頂では多くの人と出会いました。 キイシモツケを目当てに登って来た方も居ました。 この時期の登山もお勧めです。

・曇り(登山口 9時30分 23℃ / 龍門山 13時 23℃)

・龍門橋から狭い農道(車道)を通って一本松を過ぎた路肩に駐車しました(登山口まで車で移動しました)
・田代コースより登って、中央コースを下山しました。 両登山口付近に車が多く止まっていました。



奈良県 釈迦ヶ岳B (1800m) 2009.5.24(日)     by MC21  トップ

JR和歌山駅(0km)6:10 〜 R24 〜 6:48道の駅"万葉の里"(31km)6:55 〜 高野口IC7:08 〜 京奈和道 〜 五條IC7:22 〜
本陣 〜 R168 〜 丹原 〜 道の駅”吉野路大塔”(74km)8:00 〜 8:11猿谷ダム休憩所(80km)8:15 〜 旭橋(92km)8:32 〜
峠の登山口P(111km)9:15
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
峠の登山口(1300m)9:35 〜 10:10尾根出合(1465m)10:15 〜 10:45古田ノ森(1618m)10:50 〜 11:17千丈平(1660m)11:30 〜
奥駆道分岐(1730m)11:40 〜 11:48釈迦ヶ岳(1800m/食事)12:30 〜 奥駆道分岐(1730m)12:35 〜 千丈平(1660m)12:45 〜
13:10古田ノ森(1618m)13:20 〜 13:45尾根出合(1465m)13:50 〜 峠の登山口(1300m)14:25
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
峠の登山口P14:40 〜 旭橋15:30 〜 15:35夢の湯(入浴)16:35 〜 本陣 〜 五條IC17:35 〜 京奈和道 〜 高野口IC17:50 〜
18:05道の駅"万葉の里"18:10 〜 JR和歌山駅18:55

歩行時間のみ約3時間25分(トータル4時間45分) 高低差500m程度

中型マイクロバス(ガソリン代・運転手手当含む) 21名 52500円
入浴代 6000円×11名(回数券)+600円X9名 11400円
会費 (入浴料含)3100X20名+(入浴なし)2500X1名       64500円

・登山道周辺の原生林の新緑が素晴らしく、大日岳の山容も見れ十分楽しめた山行でした。
・コースは岩場や木の根も無く歩き易いです(迷う所や危険箇所もありません)
 広い尾根道は展望もよく素晴らしいです。 四季を通じて原生林風景が望めます。

・天気 曇り一時雨(和歌山 6時 22℃ /  登山口 9時20分 15℃ / 釈迦ヶ岳 12時 11℃)
・トイレ 猿谷ダム休憩所、峠の登山口

登山口で全員スパッツ着用。 地図で進行方向を確認し背の高い笹の中を進むと直ぐに新緑のブナ原生林に変わり、20分ほどで
 見晴らしの良い
尾根出合います。
・旧登山口よりの不動小屋谷道と出合う辺りから高原状の笹原(ヒメササ)とバイケイ草の群落を進みます。
 南側に奥駆道の山並みや大日岳が見渡せます。 周辺はブナ・カエデなどの新緑が清々しく感じます。
古田の森辺りから釈迦ヶ岳が見えるはずでしたが、霞んで確認出来ませんでした。
 ガスが切れる事を望みながら緩やかなアップダウンを繰り返し進みます。
千丈平で休憩している時、急に雨が降り始め全員雨具を着ました。 少し進むと水場があり冷たくて美味しい水を飲みました。
 雨も止み最後ののぼりに入ると大峰
奥駆道との分岐です(右は前鬼・大日岳、左は釈迦ヶ岳の分岐)
・釈迦如来像の立つ
釈迦ヶ岳に到着した時もガスで展望はありませんでした(3名の登山者と出会いました)
 雨具を着ていたので寒くはありませんでした。 ガスが切れる様子もないので早目に下山しました。
奥駆道分岐まで戻りシロヤシオの花を探しましたが見受けられません(^_^;) 大日岳方面へ進むと見れる?とかです。
千丈平付近で3頭の鹿に出会いました。 意外と人なれ?した感じで逃げません。
 途中、薄日が差して来たので振り返りましたが、釈迦ヶ岳方面は雲の中です。 
吉田ノ森尾根出合峠の登山口へ戻りました。

・五條より国道168号を南下。 大塔町で昨年の猿谷ダム沿いの落石現場の一部はまだ復旧作業中でした。
・大塔温泉”夢の湯”を過ぎ5分ほどで旭橋を渡り、直ぐ右折。 旭ダムを左に見て、奥吉野発電所前を通り舗装路のカーブの続く道を
 安全運転で進み峠の登山口へ。
・峠の登山口前の広場には10〜15台ほど駐車可能で、到着時は8台駐車していました(道路路肩にも駐車可能です)

大塔温泉”夢の湯 入浴600円 / 午前11時〜 / 無料休憩室あり / レストランあり



奈良県 明神岳@・桧塚@ (1432m・1420m) 2009.5.23(土) by S・T  トップ

和歌山(0km)6:08 〜 桃山 〜 竹房橋 〜 竜門橋6:37 〜 東渋田6:46 〜 橋分岐(35.1km)6:53 〜 高野参詣大橋 〜
大野(35.8km)6:54 〜 高野口IC(36.6km)6:55 〜 京奈和道 〜 五條IC(50.9km)7:05 〜 本陣(52.6km)7:07 〜 R24 〜
コンビニ15分 〜 三在(55.7km)7:26 〜 7:39近鉄下市口駅(63.8km)8:20 〜 河原屋西(71.8km)8:37 〜 宮滝(75.9km)8:41 〜
窪垣外(81.8km)8:48 〜 東吉野村役場8:54 〜 蟻通(92.8km)9:00 〜 やはた温泉(98.3km)9:07 〜 麦谷口(98.9km)9:09 〜
大又バス停(99.8km)9:11 〜 大P(101.0km)9:14 〜 9:16トイレ(101.7km)9:25 〜 大又林道終点(103.6km)9:30
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場(670m)9:40 〜 滝9:42 〜 9:50登山口(ゲート)9:52 〜 二階滝9:56 〜 林道終点10:06 〜 キワダサコ谷10:23 〜
ミョウジン谷10:34 〜 10:35明神滝(1000m)10:45 〜 11:20水場11:24 〜 11:32明神平(1323m/食事)12:15 〜
12:40明神岳12:48 〜 判管平(1370m)13:12 〜 13:20(1394mP)13:23 〜 13:40桧塚奥峰(1420m)13:45 〜
13:55桧塚(1402m)14:10 〜 14:25桧塚奥峰(1420m)14:29 〜 14:43ひきうす平(1358m)14:50 〜 桧塚奥峰(1420m)15:00 〜
(1394mP) 〜 判管平(1370m)15:14 〜 15:41明神岳(1432m)15:45 〜 16:02明神平(1323m)16:14 〜 水場16:18 〜
16:41明神滝(1000m)16:45 〜 キワダサコ谷16:53 〜 林道終点17:05 〜 登山口(ゲート)17:17 〜 駐車場(670m)17:25
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
大又林道終点(103.6km)17:35 〜 17:41トイレ(105.5km)17:45 〜 大P(106.2km)17:47 〜 大又バス停(107.4km)17:50 〜
麦谷口(108.3km)17:52 〜 やはた温泉(108.9km)17:54 〜 蟻通(114.4km)18:02 〜 東吉野村役場18:08 〜 鷲家 〜 拾生 〜
18:30大宇陀温泉(132.6km/入浴+食事)20:30 〜 20:48桜井駅(144.7km)20:51 〜 高田バイパス 〜 東室(156.4km)21:12 〜
R24 〜 室(151.3km)21:23 〜 居伝町(168.9km)21:31 〜 五條北IC(169.8km)21:32 〜 京奈和道 〜 高野口IC(188.8km)21:48 〜
大野 〜 高野参詣大橋 〜 橋分岐(190.4km)21:50 〜 東渋田(196.8km)21:57 〜 竜門橋22:05 〜 和歌山(225.7km)22:32

歩行時間のみ約5時間45分(トータル約7時間45分

・天気が悪くガスが掛かると明神平〜桧塚間は道迷いしやすいかも? コース途中、所々標識はありますが.....。
 踏み跡はしっかりしていますが、秋は落ち葉・冬は雪が積もると方向が分かり難い?
・登山口から水場までは5〜6回の渡渉がありますが、気を付けて渡れば特に危険を感じるものではありません。
歩行時間が長い為、適当な場所を探してザックをデポして桧塚へ向かいました(貴重品・必要な物はサブザックへ入れて移動です)
・桧塚奥峰から南方(10分ぐらい下っところ)にシャクナゲが咲いていました。 向かったところ、もう終わりに近かったです。
・桧塚奥峰辺りで鹿3頭が、明神平でも比較的近くまで鹿が5〜6頭寄って来ました。
・桧塚から明神平へ戻ると多くのテントが張られていました。 下山中もテントを持った何組かの若いグループが登って来ました。
・明神岳から桧塚奥峰間はシロヤシオの写真を撮りながら歩いたので時間が掛かっています(復路は比較的早めに歩きました)
 明神平からの下山も早足であまり休憩を取りませんでした(渡渉部はゆっくりと歩きました)
・三重県側から桧塚への登山道も良さそうです(桧塚と桧塚奥峰の間の鞍部へつながる道です)

・天気 晴れ(和歌山 6時 17℃ / 登山口 9時30分 17℃ / 明神平 12時 13℃ / 登山口 17時30分 21℃)
・トイレ  蟻通、大又バス停、林道終点手前など

・駐車場から車止めを過ぎ舗装路を登ります。 滝やフジの花を見ながら進むと登山口(登山届ポストあり)のゲートがあります。
 二階滝を見ながら更に進むと林道終点で、ここから登山道になります。
・1回目の渡渉〜キワダサコ谷ミョウジン谷の渡渉などを通過して明神滝の下で休憩。 滑らないように岩を2メートル程登ると
 滝がよく見えます。 既に散ったようですが、2週間前には一輪草と青い花が咲いていたそうです。
・登山道をジグザグに登りバイケイ草の群落・
水場を過ぎると広いササ原の明神平です。 あしび山荘と天理大学山小屋があり、薊岳や国見山
 なども見え気持ち良く休憩出来ます。 東屋のベンチで食事を取りました。 案内標識は見当たりません。 樹木の中や平地にテントが4〜5張り。
・地図とコンパスで南東の明神岳へ。 バイケイソウの群落間の踏み跡を辿り坂を登ります。 三塚から尾根を歩くと南方に大普賢岳など
 の山々の展望が楽しめます。 北側にはブナ林が続きます(黄葉の頃はキレイだそうです)
明神岳を過ぎ標識のある分岐を東に下り桧塚方面へ。 急斜面を下った後、何度かアップダウンがあり
判管平1394mP桧塚奥峰へ。
 この間にシロヤシオが咲いていて写真を撮りながらゆっくりと進みました。 まだツボミも多かったです。
桧塚奥峰からは南方の景色が良く、東に見える
桧塚へ向かう途中の鞍部からは北側の山々が見えます。
 高見山〜三峰山、住塚山・鎧・兜・倶留尊山など室生方面も。 真下には三重県側から登ってくる登山道が確認できます。
桧塚は樹林で展望はありませんが関西百名山の一つです。 桧塚奥山へ戻り、南側のひきうす平(標識はありませんが踏み跡はしっ
 かりしています)
へ下ります。 シロヤシオがキレイに咲いていましたが、ツボミも多かったです。
桧塚奥山へ戻り、明神岳明神平駐車場へ往路のルートを戻りました。

大宇陀温泉”あきのの湯 入浴700円 / 午前10時〜 / 無料休憩室あり / レストランあり



兵庫県 諭鶴羽山@(608m) 2009.5.10(日)  by MC21  トップ

JR和歌山駅(0km)6:02 〜 和歌山IC6:10 〜 上之郷IC6:23 〜 泉大津PA6:37 〜 6:58中島PA(76km)7:04 〜
住吉浜(料)7:15 〜 一般道分岐7:17 〜 サンクス7:21 〜 摩耶西IC7:22 〜 阪神神戸線 〜 (京橋PA)7:25 〜
第2神明 〜 須磨(料)7:34 〜 名谷JCT7:37 〜 垂水JCT7:38 〜 垂水(料)7:39 〜 神戸淡路鳴門道 〜
7:45淡路SA(127km)8:00 〜 洲本IC8:26 〜 R28 〜 円行寺 〜 県道535号 〜 諭鶴羽ダムP(181km)8:47
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
諭鶴羽ダムP(200m)8:57 〜 9:00トイレ9:06 〜 遊歩道 〜 登山口(180m)9:15 〜 9:30神倉神社9:35 〜
休憩5分 〜 10:35諭鶴羽山(608m/食事)11:37 〜 12:20神倉神社12:27 〜 登山口(180m)12:37 〜
12:45トイレ12:50 〜 諭鶴羽ダムP(200m)12:53
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
諭鶴羽ダムP(181km)13:00 〜 13:07三原温泉”さんゆー館”(186km/入浴)14:30 〜 洲本IC15:02 〜
神戸淡路鳴門道 〜 15:30淡路SA(239km)15:46 〜 垂水JCT15:54 〜 須磨(料) 〜 第2神明・阪神高速 〜
(京橋PA)16:10 〜 摩耶IC16:14 〜 一般道 〜 住吉浜IC16:22 〜 湾岸道 〜 16:48泉大津PA(318km)17:00 〜
上之郷IC 〜 和歌山IC17:33 〜 和歌山(367km)17:42

歩行時間のみ約2時間55分(トータル時間3時間55分)
 歩行時間 4時間 5キロ 標高差400m

高速代(和歌山IC−洲本IC/中型/通常料金 片道 7000円/ 実績不明) 14000円
中型マイクロバス(ガソリン代・運転手手当含む) 63000円
入浴代 550円×21名 11550円
写真代 1007円
会費(入浴料含む) 4300円 X 21名 =  90300円

・登山道は道案内標識はもとより植物・動物・鳴き声・動物の糞などの説明の看板が充実しており、楽しみながら歩く事が出来ます。
 多数の鳥のさえずりを聞きながら木漏れ日の中を登ります。
・土産物店では淡路島特産のタマネギ格安一袋詰め放題500円でした(淡路SAでは一袋380円でしたが、量的には500円の方が多くお得でした)
・ガイドブックによれば、近くにある黒岩水仙郷の見頃は1月末頃だそうです。


・天気 快晴(和歌山 6時 16℃ / 諭鶴羽山 11時 22℃ / 和歌山 17時40分 23℃)
・トイレ  ダム湖サイド(水洗トイレ)

諭鶴羽ダム駐車場からダム湖南側の遊歩道を堰堤に向かって歩きます。 遊歩道沿いに桜並木がありシーズン中は淡路島中の人が集まるそうです。
 6月初旬ゲンジホタルの乱舞が見られるそうです(地元の小学生がホタルの幼虫を育てています)

・ダム堰堤脇にある
登山口から本格的登山開始です。 振り返ればスポーツ施設のテニスコートから軽やかなラリーのラケットの音が聞こえます。
杉の植林地帯と照葉樹林帯を抜け視界が開けたところに
神倉(カンノクラ)神社が有ります。
 
この道は諭鶴羽山〜諭鶴羽神社への近道で町石地蔵が残っています。 照葉樹林のおかげで初夏の暑さも気にならず登る事が出来ました。
・分岐の”山頂まであと700m”の標識に従い右へ坂を登り、更に左へ曲がって電波中継所横を通過して進むと
諭鶴羽山山頂です。
 
諭鶴羽山頂上は一等三角点(607.9m)があります。 設置:明治20年(西暦1887年) 等の字も旧書体です。
 頂上はあまり広くありません。 展望台を兼ねた高床の吾妻屋が有ります。
 天候が良すぎた為?見えるはずの和歌山の海岸線は全く見えず、かすかに大鳴門橋が見えた程度でした。
昼食の後、
諭鶴羽神社へ参拝(山頂から往復30分です) ユズリハの木を確認して諭鶴羽山へ戻り記念撮影の後、元の道を諭鶴羽ダム
 
駐車場へ下山しました。

・快晴に恵まれ久し振りの晴天の山行を楽しむべく予定時刻より10分早く出発しました。
 懸念された高速道路は1000円優遇の影響も無くスムーズに走行出来ました。
・湾岸道路中島PAと淡路SAで休憩後、洲本ICを経て国道28号から円行寺交差点を左折。 県道535号を進むと諭鶴羽ダムに到着です。
 駐車場はダム湖サイドを数百メートル進んだところに有ります。
・諭鶴羽ダムの駐車場は(乗用車で)20台くらいの駐車スペースです(A野さんの娘さんと・お孫さんが合流し、23名での山行となりました)

南淡路クア施設
さんゆー館
入浴600円 / 午前10時〜 / 第2火曜日定休 / 無料休憩室あり / 生ビール 400円(枝豆付き:500円・から揚げ付き:600円)
西淡三原I.Cから車で約12分・洲本I.Cから車で約15分 / 兵庫県南あわじ市神代社家2332 / 0799-43-3939



奈良県 天和山@ (1285m) 2009.5.-4(月)  by H・M  トップ

和歌山(0km)7:28 〜 桃山 〜 九度山(37.6km)8:17 〜 岸上橋 〜 珍平そば(41.0km)8:24 〜 R24 〜 市脇(42.9km)8:28 
8:31コンビニ8:36 〜 8:45(48.9km)南海林間田園都市駅(0km)9:05 〜 9:10城山台9:15 〜 垂井 〜 R24 〜 コンビニ(5分) 〜
本陣(13.2km)9:30 〜 R168 〜 丹原(15.3km)9:38 〜 
戸9:48 〜 宗川野(27.2km)9:50 〜 道の駅"大塔"(35.7km)10:00 
阪本(38.9km)10:05 〜 10:15公衆トイレ10:20 〜 みずはの湯(45.2km)10:27 〜 和田発電所(52.9km)10:40

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
登山口(540m)10:55 〜 11:00鉄塔@(670m)11:05 〜 鉄塔A(715m)11:10 〜 11:19鉄塔B(790m)11:22 旧道・新道分岐(875m)11:33 〜
新道 〜 11:43
鉄塔C(970m)11:50 〜 12:03鉄塔D(1080m)12:05 〜 12:17
(1183mP)12:20 〜 鉄塔E(1160m)12:23 〜
12:27
川瀬峠(1150m)12:30 〜 12:57天和山(1285m/食事)13:50 〜 14:08川瀬峠(1150m)14:10 旧道 旧道・新道分岐(875m)15:04
鉄塔B(790m)15:10 〜 
鉄塔A(715m)15:16 〜 鉄塔@(670m)15:21 〜 登山口(540m)15:30

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
和田発電所(52.9km)15:40 〜 みずはの湯(60.6km)15:53 〜 阪本(66.9km)16:03 〜 道の駅"大塔"(70.1km)16:07 
宗川野(78.6km)16:17 〜 城戸(80.8km)16:20 〜 16:23西吉野温泉”きすみ館”(入浴/81.7km)17:20 〜 
城戸(82.6km)17:23 
丹原(92.3km)17:33 〜 本陣(94.5km)17:44 〜 R24 〜 垂井 〜 城山台 〜 18:00南海林間田園都市駅(108.0km)18:03 
市脇(114.0km)18:15 〜 和歌山(156.9km)19:15

歩行時間のみ約3時間15分(トータル約4時間35分)

・鉄塔@〜Eの番号は登山口から通過した順番です。 実際の鉄塔番号とは異なります。
 鉄塔C〜Dの間は足場の悪い所があります。 ロープはありますが滑ると危険です。 雨の日や雪の季節は特に注意が必要です。
・旧道・新道分岐では新道を登るように案内標識が出ています。 昭文社地図では新道を案内しています。
 新道の登山道は道を間違う所はありません(関電鉄塔点検用ルートを登ります) コースでどなたにも出会いませんでした。
・復路は川瀬峠から旧道を下りましたが、登山道は荒れていて読図が必要なのでお勧め出来ません。
 (国土地理院地図は旧道が記載されていますが、踏み跡やテープなどの印もありません。 倒木も多く1箇所谷の渡渉もあります)
・新道からの登りと旧道からの下りの所要時間は結果的に同じでした。 読図をしていた為、下りで時間がかかりました。

・曇り (和歌山 7時30分 16℃ / 登山口 10時40分 18℃ / 天和山 13時 14℃ / 登山口 15時30分 18℃)
・トイレ 道の駅、公衆トイレ(天ノ川沿い)

・発電所への橋を渡ると右手に小橋があります(登山口) いきなり急登で鉄塔沿いに樹林を出たり入ったりしながら登りますが、息が切れて
 鉄塔毎に休憩しないと辛いです(^_^;)  登山道沿いにモノラックが引かれています。
鉄塔Cは真下を通らずに鉄塔右手の登山道を通ります。 送電線下には樹林が無いので北側の展望が良いです。
 この辺りから天和山が見えて来ます。
1183mPには、滝山と天和山の矢印標識がありました。
鉄塔E川瀬峠天和山はアップダウンがあり急登の後の尾根歩きは辛いですが、ブナの自然林がキレイで気持ち良く歩けます。
 川瀬峠のプレートは壊れていて地面に落ちていました。 見落としても尾根を東に進めば山頂に向かいます。
天和山山頂を東へ少し下った所から大峰山系の絶景が望めます。 広い場所でゆっくり休憩出来ました。
 稲村ヶ岳(大日山)〜弥山・八経ヶ岳〜釈迦ヶ岳まで、天気が曇りにもかかわらず目の前に大きく見る事が出来ました。

・往路の阪本〜和田発電所間は車のすれ違いに時間が掛かりました。 道幅が狭くカーブが多い上、連休で車が多かったです。
・和田発電所横の郵便局付近の路肩に車を置きました。
・”天ノ川温泉”や”みずはの湯”は近くにありますが、混雑しているかもしれないので初めての西吉野温泉へ向かいました。
 発電所から天ノ川温泉までは約4km、4〜5分です。 発電所から天川川合までは約7km、10分です。

西吉野温泉
きすみ館
入浴 600円 / 洗い場5基 / 泡風呂 / 打たせ湯(水) / サウナ / 露天風呂なし / 休憩室あり / 食堂なし
10時〜18時(17時30分入館締切) / 金曜日定休 / 風呂は広くはありませんが、連休の割りに空いていました



奈良県 金剛山F(1125m) 2009.5.-2(土)  by K・K  トップ

和歌山7:00 〜 桃山7:22 〜 竹房橋7:26 〜 龍門橋7:32 〜 東渋田7:42 〜 橋分岐7:50 〜 九度山7:54 〜
橋本高野橋 〜 (R24)市脇8:01 〜 JR橋本駅8:05 〜 上野町8:13 〜 三在8:22 〜 8:22コンビニ8:35 〜
居伝町8:36 〜 東佐味8:38 〜 高天口8:44 〜 高天彦神社8:46
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
高天彦神社(450m)9:55 〜 高天滝(500m)10:03 〜 地点(い−3)10:33 〜 地点(い−4)10:38 〜 10:43地点(い−5)10:50 〜
地点(い−6)11:05 〜 11:10五百階段11:12 〜 ダイトレ出合(1010m)11:30 〜 一ノ鳥居(1080m)11:35 〜 カタクリ群落11:40 〜
11:50金剛山頂(食事/1125m)12:30 〜 ルート72出合12:40 〜 12:52(カトラ谷出合〜お花畑)13:12 〜 ルート77出合13:20 〜
13:25金剛山頂(1125m)13:35 〜 一ノ鳥居(1080m)13:45 〜 高天分岐(1010m)13:50 〜 旧郵便道 〜 14:10休憩所(780m)14:20 〜
地蔵尊14:28 〜 地点(い−3)14:30 〜 地点(い−2)14:38 〜 高天滝(500m)14:48 〜 高天彦神社(450m)14:55
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
高天彦神社15:05 〜 高天口15:07 〜 東佐味15:11 〜 R24 〜 居伝町15:14 〜 三在15:17 〜 上野町15:27 〜 紀ノ川南側 〜
橋本高野橋分岐15:40 〜 九度山15:45 〜 東渋田15:57 〜 竜門橋16:07 〜 竹房橋16:13 〜 桃山16:17 〜 和歌山16:40

歩行時間のみ約3時間30分(トータル約5時間)   和歌山 〜 高天彦神社 64.0km

・この時期、カトラ谷には人が多く登山道で渋滞が起こる事があるそうです。 今回は郵便道で登り、山頂からカトラ谷のお花畑を見に行く計画
 としました。 登りの郵便道では出会う人は少なかったですが、下りの旧郵便道ではどなたも会いませんでした。 山頂は多くの人でした。
・登山道でもヤチマタイカリソウ、キンポウゲ?、コガネネコノメソウ、一輪草?、キンキエンゴグサ、カタクリ、ニリンソウなどなどが見られました。

・晴れ (和歌山 7時 13℃ / 金剛山頂 12時 15℃ / 和歌山 16時40分 20℃)
・トイレ 高天彦神社、金剛山頂

高天彦神社前を西に進むと高天滝です。 木橋の下を対岸へ渡り、樹林の郵便道を登りました。
 所々に(救助などの為の)現在地を示す表示がありました(地点(い-○)
・丸太の
五百階段には50段毎に数字が書かれているので、思ったより苦になりませんでした。
ダイトレ出合一ノ鳥居から山頂へ向かう途中、右手の裏参道の方へ進むとブナ林の中にカタクリ群生地があります。
 金剛山には何箇所かカタクリが見れる所があるそうですが、この時期他の場所は終わっているそうです。
金剛山頂で食事後セトへ向かい、途中左手のカトラ谷へ下りました。 電柱に72番表示のある場所を”ルート72出合”としました。
 ここから滑り易い急斜面です。 ゆっくり慎重に下りました(50mぐらいは下ったかも?)
カトラ谷の沢に出合うと辺り一面ニリン草が群生しているお花畑です(開花の時期はもう少し早かったようです)
 花を見ながら登りました。 群生しているヤマシャクヤクはまだツボミでしたが、奥に咲いている所があると教えて頂き見に行きました。
・ここから金剛山頂へ戻るには距離は短いですが急登です。 道と言えない所を無理やりよじ登る感じです。
 登りきるとセトの登山道で、電柱に77番表示のある場所に出ました(”
ルート77出合”)
金剛山頂一ノ鳥居高天分岐(ダイトレ出合)から五百階段を下らず、右の旧郵便道を下りました(分岐に標識はありません)
 旧郵便道も歩き易い道でしたがコースに標識はありません。 目印と言えば木に”高宗山”とペンキで書かれているくらいです。
・少し下った所に木のベンチがありました(
休憩) 更に下ると左手に地蔵尊があり地点(い-3)へ出合ました。
 
地点(い-2)高天滝を通って高天彦神社へ戻りました。

・菩提寺〜県道30号は0.5km、伏見〜高天口0.2km、県道30号〜高天彦神社1.0kmでした。
 伏見道〜高天彦神社は県道を通らないと行けないそうです。




奈良県 龍王山・初瀬山(586m・548m) 2009.4.29(水)  by K・K    トップ

和歌山(0km)6:05 〜 桃山6:27 〜 竹房橋6:31 〜 竜門橋6:37 〜 東渋田6:47 〜 九度山(37.6km)6:59 〜
橋本高野橋 〜 市脇(42.9km)7:06 〜 R24 〜 (JR橋本駅7:10) 〜 上野町(50.6km)7:18 〜 三在(56.5km)7:26 〜
7:37コンビニ7:52 〜 土田7:55 〜 道の駅”大淀@センター”8:02 〜 近鉄明日香駅8:10 〜 近鉄橿原駅8:15 〜
8:30JR桜井駅(84.0km)9:05 〜 桜井線/普通 〜 JR柳本駅9:13
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
JR柳本駅(70m)9:20 〜 柳本バス停(80m)9:28 〜 9:35長岳寺(トレイル青垣/100m)9:40 〜 10:13石不動(410m)10:20 〜
分岐@(440m)10:30 〜 10:42田町龍王社(530m)10:45 〜 10:57龍王山(586m/昼食)11:25 〜 林道出合(540m)11:42 〜
養鶏場(510m)11:50 〜 分岐A(ビニールハウス/480m)12:04 〜 県道出合(峠/470m)12:12 〜 巻向山・長谷寺分岐12:21 〜
初瀬山分岐12:40 〜 12:43初瀬山(548m)12:50 〜 初瀬山分岐12:53 〜 13:25長谷寺本堂の看板13:30 〜 墓地出合13:31 〜
車道出合13:42 〜 13:45長谷寺(160m)13:50 〜 近鉄長谷寺駅(170m)14:10
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
近鉄長谷寺駅14:13 〜 準急 〜 14:19近鉄桜井駅(0km)14:37 〜 県道37号 〜 下居バス停14:47 〜 多武峰(7.2km)14:50 〜
河原屋西(16.7km)15:02 〜 土田(23.9km)15:13 〜 岡崎15:16 〜 R309 〜 下市温泉”秋津荘”(29.8km)15:26 〜 長谷15:38 〜
集落散策 〜 16:30櫃ヶ岳(48.2km)16:35 〜 17:00森林公園”やすらぎ村”17:10 〜 十日市(60.2km)17:20 〜
西吉野温泉”きすみ館”(63.6km)17:29 〜 城戸(64.3km)17:31 〜 R168 〜 賀名生梅林(69.0km)17:37 〜 丹原(74.5m)17:43 〜
九度山18:02 〜 龍門橋18:22 〜 桃山18:32 〜 和歌山(128.8m)18:53

歩行時間のみ約3時50分(トータル約4時間50分) 16キロ

往路 復路
JR 桜井駅 柳本駅 180円 近鉄 長谷寺駅 桜井駅 200円

・JR柳本駅〜龍王山間は案内標識があり、見落とさない限り迷う事はないと思います。
・龍王山〜長谷寺間は案内標識が少なく地図とコンパスが必要です(道幅が狭く、草木が伸びて歩き難い部分もありました)
 (長谷寺からの逆ルートは龍王山への標識が3箇所ぐらいしかなくコースが分かり難いかも??)
 (分岐が多く↑記載できませんでした。 下記コース案内参照して下さい。 どなたにも出会いませんでした)
・展望がないということで龍王北城跡へは行きませんでした。
・龍王山頂で2匹のクマ蜂が飛んでいました。 山頂を示す札も無く、案内標識もありませんでした。
・初瀬山へは分岐からピストンです。 分岐から少し行くと東方に見えるのは大和富士かな?
・山頂で出会った3人のグループはガイドブックを持っていてましたが、ルートが不安そうなので一緒に長谷寺へ向かいました。
・長谷寺ではボタンの花が見頃で、土産物店の通りも多くの人で賑わっていました。
・復路、櫃ヶ岳へ下見を兼ねて移動しました。 集落をウロウロした為(長谷〜森林公園”やすらぎ村”間は)距離・時間は不正確です。

・晴れ (和歌山 6時 8℃ / 長岳寺 11時 18℃ / 和歌山 19時 19℃)
・トイレ 駅、トレイル青垣、田町龍王社(林道出合)、長谷寺など

JR柳本駅から東方へ(ガイドブックには商店街を通る事になっていますが、お店って.....(・・?)
・国道に出合うと
柳本バス停があります。 国道沿いを左(北)へ曲がり歩道を歩きます。
 サークルKを過ぎて1つ目の信号交差点を東へ進むと山辺の道と出合い、直ぐに
長岳寺(トレイル青垣)です。
・長岳寺北側の道を東に3分ほど歩くと龍王山への標識があり、左へ曲がります(真っ直ぐ行くと??)
 約10分程で未舗装の登山道になり、
石不動まで緩やかに丸太階段を登ります。(溝状の登山道部は雨天時、水路?になり歩き難いかも?)
・長岳寺奥ノ院不動明王石像
(分岐@)を直進すると車道出合の分岐(田町龍王社)です。
 ここには案内地図と標識・トイレがあります。 龍王山へは時計回りに車道を進みました
龍王山からは西側の展望が良く金剛・葛城・二上山方面、南には音羽三山も見えますが、この日は霞んで展望は今一でした。
 広い山頂でゆっくり休憩した後、東へ下ったのですが.....標識がありません(・・? 一足先に出発した方は道を間違ったそうです。
 (東へ下って直ぐに左へ。 道なりに東へ進むと分岐(11:38)になり青リボンのある方へ進みましたが、ここは直進する方が良いです)
林道出合うと右へのセメント道を進み養鶏場前の車道からビニールハウスの間を通過。 途中、電柱に”ハセ→”の文字がありました(11:57)
 更にどこを右へ曲がれば良いのか地図を見ながら東へ進んでいると、電柱の横に標識がありました
(分岐A(ビニールハウス)
・標識に従い右へ進むと登山道となり直ぐに
県道出合(峠)です。 車道を渡って急登するとテープのある分岐で、左の方が歩き易いのですが右に
 テープが巻かれています。 私達は左を進んで斜面をよじ登り?
長谷寺・巻向山分岐に出合ました(結果的には、右のテープが正解のようです)
 
(よじ登った所が、たまたま分岐でした(12:21)が、適当に歩いて巻向山へ向かわないように注意が必要です。 )
・しばらく進むと
初瀬山分岐がありました。 3分ほどで展望の無い山頂です。 元の初瀬山分岐まで戻り長谷寺方面へ進みました。
 草木が茂り道幅が狭く少し歩き難い部分があります。 分岐のビニールテープに”長谷寺”への案内が書かれていました(見落とさないように注意)
長谷寺本堂看板のある分岐は東に直進。 すぐに墓地出合で、階段を下りきると車道です。 左に曲がるとすぐに長谷寺でした。
 
長谷寺門前でボタンの花などを楽しみUターン。 土産物店・食堂などが並ぶ通りを歩き近鉄長谷寺駅へ向かいました。

桜井市天気予報 桜井観光協会 長谷寺のホームページ 下市温泉”秋津荘 森林公園”やすらぎ村 西吉野温泉”きすみ館



滋賀県 百里ヶ岳@ (931m) 2009.4.26(日)  by MC21   トップ

JR和歌山駅(0km)6:05 〜 和歌山IC6:10 〜 6:34岸和田SA6:40 〜 吹田JCT7:22 〜 7:40桂川PA7:48 〜
京都東IC(130.9km)7:58 〜 R161・
湖西道 〜 真野IC(149.3km)8:15 〜 R477 〜 途中(156.1km)8:21 〜
R367 〜 梅ノ木(169.3km)8:40 〜 小入谷越登山口(195km)9:18
----------------------------------------------------------------------------------------------------
小入谷越登山口9:37 〜 百里新道(5分休憩X2回) 〜 (805mP)10:45 〜 シチクレ峠11:00 〜
県境尾根分岐11:15 〜 11:40百里ヶ岳11:45 〜 12:05県境尾根分岐(食事)12:25 〜 (860mP)12:45 〜
根来坂峠12:55 〜 林道上部13:08 〜 焼尾地蔵尊13:28 〜 小入谷登山口13:55 〜 大倉谷出合13:57 
小入谷集落14:05 〜 ルネッサンス工場14:20
----------------------------------------------------------------------------------------------------
ルネッサンス工場(0km)14:40 〜 15:25朽木温泉”てんくう”(27km/入浴)16:35 〜 途中(58.3km)17:07 〜
17:15ローソン17:25 〜 真野IC 〜 湖西道 〜 京都東IC(83.3km)17:45 〜 18:00桂川PA18:05 〜
吹田JCT18:25 〜 19:05岸和田SA19:15 〜 和歌山IC19:38 〜 JR和歌山駅(216.0km)19:45

歩行時間のみ約4時間15分(トータル約4時間45分)

・高速代  和歌山IC〜京都東IC (中型車/片道のみ)   3850円 (実績は不明です)
・さやま交通(ドライバー付)63000円(燃料代含む)
・会費 3300円 X 23名 = 75900円

・関西百名山で一等三角点のある山です。

・雨(和歌山 6時 12℃ / 百里ヶ岳 11時40分 10℃ / 和歌山 20時 13℃)
 出発前の天気予報では福井県嶺南地方は12〜15時は雨、気温は8〜11度。 春山の服装を慌てて冬物に変更しました。
・トイレ ルネッサンス工場(登山ルートにトイレはありません)

・現地まで移動途中から降り出した雨は止みそうも無く雨具を着用、出発の準備と柔軟体操を実施。 
小入谷(おにゅうたに)越登山口
 出発し、
コブシに似たタムシバの花、地表にはイワカガミ・イワウチワの花を愛でながら快適な登山道を進みます
 (このあたりで雨風は大したことは有りませんでした)  途中2回程度の休憩を入れました。
ブナの木が目立つようになると
ピーク805mですが、ここに頂上の名称は見当たりませんでした。
 
辺りはタムシバの花が多く見られます。 少し雨風が強くなってきました。
シチクレ峠は雑木の無いブナの林です。 くぼ地で風を避けてしばし休憩。 ガイドブックでは、ここから暫く進むと百里ヶ岳が
 望めるそうですが生憎の雨で分かりませんでした。
シチクレ峠から暫く登ると県境尾根分岐です。 左手からの北西の強い風と雨で、左の頬と手は冷たさを通り越して痺れてきました。
 冬物に替えた時に雨用の手袋を準備したのですが、ザックに入れるのを忘れたのを悔やみました(^_^;)
・頂上少し手前で急登が有りますが、立ち木を持ちながら通過。 ブナの林を進むと
百里ヶ岳山頂着です。
 
見晴らしは良いはずですが生憎の天候で残念です。 頂上に立派な看板がありましたが、黒い地色で雨天の写真には向かないです。
 一等三角点と・山の会の看板の写真で辛抱。 人物の記念撮影は立派な看板の前で撮りましたが、うまく写りませんでした。
 ここで昼食を予定していましたが雨風が激しい為下山し
県境尾根分岐部で昼食を取りました。 杉や桧の樹林のおかげで風はしのげましたが
 樹林からの雨の雫が激しく立ったままでの行動食で早々に出発しました。 ここで本日唯一の他のグループと合いました。
 10人程度で人員構成は我々と全く同じ中高年のグループ。 我々と同じルートをたどるようですが、どこから来たのかは誰も聞いていません。
860mピークに白石山の看板が有りました。 暫く下ります(やや急な下りです)
根来坂峠ブナの巨木と祠が有り、その昔若狭・小浜から鯖を運んだ道と合流します。
 ここは高島トレイル(マキノ〜三国山:80Km)や中央分水嶺の標識が有ります。
林道上部に出ると強風に吹き飛ばされそうになりながら歩を進め林道(未舗装)となります。
 
林道を下り鯖街道の看板に従い登山道に戻ります。
再度林道に出たところが
焼尾地蔵尊で、祠には大小三体のお地蔵さんが鯖街道の安全を見守っています。
林道から登山道へ戻ります(13:37/林道とはお別れです)
小入谷登山口に到着(百里ヶ岳登山口看板あり) 鯖街道(若狭・小浜⇔京都)の看板も有ります。
大倉谷出合(二つの川が合流しています)から先は渡渉を余儀なくされます。 晴天でも靴底を洗うのには最適なところだそうですが、
 今回は雨天の為水量が多く各自浅いところを求めて渡りました。 私の突破したところはくるぶしの上まで水量が有りました。
小入谷集落手前の満開の桜は散り始め道路一面に散っていました。 桜の花びらを踏みしめ和歌山ではすでに過ぎ去った春の名残を楽しむ
 事が出来ました。
小入谷集落でマイクロバスに乗る予定でしたが、予定より一時間ほど早く下山したのでバスは到着していませんでした。
 歩を進め県道783号まで出たところにある
ルネッサンス工場に立ち寄りバスの到着を待ちました。

・和歌山出発時は雨の気配はありませんでした。 高速道路1000円のため渋滞を心配しましたが、予定より12分早く小入谷越登山口
 に到着しました(登山口の駐車スペースは10台ほど可能です)
・復路は地元のおじさんの見送りでルネッサンス工場を出発。 くつき温泉てんくうにて入浴。
 心配した湖西道路・名神高速道路の渋滞も無く順調に和歌山に帰りました。

ルネッサンス工場
(針畑ルネッサンスセンター)
地元のお年寄りが”しいたけ・ウドの山菜や・鯖寿司・こんにゃく”などの製造販売をしていました。
お茶の接待・ストーブの暖の暖かいおもてなしを頂いたので、お礼にお土産を購入しました(^_^)v
グリーンパーク想い出の森
(くつき温泉てんくう)
入浴料 23名 6600円(11名分は無料券があり、使用しました) / 通常 600円



奈良県 玉置山A (1076m)  2009.3.22(日)  by MC21      トップ

JR和歌山駅6:20 〜 和歌山IC 〜 高速道 〜 7:05印南SA7:15   〜 南紀田辺IC 〜 8:03道の駅”中辺路”8:13 〜
9:08十津川バスセンター9:16 〜 猿飼橋 〜 大峰奥駆道出合(登山口)9:48
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
登山口10:05 〜 大峰奥駆道 〜 10:33玉置神社(960m)10:50 〜 11:05玉置山(1076m)11:10 〜 駐車場(1005m)11:25
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
玉置神社駐車場11:40 〜 折立橋北詰 〜 12:25湯泉地温泉”滝の湯”(入浴)14:00 〜 14:30谷瀬の吊橋14:42 〜 五條IC 〜
京奈和道 〜 かつらぎIC 〜 16:15道の駅”万葉の里”16:28 〜 JR和歌山駅17:20


歩行時間のみ約1時間(トータル約1時間20分)

・雨 (和歌山 15℃ - 19℃ / 十津川村 9℃ - 15℃)
 前日は紀三井寺の桜も開花する晴天でしたが、当日は雨。 日本海を通過する低気圧に向かって南から暖かい風が吹き大荒れでした(>_<)
・トイレ 玉置神社(女性トイレは靴を脱がなくてはならず、男性の一部の人のみ利用さて頂きました、神社駐車場

登山口には木製の鳥居・平家一門供養等・大峰奥駈道の案内などが有ります。 ここからの道はゆったりとした勾配で道幅も広く傘を差して
 歩けます。
・30
分ほどで玉置神社に到着。 大きな社殿のほかに多数の祠があり、神社の裏手には夫婦杉・神代杉の神木が有ります。
 さすがに世界遺産。 雨の中でも参拝される方も多く、遠くは関東からこられた方も居たようです。
 
社務所脇には休憩用の椅子とテーブルが用意されていました。
雨が強くなってきましたが玉置山へ向かいました。 霧の為展望は全く望めず、展望台・宝冠の森手前まで行く予定をやめました
 一等三角点・お地蔵さん・釣鐘・各種標識等を確認して一路駐車場へ。
・駐車場への道は広くなだらかで快適に下りました(階段もありません) 途中、花折塚を経て釈迦ヶ岳・行仙岳への分岐があります。
 駐車場にはトイレもあり広々としています。 玉置山管理事務所もありますがシャッターが下りていました。

☆★☆★☆ 道路 ☆★☆★☆
・往路
は強風のためバスは大きくハンドルを取られましたが、心配した雨も小降りとなり道路脇の桜を愛でながら一路玉置山へ
 中辺路の道の駅でお菓子を貰い(蓬もちを購入)、最後の休憩は十津川温泉のバスターセンターでトイレ休憩。
・バス
センターから少し進み右折して猿飼橋を渡り玉置山へ向かいます。 玉置山の駐車場へは行かず大峰奥駈道合流地点で下車。
 小雨の中で雨具を着用。 
今日登る予定だった宝冠の森の山容が霧の向こうに覗えました。
・復路は阪和道が渋滞しているかも知れないので国道168号経由で北上。 国道沿いは桜とレンギョウの花が咲き、春はそこまで来ていました。

和歌山〜登山開始地点   163km / 3時間28分 登山開始地点〜駐車場  5km
玉置山駐車場〜湯泉地温泉 19km /     45分 湯泉地温泉〜和歌山  124km / 3時間20分 トータル走行距離 311km
さやま交通(ドライバー付)52500円(燃料代含む) / 高速代 (和歌山-南紀田辺) 1350円 / 会費 3400円(19名)
湯泉地温泉
滝の湯
10200円(回数券購入 19名 / 通常 600円/一人) / 休憩室あり
浴槽も桧の香りと湯の香りが重なり気持ち良いです。 谷川沿いの露天風呂は最高でした。
従業員の女性の方も親切な対応で気持ちよく帰路に着きました(今年3月にリニューアルオープン)
缶ビール 500円(500ml) / 350円(350ml) / ソフトクリーム 300円



大阪府 四石山A 384m 2009.3.-8(日)  by MC21   トップ

JR和歌山駅7:34 〜 普通 〜 JR山中渓駅7:51     山中渓駅に快速は停車しません)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------

JR山中渓駅(76m)8:00 〜 8:05わんぱく王国(110m)8:10 〜 9:30四石山(384m)9:45 〜 10:55鉄塔(205m)11:05 〜
11:50金熊寺(50m/食事)12:20 〜 金熊寺バス停(30m)12:25
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
金熊寺バス停12:32 〜 バス 〜 12:41JR砂川駅 〜 歩0分 〜 JR和泉砂川駅12:50 〜 普通 〜 JR和歌山駅13:13

歩行時間のみ約3時間30分(トータル約4時間25分)  (バス帰宅組)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 金熊寺よりUターン組 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

金熊寺(50m)12:20 〜 14:10四石山(384m)14:30 〜 15:30JR山中渓駅(76m)15:57 〜 普通 〜 JR和歌山駅16:14

歩行時間のみ約6時間15分(トータル約7時間30分)  (Uターン組)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------

往路         復路        
JR 和歌山駅 山中渓駅 290円 さわやかバス 金熊寺 砂川駅前 100円
              JR 和泉砂川駅 和歌山駅 380円

・金熊寺(きんゆうじ)梅林は終わりかけでした。
・歩行距離が短かったので、8名はルートを少し変えて山中渓駅へ歩いて戻りました。
・復路は泉南市のコミュニティバス(さわやかバス/山方面回り/南海樽井駅行き)を利用しました。
 金熊寺〜JR和泉砂川駅は徒歩で約30分です。

・晴れ(6℃ - 12℃)
・トイレ 駅、わんぱく王国、金熊寺など



兵庫県 地獄谷@・荒地山@ (549m) 2009.3.-1(日)  by S・T  トップ

JR和歌山駅6:53 〜 紀州路 〜 8:17JR大阪駅8:21 〜 D/快速 〜 JR芦屋駅8:37 (芦屋駅は新快速も停車)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
JR芦屋駅(10m)8:40 〜 コンビニ5分 〜 8:55阪急芦屋川駅(30m)9:00 〜 滝の茶屋9:25 〜
9:27大谷茶屋(高座の滝/200m)9:30 〜 地獄谷入口9:35 〜 小便滝9:55 〜 A懸垂10:05 〜 岩ピーク(少し休憩) 〜
B懸垂 〜 10:50ピラーロック11:00 〜 分岐@11:05 〜 高座谷堰堤(200m)11:15 〜 奥高座滝11:23 〜 岩 〜
分岐A11:42 〜 岩梯子下11:48 〜 11:55岩梯子上12:15 〜 分岐B12:35 〜 荒地山(549m)12:38 〜
分岐C 〜 水場12:55 〜 13:00広場(食事)14:00 〜 分岐D14:09 〜 14:10横池(450m)14:30 〜 分岐D14:31 〜
14:33風吹岩(437m)14:42 〜 旗振山15:11 〜 15:20金鳥山(338m)15:23 〜 休憩所15:30 〜
15:40保久良神社(100m)16:00 〜 岡本神社(70m)16:15 〜 阪急岡本駅(30m)16:30 〜 JR摂津本山駅(20m)16:35
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
JR摂津本山駅16:44 〜 普通 〜 16:49JR芦屋駅16:51 
〜 快速 〜 17:07JR大阪駅17:11 〜 @/紀州路 〜
JR和歌山駅18:31

歩行時間のみ約5時間10分(トータル約7時間55分)
往路 復路
JR 和歌山駅 芦屋駅 1530円 JR 摂津本山駅 和歌山駅 1530円

・地獄谷入口からは沢沿いを歩くので、防水性の靴が必要です。 岩場も滑りやすいので天気の悪い日は危険です。
 今日はいい天気でしたが、地獄谷は人が少なかったそうです。
・奥高座滝の岩は2箇所登るところがあり、左側が登りやすいです。 右はロープ以外に手をかけるところがなく滑りやすかったです。
 巻き道もあるようで無理に登らないようにしましょう。
・荒地山への岩梯子は一人づつしか通れません。 団体さんに出会いませんように.....。 逆コースを取る場合での下りは慎重に。
 その後、岩穴を通るので大きいザックを背負っては通れません。 ザックを通して身体を通してっていう感じで通過します。
・国土地理院1/25000地図や昭文社地図にも載っていない、標識の無い分岐が多かったです。
・阪急ハイキングで900名が六甲を歩かれたそうです。 芦屋川駅出発が10時だったとのことで良かった〜。
 芦屋ロックガーデン〜風吹岩〜横池〜八幡谷〜岡本梅林のコースのようです。
・JR芦屋駅から西へ行くとセブンイレブン、阪急芦屋川駅南側にローソンがありました。

・晴れ(和歌山 最低 8℃ - 最高 13℃ / 芦屋市 最低 9℃ - 最高 14℃)
・トイレ 阪急芦屋川駅前、滝の茶屋、大谷茶屋、保久良梅林など

JR芦屋駅阪急芦屋川駅までは歩道があります。 阪急芦屋川駅北側の広場では、多くのグループが待ち合わせをしていました。
滝の茶屋を通過。 大谷茶屋(高座の滝)前に地獄谷の案内地図がありました。 階段を登って直ぐロックガーデンとの分岐で、ここを下ると
 
地獄谷入口です。 沢沿いに岩階段を登って行きますが、水量も少なくて思ったほど濡れませんでした。
小便滝を過ぎると奇岩のザレた岩場で、A懸垂の標識がありました。 岩ピークB懸垂ピラーロックのどこからも市街・海が一望できます。
 天気が良かったので、生駒山や二上山・大和葛城山・金剛山も見えました。 関空や淡路島は少しかすれた感じでした。
分岐@は風吹岩へ向かう尾根へ出たところ(風吹岩より東側で、風吹岩まで数分のところです)
 この分岐に道標は無く、北側へ踏み跡のある道を下って行きました。
高座谷堰堤を下ると沢に出て左へ。 奥高座滝右手にがあり、2箇所にロープが出ています。 右側は登り難く、左は大丈夫そう。
 ここの岩登りを通らない巻き道が岩の右手にあるそうです。
・プロペラ岩とブラックフェイスの
分岐Aは右のブラックフェイスへ(少し見難いですが、地面の岩に塗料で分岐案内が書かれていました)
岩梯子は一人づつ登ります。 岩梯子の次は”七右衛門穴”(岩のトンネル?)で、ザックを背負っての通過が難しいです。
 岩の上は狭いですが、景色も良く休憩している人も多かったです。 少し混雑しやすい場所です。 岩はここで終わり、登山道を進みます。
分岐Bは横池・雨ガ峠へ。 荒地山から展望はありませんが、多くの人が食事休憩していました。 標識の無い分岐Cを左に曲りました。
水場を通過し、広場で食事を取りました(10人は大丈夫ですが、展望はありません) 3分ほど登ると屋根付きの水場がありました。
 来た方向と異なる(踏み跡はしっかりしている)道を進むと、横池と風吹岩の
分岐Dです。
横池へ寄り道しました。 池を1周すると10分程度。 池にはカエルの卵が見えました。 イノシシの親子が5頭散歩してて、近寄っても逃げるでもなく
 襲うでもなくのんびりと歩いていました。
分岐Dへ戻ると直ぐに風吹岩です。 南西へ下ると旗振山金鳥山(標識の無い広場)〜更に下ると樹を切った休憩所がありました。
 休憩所からは海側の景色が良かったです。
・梅林のある
保久良神社は多くの人が来ていました。 ここにも大人しいイノシシが1頭居ました。 梅も見頃でした。
岡本神社阪急岡本駅JR摂津本山駅へは車道です。 道が狭い割りに車が多く通ります。



和歌山県 潮見峠 (550m) 2009.2.22(日)        by MC21   トップ

JR和歌山駅6:40 〜 和歌山IC6:47 〜 阪和道 〜 御坊IC7:15 〜 1名乗車 〜 御坊南IC7:20 〜 湯浅御坊道 〜
7:27印南SA7:32 〜 南紀田辺IC7:42 〜 珠簾(みす)神社8:00
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
珠簾神社(50m)8:10 〜 伝馬所跡8:15 〜 尾野原口バス停8:20 〜 長尾坂登り口(90m)8:25 〜 8:40一里塚8:45 〜
長尾集会所9:00 〜 関所跡9:15 〜 9:25ひるね茶屋(380m)9:35 〜 10:00捩木(ねじき)峠(490m)10:10 〜
横山分岐(500m)10:20 〜 無線中継所 〜 11:25槇山(796m/食事)12:20 〜 13:00潮見峠(550m)13:15 〜 覗橋(100m)14:25
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
覗橋14:33 〜 14:40滝尻王子14:50 〜 15:35みなべ温泉(入浴)16:30 〜 みなべIC16:50 〜 湯浅御坊道 〜
御坊南IC17:05 〜 1名下車 〜 御坊IC17:15 〜 湯浅御坊道/渋滞 〜 広川IC18:05 〜 R42 〜 有田IC18:15 〜
阪和道 〜 和歌山IC18:35 〜 JR和歌山駅18:45

歩行時間のみ約4時間40分(トータル6時間15分) 13.3キロ / 高低差 600m

高速料金(中型) 1400円(往路)+1300円(復路) / 走行距離 往復約 170キロ
・さやま交通(ドライバー付)52500円(燃料代含む) / 会費 3000円(入浴料含む 25名参加)

・晴れ (和歌山 6時30分 5℃ / 槇山分岐 10時30分 15℃ / 槇山 12時 13℃)
・トイレ 珠簾(みす)神社、長尾集会所、ひるね茶屋、滝尻王子

熊野古道は一部(長尾坂登り口〜一里塚)を除いてほぼ全長コンクリート舗装の道です。
 コースは車道も歩くので歩行時注意が必要です。
・熊野古道の標識は比較的整備されていて和歌山県発行の「熊野古道マップ」でも歩行可能です。 
 但し、槇山へ登る場合は1/25000の地図の携帯が望ましいです。
珠簾(みす)神社前は広いスペースがあり出発前の準備には最適地です。 但し、大型観光バスのUターンは不可です。
一里塚を少し越えた所から、ひるね茶屋間は景色も良く気持ち良く歩けます。
捩木ねじき)峠(ねじき杉)からは眺望も良く田辺湾やあちこちの山々が一望出来ます。
・槇山へは捩木の杉の裏手から登るコースも地図上は可能ですが、今回は遠回りでも歩きやすいコース「槇山アンテナ設備用車道」を歩きました。
 コース途中には材木の切り出し場所が有りましたが、幸い今回は特に障害とはなりませんでした。
・槇山は一等三角点があります。 広くはありませんので、場所を分散して食事を取りました(約15名程度は可能です)
 
木の間から田辺湾方向が見えますが、眺望は捩木の杉の方が良いです。
・槇山山頂〜潮見峠迄は1/25000の地図に登山道の表示は無く、読図と木に巻かれたテープを確認しながら下山します。
潮見峠〜覗橋迄の約4.3kmは急な下りのコンクリート舗装の道で足が痛くなる方が出ました。 足下注意です!
・コース沿いにある梅の花は大方散りかけでした。 沈丁花の花が咲き始め、民家の庭先の水仙が満開でした。
今回の歩行コースに飲料水の自動販売機、販売店は有りませんでした。

国民宿舎 ”みなべ温泉” 600円(回数券12枚 6000円) / 露天風呂あり



奈良県 山上ヶ岳B (1719m) 2009. 2.15(日)  by Y・O     トップ

和歌山(0km)6:40 〜 桃山(コンビニ10分) 〜 竹房橋7:14 〜 竜門橋7:20 〜 九度山(38.6km)7:39 〜 丹原(53.1km)7:59 〜
R168 〜 宗川野(65.3km)8:15 〜 R309出合(76.5km)8:31 〜 川合(80.2km)8:35 〜 観音峰P(82.8km)8:40 〜
8:45洞川温泉センター(85.5km)8:52 〜 清浄大橋P(89.6km)9:03
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
駐車場(920m)9:10 〜 清浄大橋(920m)9:12 〜 9:50一本松茶屋(1155m)9:52 〜 10:22お助け水(1335m)10:25 〜
七曲り10:43 〜 10:50洞辻茶屋(1475m)10:55 〜 11:07花谷茶屋11:10 〜 11:13松清茶屋(1540m/食事)12:25 〜
花谷茶屋12:27 〜 12:37洞辻茶屋(1475m)12:40 〜 七曲り12:45 〜 12:55お助け水(1335m)12:58 〜
13:20一本松茶屋(1155m)13:30 〜 14:00清浄大橋(920m)14:03 〜 駐車場(920m)14:05
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
清浄大橋P(89.6km)14:13 〜 洞川温泉センター(93.3km)14:22 〜 観音峰P(96.0km)14:26 〜 川合(98.5km)14:30 〜
14:36天の川温泉(101.8km/入浴)15:30 〜 川合(105.1km)15:35 〜 宗川野(120.0km)15:57 〜 R168 〜
丹原(132.1km)16:10 〜 九度山16:33 〜 龍門橋16:54 〜 竹房橋17:00 〜 桃山町(コンビニ) 〜 和歌山(186.3km)17:30

歩行時間のみ約3時間10分(トータル約4時間55分) (女人禁制の山です)

・清浄大橋付近も雪が凍結していましたが、橋を渡ってからは全然雪が無く普通に歩き始めました。
 途中でアイゼンを付けましたが、雪の無い網目橋上を歩く時は注意が必要です。
一本松茶屋を過ぎて3名に追い付きました。 1名はピッケルを持っていて、後に追い抜かれ鐘掛岩も通過されたみたいでした。
・登山道で標高1250m辺りから雪がありましたが、樹林の間から見える山には雪景色はありませんでした
・洞辻茶屋〜松清茶屋間の辺りも雪が積もっていましたが、融けて無くなっている場所もありました。
 この辺りから見える山上ヶ岳、稲村ヶ岳もほとんど雪はなさそうでした。 もちろん霧氷も見れません。
・鐘掛岩へ行きかけたのですが、途中でアイゼンだけでは危険と判断しUターン。 松清茶屋付近で食事休憩をしました。
天の川温泉 600円 / 利用者は1時間以内駐車料金無料

・晴れ (和歌山 6時40分 4℃ / 洞川温泉 8時50分 0℃ / 松清茶屋 12時 8℃ / 洞川温泉 14時20分 10℃)
・トイレ 天川観光協会P、観音峰P、洞川温泉Pなど

☆☆☆道路について☆☆☆
・洞川温泉までは凍結も無く、雪景色もありませんでした。 ゴロゴロ水(稲村ヶ岳登山口)辺りから路肩に積雪がありました。
 清浄大橋P付近は凍結していましたが、日当たりの良い所で雪融けした部分に駐車しました。 10台ほど停まっていました。




奈良県 観音峰C (1347m) 2009.2.-8(日)  by MC21   トップ

JR和歌山駅6:10 〜 6:55道の駅”万葉の里”7:00 〜 三在7:30 〜 8:10道の駅”吉野路黒滝”8:20 〜 天川川合8:30 〜
観音峰登山口8:40 〜 母公堂前登山口8:55
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
登山口(890m)9:15 〜 10:20法力峠分岐(1290m)10:30 〜 11:25三ツ塚(1380m)11:30 〜 12:05観音峰(1347m/食事)12:40 〜
13:05観音峰展望台(1215m)13:25 〜 13:55観音平(1080m)14:10 〜 14:25第一展望台(940m)14:35 〜 登山口(780m)14:45
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
観音峰登山口15:00 〜 15:05洞川温泉(入浴)16:05 〜 観音峰登山口 〜 天川川合 〜 下市 〜 三在17:20 〜
高野口17:35 〜 17:50道の駅”万葉の里”17:55 〜 JR和歌山駅18:50

歩行時間のみ約3時間55分(トータル約5時間30分)

・さやま交通(ドライバー付)52500円(燃料代含む) / 往復210キロ / 会費 3400円(19名)
洞川温泉 団体割引 540円(通常 600円 / 利用者は1時間以内駐車料金無料

・コースは標識や木々の目印やテープの表示が整備され判り易くなっていますが、積雪が多い時の法力峠〜観音峰は注意要です
三ツ塚付近、観音峰で何名かのグループと出会いました。 
・観音峰展望台から登山口までの間に積雪はまったくありませんでした。


・曇り (和歌山 6時 3℃ / 登山口 9時 0℃ / 観音峰 12時05分 −3℃)
・トイレ  洞川温泉駐車場、観音峰登山口なと゜

母公堂近くの登山口より全員アイゼンを付け出発。 10分程で稲村ヶ岳登山道と出合い左へ。
 積雪が少ない為、法力峠を経由せず直ぐ手前の尾根を登りました。
・尾根取付から20分程で展望のある
分岐です。 木々にテープと標識があり左へ急坂を降りると法力峠、三ツ塚へは直進です。
 登山道の積雪は10〜20cm位でかなり踏み跡もありスムーズに進めました。
三ツ塚手前で稲村ヶ岳がよく見える岩場のポイントがありますが、曇り空とガスの為展望は望めませんでした。
 この辺りも積雪の量はほとんど変わらず踏み跡もあり木々の目印のテープが確認出来ます。
観音峰は植林と灌木の中で展望はありません。 気温は-3℃で寒く感じます。 期待していた霧氷は見れませんでした。
下山に入り展望のよい観音峰展望台に降りた辺りで雲が切れて青空の中、冬の大峰の山々が見渡せました。
 特に大日山と稲村ヶ岳が素晴らしく迫力ある景観を見せていました。
観音平第一展望台で再度 弥山、八径ヶ岳の展望を楽しんだ後、吊り橋を渡り観音峰登山口(無料駐車場、トイレ有)に下山しました。

☆☆☆道路について☆☆☆
今年は例年に比べ雪の量は少ないようで、天川村に入っても雪はありませんでした。
 洞川温泉街を過ぎた辺りで雪道となり、母公堂近くでは凍結状態でした。




大阪府 交野山341m) 2009.2.-8(日)       by K・K  トップ

和歌山(0km)7:00 〜 風吹峠・幡代北 〜 R26 〜 関空空港口(35.1km)7:50 〜 上瓦屋(37.7km)7:55 〜 R170 〜
(南阪奈道)羽曳野IC(75.1km)8:52 〜 西名阪高架下(79.6km)9:00 〜 阪神東大阪線高架下(93.1km)9:20 〜
蔀屋 〜 R163 〜 府道20号 〜 神出来 〜 天野ガ原 〜 R168 〜 京阪私市駅(108.5km)9:50
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
京阪私市駅(50m)10:35 〜 星の里いわふね10:43 〜 星田園地入口11:00 〜 駐車場11:03 〜 11:10ビトンの小屋(100m)11:15 〜
11:26星のブランコ(180m)11:30 〜 やまびこ広場11:37 〜 11:39展望デッキ(230m)12:00 〜 やまびこ広場12:02 〜
星田園地出口(120m)12:15 〜 R168出合12:20 〜 きさいちCCクラブハウス(230m)12:37 〜 ゲート12:48 〜
12:52くろんど園地(すいれん池/190m)13:10 〜 13:27展望台(250m)13:30 〜 高台13:34 〜 鉄塔13:38 〜 第2キャンプ場13:45 〜
くろんど園地P13:52 〜 傍示峠(ゲート/290m)13:58 〜 分岐(260m)14:03 〜 野外活動センター(330m)14:13 〜
ゲート(290m)14:20 〜 ふれあいの里P14:22 〜 14:35交野山(341m)14:45 〜 車道出合15:10 〜 JR津田駅(150m)15:35
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
JR津田駅15:39 〜 普通 〜 15:42JR河内磐船駅 〜 歩4分 〜 京阪河内森駅15:47 〜 交野線/普通 〜 15:49京阪私市駅
京阪私市駅(108.5km)16:00 〜 (R168)天野ガ原 〜 神出来 〜 府道20号 〜 R163 〜 蔀屋 〜 R170 〜
阪神東大阪線高架下(123.9km)16:30 〜 西名阪高架下(137.4km)16:52 〜 (南阪奈道)羽曳野IC(141.9km)17:02 〜
積川神社南(168.1km)17:41 〜 上瓦屋(179.4km)17:57 〜 R26 〜 関空口18:02 〜 幡代北・山中渓 〜 和歌山(213.1km)18:53

歩行時間のみ約4時間(トータル約5時間)

・JR河内磐船駅から京阪私市駅へは1キロ程度ですが、狭い路地で曲がり角が多く歩くには分かり難いかも知れません?
 JR津田駅からの逆コースも街中に案内標識はありませんので、源氏の滝までの行き方を調べておいた方が良いです。
・星田園地の
展望デッキからは、星のブランコや北側の展望(妙見山、剣尾山、ポンポン山、愛宕山、京都市街、比叡山など)が良いです。
 
展望デッキからはやまびこ広場へ戻って星田園地管理道路を園地出口(きさいちカントリー方面)へ向かう事。
 (らくよう・さえずり・つつじの小路は
ビトン小屋へ下るので、その後歩道のない国道を通ってきさいちカントリーへ向かう事になります)
星田園地からくろんど園地までの間に”きさいちカントリークラブ”への進入路を通ります。 車やゴルフボールに注意が必要です。
 ゴルフ場内の車道には”ハイキングコース”の標識があります(広い道を通ります)
交野山から北へ下ると、分岐に”コース名表示”はありましたが、”行き先名表示”が無くわかり難かったです。
 ふれあいの里Pからゲートを過ぎると交野山森林公園の案内地図があり、ここでコース確認しておくと良いですが.....。
・こもれびの道〜せせらぎの道を通って源氏の滝へ出るようです(要確認)、みはらしの道は倉治公園へ。 おにやんまの小路は(・・?
・JR河内磐船駅前とJR津田駅前にファミリーマートあり(京阪私市駅前ではパン類など買えますが.....。)

・晴れ(和歌山 7時 2℃ / 大阪最高気温 12℃) 風があり、休憩していると少し寒かったです
・トイレ 駅、ビトンの小屋、やまびこ広場、くろんど園地休憩所、第2キャンプ場、交野市野外活動センターなど

京阪私市駅前にある案内地図を見て、国道168号線向かい側にある星の里いわふね〜川沿いにある遊歩道を星田園地入口へ。
 
駐車場(有料)〜ビトンの小屋でクライミングウォールで練習をしている風景を見ながら休憩しました。 管理小屋内で食事も出来そうです。
・頭上にある
星のブランコ(つり橋)を眺めながら坂道を登り、を渡り進むと東屋とトイレのあるやまびこ広場があります。
 橋を渡ったところに星田駅(3.5キロ)への標識がありました。
展望デッキから景色を見たらやまびこ広場へ戻り管理道路を星田園地出口へ向かいます。 国道168号出合い、きさいちCCクラブ
 
ハウスまでは舗装路を登ります。
・駐車場を過ぎ標識に従い進むと左側に
ゲートがあります。 ゲート横から入り、S字カーブを下るとくろんど園地(すいれん池)です。
・管理道路を進みましたが、途中の標識から
展望台高台鉄塔第2キャンプ場を通り傍示峠を目指しました。
 展望台からは木の間から生駒山が見れます。 ここの休憩所は荒れていました。 高台はこのコースで一番のピークですが、景色は今一?
くろんど園地Pを通り、車道出合いにゲートがあります。 ここが傍示峠です。
・左へ下り少し行くと標識があり、山の中へ入って行きます(↑表記は
分岐としました)
・交野市
野外活動センター(キャンプ場)を過ぎるとゲートがあり、ふれあいの里P前の車道からおおさか環状自然歩道の山道を進みます。
 階段を下って上り返すと
交野山山頂です(ちょっと急な階段の下り登りでした)
 山頂は岩山で滑ると危険です。 360度の展望で大阪市内〜京都の方の広い範囲の街並みが一望で来ます。
・北へ下ると”おにやんまの小路”とか”とんぼ池”とか地図にない名前の標識がありました。 分岐は、やすらぎの道〜こもれびの道〜せせらぎ
 の道を通って北への階段を下りました。
車道出合から変電所付近を通過し、JR学研都市線の立体交差(下がJR)道路を通過し住宅街を線路沿いに津田駅へ向かいました。
 (立体交差の地点から北側に津田駅が見えています。 一部、車は通れない道でした)

大阪府民の森(ほしだ園地、くろんど園地) 
園内はガスコンロなど火気使用禁止です。
交野いきものふれあいの里 (交野山周辺の案内で国見山へ行く場合などは要チェック)

JR 津田駅 河内磐船駅 160円
京阪 河内森駅 私市駅 150円

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
JR和歌山駅8:10 〜 快速 〜 9:11JR天王寺9:22 〜 J/内回り 〜 9:35JR京橋駅9:41 〜 学研都市線/快速 〜
10:02JR河内磐船駅 〜 歩4 〜 京阪河内森駅10:17 〜 交野線 〜 京阪私市駅10:19
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
JR津田駅15:39 〜 普通 〜 15:44JR星田駅15:49 〜 快速 〜 16:06JR京橋駅16:11 〜 外回り 〜
16:24JR天王寺駅16:29 〜 紀州路 〜 JR和歌山駅17:34

往路 復路
JR 和歌山駅 河内磐船駅 1380円 JR 津田駅 和歌山駅 1530円
京阪 河内森駅 私市駅 150円



大阪府 金剛山E (最高点1090m 2009. 1.11(日)  by H・K  トップ

和歌山7:30 〜 7:52桃山7:57 〜 竹房橋8:00 〜 龍門橋8:06 〜 東渋田8:15 〜 九度山8:26
南海九度山駅8:41 〜 普通 〜 8:54南海橋本駅9:10 〜 急行 〜 9:31南海河内長野駅9:35 〜 マイカー 〜金剛登山口P10:00
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
金剛登山口P(530m)10:20 〜 10:28車止め(黒栂谷分岐/アイゼン/570m)10:35 〜 タカハタ・ツツジオ谷分岐(570m)10:54 〜
二ノ滝(620m)11:18 〜 タカハタ・山頂分岐(1000m?)12:09 〜 カトラ谷・山頂分岐(1050m?)12:13 〜 12:20国見城跡(食事/1090m)13:30 〜
青崩道 〜 セト(880m)12:03 〜 黒栂谷 〜 カトラ谷分岐(700m)14:17 〜 14:26タカハタ・ツツジオ谷分岐(570m)14:29 〜
車止め(黒栂谷分岐/570m)14:38 〜 金剛登山口P(530m)14:45
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
金剛登山口P14:55 〜 マイカー 〜 河内長野駅15:20 〜 15:30スーパー銭湯”風の湯”(入浴+食事)18:00 〜
18:10南海河内長野駅18:17 〜 急行 〜 18:40南海橋本駅18:46 〜 普通 〜 南海九度山駅18:57
九度山19:10 〜 東渋田19:20 〜 龍門橋19:29 〜 竹房橋19:35 〜 桃山19:38 〜 和歌山20:00

歩行時間のみ約3時間(トータル4時間25分)   和歌山 〜 九度山 37.9km

往路 復路
南海 九度山駅 河内長野駅 480円 ←同じ

・近畿北部などにも大雪警報が出ていた翌日の山行でしたが、この日は天気が良かったです。
 和歌山市内でも昨日から薄っすらと雪化粧していました。 橋本側から見る紀泉高原南側の雪景色もキレイでした。
・南海高野線で紀見トンネルを越えて千早口駅辺りまでは雪景色を見れましたが、徐々に見られなくなりました。
 河内長野駅前では道路も家の屋根も積もった形跡はありませんでした。
・河内長野駅で金剛登山口行きバス待ちのお客さんは思ったより少なかったです(時間帯が遅かった?)
 見た感じで全員は座れていませんが、ギュウギュウ感はありませんでした。
・河内長野駅から金剛登山口までは道路凍結の心配もありましたが、スタッドレスタイヤ装着車でもあり問題はありませんでした。
・金剛登山口の駐車場は”まつまさ”を利用しました(トイレより上側の一番奥のPは数台空いていました) 
無人ゲート式、1日600円
 ”まつまさ”では、4本爪アイゼンを2000円程度で販売していました。
・ツツジオ谷では10人ぐらいの1グループを追い越したくらいで、ほとんど人と出会いませんでした。
 千早本道を登る人が多かったような?
・この日の金剛山頂 午前6時現在 積雪35cm 気温マイナス5℃ 霧氷あり 。 金剛山頂(国見城跡)ではまずまずの人出でした。
 大阪方面も空気が清んでキレイな雪景色が見れました。
・適当に休憩を取りましたが、寒いので昼食時以外はほとんど休憩なしで歩きました。

・晴れ後曇り (和歌山 7時30分 2℃ / 金剛登山口 10時20分 0℃ / 金剛山頂 13時 -4℃ / 和歌山 20時 1℃)
         (千早赤坂村の天気予報 最低 1℃ - 最高 7℃ / 和歌山市の天気予報 最低 2℃ - 最高 8℃)
・トイレ 駅、金剛山登山口、金剛山頂上など

金剛登山口Pから千早本道分岐を左へ進み、
車止めゲート(黒栂谷分岐)付近でアイゼンを装着しました。
・右の
タカハタ道へ入り、次のツツジオ谷分岐を右へ(木に小さな分岐標識がありました)
 雪景色の中、水量が少ない沢を渡渉をしながら進みます(丸太橋がありましたが、アイゼンの爪が食い込み滑りませんでした)
 岩場のロープ箇所もありましたが、気を付けて進めば大丈夫です。
二ノ滝が少し凍っていました。 もう少し谷筋に登ってテープの巻かれた所を左へ急登しましたが、この場所は雪が積もってやや滑り易く
 なっていました。 (ツツジオ谷は左へ登るとタカハタ道へ出る場所が何箇所かあるらしいですが、どこも標識はありませんでした)
・左からの
タカハタ道出合い、少し登ると左からのカトラ谷からの道と出合い山頂へ向かいます(標識はありませんでした)
金剛山(国見城跡)でトン汁での食事を取りました。 人も入れ替わりながら周りにあるイスは全て塞がっていました。
 気温も低く手が冷たいのを通り越して、痛いっていう感じでした。
・下山は北側の
青崩道を下りました。 階段もありましたが、歩きやすくて危険を感じない道です。
セトの分岐で黒栂谷道を南西へ。 ここも歩き易い道です。 カトラ谷分岐〜タカハタ・ツツジオ谷分岐でアイゼンを外して、
 
車止め(黒栂谷分岐)金剛登山口Pへ戻りました。

スーパー銭湯”風の湯 500円  / 食堂あり /  駐車場への順番待ちをしました



兵庫県 六甲山シュラインロード 高低差560m) 2009.1.-4(日)  by S・T  トップ

JR和歌山駅6:53 〜 @/紀州路 〜 8:17JR大阪駅8:21 〜 神戸線D/快速 〜 8:44JR六甲道駅9:07 〜 神戸市営バス 〜
六甲ケーブル下バス停9:20
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
六甲ケーブル下(240m)9:40 〜 介護施設 〜 登山口(300m)9:48 〜 10:10鉄塔@10:13 〜 鉄塔A10:18 〜
10:30展望台広場(605m)10:40 〜 10:45油コブシ(626m)10:50 〜 ケーブル山上駅分岐(750m)11:10 〜
11:13六甲山上駅(745m)11:22 〜 保塁岩分岐11:26 〜 11:30保塁岩(720m)11:37 〜 保塁岩分岐11:41 〜
11:55記念碑台(800m/食事)13:15 〜 六甲山ホテル13:23 〜 シュラインロード出合(760m)13:26 〜 シュラインロード 〜
行者堂(730m)13:50 〜 車道出合(550m)14:22 〜 14:24九体仏(560m)14:27 〜 縫山峡砂防ダム15:05 〜
水場?15:10 〜 東山橋(380m)15:20 〜 高速道下15:30 〜 専照寺(360m)15:34 〜 神鉄唐櫃台駅(300m)15:42 〜
15:46からとの湯(入浴)16:36 〜 神鉄唐櫃台駅(309m)16:40
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
唐櫃台駅16:45 〜 神鉄 〜 17:14湊川駅 〜 食事 〜 湊川駅20:37 〜 神鉄 〜 三宮駅20:43 〜 歩 〜
JR三宮駅20:57 〜 神戸線/快速 〜 21:18JR大阪駅21:34 〜 @/紀州路 〜 JR和歌山駅22:53

歩行時間のみ約4時間10分(トータル約7時間)

往路 復路
JR 和歌山駅 六甲道駅 1530円 神戸電鉄 唐櫃台 湊川駅 510円
神戸市営バス 六甲道駅 六甲ケーブル下 200円 神戸電鉄 湊川駅 三宮駅 120円
JR 三宮駅 和歌山駅 1530円

・正月に降った雪を心配していましたが、日当たりの悪い所に少し残っているくらいでアイゼンは不要でした。
・危険箇所もほとんど無い歩き易いコースでした。 携帯も繋がる場所が多かったです。
・六甲記念碑台で何人か出会いましたが、人出は少なかったです。
・JR六甲道駅前北口の左手すぐにセブンイレブン、その北側にローソンがありました。 駅にもパン屋さん、高級?弁当も売っていました。
 バス乗り場は駅北口前の16番乗り場です。
・ケーブル山上駅分岐〜六甲記念碑台間は車道(路肩)を歩きます(歩道はありません)
 交通量は少ないですが、バスや時々車が通るので注意が必要です。
・シュラインロードから車道へ出た所から先は標識がありませんでした。 地図は必要です。

・晴れ後曇り(和歌山 6時 3℃ / 六甲山記念碑台 12時 10℃)
・トイレ 駅、六甲ケーブル下、六甲山上駅、六甲記念碑台など

六甲ケーブル下から緩やかな車道の登り坂を進みます。 いくつかの老人ホームの終点が登山口で、鉄塔@Aを通過し、
 
展望台広場で小休止。 ここからは神戸市街・遠くの関空方面も一望できました。
油コブシ(展望の無い岩場)を過ぎ更に登りが続きます。 車道出合(ケーブル山上駅分岐)を左へ。 六甲山上駅から少し車道を進むと
 
保塁岩分岐で、ここからフェンスの間の狭い登山道を下って保塁岩へ。 ここから落ちたら大ケガ以上です(^_^;) 展望も良いです。
保塁岩分岐まで戻って六甲記念碑台へ。 整備されている広〜い敷地の展望台です(車で行っても駐車場があります)
 屋根・ベンチもあり、もちろん南側の展望も抜群です。
六甲山ホテル前を通過するとシュラインロード出合で、ここは右折し下ります。 舗装路が登山道に変わり、シュライン(神社)ロード
 が続きます。 緩やかに下り
行者堂(小屋)を通過し、車道出合から左へ少し行くと九体仏です。
・元の
車道出合部へ戻り車道を北へ渡ります。 茶園谷分岐(15:00)〜縫山峡砂防ダム水場(水が出ていません)を通過。
・有馬口と唐櫃台の分岐の
東山橋を西へ(北へ行くと有馬口です)
・阪神高速北神戸線の
高速道下をくぐり、専照寺〜神戸北高校〜神鉄唐櫃台駅へ。 橋を渡った向かい左手の”からとの湯”で入浴し、
 
神戸電鉄唐櫃台駅へ戻りました。

メインメニュー トップ