京都・滋賀・奈良・大阪・リフォーム見積もり相談ならハーバンリンクス

奈良,京都,木津川市,精華町,クロス,壁紙,クロス張替,クッションフロアー,ガラスフィルム,タイルカーペット,カーペット,内装,工事,床施工,床張替え,カーテン,ブラインド,インテリア,リフォーム,ハーバンリンクス

~壁紙・クロスの種類について~

・紙壁紙

洋、和紙タイプがあります。洋紙タイプは、洋紙を原紙として張り合わせ
その上にエンボス加工やプリント加工を施したものです。 和紙を用いたもののも人気を集めています。

・ビニル壁紙

壁紙の中で最も普及しており、色・柄・価格も豊富に揃っています。
主原料のポリ塩化ビニルに可塑材などを混ぜ、 シート状にしたものに紙を裏打ちしてエンボスやプリントを施しています。

・布(織物)壁紙

レーヨンを原料にしたものが一般的ですが、合成繊維や綿・麻などを原料にしているものもあります。 布の織り方によって平織壁紙、朱子織、不織布、植毛壁紙などがあります。 和紙を用いたもののも人気を集めています。

・無機質壁紙

石や土、金属やガラス繊維などを主素材としてつくられているもので、調湿性や通気性に優れ、防火性能が高いことが特徴です。

・珪藻土壁紙

紙と珪藻土を混ぜた自然素材のクロスです。調湿性にも優れ、石膏ボードと組み合わせると結露防止効果を発揮します。

・オレフィン壁紙

食品包装材紙などに使用される、オレフィン樹脂を素材としたクロスです。安全性が高く、燃焼しても有毒ガスをほとんど発生しません。

~壁紙、クロスの張替え時期~

通常は6~8年、キッチン、トイレなどの水まわり、
多くの家族が集まる部屋や喫煙者のいる場合はもっと短くなります。
壁紙やクロスは壁や床を包むばかりでなく「インテリア」としての外観と、
「家を守る」という大事な働きもあります。
上記のような場合、張り替え、または補修を御検討をおすすめしております。
・汚れ、カビが出て来た。
・色が変わった。
・表面にケバ立ち、たわみ、シワがみえるようになった。
・防滴、防水加工がなくなってきた。
・インテリアと合わなくなった。
お子さんや家具の移動の際に誤ってはがしてしまったなど、
部分であれば補修パテなどによる修理も可能です。

~キレイに保つ心掛け~

直射日光から保護する

直射日光が長時間当たる壁面では、紫外線による壁紙の劣化と変退色が徐々に進んでいきます。
使用していない室内にはカーテンやブラインドを使用し、できるだけ壁紙を直射日光にさらさないようにしましょう
強い日差しが気になる部屋には、 UV カット加工のカーテンがおすすめです。

熱風や高温を嫌います。

ストーブ等の暖房器具の熱風は直接壁紙にあたらないように調整してください。
熱により壁紙が変形、変色することがあります。

テープを貼らない

壁紙にはセロハンテープやガムテープなどの粘着テープを使用しないでください。
テープの粘着剤が壁紙に移行し、壁紙の変色や汚れの原因。
また、粘着テープを剥がすときに壁紙を破損される場合があります。

換気をよくする

タバコの煙や台所からの油煙は、壁紙を短期間で黄変させてしまいます。
こまめに換気を行ない、室内の空気をキレイに保つように心がけてください。
汚れやすい場所には汚れ防止機能を備えた壁紙を使用することをおすすめします。

キズをつけない

壁紙表面の破損は、補修が困難です。 普段生活するうえで、家具の角を壁紙に当てないようにするなどの工夫をしてください。
傷が付きやすい場所には、表面強化機能を備えた壁紙の使用をおすすめします。

家具を密着させない

壁紙に家具を密着させると、家具の塗料に含まれる色素や、ベニヤの色素により壁紙が変色する場合があります。
家具と壁紙の間に空間の余裕をとると変色を防げるだけでなく、結露の防止にもなります

ハガレが生じたら

壁紙に部分的なハガレが生じた場合は、ハガレが広がる前に文具糊あるいはでんぷん系接着剤を壁紙の裏面に塗りつけ、
手のひらなどで圧着して補修してください。
面積が広い場合は、プロに相談したほうがよいでしょう。

~壁紙・クロスの張り替え方~

壁紙は自分でも張り替えることができます。張り替えは、入口のドア縦枠の左壁から始めます。
最後に入口のドア上のなるべく目立たない所で張り終わるようにします。

≪張り替えに必要な道具≫

●材料/壁紙、壁紙用接着剤、壁紙剥がし剤

●道具/貼り付け用ローラー、メジャー、のり付けローラー、押さえバケ、剥がしベラ、カッターナイフ、ハサミ


1.貼る前の準備

コンセントカバー・器具等を外し、柱にはクロス用接着剤が付かないように養生します。

2.古い壁紙をはがす

裏紙が残らないように丁寧に剥がします。下地まで めくれた場合は パテ補修で段差を なくす
きれいに剥がれないときは、剥がしベラで剥ぐか壁紙剥がし剤を使いましょう。

3.壁紙をカットする

天井までの高さを測り、実寸より5cmほど長めに切ります。

4.糊付け

のり付けで、糊が均一になるように塗り広げます。
壁紙と糊がなじむまで15分~20分程度時間をおきます。クロスにより時間が違うものがあります。

5.壁紙を貼る

糊付けした壁紙上部の左右の端を持ち、仮に壁に張ります。
1枚目の壁紙は、上の部分を3cm位余分に残し、垂直線に合わせて張っていきます。
まっすぐ張れていたら、ハケで壁紙の中心から両側へ空気を押し出していきます。

6.余分な壁紙を切る

押さえベラで押さえながら、沿って切ります。

7.2枚目を貼る

1枚目と3cm程、重ねて張ります。柄がついている場合は、柄を合わせながら重ねて貼っていきます。
重ね合わせた部分の中央を、定規をあてながら2枚一緒にカッターで切ります。

8.ローラーをかける

左右の余分な壁紙を切り取ります。つなぎ部分はローラーで押さえてください。
はみ出した糊をふき取ります。拭き忘れをすると あとで 黄ばみとして出てきます。

9.乾燥

張り終えたら、接着が安定するまで自然乾燥させてください。
ただし、直射日光や風による強制的な乾燥は避けてください。


★きれいに仕上げるには、やはりプロにまかせるのが一番です。
貼替ながらの移動も可能ですが、数が多かったり、大型家具の場合は、別途、荷物移動費がかかります。
壊れやすいもの、小物類、家具の中のものなどは、お客様のほうで事前に移動して頂けます様、お願い致します。

自分(DIY)で貼替の方・・・糊付けいたします!!

一般の方も貼るのは時間を掛ければ 案外簡単に出来るものです
糊付け応援とは・・・クロスの糊付けだけではありません。
壁紙貼替で困った時、連絡ください。アドバイスします!!

ご希望の各メーカー壁紙(クロス) にプロ仕様で糊付けします!!
プロ糊仕様〔壁紙(クロス)+クロス糊(ノンホルマリン)+ ジョイントテープ〕で貼るだけです。

近郊の方では現地糊付もOKです。
遠方で宅配希望の方、全国発送します!!お気軽に連絡下さい) のりなし 材料なら 
メーカ直送便も致します

プロ用糊は一般市販ノリ付きクロスより断然、 貼り易いです!!
プロが使う糊は一回で上手くいかなくても大丈夫、何度も貼り直しや仮貼り、ずらし修正が出来きます
接着性が良くエアー抜きも簡単で周りについた糊も簡単に落ち、臭いも無く人体にも安心です。
〔壁紙施工用澱粉系接着剤は安全、人体に有害なホルマリンは一切使用していません〕



上記メーカー以外の各社材料及び特殊接着剤仕様もあります。詳細はお問い合わせください。
糊付け無しは 総合計のM単位で注文でお願いします カットはできません

diyでもすぐ貼れるよう、現地で糊付け、指定寸法カットして、お届します
糊付け希望の方は「メーカー名+品番+糊付け寸法+枚数」を連絡ください。 尚サービスエリア外は該当しません

(現在貼ってある寸法と枚数を基準)に計測 幅90cmとして 天井から床の寸法+5cm×枚数
窓上の寸法+5cm×枚数
窓下の寸法+5cm×枚数
例〕寸法の書き方
(寸法はcmで/クロス合計数は m単位で記入して下さい)
記入参考例裁断寸法=(実寸+5cm)枚数 合計cm
1(天井から床) 245cm(240cm+5cm)10枚 2,450cm 24.5m
2(窓上の寸法) 65cm (60cm+5cm)4枚260cm 2.6m
3(窓下の寸法) 95cm (90cm+5cm) 2枚 190cm 1.9m
総合計 29m

裁断寸法cmで枚数分、糊付けします、太字部分は間違いの無いよう連絡下さい。
注:クロス糊付け最低出荷は20m以上、 単位は1m刻みになります。
指定寸法カットは無料サービスです 短い裁断寸法ではカットできないことがあります)

糊付け出荷できない材料もあります

糊付け後乾燥が早い、たたみ跡がつく、等の材料は残念ながら、糊を付けて出荷はできません。
(ビニールクロス以外の布、紙、珪藻土、金銀箔、 機能性クロスの一部は不可)
糊付け不要で壁紙(クロス)材料だけの場合は すべて出荷OKです。

クロスを貼る下地の確認して下さい

プリント合板/ペンキ下地などは接着剤(糊)が違います、 事前に連絡、相談ください。
(繊維壁、漆喰壁、塗装下地などに シーラ処理等を行った場合も同様に接着剤が違います)

材料、用品はすべて業者価格で出荷します

壁紙(クロス)・カーペット・クッションフロアー・カーテン生地・ガラスフィルム・その他
一般では入手しにくいプロ仕様インテリア材・施工用機器 ・工具・副資材も手配します。


yayoi yayoi

上記 yayoi・極東のページで商品番号 商品名 サイズ 等ご連絡頂ければ手配致します
お見積もり ご注文時に メーカー名 品番 数量 をお忘れなく


見積もり依頼

~壁紙・クロスの種類~

イメージ変わる

壁紙(クロス)を選ぶとき、悩んでしまうのが「色」。 よく似た印象のものが多く、
どれを選んでもあまり差が無いように思われますが、 微妙な色の違いが、
インテリア全体の雰囲気に大きな影響を与えています。 淡い色の壁紙は、まるで「香り」のように空間の雰囲気を。
ベージュやブルー、ピンクがかって見えるものなど、一見同じように見える壁紙の色にも、
さまざまなバリエーションが存在します。
微妙な色の違いが、空間全体の雰囲気に大きな影響を与えて いるのです。

「薄い色の壁紙を選んだはずが、実際に部屋に貼ってみると、思った以上に色が濃く感じた」 といったり
たとえ同じ色の壁紙で も、部屋の広さにより印象は大きく変わります。
多くの時間を過ごす場所なので、飽きのこない柄がおすすめです。
淡い色の壁紙は、お部屋を明るく広く感じさせてくれます。
ベージュ系にすれば、木製家具との相性の良いナチュラルに、

淡い色のイメージ

グレーやブルー系の壁紙は、空間を広く、モダンな印象にします。 グリーン系の壁紙は、安らぎと清潔感を感じさせます。 ピンクの壁紙は、ふわっと優しく、華やかなイメージを与えます。

グレーやブルー系の壁紙は、空間を広く、モダンな印象にします。
グリーン系の壁紙は、安らぎと清潔感を感じさせます。
ピンクの壁紙は、ふわっと優しく、華やかなイメージを与えます。


部屋の広さとイメージ


広い部屋では、白いものはより白く、黒いものはより黒く見えるといわれています。
壁紙の色が濃いほど空間が狭く感じられ、落ち着いた印象が得られます。


照明とのイメージ


白い壁紙に蛍光灯の白い光を当てると、より白さが際立ちます。
住宅などでは白熱灯と組み合わせるとさらに白くなります。
ベージュ系の壁紙を白熱灯のある部屋に用いて、落ち着いた空間を演出 グレーやブルー系の壁紙を蛍光灯と組み合わせると、
クールでモダンな印象で。


天井と壁面との組み合わせ


天井の壁紙は、壁面の色よりも白くするのが基本です。無地調のシンプルなものをお勧めします。
織物調はベーシックで落ち着いた空間を作ることができます。

天井と壁面に同じ壁紙を貼るとすっきりとして、モダンな印象になります。
狭い空間ではより狭く感じる場合 があります
壁紙にグリーンやグレー、ピンクなどの色が入っている場合は、
白っぽい壁紙を選ぶとよいでしょう。
柱や梁が多く、壁に凹凸がある空間は、
天井と壁面に同じ壁紙を貼ったほうがすっきりとした印象になります。
トイレなどの狭い空間では、天井の色をやや明るくすると良いでしょう。


クロスの選び方(部屋別に選ぶ)

玄関


無地調のシンプルなものをお勧めします。織物調はベーシックで落ち着いた空間を作ることができます。


LDK


家具や床材とのバランスを、無地調・地柄などシンプルなものが飽きないと思われます。
石目調はモダンな空間を表現できます。


寝室・子供室


子供部屋には可愛いキャラクターなどもありますが、お子様が成長される事を考慮して選ぶと良いでしょう。


水廻り


便器・洗面台などの色に合わせて選びましょう。花柄なども人気です。


和室


最近は昔ながらの塗り壁調のものよりも、織物柄や明るい色調、小柄なデザインものが人気です。


天井


壁よりも明るい色のクロスは、天井を高く、部屋も広くみえます


トリム


トリムボーダーは部屋にアクセントを付け、イメージを変えます。


貼替の場合


2回目からは下地の凹凸がでやすい為、織物調等のエンボス加工が強い商品が良いです。
凹凸を吸収し仕上がりも良いです。


機能性で選ぶ

汚れ防止


抗菌性フィルムを表面にラミネートしているため、汚れが浸透しにくく拭き取りやすいのが特徴です。
フィルムを使用した商品はキッチンなど油汚れが
気になる場所にお勧めですが汚れが付かない製品ではありません。


消臭


悪臭のみを選別し、取り除く選別消臭機能があります。消臭効果は数年間持続します。


抗菌


壁紙表面に付着した細菌の繁殖を抑える効果がありまが、抗菌性壁紙の使用により、
掃除の必要がなくなるということではありません。
マイナスイオンを発生させる天然鉱石を配合した壁紙です。


吸放湿


湿度の変化に応じて、湿気を吸ったりはいたりする壁紙です。
結露・カビが発生しにくくなる効果があります。