1年点検!
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
		入居して1年が過ぎました。家を建てて1年が過ぎちゃったんですね。早い〜!
 
		さて、1月半ばに1年点検をして下さいました。去年の春以来の点検です。
 
		入居が一昨年の冬、夏を越えて家の中のばきばき音(木が収縮する音)も落ちついて来ました。
	
	
		←ロフトに上げられ
 
		『ここで暴れるで!ええねんなっ』
 
		目でものを言うちょこ。
	
	
		↑ドアの調整部分。
 
		びみょう〜に少しずつ調整
 
		(締めたり弛めたり)しないと
 
		だめなんだそう。
	
	
		↑和室の襖。
 
		ねじを締めたり弛めたりして
 
		ローラーを出して調整。
 
		襖の枠の部分がぴたっと
 
		柱につけばOK!
	
	
		←外壁のヒビも補修していただきました。
 
		点検に来て頂いたのが月曜日、土曜日に補修・・・早い!
 
		半日ほどで乾いてしまって分からなくなるそう。
 
		2カ所お願いして・・・見たら4,5カ所塗って下さってました
 
		(汚れてたのねゴメンナサイ(-_-;))。
	
	
		←↓リビングと和室を仕切る襖。
 
		ちょっと重たい作り・・・。
 
		襖を滑らせるのにちょっと秘密が?
 
		ドライバーを入れて回して調整。
 
		おお!凄い!こんなところで調整だなんて!
	
	
		その他に、キッチンの開口部分にあたるタイルの目地の小さなひび割れや
 
		クロスのコーキングのはがれ等あったのですが、木の収縮が収まるのを待つということで
 
		来年の補修にしました(お客さんが来られても見えないところだし、構造体には関係のないところ
 
		だったので)
 
		・・・去年の冬はギシギシといってた木の収縮音、この所めっきり少なくなりました。
 
		お風呂のぱきっ!っとなる大きな音。夜はどきっ!とします。
 
		温度差が激しいからなんだろうなあ・・・。水回りも問題なしで点検も終了!
 
		そうそう、キッチンの汚水ますの油とり、前日にしておいてよかった(^^;)