瓦のりました! 2
	
	
	
	
	
		10月24日 今日もいい天気  今日もこぺパパがアップします。
	
	
		コーラルオレンジの瓦は光の加減でかなり色が違って見えます。
 
		屋根に上がって、上から撮るとかなり綺麗にみえました。
 
		雪止めは瓦から飛び出してると思ってましたが、このようになっているんですね。
 
		瓦のベロみたいです。
 
		左の屋根が重なっているところは、カットされた面が綺麗に揃っていて、
 
		まさに職人芸です。すばらしい!
 
		屋根の上で、色と配置、カットの技に感動しました。
 
		皆さんもぜひ、登ってみましょう!
 
		(とはいえ危ないので要注意で。)
	
	
	
	
		早く壁に色が付かないかなぁ。
 
		待ち遠しいこぺパパです。
 
		
 
		こぺぺぺのおもちゃですが、
 
		上棟立ち会いの際にも、現地に持って
 
		いきました。
 
		
 
		エアコンはここですねとか、スイッチ
 
		はここですねと確認するのに、立体的
 
		な方が図面よりわかりやすかったかな
 
		と思っています。こぺパパだけかも
 
		しれませんが・・・。
 
		
 
		この先は、うずのガーデニング計画に
 
		活用されていく予定です。
	
	
		模型について・・・作るきっかけは家造りの先輩方のHPで見て、いいなと思ったからです。
 
		早速ネットで購入し、作製にかかり、最終打ち合わせの際に持ち込みました。
 
		
 
		この時、つくって良かったなと思いましたので、さらに修正した2号機の作製にかかりました。
 
		2号機では高基礎、前面道路の傾斜、電柱とそこからの支線も再現しました。
 
		エアコンの室外機の配置、水道&電気メーター取り付け位置の確認に特に役立ちました
 
		(と思いますが・・)。
 
		
 
		ちなみに、縮尺は立面図と同じく1/50です。