| 
 | 
		
どんな思い出もいつかは色あせる。そんなことはないと思う人もいるだろうけれど。 
思い出は時間の経過とともに退色するさだめにある。 
思い出を共有することで色あせるのをやわらげることはできる。 
年に一度、分かち合った思い出を話しあい、思い出が色あせぬようにする。 
秋のドルドーニュ川、コルドの全景、ロカマドゥールの夜景、ひと気のないストーンヘンジ、 
グレン・コー、ダノッター城、ハーレフ城やバンバラ城から見た海、スローター村の夕景。 
どの風景をとっても写真より立体感があり、肉視したそのままの状態に保たれている。 
それが心の風景の特徴なのである。しかし思い出とは何か、思い出は位牌のようなものだ。 
思い出がすばらしいのは、位牌に魂が宿るのと同様、思い出にも宿るからだ。 
 | 
	
朝はここで外の景色を眺めながら朝食をとるのもよいが、夜はカーライル(CARLISLE)で 
夕食をとればよい。カーライルにはマジェンタ(Magenta's)という安くてうまいレストランがある。 
カーライルでちいさな宿をもとめるなら、「Number Thirty One]=わずか3部屋のB&B。 
オーナーの経営姿勢と物腰に胸うたれるものがある。 
 | 
	
心の風景を定着させるのに一役買うのは安眠であると思う。 
私たちの記憶は寝ている間に大脳に定着するのであってみれば、 
睡眠は思い出の母。快適な旅には快適な眠りあり。 
 |