![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (夜間の救急はこちら) |
![]() ![]() 上のグラフはMorris Animal Foundationによる死因(1998年)と、ペット保険会社アニコムのデータ(2012年)をグラフ化したものです。 近年、犬や猫は高齢化をむかえ、寿命を全うする子が増えた反面、悪性腫瘍(がん)・心臓病・腎臓病など、高齢ならではの病気も増えました。 また、猫はその体質上、腎泌尿器・胃腸疾患が多く、これらの病気で来院される機会が多くなります。 以下は猫の代表的な病気について、簡単に挙げてみました。 ![]() ・眼(眼が赤い、涙が多い、眼をしょぼつかせるなど) ・鼻(鼻水が出る、鼻詰まり、鼻血が出るなど) ・口(口を痛がる、ヨダレが多い、口臭がきついなど) ・心臓(心筋症) ・ホルモンの異常(糖尿病、甲状腺機能亢進症) ・腎臓 ・膀胱(尿が出ない、尿が赤い、たびたびトイレに行くなど) |