松原八幡神社秋季例大祭 
 

松原八幡神社(松原八幡宮)
天平宝字7年(763年)4月11日に淳仁天皇(第47代天皇)によって創建

八幡宮発足 祭縁起 祭礼絵巻 楼門 狛犬 倶釣社 雛形 絵馬

松原八幡神社は御祭神として
 
品陀和気命・ほんだわけのみこと(応神天皇)中殿
 息長足姫命・おきながたらしひめのみこと(神功皇后)左殿(東殿)
 比淘蜷_(比梼O神)・ひめおおかみ(三女神)右殿(西殿)を祀っています
      三女神(多岐津姫命・市杵嶋姫命・多記理姫命)

お旅山神社 松原八幡神社(大正13年3月撮影) 拝殿 平成7年7月吉日拝殿修築

お旅山神社
昭和41年お旅山八幡神社建替え竣工

扁 額 神輿修築奉据祭10月1日 八本の幡

大鳥居
昭和初期まで海岸線(入江)・海水浴場付近は沖洲・(前島)でした。以前は石の大鳥居・大正13年9月吉日建立
平成元年10月1日再建現在に至る(屋台がここへ行くことを汐掻きに行くという=(禊をする)。.

大鳥居 [下乗】 馬・籠から下りて通行・参拝
絵馬殿H6年2月絵馬殿竣工 松原山八正寺 明治39年9月建立 『武運長久』
手水舎 神輿倉(S6年7月落成 お社
お社
=向かって左より弁財天社・八坂社(牛頭天王・素盞鳴命)地神社・天満社・恵美酒社(大国主命・蛭子命)
★東に白躰社・宝蔵・倶釣社
正一位・宮白大明神 お社 社務所旧別供所)
左より若宮社・春日社・厳島社・日清日露戦役記念堂・高良社
イチョウ(市・指定保存樹) (北・住吉社)神楽殿(南・神明社) 奉献・昭和9年12月吉日

灘まつりとは、姫路市白浜町の松原八幡神社で執り行われる秋季例大祭(10月14、15日)の俗称です
9月上旬・ 神輿鑿入れ祭(練番村)   10月1日・神輿奉据祭(練番村) 八幡まつり9月15日

祇園さん 7月6日 厄徐大祭 七五三まいり 雛型(ひながた)
夏まつり 7月14日 2月18,19日 6月・12月晦日