鉛直投射運動
トップページへ戻る
等速直線運動
等加速度直線運動
自由落下運動
鉛直投射運動
水平放物運動
斜方投射運動
【鉛直投射運動の観察】
           鉛直投射運動には,次の2種類あります.
           @ 鉛直投げ上げ運動:ボールを真上に投げ上げる.
           A 鉛直投げ下げ運動:ボールを真下に投げ下ろす.
           ボールを左表の3つの条件で落下させて,
           2種類の運動にどんな関係があるか観察して下さい.
           【復習】以前学習した,等加速度直線運動の公式をまとめておきます.
No 投げる方向 初速度
1) 投げない 0[m/s]
2) 真上 49[m/s]
3) 真下 49[m/s]
【考察1】 ボールを投げない

赤線のような軌跡を残す運動を
自由落下運動」と呼びました.
【考察2】 ボールを初速度49[m/s]で真上に投げ上げる

赤線のような軌跡を残す運動を
鉛直投げ上げ運動」と呼びます.

青線を上方に移動させると,赤線と
一致するはずです.
【考察3】 ボールを初速度49[m/s]で真下に投げ下ろす

赤線のような軌跡を残す運動を
鉛直投げ下げ運動」と呼びます.

図3と図2の青線の位置は同じ状態で
赤線と青線が一致するはずです.
図1のように自由落下運動するボールの位置を表す赤線と,ボタンで表示される青線が,
一致することを確認して下さい.
確認した後,次のことを考えて下さい.
図2のように,鉛直投げ上げ運動するボールの位置を表す
赤線と,自由落下運動の軌跡を表す青線を比較して下さい.
【参考】スクロールバーで青線を移動させられます.
    比較した後,次のことを考えて下さい
図3のように,鉛直投げ下げ運動するボールの位置を表す
赤線と,自由落下運動の軌跡を表す青線を比較して下さい.
比較した後,次のことを考えて下さい.
自由落下運動の条件は,
初速度V0が(0≠0 0=0)で
加速度aが(a=g=0.98 a=g=9.8)でした.
鉛直投げ上げ運動の条件は,
初速度V0が(0≠0 0=0)で
加速度aが(a=g=0.98 a=g=9.8)でした.
鉛直投げ下げげ運動の条件は,
初速度V0が(0≠0 0=0)で
加速度aが(a=g=0.98 a=g=9.8)でした.
【まとめ】
赤線と青線が一致することから,鉛直投げ上げ運動と鉛直投げ下げ運動の条件は,V0≠0,a=g=9.8であることがわかりました.
ところで等加速度直線運動の公式には,
動き始めた方向を正方向とするという規則がありました.
下に3つの落下運動の図がありますが,次のことを考えて下さい.
自由落下運動では,ボールが下向きに動き始めるので,正方向が(上向き 下向き)で,重力加速度は(正符号 負符号)となる.
鉛直投げ上げ運動では,ボールが上向きに動き始めるので,正方向が(上向き 下向き)で,重力加速度は(正符号 負符号)となる.
鉛直投げ下げ運動では,ボールが下向きに動き始めるので,正方向が(上向き 下向き)で,重力加速度は(正符号 負符号)となる.

【重要】まとめを確認してください.

2007.08.14〜更新2008.09.01