喪中はがきが届いたら |
![]() 年末のある日‐ 喪中につき年末年始のあご挨拶ご遠慮申し上げます えっ!? 山田さん亡くなったんだ・・・ 忙しさにまぎれて疎遠になってたんだよね・・・ 知っていたらお葬式に参列したかったし お香典だって・・・ オレもあったなー そういうこと 結局、年賀状のリストから外すだけで終わらせちゃってさぁ・・・ それじゃ あまりにもさみしいよね・・・ せめてお仏壇に手を合わせたいけど・・・ 亡くなってから時間が経ってるし 今さらお香典を送るのもためらいがあるのよね 遅ればせでもお手紙をだそうかしら・・・ それとも電話で・・・? こんなときどうすればいいの?? |
喪中はがきが届いたら・・・最初の画面へ |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
喪中はがきが届いたら、思わぬ「喪中」の知らせに今さらお香典を送るのもとためらわれる時、「喪中見舞い」として、仏様に神仏お好みのお供物「甘茶のお香」をお供えして差し上げませんか。 仏様の供養に甘茶のお香を捧げますと、仏様に願いを親身になって聞いていただけ「仏様のご馳走願いを叶う」といわれ故人への旅路の「仏のご加護」をお祈りできます。 お返しの不要、贈答用お線香は、相手さまに心休まるお香としてもお使いいただけます。 年末が近くなると喪中はがきが突然届いて、初めて不幸を知る場合があります。 そんな時は、できるだけ早めにその連絡に応えてお悔やみの気持ちを伝えましょう。 一生に一度の事なので、故人を偲びご冥福と仏様のご加護をお祈りして仏様の好物といわれるお香の甘茶香をご馳走しそのお気持ちをお伝えしましょう。 甘茶のお香はあなたの使いとして真心を届けてくれます。 ![]() 喪中はがきが届いたら、喪中見舞いに桐箱入りの香りたかい淡路梅薫堂の甘茶香を、ご進物お線香としてもお役立てください。 ![]() お線香の製造本場淡路島のお線香製造元「淡路梅薫堂」の通信販売・平和通商。 淡路島からお悔やみ文も一緒に同封させてお贈りさせていただけます喪中御見舞、ご進物用お線香ございます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|