抵当権抹消トップ > 不動産の個数の数え方
不動産の個数の数え方
抵当権抹消や住所氏名変更の登記の際、登録免許税を納めなければなりません。税額は不動産の個数×1000円です。不動産の個数といってもピンとこない方も多いと思います。そこで簡易的な数え方を説明します。お手元にある「抵当権設定契約書」の「不動産(物件)の表示」欄を確認してください。
<不動産の表示>
所 在 富田林市何町
地 番 何番何 → 1筆
地 目 宅地
地 積 78.44㎡
所 在 富田林市何町何番地何
家屋番号 何番何 → 1戸
種 類 居宅
構 造 木造瓦葺2階建
床 面 積 1階 60.51㎡
2階 45.01㎡
このような場合、土地1筆、建物1戸なので、不動産の個数は2個となり、抵当権抹消登記や住所氏名変更登記の登録免許税は、1申請ごとに2000円となります。
<不動産の表示>
一棟の建物の表示
所 在 尼崎市何町何番地何
建物の名称 何マンション
専有部分の建物の表示
家屋番号 何町何番何の502 → 1戸
建物の名称 502
種 類 居宅
構 造 鉄筋コンクリート造1階建
床 面 積 5階部分 60.51㎡
敷地権の表示
符 号 1
所在及び地番 尼崎市何町何番何 → 1筆
地 目 宅地
地 積 1008.76㎡
敷地権の種類 所有権
敷地権の割合 7890分の103
符 号 2
所在及び地番 尼崎市何町何番何 → 1筆
地 目 宅地
地 積 990.21㎡
敷地権の種類 所有権
敷地権の割合 7890分の103
このような場合、敷地権の土地2筆、専有部分の建物1戸なので、不動産の個数は3個となり、抵当権抹消登記や住所氏名変更登記の登録免許税は、1申請ごとに3000円となります。
