2007.01月前半
長い間、更新出来ていなかったが、デジカメも発売日に購入でき落ち着いて来たのでやっと更新が出来た。
その間、水槽の中に大きな変化があった。
まず、ヤマトヌマエビが全滅・・・病気ではなく、酸欠である。
エアーチューブをエアーを90cm水槽に送る為のものと、汲み置きの水に酸素を入れたい時の為に、2又にしているのだがその切り替えを忘れており、夜間エアー送れず酸欠となってしまった。
そして、ヤマトヌマエビだけでなく、グリーンロイヤルプレコや、マツブッシー・シノドンティス2匹・ゴクラクハゼが死んでしまったのだ。
魚眼レンズで撮影した為、水槽の写真が彎曲していますが実際はごく普通の90cm水槽です。
現在のPH:CO2添加時/6.0 CO2停止時/****
水温:25.5℃ 
 
熱帯魚達(以外も含む)
| 名称 | 数 | 種類 | 備考 | 
|---|---|---|---|
| ネオン・テトラ | 4匹 | 魚 | いつの間にか、数が減ってしまった。こちら | 
| カージナル・テトラ | 3匹 | 魚 | 匹数は多分これくらいだと思う、白点病事件の後、弱ってる個体から数匹、ゴクラクハゼに捕食される。詳細は、こちら | 
| ゴールデン・テトラ | 20匹 | 魚 | 小魚が寂しかったので入れてみました。ゴールデンというよりシルバー? | 
| ブラック・テトラ | 3匹 | 魚 | 体高のあるテトラで黒っぽい体色3匹なので黒い三連・・・ | 
| サカサナマズ | 2匹 | 魚 | この前、2匹の生存を確認、我が家の隠れキャラ。プレコフード・コリドラスフードを海賊の如く他魚から奪い取り、生活しているもよう。詳細は、こちら | 
| シノドンティス・??? | 0匹 | 魚 | 酸欠で死んでしまった。詳細は、こちら | 
| ????? | 1匹 | 魚 | 存在感の有るコリドラス。名前が解りません。コリドラスに詳しい方、情報求む!詳細は、こちら | 
| オレンジスポット・セルフィン・プレコ | 1匹 | 魚 | セルフィン・プレコと思っていたが、オレンジスポット・セルフィン・プレコと判明した。詳細は、こちら | 
| レンジャ・インペリアル・ペコルティア | 1匹 | 魚 | 幼魚の個体がお☆様となってしまった。詳細は、こちら | 
| グリーン・ロイヤル・プレコ | 0匹 | 魚 | 酸欠で死亡。お気に入りだったのだが・・・詳細は、こちら | 
| マツブッシープレコ | 0匹 | 魚 | 殆ど姿を見ないまま、酸欠で死亡。 | 
| 白メダカ | 0匹 | 魚 | 外の放置飼育の水槽に移す。子孫が生存中。詳細は、こちら | 
| メダカ | 0匹 | 魚 | いつの間にかいなくなった。詳細は、こちら | 
| ドワーフ・グラミー | 2匹 | 魚 | 水槽内を少しはカラフルにする為、ペアで購入したが、このペア、余り仲が良く有りません・・・詳細は、こちら | 
| チョコレート・グラミー | 0匹 | 魚 | ストレスの為か死亡。単独飼いが良い様だ。詳細は、こちら | 
| バンブルビー・ゴビー | 3匹 | 魚 | 1匹、白点病でお☆様になってしまったが、他の4匹は元気である、相変わらずガラス面にペタペタ張り付いており、人工餌は食べてくれない。詳細は、こちら | 
| オトシンクルス | 3匹 | 魚 | 意外と動き回って可愛い。詳細は、こちら | 
| オトシンクルス・ネグロ | 1匹 | 魚 | 普通のより若干小さめ色も違う。 | 
| ヤマトヌマエビ | 0匹 | 海老 | 酸欠で死亡。 | 
| マリモ | 2個 | 藻 | 7月後半から飼い始める。水草の類だがこちらに記入。当然動きません。 | 
栽培中水草
| 名称 | 値段 | 分類 | 備考 | 
|---|---|---|---|
| パールグラスsp.ミニキューバ | 600円 | 有茎型 | 個々が小さく植え難かったが成長すれば綺麗だと思う。主に前景用 | 
| アボノゲドン・ウルバケウス | 900円 | 球根 | 若干透けた螺旋状の葉が付く、水上で花が咲きそう。主に後景用 | 
| レースプラント | 1344円 | ???? | 名前の通りレース状の葉が付く、アポノゲドンの仲間。主に後景用 | 
| ミクロソリウム | 298円 | 活着 | 低光量・CO2なしでも育つ丈夫な植物。主に後景用 | 
| グロッソスティグマ | 860円 | 有茎型 | 小さい葉でクローバー畑の様に育つ。主に前景用 | 
| ホソバミズゼニゴケ | 980円 | 活着 | どう育つかよく知らない。ウィロモスみたいに広がるの? | 
| ジャイアント 南米ウィローモス | 780円 | 活着 | 南米ウィローモスの大きいもの? | 
| Echinodorus'Aquartica' | 1500円 | ロゼット | 丸目の葉でワンポイントに良いかも | 
器具類
90×45×45cm水槽
大磯砂(貝殻混入なし)(中目)
NISSO バイオフィルター8枚(吹き上げ式)/2480円
KOTOBYKI POWER BOX90(90cm水槽用外部フィルター)(バイオフィルター接続)
Tetra EX POWER FILTER 75(60〜90cm水槽用外部フィルター)
Tetra EX POWER FILTER 120(90〜120cm水槽用外部フィルター)(ZR-75Eに接続)/14980円
デジタル式水温計
エアレーション(夜間のみ駆動)
メーカー不明ヒーター60cm水槽用+カバー(水槽用クーラーに接続)
GEX ICサーモスタットSX-300(30W-300W用)/2380円(税込)
GEX コンパクトスリムヒーター300(300W90cm以下用)/1480円(税込)
メーカ不明スライドヒーターカバー/930円(税込)
3灯式蛍光灯(60cm)+アルミ箔でパワーUp
2灯式蛍光灯(90cm)+アルミ箔でパワーUp
ADA CO2アタッシュレギュレーター(大型ボンベ用レギュレーター)/10972円
ADA カボーション・ルビー(中古)逆流防止弁/1500円
RESUN CO2デフューザー 080(CO2拡散器)/1753円
大型生ビールサーバー用液化二酸化炭素ボンベ(みどぼん)レンタル/本体5000円・充填料2000円
Marfied Ecoペーハーメーター/5400円
ニッソー プログラムタイマー NT-301/5710円
マフィード CO2電磁弁/5550円
ゼンスイ 水槽用クーラーZR-75E/35100円
今朝、水温を見てみると、22.5度まで下がってしまっていたので、急遽、サーモスタットとヒーターを追加、これで、90cm用ヒーターと60cm用ヒーターの2段構えになり安心だ。
赤えびは夏の暑さを乗り切ったのだが、その後、子供たちが育たず。水槽内で絶滅にいたった。
インペリアル・ゼブラ・プレコは、相変わらず姿を殆ど見せないが見る角度によって生存は確認できている。
心配なのは、餌を食べるところを見た事が無い・・・今も生きているので何らかのもを食していると思われる。
インペリアル・ゼブラ・プレコだけだと寂しいので、オトシンクルスを同居させた、お互い干渉しあっていない様で、ある意味良い同居人とも言える。
現在のPH:7.0
水温:28℃ 
熱帯魚達(以外も含む)
| 名称 | 数 | 種類 | 備考 | 
|---|---|---|---|
| インペリアル・ゼブラ・プレコ | 1匹 | 魚 | やっぱり、インペリアルゼブラは一味違う!。詳細は、こちら | 
| オトシンクルス | 1匹 | 魚 | 水槽が寂しいので追加。詳細は、こちら | 
| レッド・ビー・シュリンプ | 0匹 | 海老 | 子供が育たず、絶滅。詳細は、こちら | 
| ビー・シュリンプ | 0匹 | 海老 | 子供が育たず、全滅。 | 
器具類
テトラ ラウンド グラスアクアリウムRG-30HL 32×22×30cm水槽/5980円
ジェックス 濾過一番サンド2Kg(セラミック製)/810円
テトラ ワンタッチフィルター OT-30(壁掛けフィルター(RG-30HLに付属))+ストレーナースポンジ
コトブキ パワーボックス45/5280円+ストレーナースポンジ+底面フィルター(吹き上げ式)/780円
アナログ式水温計/240円
水槽あったまーる50(26度固定式オートヒーター)/1580円
テトラ ミニライト ML-13W(スタンド式小型蛍光灯(RG-30HLに付属))
GEX 冷却スリムファン(60cm以下水槽用)
器具については蛍光灯が切れたので取り替えたぐらいです・・・