
花菱
【板垣氏系図】
【始祖】板垣三郎冠者兼信 【本貫】甲斐國山梨郡板垣郷(現 山梨県甲府市善光寺町)
【世系】板垣氏は清和源氏、甲斐武田氏の支流に出づ。甲斐國山梨郡板垣郷に依りて板垣氏を称す。
【歴史】板垣駿河守信方は、後世甲斐武田氏の廿四将に数へられたる勇猛なり。
天文17年(1548)2月14日、信州上田原に討死す。信方の嫡子、弥次郎信憲は之を継ぐも不行跡ありて改易せらる。
のち本郷八郎は私怨を抱き信憲を殺す。此時、信憲の嫡子加助(のち加兵衛正信と改む)は猶幼少たれば、従者北原羽左衛門、
都築久太夫らに供奉せられ邉鄙に籠居す。二男正寅は母に随ひ京洛より丹波に閑居し、
のち南禅寺にて出家す。然れどものち還俗し、下御霊社の祠官斎部信英の女を娶る。此れ今の出雲路家の祖なり。
このことの次第、黒川道祐の書に詳らかなり。正信は、小田原征伐の砌に功を顕し而して天正18年(1590)、
遠州掛川にて山内対馬守に召出され氏を乾と改む。子孫は土州侯に仕ふと。土佐に板垣山あり。乾一族の瑩域なり。
【家紋】始祖板垣兼信の頃「地黒菱」の紋を用いるといふ。こは甲斐武田氏の定紋「花菱」を、
陰陽反転せしものなり。
∴@板垣
(45)兼信( - )建久元年(1190)6月晦日 依違 勅
| 歿収領知遠江國雙侶荘而配於隠岐
+――――――――+
|板垣四郎 |A板垣六郎
(46)頼時( - ) 頼重( - )
↓配流於常陸 |
+――――――――+―――――――――――――――――+――――――――+
|B板垣孫三郎 |板垣孫六 |板垣七郎 |武田大蔵允(板垣八郎)
(47) 頼兼( - ) 信頼( - ) 實兼( - ) 長兼( - )
|板垣入道 | | |復而武田氏
| +――――――――+ | |
|C板垣彦三郎 |板垣 |板垣 |板垣 |武田
(48) 行頼( - ) 頼方( - ) 信衡( - ) 義兼( - ) 信貞( - )
| | |住於甲州八代郡中村庄
| | |
|D板垣弥三郎 |板垣 |中村
(49) 長頼( - ) 重房( - ) 兼邦( - )
| | |
| +――――――――+ +――――――――+
|E板垣三郎左衞門 |板垣 |中村大蔵大輔
(50) 頼房( - ) 信将( - ) 兼貞( - )
| | ↓
+――――――――+ +――――――――+――――――――+
|F板垣三郎左衞門|板垣四郎 |板垣兵部少輔 |板垣兵庫助 |
(51) 信房( - ) 信盛( - ) 某 ( - ) 某 ( - ) 某 ( - )
|武蔵野合戦参陣 |與兄同時参陣
+――――――――+ |
|板垣 |G板垣弥次郎 |板垣
(52) 某 ( - ) 兼光( - ) 信常( - )
|仕 武田信成
+――――――――+――――――――+
|板垣 |H板垣播磨守 |板垣
(53) 信温( - ) 某 ( - ) 某 ( - )
| |
+――――――――+ +――――――――+――――――――+
|板垣長門守 | |I板垣 |板垣式部丞 |於曾
(54)信親( - ) 出家( - ) 某 ( - ) 某 ( - ) 某 ( - )
|法名松溪法貞禪定門
|J
|板垣
(55) 某 ( - )
|法名願阿弥陀佛
+――――――――+
|K板垣善満坊 |酒依越中守
(56) 某 ( -1490) 信明( - )
|
+――――――――+――――――――+―――――――――――――――――+
|L板垣備前守 |M板垣右衞門佐 |酒依越中守 |板垣左衞門尉
(57) 某 ( -1515) 信泰( - ) 昌信( - ) 某 ( - )
|討死 |積翁浄善禅定門 ↓領於甲斐國山梨郡酒依郷
| +――――――――+――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――+
|板垣伯耆守 |N板垣駿河守 |室住玄蕃充 |荻原昌忠室
(58) 某 ( -1515) 信方(1489-1548) 虎登(1495-1564) 女子( - )
討死 |宗薫禅定門 ↓室住虎光為養子 |
+――――――――+―――――――――――――――――+――――――――+――――――――+ +――――――――+――――――――+
|O板垣弥次郎 |酒依清三郎 ∴P板垣左京亮 |板垣(於曾)信安室|荻原昌明室 |伊藤重定室 |荻原豊前守 |荻原九郎次郎 |荻原助四郎
(59) 信憲(1523-1557) 昌光(1527-1575) 信安(1526- )= 女子( - ) 女子( - ) 女子( - ) 昌明(1509-1581) 昌信( - ) 信基( - )
|有故改易 |酒依昌元為養子 |實於曾源八郎男 | | 室板垣信方女 板垣信方寄騎衆 板垣信方寄騎衆
+――――――――+ | | | +――――――――+
|1.乾加兵衞 |板垣法眼 |三枝土佐守室 |Q板垣修理亮 |荻原弥右衞門 |伊藤 |伊藤
(60)正信( -1608) 正寅( - ) 女子( - ) 信■( - ) 昌之(1533-1588) 重久( - ) 重次( - )
|室服部勘解由女 |室斎部信英女 | |仕 真田昌幸 |板垣信方配下
| | | +――――――――+ |
|2.乾金右衞門 |板垣 |酒依長兵衞 |R板垣半右衞門 |諸星氏室 |荻原甚之丞
(61)正行( -1649) 壽閑( - ) 昌吉(1575-1619) 某 ( - ) 女子( - ) 昌友(1573-1601)
↓土佐藩 乾家祖 ↓下御霊社出雲路祖↓幕臣酒依家祖 ↓仕 堀尾忠晴 ↓幕臣諸星家祖 ↓八王子千人同心
■表紙へ