獣医師 中野あや
【経歴】
大学在学中に動物行動学の基礎と人の認知神経科学等を学びました。
勤務医として動物病院に勤めていたときにおこなったパピーパーティやホームケアの講習会からも、行動学が動物の一生をサポートできることを実感しました。
勤務医時代から犬のトレーニングと獣医動物行動学・行動診療をさらに勉強し、現在は犬猫の心の健康を支える重要な分野として行動診療に取り組んでいます。
私立岡山白陵高等学校卒業
東京大学教養学部生命・認知科学科卒業
東京大学農学部獣医学専修(獣医外科学教室)卒業
【所属】 神戸市獣医師会 日本獣医動物行動研究会 日本動物行動学会 動物の行動と管理学会
【資格】 獣医師免許 保育士免許 愛玩動物飼養管理士1級
【得意分野】 動物行動学 しつけ リハビリテーション(勉強中) ホームケア全般
【獣医師としての興味・関心】学校飼育動物と子供たちの健全育成について
【好きなこと】絵をかく、文章を書く、パズルや工作にに没頭して過ごす(子供がいるとできない…)
いやしの雑種犬 ねーず
たぶんチワワの混ざったMIX犬。女子。2007生まれ?
保護されていたのが縁あって我が家へ。
人が大好きで誰に出会っても「私も連れて帰って〜♪」となつく癒し犬。
しかし過酷な幼少期に満腹中枢が壊れてしまったのか、いつでも何でも
いくらでも食べたい 卑し犬の一面も!
そして 性格は、カワイイけれどヤヤコシイ『I am no.WAN!』
KY放浪ネコ かいと
死語ですが超KYネコ。♂。
「KY」の意味は「カイト ヨロシク!」だと思ってる… かも。
フード箱を壊すし、跳び移りに失敗して棚のものなぎ落すし…。
ここぞというときに、すごく迷惑なことをやらかすカワイイ猫です。
趣味:子供が開けたドアから脱走。ご近所の散歩(もちろん去勢済み)。
2016.4.20 永眠(→うちの猫の話)
びびりチワワ あいず
すみません。インターホンが鳴ると吠えます。。。
予定した来客でのインターホンならば吠えないようにもできるのですが。。
うちの子供たちのことが怖くて咬みまくっていた時代もありましたが、今は 子供の友達にも触らせてくれる優しい子になりました。
2016年 お散歩指導の才覚が明らかに!?
影のような猫 しらたま
我が家を訪れたお客さま(友人)で、彼女の姿を見たことがある人は片手の指で
数える程度かも。。。
写真がなかなか撮れない…
2016.10月、タマちゃん撮影に成功!!!
子猫たちが来てから家族の前に姿を見せたり甘えたりする時間が増えました♪
かげと & にーた(にたまご)
ミルクボランティアから手塩にかけて育てています。
子供が抱いて歩ける猫に。お客さんにもニャーニャーすりすりできる猫に。
いざというときにどんな環境でも人に愛されて生きていける猫に…
育って欲しいという期待を込めて。
メダカたち
エサが欲しくて寄ってきます。
魚についてはほのぼの勉強中??
犬2匹、猫3匹、子供2匹の母で、動物も人間(特に子供!)も大好きです☆
動物たちと暮らすことが負担にならないように、また地域の人たちに愛されて暮らしていけるように人と動物たちとのより良い暮らしをお手伝いさせていただいています。
「飼主様の暮らしに取り入れやすいアドバイス」を心がけていますので、ささいなことでも「困ったな」と思ったそのときに、ぜひ一度ご相談ください。
ブログも書いていますので、よかったらご覧ください。…古い記事は話半分でご覧ください…。
なかのあやのブログ http://profile.ameba.jp/puppy-party/
行動学の話以外に、
・子犬のしつけ ・犬と暮らす家づくり ・子供と動物の関係 ・アレルギー ・子猫ボランティア
・子供の発達と発達障害(アスペルガー)
の話などなど幅広く書いていますのでご覧ください☆
神戸市垂水区・西区、明石市を中心に行動相談・行動診療をおこなっています。
犬猫の心療内科、心のケア、メンタルヘルスは当クリニックまで。
おなや(み)ついきゅう みゃおぅわぉん
078-219-3010
平日9時〜17時
発信番号通知設定でお電話下さい
※受付スタッフ等がいないため、留守番電話になることが多いです。 お名前を録音頂きましたら2診療日以内におかけ直しさせて頂いています。
faq.htmlへのリンク