フリーランスの応援サイト

フリーエンジニアが仕事を探す方法

  フリーランスになると、自分で仕事を探す必要があります。
案件を探す代表的な方法を紹介します。
案件

 

自ら営業する

自分で営業を行い、仕事を獲得します。
作業の対価がそのまま売上につながるので、フリーランスとしては一番効率の良い稼ぎ方でしょう。
また、受託案件なら勤務時間や場所も自由度が高くなるので、理想的な働き方ができると思います。
ですが、人脈や営業スキル、管理力も必要で、契約上のトラブルも発生しやすくなります。

 

クラウドソーシングを利用する

クラウドソーシングとは、発注元がネット上のサービスを利用して、広く一般に向けて委託者を募集するシステムです。
仕事を頼みたい人と、仕事を受けたい人が、運営サイトに会員登録し、作業内容や価格、スキルなどがマッチングすれば契約をするシステムです。
在宅の仕事も多いですが、案件単価も低く、魅力的な案件は競争率も高く、システム手数料も高いです。
収入の主軸というより、副業として利用する人が多いようです。

 

エージェントを利用する

フリーランス本人に代わって、エージェントに営業をしてもらいます。
準委任契約の案件がメインなので、取引先へ週5日常駐といった働き方が多いです。
かなり多くの企業が利用しているので、自分のスキルと希望単価のバランスがとれていれば、ほぼ安定して案件を紹介してもらえます。
取引先との契約はエージェントが仲介して行うので、取引先との契約期間中は仲介手数料が引かれますが、案件の紹介だけでは費用は発生しません。

自ら営業して、案件を獲得する

  個人に仕事を発注するのは企業側のリスクも高いため、直接フリーランスと契約する企業は限られます。
会社を辞める時点である程度人脈を作っておき、フリーランスになってから仕事を発注してもらう方法もありますが、取引先が複数ないと安定して仕事が出てこないといったリスクがあります。
複数の取引先があっても、それぞれ継続して受注するためには、複数の仕事を上手に廻していく管理力も必要になってきます。

 

ポートフォリオなどを準備したり、フリーソフトを公開して知名度を上げるなどして、企業に売り込んでいく方法もありますが、電話やメールを使った営業力が必要です。

 

また、クラウドソーシングを利用して、小さな案件を地道にこなして発注元の信頼を獲得すれば、大きな案件に繋げていけるかもしれません。

 

営業

クラウドソーシングを利用する

  現状ではクラウドソーシングの仕事は単価も安いため、空いた時間を有効に使うための副業と考えたほうが良さそうです。
条件の良い仕事を継続して受注できれば、収入の軸とすることもできるかもしれませんし、クライアントの信頼を獲得できれば、大きな仕事につながるかもしれません。

 

クラウドソーシングの契約形態

スキルマーケット形式
自分が提供できるスキルや時間を出品し、購入者を募集する形式です。

依頼したい作業の内容や条件などを購入者から確認し、見積金額を提示し正式に購入してもらえば作業を開始します。
依頼された内容が完了し、購入者に確認してもらえば、報酬を受け取ります。

 

プロジェクト形式
依頼者が作業の内容を提示し、作業者を募集します。

作業者は見積金額や付加サービスを提示し、依頼者が各見積の中から1つ選び契約すれば作業を開始します。
依頼された内容が完了し、依頼者に確認してもらえば、報酬を受け取ります。

 

タスク形式
アンケートの回答や、データ入力など、大勢の人に分担してやってもらえるような作業の作業者を募集します。

募集された作業に応募し、タスクが割り振られたら作業を開始します。
担当分の作業が完了し、依頼者に確認してもらえば、報酬を受け取ります。

 

コンペ形式
購入者はキャッチコピーや、キャラクターデザイン、ロゴなどを公募します。

応募者は実際のデザイン案などを提示して応募します。
購入者が応募された案の中から1つを選定し、正式なデザインなどを納品すれば、報酬を受け取ります。

 

代表的なクラウドソーシング会社

ココナラ

ココナラ

  • 2012年設立。
  • 「知識・スキル・経験」を売り買いできるスキルマーケット。
  • CMにより知名度が高い。
  • 自身のスキルを出品するという、提供者側が主体となる形態。
  • 仕事の募集もあり。
  • 手数料:10%(50万円超)~25%(1円〜5万円以下)
  • 開始前にココナラ側が代金を前受をするので、報酬の未払いを防げる。
  • 購入者、出品者がそれぞれの評価を行い公開される。

 

ランサーズ

 

ランサーズ

  • 2008年設立。日本初クラウドソーシング。
  • 日本最大級の案件量。
  • ベンチャーから大手企業まで、350,000社以上の利用。
  • 案件は常時約210万件。
  • 手数料:5%~20%
  • 開始前にランサーズが報酬の前受をするので、報酬の未払いを防げる。
  • 依頼形式:プロジェクト形式、タスク形式、コンペ形式。
  • 特定の条件をクリアすると「認定ランサー」となり、案件を受けやすくなる。
  • スカウト依頼(フリーランス直指定依頼)がある。
  • 「スキルパッケージ」で自分のスキルを出品できる。

 

クラウドワークス

 

クラウドワークス

  • 2011年設立。
  • 日本最大級の案件量。
  • 仕事カテゴリーは200種類以上。
  • 手数料:5%~20%
  • 開始前にクラウドワークスが報酬の前受をするので、報酬の未払いを防げる。
  • 依頼形式:プロジェクト形式、タスク形式、コンペ形式。
  • 特定の条件をクリアすると「プロクラウドワーカー」となり、案件を受けやすくなる。
  • 「クライアント認定制度」により、優良な取引をしているクライアンが分かる。

 

その他のクラウドソーシング

その他にもたくさんクラウドソーシングは在るので一部紹介します。

エージェントを利用する

  安定した収入を狙うにはエージェントを利用するのが確実です。
自分のスキルにマッチする仕事を多数紹介してもらえます。

 

取り扱う主な案件は準委任契約なので、取引先に常駐で週5日フルタイムで業務できる人向けの案件が多いですが、なかには週1~4日や、在宅などの案件も探せます。

 

単価はスキルや経験によってかなり変動します。
未経験の方は単価が低くなってしまいますが、少しずつ経験を積んで単価を上げていきましょう。

 

かく言う私も現在はエージェントにお世話になっています。
お世話になっているエージェントは、別の記事で紹介します。
フリーランス エージェントの特徴を比較 特徴を利用して希望の案件を見つけよう

 

  フリーランス エージェントに登録して、案件に参画するまでの流れを紹介します。
利用するフリーランス エージェントによって多少の違いはあるかもしれませんが、だいだい同じような流れになると思います。

 

1.経歴書の作成

経歴書

今までの職務経歴書を作成します。
フリーランス エージェント毎にエクセル形式のフォーマットが準備されていることが多いので、WEBサイトからダウンロードして作成します。
違うフォーマットでいくつも作成するのは面倒ですが、ある程度コピーもできますし、どのみち作成する必要があるので、それぞれのフォーマットで準備しておきましょう。
取引先はまずこの経歴書を見て商談を行うかどうかを判断します。この時点で8割方発注するかどうかが決まるといっても過言ではありません。
過去の案件で使用した技術や手法は出来る限り詳細に記載してアピールしましょう。
フリーランス エージェントでダウンロードできるフォーマットには、書き方等細かく説明が記載されていますので、参考にしてください。     
1~2ヶ月程度の短期案件が多い場合は注意が必要です。
短期で契約が終わるネガティブな原因があると思われる可能性があります。
案件は短期でも、同じ取引先の作業が何ヶ月も続いているのであれば、それと解るように記載したほうが良いですし、短期参画となった理由があれば、記載しておいたほうが良いです。

2.会員登録

会員登録

ほとんどのエージェントはWEBサイトから無料で登録することとができます。
(WEBサイトはのちほど紹介します。)
氏名や連絡先、スキルや、経歴書、希望条件などを登録すると、あとはEメールや電話でフリーランス エージェントから連絡が来るのを待ちます。
フリーランス エージェントから連絡があればカウンセリングの日時を調整します。

3.カウンセリング

カウンセリング

運営会社の説明を受けます。
契約の流れや、サポート、福利厚生、サービスといった、それぞれの会社の特徴を聞けるのでしっかり確認しましょう。
希望案件の条件についても話し会います。自身の経歴と合わせて説明できるようにしておきましょう。
・保有スキル(開発言語、ツール、得意分野など)
・作業内容(PM、PL、PG、テストなど)
・勤務条件(在宅、XX駅からX時間以内、週X日など)
・希望単価
希望単価については、取引先との契約単価なのか、フリーランス エージェントからの報酬金額なのか、消費税込みか税抜きなのかを明確にして齟齬がないようにしましょう。
そもそもフリーランスの単価がどれくらいなのか、いまいちピンとこない場合は、あらかじめフリーランス エージェントのWEBサイトで案件を検索して、相場を確認しておきましょう。
※単価は地域や言語スキル、役割によって相場は変わってきます。(東京は他より高め)
※フリーランス エージェントによっては、取引先との契約単価を公開して既定の報酬率を差し引く場合と、取引先との契約単価・報酬率は非公開で、報酬金額だけ取り決める場合があります。
※フリーランス エージェントからの報酬は消費税を上乗せして支払われます。個人事業主になったばかりであれば、消費税も収入とすることができます。(年収が1千万をこえると、翌々年から消費税の納税が必要)

4.案件の紹介と商談の依頼

紹介

カウンセリングが終われば、希望条件にマッチングする案件が、Eメール等で案内されます。
※カウンセリング時にも、いくつか紹介されると思います。
・案件の内容、必須スキル、希望スキル、役割、期間、作業場所、標準作業時間、希望単価、服装、etc...
案内が来れば、積極的に商談の依頼をしましょう。
商談の依頼をしても、必ずしも商談が行われるわけではありません。既に締め切られている場合もあるし、経歴や条件面でスルーされることも多々あります。
案内だけで吟味して絞り込むよりも、ある程度条件にあてはまれば積極的に応募し、もし商談でどうしても条件が合わない点があれば、断ればよいのです。
商談を受けれないこともあるし、商談の結果で断られることもあるので、条件が合う案件はなるべく早めに、いくつも商談を依頼しましょう。

5.商談

商談

フリーランス エージェントから取引先へ経歴書が提示され、取引先が希望すれば商談が行われます。
商談は1回の場合が多いですが、商流によっては複数回行われる場合もあります。
※あえて商談と言いますが、実際には技術者の人柄を確認する面談です。
前にも書きましたが、商談が行われた時点で8割方発注するつもりがあると考えています。
(8割の確率で案件を受注するという意味ではないです。面談者の心情として、経歴からそれくらい期待をしているという意味です。)
私自身、面談を実施する側も多く経験してきたのですが、正直なところ1時間程度の面談で技術力を見抜くには限度があるので、ある程度は経歴書で判断しています。どちらかと言うと、一緒に仕事をしていく上で、コミュニケーションが取れるかどうかの確認をしています。
少なくとも経歴書に記載されていることについては、滞りなく説明ができるようにしておきましょう。
細かいことで解らないところは、正直に解らないと言いましょう。その代わり解るところでしっかり説明できれば、理解力を評価してもらえます。
無理に取り繕おうとして、質問の内容とズレたことをしゃべると、コミュニケーションが難しいと思われる可能性があるので注意です。

6.契約の締結

契約締結

最終の商談が終われば、概ね1~3日程度で、結果が知らされます。
商談の内容も問題なく、取引先からも参画依頼があれば、参画の意思を表明して契約に進みます。
このタイミングで標準作業時間や単価など調整が入ることもあるので、条件面を明確にして契約に進みましょう。
いわゆる並行営業で、複数の商談の結果待ちになっていることもあります。
希望する他案件の結果を待ちたい場合は、数日間保留することもできますが、フリーランス エージェントとも相談して期日を明確にして、なるべく早めに回答するようにしましょう。
契約はフリーランス エージェントが代行で行ってくれるので、契約内容の連絡を待つのみです。
あとは、セキュリティに関する誓約書などを提出して、全力で業務に臨みます。

フリーランス エージェントの特徴を比較 特徴を利用して希望の案件を見つけよう