枚方・長尾 西の寺 稱念寺(称念寺)
現在の本堂は、昭和28年に火災より焼失した木造建築から、昭和35年当時では珍しく鉄筋コンクリート造りに再築され、平成の大修理を経て現在の形となっています。
ただ今、福井工業大学市川研究室による建築遺産の学術調査研究が進行中です。
阿弥陀如来を本尊とし、各種法要が営まれます。
皆さんにお越しいただきやすいよう椅子席をご用意しています。
法事の際の会席、コンサートや展示会など各種イベントにご利用いただけます。現在、書道やヨガなどの教室も開催されています。是非とも、ご利用ください。
テーブル・椅子(最大50席)の用意、炊事場もございます。
寛永4年(西暦1751年)建立。河内西国三十三観世音めぐり第13番礼所。様々な方法で民を救うため千の手を持つ千手観音像(恵心僧都作)が祀られています。
令和6年より縁あって不動明王像をお祀りしており、毎月28日の縁日には護摩祈祷を行っております。
〒573-0163
大阪府枚方市長尾元町2丁目33-28
E-mail :
shownenji@leto.eonet.ne.jp
TEL/FAX 072-857-6416
→アクセス