JR学研都市線線『長尾』駅下車、西へ徒歩約12分。
京阪電車『枚方市駅』駅下車、京阪バス『長尾西口』下車、北へ徒歩1分。
第二京阪自動車道『枚方東IC』または『枚方学研IC』西へ約2km。
※駐車場20台
山田池公園は枚方八景のひとつに数えられています。
山田池とその周りの豊かな自然を生かした公園です。園内にはもみじ谷、花木園、水生花圓、花しょうぶ圓、あじさい圓など四季折々の花と緑を楽しめます。最近はアウトドアを手軽に思いっきり遊べる公園としても親しまれています。芝生の丘やアスレチックの自由広場、バーベキュー等のエリアが人気です。
「なにはづに さくやこの花 ふゆごもり いまははるべと さくやこのはな」(古今和歌集)と詠んだ百済出身の偉大な学問の祖・王仁が眠る地。大阪府指定史跡。王仁は5世紀初め頃、応神天皇の時代に朝鮮半島の百済から渡来し、応神天皇の皇子である莵道稚朗子(うじのわけいらつこ)に学問を教えた学者で、日本に論文と千字文をもらたしたともいわれる伝説の人物。日本書紀では王仁、古事記では和邇吉師(わにきし)と表記されています。伝王仁墓の南側には、朱塗りの韓国風の休憩所が設けられていて、夏から秋にかけて韓国の国花・ムクゲが美しく咲きます。近年は、韓国から観光や修学旅行で訪れる人も多いようです。
「ひらパー」の愛称で知られる「ひらかたパーク」。創業1912年、開園100年以上みんなに愛される遊園地です。稱念寺からは車で15分ほどで行くことができます。周辺ガイドに載せるのはどうか…との声もあったのですが、枚方市民誇りの「ひらパー!」是非行ってみてください。
〒573-0163
大阪府枚方市長尾元町2丁目33-28
E-mail :
shownenji@leto.eonet.ne.jp
TEL/FAX 072-857-6416
→アクセス