★当サイトはリンクフリーです。下記バナーをご利用ください。
|
 |
 |
|
よくある質問

オスとメスの違いは?
|
オス・・・・力強くどっしりとした感じで、とても柴犬らしい。
メスよりも一回りぐらい大きいので
男性の方が世話をするのに適しています。
外で飼うには、妊娠の心配がいらないので、安心です。
性格は、メスよりも一般的に気性の強い子が多いです。
室内で飼うには、マーキングの習性がありますので、
トイレのしつけをきちんとしなければいけません。
メス・・・・・・一般的に優しい性格の子が多い。
体つきもオスよりもずいぶんと小さい感じがするので、
女性や年配の方や小さいお子様が世話をするのに適しています。
室内飼いの場合、トイレのしつけがしやすいので、お勧めです。
外で飼う場合など、妊娠の心配があります。
発情は年2回・2週間(出血)程度です。
子供を生ませる予定がなければ成犬になったときのホルモン系の
病気予防にもなりますので、避妊手術をお勧めします。
|
共働きでも子犬は飼えますか?
|
はい、大丈夫です。
子犬は小さいころは、まだほとんど寝ていますので、
1日2回の食事を与えることができれば可能です。
帰宅後、たくさんのスキンシップ、しつけなどに励んでください。
夏の暑い時期、締め切った部屋でのお留守番は無理ですので、
時期を選んで飼うようにしましょう。
|
ワクチンについて
|
親の免疫がある時期に、ワクチンを接種しても十分な効果が得られません。
副作用の心配もありますので、生まれて間もない子犬にワクチンはしません。
生後2ヶ月未満の子犬には、ワクチンを接種せずにお引渡ししています。
お客様へのお引渡し後、子犬が十分に環境に慣れてから、
お客様自身で、ワクチン接種をしてあげてください。
ワクチンプログラムは、かかりつけの獣医さんと相談して決めてください。
生後2ヶ月を過ぎた子犬の販売の時は、こちらでワクチンを接種します。
副作用の心配の少ない7種混合ワクチンを接種しています。
特別格安販売などで「ワクチン代金込み」と表示がなければ、
別途、ワクチン接種にかかった費用が必要になります。
※混合ワクチン代費用 1回6000円
|
|