<二代目柴犬のさすけくん>
|
|
|
◎柴犬専門犬舎◎
犬舎は清潔にしています。朝夕1日2回、犬舎の清掃をしています。
柴犬専門ブリーダーが、愛情を込めて1頭ずつきちんと躾ていますので無駄吠えしません。
親犬も子犬も快適な環境でのびのびと暮らしています。
|
お店は構えていませんので、直接、犬舎にて柴犬の子犬を対面で販売させて頂いております。
犬舎以外でのお引渡しはできません。ご遠方の方も必ず犬舎にお越しください。
|
作出奨励賞とは、日本犬保存会登録犬舎の中で展覧会受賞犬をたくさん作出した犬舎にのみ贈られる賞です。
当犬舎は、この賞を受賞しております。
日本犬保存会登録犬舎は多数存在しますが、
この賞は優秀な柴犬を育てた柴犬犬舎しか受賞できないとても名誉ある賞です。 |
ペットショップと違い、柴犬の子犬を”陳列販売はしていません”ので、柴犬の子犬達に病気やストレスの心配がありません。
ただし、柴犬の子犬の数には限りがあります。
|
柴犬(しばいぬ)は、日本古来の犬種。オスは体高 38-41cm
、メスは 35-38cm 程度の小型犬種。 国の天然記念物に指定された7つの日本犬種(現存は6犬種)の1つで
、指定は1936年(昭和11年)12月16日。現存6犬種中唯一の小型犬種だが、飼育頭数は最も多く、日本犬の代表格とも言える。日本犬保存会によれば、現在日本で飼育されている日本犬種(6犬種)のうち、柴犬は約80%を占める。
|
柴犬の特徴 柴犬の一般的な特徴は、短毛・立ち耳・巻き尾などにある。
性格は血統で共通した特徴が少ないとよく言われるだけに、大きくなってどんな犬になるかは、子犬の時に主人にどんなことをしてもらったかで決まる。
|
兵庫県明石市
[柴犬の子犬専門直販店]のある兵庫県明石市は、日本標準時、東経135度に位置し「子午線」の通る都市。
「明石海峡大橋」の全橋が望める海峡交流都市です。気候風土も瀬戸内の温暖な環境に恵まれ、明石タコ、明石鯛、明石のり、あなごと海の幸が豊富です。
古代明石原人から、万葉の神秘、源氏物語の舞台にと古い歴史をもつ明石市内にはいたる所に由緒ある史跡や名勝がいっぱい。観光の見どころ満載。
明石海峡大橋や明石城・明石市立天文科学館などを「夢の町 明石」と題して描いた絵
 明石市にある
明石市立天文科学館 |
|
// Copyright(C) 2004 柴犬ブリーダー 柴犬の子犬専門直販店 All Rights Reserved. // 兵庫県明石市 // |
☆柴犬専門ブリーダー犬舎「柴犬の子犬専門直販店☆第一種動物取扱業登録済:明石市第20201052号