私のフリーソフト・メニューほとんどのプログラムは MS-DOS の Quick BASIC で書いています。時代遅れのソフトばかりですが、使ってくだされば幸いです。 該当の「プログラム内容」をクリックすれば機能の概説とDownLoadができます? |
||
| ソフトの機能 |
対象ハードの メーカー・機種 |
プログラム内容 |
|
X線回折 主にデータの ファイル変換 |
フィリップス PC-APD |
測定データをASCIIファイルへ |
|
JCPDS-ICDDカードデータを ASCIIファイルへ |
||
|
フィリップス APD1700 +microPDP11 |
測定データをASCIIファイルへ | |
| 同上の日本語手引き書 | ||
| リモート端末エミュレータ | ||
|
シーメンス D-5000 |
測定データをASCIIファイルへ | |
| ASCIIデータを測定ファイルに | ||
|
示差熱分析 測定データの ファイル変換 |
リガク電機 TAS100 |
DTA測定データをASCIIファイルへ |
| TG-DTA測定データをASCIIファイルへ | ||
| TMA測定データをASCIIファイルへ | ||
|
リガク電機 TAS200 |
Link to TASCON ver. 0.3 by Dr.Shigeomi Takai |
|
|
デジタル・ ボルトメータ |
ケースレー DMM 2000 |
自動測定とパソコンへの記録 |
|
グラフィック 端末 |
テクトロニクス TEK4107 |
NEC9801での端末エミュレーション |
|
電気抵抗 の 自動測定 |
アドバンテスト TR6142 ケースレー Mode 181 ヒューレットパッカード 3457A |
NEC9801での電気抵抗、 RRR自動測定プログラム |
| その他の古いプログラム 4種 | ||
鈴木亮輔日本語ホームページへ