かなくら山報
最終更新 

ホーム

山報第85号 山報第86号 山報第87号        金蔵寺と檀信徒を結ぶ交流誌「かなくら山報」は、
昭和62年5月30日に創刊されました。初めは、
B4版2ページ・年4回発行、現在は、B5版4ページ
・年数回の発行となっております。
 このホームページの題材は、この「かなくら山報」
に掲載したものを基礎にしています。
 

Adobe ReaderダウンロードAdobe PDF logo  「かなくら山報」PDF版を表示・印刷するためには、
Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、無償版をダウンロードしてください。

文芸:かなくら文芸   つれづれ:つれづれの記    勤行:勤行次第の話
PDF版 主  な  内  容  
           
           
131   2008 09 01 彼岸会 檀信徒の皆様へ お彼岸とは 蜂騒動 加美仏教会秋季講演会
131 2008 08 01 盂蘭盆の行事 施餓鬼は長生きの法 最近の金蔵山 つれづれ65
130 2008 01 01 謹賀新年 嬉しいこととお誘い お大師迎えについて 初大日祭
つれづれ64
129 2007 08 01 盂蘭盆の行事 最近の金蔵山 つれづれ63
128 1839KB 2007 03 08 修験道健在も多く 山寺、金蔵、さだめ雪 御写経会への誘い
今、かなくら山では 大峯山修行 お大師さん迎え 御詠歌への誘い
有害鳥獣の駆除 つれづれ62
127 871KB 2007 01 01 謹賀新年 今、かなくら山では 心経のお蔭をうけて 初大日祭
大峯山修行 つれづれ61
126 925KB 2006 09 08 金剛講金蔵寺支部(二) つれづれ60
125 1530KB 2006 08 01 盂蘭盆の行事 大峯山稲村ヶ岳 金剛講金蔵寺支部 四国別格順拝 
つれづれ59
124 699KB 2006 02 08 常楽会のご案内 世尊 大石順教尼と金蔵寺 つれづれ58 
123 927KB 2006 01 01 謹賀新年 地域の歌に歌われたかなくら山 大峯修行 本四国順拝
初大日祭
122 1469KB 2005 12 18 年末年始の諸行事 光明真言百万遍! 御詠歌を奉詠 つれづれ57
写経会の予定 本四国順拝予告
121 944KB 2005 09 01 かなくらの道しるべ ご浄財ご寄付のご報告とお礼 仏壇とは?
つれづれ56 「お経の会」仮称)について
120 1210KB 2005 07 24 盂蘭盆の行事 施餓鬼とは 金蔵山花供入峯 加美町仏教講演会
中学生夏期講座 四国霊場順拝募集 
119 2270KB 2005 06 30 表参道が通れます 花供入峯への誘い 大峯修行報告 大峯山稲村ヶ岳
つれづれ55 台風災害復旧に伴う浄財ご寄付のお願い
118 872KB 2005 04 15 あなたの作品を高野山に納めませんか? お四国順拝 参与会への誘い
大峯山修行への誘い たくろうの名曲玉手箱 5月3日 お大師さん迎え
117 1472KB 2005 02 05 常楽会のご案内 つれづれ54 高野山の時間 年末年始のご報告
今、なぜ水子供養? お四国順拝への誘い
116 2322KB 2004 12 29 年末年始の諸行事 つれづれ53 台風被害報告
115 2311KB 2004 10 11 金蔵山彼岸会 得度式開壇のご案内 住職への手紙 つれづれ52
114 21KB 2004 08 01 盂蘭盆の行事 大峯山 忘れ得ぬ蛇之倉七尾山 天河辨財天社にて
かなくら行場道を歩くつれづれ51
113 2322KB 2004 04 20 五月三日(月)、住職への手紙、お四国順拝報告、つれづれ50、
たらちね銀杏
112 1342KB 2004 03 06 お彼岸にはかなくら山へ! 常楽会報告 参与会への誘い
大峯山修行への誘い 本四国順拝 美しき天然
111 464KB 2004 02 01 常楽会のご案内 山寺の葉散りゆく 住職への手紙2通
つれづれ49 
110 3722KB 2004 01 01 謹賀新年 雪のかなくら山 大峯修行 初大日祭 
本四国霊場巡拝
109 1244KB 2003 12 15 年末年始の諸行事 紅葉と多可八景 つれづれ48 
本四国霊場順拝
108 1644MB 2003 10 13 高野山町石道登山記 庭木・草花提供依頼 つれづれ47
107 1176KB 2003 08 03 盂蘭盆の行事について 花供報告 
106 389KB 2003 07 01 大峯山修行報告 住職への手紙2通 花供入峯のご案内
つれづれ46
105 676KB 2003 04 24 學明梅・桜・葉牡丹 五月三日法会への誘い 住職への手紙
104 842KB 2003 03 07 世尊 蓮華寺初大日祭 毎日新聞に入選! つれづれ45
103 454KB 2003 01 01 謹賀新年 順拝によせて 生野町俳句会来山! 年忌一覧表
お四国順拝への誘い 大峯山修行への誘い 初大日祭への誘い
『學明大和尚一代記』へのご寄稿お願い
102 502KB 2002 12 18 檀信徒の皆様へ 得度式報告
101 1005MB 2002 11 01 土砂加持法会のご報告 北はりま田園空間博物館とは?
つれづれ44 得度式開壇のご案内
100 1291MB 2002 09 09 檀信徒の皆様へ 稲村ヶ岳登山 つれづれ43
99 927KB 2002 07 28 大峯山修行報告 八十路の大峯山修行 大峯山にて詠める
つれづれ42
98 1510KB 2002 04 20 雲海を望む 五月三日法会 御衣黄 山寺の桜散る
寶頂山蓮華寺 學明梅 大峯修行申込締切迫る 
お大師さん迎え
97 574KB 2002 03 01 春季彼岸会への誘い 参与会結成20周年記念式典参加に思う
つれづれ41 本四国霊場順拝への誘い 大峯修行への誘い
96 218KB 2001 12 01 喪中挨拶 年末年始の行事 葬儀委員長式辞
播磨支所長弔辞 加美町仏教会弔辞 多可郡仏教会弔辞
的場老人クラブ弔辞 學明様を偲んで 敬弔の文 つれづれ40
年忌一覧表 初大日祭への誘い
95 1938KB 2001 04 13 金蔵寺の桜 五月三日法会 つれづれ39 大峯修行等案内
94 597KB 2001 03 09 彼岸会への誘い お四国参り報告
93 4121KB 2001 01 21 「遍路の唄」について つれづれ38 本四国霊場順拝
初大日祭
92 183KB 2001 01 01 謹賀新年 お寺参り つれづれ37  21世紀の輝き
91   2000 09 08 彼岸会への誘い オンリーワンを! つれづれ36 
90   2000 08 04 盂蘭盆の行事について 表参道を歩いて
一笑一少一怒一老 つれづれ35
89   2000 05 05 根本大塔讃歌 讃岐路から高野山へ 高野山参拝のご案内 
88   2000 04 21 戦没者慰霊法会・花祭り つれづれ34 かなくらはん 文芸
87   2000 03 03 彼岸会への誘い 護摩堂焚き初め つれづれ33 み仏の慈悲
86   2000 01 01 謹賀新年 拙い一筆 つれづれ32 かなくらさんへようこそ!
85   1999 09 10 彼岸会への誘い 空海 つれづれ31 金蔵寺ホームページ
84   1999 08 01 盂蘭盆の行事について かなくら遍路 つれづれ30
83   1999 04 23 お大師迎えに詠める つれづれ29 慰霊祭・花祭り
御生誕慶讃文 
82   1999 03 12 彼岸会 つれづれ28 山寺のセミ露と消えゆく 四国参り
81   1999 01 15 檀信徒の皆様へ お稚児さん募集 つれづれ27
80   1998 12 03 初詣、かなくら山! 四国順拝 つれづれの26 文芸
79   1998 09 07 彼岸会への誘い つれづれ25 納札について 
78   1998 08 05 盂蘭盆の行事について 笑いと健康 つれづれ24
77   1998 06 01 檀信徒の皆様へ つれづれ23 かなくら四国落慶慶讃文
76   1998 04 15 かなくら四国霊場 つれづれ22 花御堂を作りましょう! 
75   1998 03 05 彼岸会への誘い つれづれ21 お四国参りパート4  
74   1998 02 05 檀信徒の皆様へ つれづれ20 晩秋の山寺 
73   1998 01 01 かなくら山へ初詣を 檀信徒の皆様へ つれづれ19
72   1997 12 04 除夜の鐘 つれづれ18 写経会 
71   1997 11 01 誕生和讃つれづれ17 お四国参りパート3 
70   1997 09 05 彼岸会 つれづれ16 御写経のすすめ
金蔵寺四国八十八ヶ所
69   1997 08 05 修行大師像完成! つれづれ15 盂蘭盆の行事について
68   1997 07 10 檀信徒の皆様へ 八日会へのいざない つれづれ14
67   1997 04 07 檀信徒の皆様へ お彼岸によせて つれづれ13
66   1997 03 05 大師と共に 四国順拝に参加して 味わい深い山寺 文芸
65   1997 02 10 震災三回忌法要 かなくらの昔1 勤行15 つれづれ12 文芸
64   1997 01 01 頌春 勤行14 文芸
63   1996 12 01 霊場巡拝和讃 四国順拝に参加して お四国参り 文芸
つれづれ11
62   1996 11 01 高野山根本大塔和讃 勤行13 文芸 つれづれ10
61   1996 10 01 師僧を偲びて 文芸 夢遍路 つれづれ9
60   1996 09 05 彼岸法要への誘い 勤行12 つれづれ8
59   1996 08 01 盂蘭盆の行事について 奉納奉詠大会 つれづれ7
58   1996 07 01 御宝号念誦寄金のゆくえ 勤行11 つれづれ6
57   1996 06 15 塔婆は故人への便り 勤行10 つれづれ5 文芸
56   1996 05 03 お写経のすすめ 勤行9 つれづれ4 山寺の桜 文芸
55   1996 04 01 参与会会員大募集! 四月からは追弔和讃! 文芸
つれづれ3
54   1996 03 03 彼岸法要への誘い 薬師尊 勤行8 つれづれ2
行事予告 
53   1996 02 03 つれづれの記1 金蔵山案内5 除夜の鐘・初詣 勤行7
52   1996 01 01 参与会本部研修に参加して 金蔵山案内4 文芸 勤行6
51   1995 12 10 大師教会・金剛講 金蔵山案内3 文芸 山報50号
50   1995 11 07 金蔵山案内2 絵馬 文芸 播磨奉詠大会 勤行5
49   1995 09 01 金蔵山案内1 文芸 大師の生涯3 勤行4 
48   1995 08 01 盂蘭盆 施餓鬼 高野山参拝を終えて 高野山参拝に想う
文芸
47   1995 07 01 バザーお礼・高野山 大師の生涯2 阿弥陀はん 勤行3
文芸
46   1995 06 01 高野の山は君を待つ 大師の生涯1 文芸 勤行3 
45   1995 05 01 お大師迎え・花祭り 文芸 勤行2 平成大修理
44   1995 04 01 春になって 勤行次第の話1 文芸
43   1995 03 03 震災追悼行脚 彼岸案内 文芸 野菜等提供お願い
42   1995 01 01 謹賀新年 古札等の処理について 文芸
41   1994 12 15 檀家初参りについて 文芸
40   1994 10 01 秋彼岸御礼 友の死に思う 仏教講演会のご案内 文芸
39   1994 09 01 札所参り 彼岸法要 土砂加持 大師信徒のつどい 文芸
38   1994 07 23 盂蘭盆は逆さ吊り? 施餓鬼供養 参道の仏さん 文芸
37   1994 06 01 晋山式典総代式辞 晋山式・写経会・御詠歌 文芸
36   1994 05 01 終戦50年に思う 花祭り 晋山式のご案内 文芸
35   1994 04 05 彼岸御礼・晋山式 晋山式とは? 御詠歌 文芸
34   1994 03 12 雪・写経・御詠歌 お彼岸とは? 文芸
33   1994 02 05 御詠歌のすすめ 金蔵寺の由来1 文芸
32   1994 01 01 頌春 仏教とは何か? 文芸
31   1993 12 05 檀信徒の皆様へ 除夜の鐘つき 文芸
30   1993 09 15 御開帳2 彼岸 私の朝 文芸 老いの戯言3 
29   1993 08 05 お稚児さん 施餓鬼 棚経 花供養 文芸 老いの戯言2
28   1993 06 30 御開帳 おやくっさん2 真言宗大会 老いの戯言1 文芸
27   1993 06 03 写経会 おやくっさん 慰霊祭 大峯 かなくら文芸
26   1993 04 27 花祭りとは? 仏教会の旅行
25   1993 04 01 檀家の皆様へ 住職交替 住職就任に当たって 
幟奉納のこと 
24   1993 01   新年に当りて
23   1992 10   御開帳ご寄付お礼
22   1992      
21   1992 04   彼岸 御開帳について
20   1992 01   ご挨拶 お願い
19   1991 10   ご挨拶
18   1991 07   施餓鬼とは
17   1991 04   参与会研修旅行に参加して お大師様送りについて
16   1991 01   年頭の言葉 
15   1990 10   あなたも参加してみませんか 仮称「金蔵寺青年会」
14   1990 07   お大師様迎えを無事終えて 得度式とは
13   1990 02   総代さんがかわりました お大師様迎えについて
12   1989 10 30 檀家の集い忘年会 仏様に六種のものを供えるわけ
11   1989 07 25 仏教徒の集いに参加して 奉納奉詠大会 
10   1989 03 28 御宝号念誦運動 総代退任に当たって 私の健康法
09   1989 01 01 新春 護摩祈祷を出版 ゴルフ場 水道施設の改修工事
08   1988 09 28 精進の日 中学生夏期講座 葬儀用準備物について
07   1988      
06   1988 03 15 お彼岸 参与会 『密教事相の意得』発刊 
05   1988 01 15 年頭の辞 年頭にあたって 私のもくろみ
04   1987 12 25 ゴルフ場 金剛流流祖銅像建立寄附について
03   1987 10 01 兵庫ブロック枢議参与研修会に参加して 
02   1987 08 01 札所巡り 高野山真言宗参与会へご加入ください
01   1987 05 30 発刊の辞 御挨拶にかえて
TOP ホーム