| index | ゲーム | ゲーム用語 | リンク | 雑文 | 雑記帳 | 更新履歴 |
>雑文index | 備忘録(日記) | 『プロジェクト X』 | 賃貸借契約書 |
>備忘録(日記) | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 2000年 |

Since 2000年05月11日
最終更新日:2001年01月31日(水)
『プロジェクト X』を別に。(2000/12/31)

1月01日(月)
明けましておめでとうございます。
旧年中は色々お世話になりました。
今世紀もぼへーっとやっていく所存です。どうぞ御見捨てなく。
、というような文章さえ年賀状に書き忘れました。どうしよー。
まさか白紙なんてことはない…ことを祈ってます。
---------------
20世紀の最後に口にしたのは、バファリンであった。
21世紀の最初に胃に到達したのも、バファリンである。
今世紀も感冒とともに。ちーん。
---------------
祖父から年賀状が届く。消印は昭和60年、しかもビニール袋入り。
去年一時期話題になった「つくば万博」の企画モノらしい。
素直に感動した。

1月02日(火)
ゲーム用語の基礎知識のある項目で『せがれいじり』(エニックス,PS)が、『むすこいぢり』になってしまってた。ナマナマしい…?

1月04日(木)
卒論なんて、くそややこしくした読書感想文

だめだ。間に合わねぇ。愚痴ってる場合じゃな

1月08日(月)
携帯に間違い電話がかかってくるんでスー。
---------------
僕「もしもし?」
(雑音)Ξτ弖υ∈⊃♂♀∀♪£$¥¢Å
僕「??」
?「ρδΝνΑξθΒΔΙΥΦΖδμ?」
僕「はい?」
?「スみません。間違えまスー。」
僕「あ、はい。どうも。」(どうもじゃねぇだろ。)
ぷち。つー、つー、つー。
---------------
卒論を邪魔する国際的陰謀ですか?
まぁ、きちんと謝ってくれたので、良し。

1月15日(月)
寒い。氷点下は反則や…。部屋のエアコンが少し古く、23度に設定しても室温8度。…全然効いてへん。普通より部屋が少し広いこともあるけど、いくらなんでも寒すぎる。
で、別の部屋から石油ファンヒーター持ってきて、解決。

雪が積もったのを久しぶりに見た。何年ぶりだ?

前に積もった時は、今日よりももう少し雪が多くて、弟と二人で雪だるまをつくったり、雪の固まりを投げ合ったりしたから、かなり前だ。

いや、そういえば酒を飲んで、家族に「『シンシン』って雪が降るんや。溶けながら」とか訳のわからんことをほざいたのが、高校3年(…受験生?)だったか。
積もった雪は「シンシン」と小さな音をたてて溶けます。なので、雪がシンシンと降っているように聞こえる、ってただそれだけ。むしろ高3になるまで気付かなかった僕が間抜け。

いずれも翌日に風邪ひいたけど。

1月16日(火)
だから寒いって。
外に出ると、眼鏡のフレームが、気温差でパキパキ鳴きやがる。

1月17日(水)
寒いと星がよく見える。【卒論は見えないのにな

1月19日(金)
『マリオアドバンスト』(GBA)って、もしかして『夢工場ドキドキパニック』(FC)?

1月21日(日)
ひまわりの種をつけ、風船に乗って、届いた。
■■■■■■■■■■
2001 1.17
神戸からの手紙

こうべがじしんでたい
へんだったときいろいろと
たすけていただいて
ありがとうございました。
おかげでこうべは、あか
るいまちになりました

しめい XXXX XXX

神戸市須磨区XXXXX XX-X
市立XXX小学校
---------------
この手紙はジンと来ました。
■■■■■■■■■■
さぁ、卒論の最終チェック。要チェックやっ!(古い)

「ひまわりの種、おいしくいただきました。ごちそうさま」とか返事を書いたら子どもは泣くか?
それともひまわりの種が食べられることに驚くか?
……食べませんよ?
まずいし。

1月22日(月)
卒論を提出。
先生に「まだ終わったと思うな。(…以下、怖すぎて省略…)」と、不吉な言葉を告げられる。
---------------
「落ちる」という言葉が怖いのは、受験生だけではありません。

1月23日(火)
脳内会議の結果、部屋の模様替え+掃除+整理をする事に決定。
工期は約半月を予定。口頭試問が終わったら本格的に始めよう。

1月24日(水)
車に乗って、どこかへ行きてぇ。寺が良いなぁ。
男ひとり寺巡り…。涸れてる。でも行きてぇ。
--------------------
3日後、卒論の発表会。

1月25日(木)
ようやく世事にも目を向ける余裕が出てきたら、どえらいニュースがあった。
--------------------
『高知・安芸市でわいせつ事件の捜査のため、女子高生に変装して張り込んでいた男性警察官に痴漢行為をしようとした男が逮捕された』んだそうだ(2001/01/24)
--------------------
その前の日には『ネットに男児のわいせつ画像を流したとして、25歳の警察官と、44歳の会社員が、児童買春・児童ポルノ禁止法違反容疑で逮捕』されたらしい…(2001/01/23)
--------------------
全然関係のない2件(しかも上の方はお手柄)だが、どんな不祥事よりも、警察官への不信感が洒落にならないほど増大するのデスガ。
--------------------
それにしても、上の事件の方は、何というか、捕まった犯人が受けた衝撃は凄いものがあっただろうなぁと、妙に同情してしまう。
幸か不幸か、僕は痴漢をしたことも、痴漢に間違われたことも、あまつさえ痴漢や痴女にあったこともないので、痴漢がどう痴漢する(?)のか知らないのだが、彼がどこを触ろうとしたのかは非常に重要な問題ではないかと。
胸を触ろうとしたのなら、まぁ、セーフ。
しかし、スカートの中に手を突っ込んだら?しかも局部を狙ったりなんかしたら?
触ってしまった犯人にも衝撃だが、触られる女子高生に変装して張り込んでいた男性警察官にも忘れられない体験に…

…悪人を懲らしめるためとは言え、警察もなんて恐ろしいことをするのか。

1月27日(土)
おつきれ〜。

1月28日(日)
内定先に講談社の「読み聞かせ隊」が来たので、お手伝い。眠い。

1月30日(火)
任天堂の山内社長が「FF(スクウェア)に参入して欲しくない」と発言したとか、しないとか。確かにスクウェアはずるずると業績やら人気が落ちていっているけど、プラットフォーマーの方からサードパーティを除外するのは、一人のユーザーとしてぞっとしない。まぁ、どうせ山内のパフォーマンスだろうけど。
--------------------
というか、そんなことよりも。
父と母に『踊る!さんま〜〜』で、20:00〜21:00までビデオ録画、そのまま21:00〜21:45までビデオを観るという、とんでもないコンボを喰らい、おかげで今日の『プロジェクトX』を見逃してしまいました。

………。老後はみていやがれ、こんちきしょうっ。

1月31日(水)
山の手線で、線路に落ちた酔っぱらいを助けようとしたカメラマンと学生が、酔っぱらいごと電車に轢かれて亡くなった。で、マスコミが異常に煽って大騒ぎ。
毎年、見知らぬ人を助けようとして力及ばず、助けようとした人が死んでしまう痛ましい事故は、少ないが起こっている。不謹慎な言い方をすれば、なんでこの事件がこんなに大きく取り上げられているのかが、よくわからない。
見知らぬ人を助けようとした二人は、間違いなく立派だ。心がけも、行為も、否定できないほど素晴らしい。しかし、3人が死んだという結果は、はっきり言って最悪だ。