バスとフライとアクアリウムと |
釣行記録マクロ其のC |
エクセルVBA釣行記録を楽チンに
機能を追加しました。
釣れたポイント2箇所と、釣れた時間帯を2回分入力できるようにしました。
これで、あの魚は、何処で何時頃に釣れたか、日記を読み返しながら思い出して、ニヤニヤ出来ますね!変体っ!
別に面倒だったり、忘れたら入力無しでも当然問題無しです。
時間を入れたのは、海に行ったりした時用にに、潮位のデータがあれば楽しいかなと思って入れてみました。
ポイントは場所の詳細って感じですね。
釣れた時間もグラフで見ましょう。
釣れた時間のデータがあれば当然グラフが出せるわけで、これもボタンひとつで抽出してくれる用にしました。なので、何時ごろ出かければばいいかわかりますなっはっは。
データが無いので、適当に時間を入力してみたので、このグラフは適当ですけどね。
釣れた時間を
09:00〜09:30
と入力すれば、グラフでは09:00時台とまとめられます。1時間単位でグラフにされるって事ですね。
あんまり細かくすると見にくいグラフになりますので。
ってここまで作ってみて、あたしゃー気づきましたよ・・・・
GPS付きデジカメで写真撮ればいいじゃん。
いいもんね・・・。
検索結果/修正フォームをさらに使いやすく。
気を取り直して、検索結果/修正フォームもポイントと時間の入力画面を追加。さらに釣行記のテキスト画面をダブルクリックで拡大表示、さらにHPの釣行記用に簡易出力できるようにしました。
釣行記を大きく表示。
こんな感じで拡大表示で読みやすくなります。ここで修正も出来ます。
そしてHP用にテキストを出力できるようにしました。このHPの釣行記はこれを使って作りました。
これをコピー&ペーストで貼り付けると出来ます。でかい空白セルに写真を貼り付けて、コメントを入れるとハイ出来上がり〜。表になるのでちょっとコツがいりますが、慣れれば簡単ですきっと。
最後まで読んでいただきありがとうございます。お礼にこちらから機能限定版をダウンロードできます。
興味がおありでしたら使ってみてください。データはmdbではなく、エクセルのワークブックごと保存となっています。VBAソースは、一応パスワードで保護しています。ウイルスチェックはウイルスバスターで行っています。一通り感じでは、バグはないと思いますが、ソフトのプロではないので、その辺はご了承くださいませ。感想など掲示板に書いていただければ幸いかと。
ダウンロード