2024年の厄年早見表・厄年一覧

2024年は、甲辰(きのえたつ)三碧木星年となります。

この甲辰(きのえたつ)の年は、前向きのエネルギーに満ち溢れた年となります。こんな年の2024年には、厄落とし厄除け生活をはじめましょう。

2024年に厄年を迎える人、前厄や後厄を迎える人で、厄除けのお参りを考えているなら、初詣を兼ねて自宅から見て「未」「亥」「戌」の方位にある神社に厄除けのお参りをするとよいでしょう。

厄年は、数え年で数えますので、下記の表の年齢は数え年を表記しています。
厄年は、生まれた年が一歳で、初めて迎える元旦に二歳になり、毎年の新暦の一月元旦(1月1日)に一歳歳を重ねていきます。

2024年の生まれの厄年早見表

2024年に生まれた人の厄年早見表

壬寅五黄土星年の2024年生まれの男性の厄年早見表
幼児厄4歳 2027年
男性25歳厄年 2048年
男性42歳大厄 2065年
男性61歳厄年 2084年

壬寅五黄土星年の2024年生まれの女性の厄年早見表
幼児厄4歳 2027年
女性19歳厄年 2042年
女性33歳大厄 2056年
女性37歳小厄 2060年
女性61歳厄年 2084年

各厄年の前年は「前厄」、次の年は「後厄」となります。

厄年の厄除け神社リスト

旧官幣大社・旧官幣中社 厄除け神社リスト4

熱田神宮(あつたじんぐう)
社 格:旧官幣大社
所在地:愛知県名古屋市
祭 神:天照大御神(あまてらすおおみかみ)
ご利益:福徳、開運、勝負運、厄除けなど

梅宮大社(うめのみやたいしゃ)
社 格:旧官幣中社
所在地:京都府京都市
祭 神:酒解神(さけとけのかみ)他
ご利益:醸造、子授け、安産、厄除けなど

白峰神宮(しらみねじんぐう)
社 格:旧官幣中社
所在地:京都府京都市
祭 神:崇徳天皇(すとくてんのう)他
ご利益:球技、厄除けなど

北野天満宮(きたのてんまんぐう)
社 格:旧官幣中社
所在地:京都府京都市
祭 神:菅原道真(すがわらみちざね)
ご利益:学問、文芸、合格祈願、厄除けなど

多賀大社(たがたいしゃ)
社 格:旧官幣大社
所在地:滋賀県犬神郡
祭 神:伊邪那岐尊(いざなぎのみこと)
ご利益:夫婦和合、無病長寿、縁結び、子孫繁栄、厄除けなど

2024年男性の厄年早見表

男性の厄年
前厄 本厄 後厄
24歳 25歳 26歳
41歳 42歳 43歳
60歳 61歳 62歳

2024年の男性の厄年早見表

2001年(平成13年)生まれ・24歳 前厄
2000年(平成12年)生まれ・25歳 本厄
1999年(平成11年)生まれ・26歳 後厄

1984年(昭和59年)生まれ・41歳 前厄
1983年(昭和58年)生まれ・42歳 大厄
1982年(昭和57年)生まれ・43歳 後厄

1965年(昭和40年)生まれ・60歳 前厄
1964年(昭和39年)生まれ・61歳 本厄
1963年(昭和38年)生まれ・62歳 後厄

年齢はすべて数え年です。
また、地方により数え年4歳を幼児厄とするところもあります。
女性の厄年早見表

2024年女性の厄年早見表

女性の厄年
前厄 本厄 後厄
18歳 19歳 20歳
32歳 33歳 34歳
36歳 37歳 38歳
60歳 61歳 62歳

2024年の女性の厄年早見表

2007年(平成19年)生まれ・18歳 前厄
2006年(平成18年)生まれ・19歳 本厄
2005年(平成17年)生まれ・20歳 後厄

1993年(平成 5年)生まれ・32歳 前厄
1992年(平成 4年)生まれ・33歳 大厄
1991年(平成 3年)生まれ・34歳 後厄

1989年(昭和64年)生まれ・36歳 前厄
1988年(昭和63年)生まれ・37歳 本厄
1987年(昭和62年)生まれ・38歳 後厄

1965年(昭和40年)生まれ・60歳 前厄
1964年(昭和39年)生まれ・61歳 本厄
1963年(昭和38年)生まれ・62歳 後厄

年齢はすべて数え年です。
また、地方により数え年4歳を幼児厄とするところもあります。
スポンサードリンク

2024年の厄年早見表と厄落とし厄除け生活入門

厄年早見表と厄落とし厄除け生活入門

厄年は体に変化が出始めるとき?

厄年と言えば、誰もがすぐに数え年の男性42歳の「男の大厄」と、女性33歳の「女の大厄」を想像しますが、男性は25歳と61歳、女性は19歳と37歳、61歳も同じように厄年に当たっているのをご存知でしょうか?

また、厄年の前年に当たる「前厄」と後の年に当たる「後厄」を合わせた3年間は充分に注意を払わなければならないといわれています。

厄年の根拠はさておいて、男性・女性の厄年とされる年は、男性や女性にとって体に変化がある時期と重なっていますので、注意すべき年であることは誰もが理解できることです。

人生における節目の年と捉えて自分の身体を注意深くチェックして、リフレッシュする良い機会かもしれません。
前厄、本厄、後厄をチャンスととらえて、今日から厄落とし厄除け生活をスタートしましょう。

厄年には体のケア(養生)を

貝原益軒は「養生訓」に、養生とは「変(へん)」に備える術であると書いています。「変」とは、環境の変化や日常で蓄積されるストレスや有害物質のによる心や体の変化などのことです。

私たちを取り巻く「変」には、四季による自然環境の変化、加齢による肉体の変化、人間関係や環境などの変化、飲料水や食事の偏りなどによる厄(毒)の蓄積による体の変化、仕事や生活習慣からの睡眠の時間や深さの変化などがありますが、その「変」により体に蓄積される「厄(やく)」の体への影響に備えるのが厄年なのかもしれません。

厄年は、私たちを取り巻く環境や生活習慣を見直し、体のケアを行い心身ともにリフレッシュするよい機会にしたいものです。

厄年を迎える人の「厄(変)」チェック

○ 疲れやすい
○ いつも眠い
○ 寝付けない・睡眠が浅い
○ 体に冷えを感じやすい
○ いつも体が重く、だるい
○ 皮膚につやや潤いがなくなった
○ 髪にボリュームがなくなった
○ めまいや耳鳴りがしやすい
○ 腰痛やひざ痛によくなる
○ 尿もれしやすい
○ 性欲がなくなった
○ 下半身が太りやすくなった
○ 動悸息切れを感じる

○ 集中力がなくなった
○ 迷いやすくなった
○ 人間関係で疲れる
○ ゆとりがないと感じる
○ 最近ついてないと感じる
○ 

などなど

思い当たる人は、厄年をよい機会に体と心のケアを心がけ、厄落とし厄除け生活を実践しましょう。 


厄年にやってはいけないこと

厄年にやってはいけないこと

厄年にやってはいけないことはあるのでしょうか?
結婚。転職。引っ越し・・・・・・・
なぜ、厄年に結婚をやってはいけないの?
なぜ、厄年に転職をやってはいけないの?
なぜ、厄年に引っ越しをやってはいけないの?
どれも、明確な根拠はありませんよね。

たとえ厄年であっても、十分に準備をし、迷いがなければ結婚も転職も引っ越しも慎重に進めればよいことです。

厄年に始めよう!厄落とし厄除け生活を

では、厄年にやると効果的なことはあるのでしょうか?

厄年をプラス思考にとらえて、体と心のケアと厄落とし厄除け生活を始めるにはチャンスのときです。

現在の私たちを取り巻く環境は、自動車の排ガスやごみ焼却場から出るダイオキシン、住宅建材から出るホルムアルデヒド、携帯電話やパソコンから出る有害電磁波、オゾン層破壊による強い紫外線など体への悪影響を心配されるものが数多くあります。

また、日本人は一年間に4㎏の食品添加物を食べているといわれています。水道水の塩素はビタミンを30%も壊すともいわれています。市販の野菜の30~40%には農薬が残留しているともいわれています。
このように私たちが知らないうちに口から取り込んでいる毒素(厄)を体外に出すことが非常に重要になってきます。

通常、体内に入った有害物質のおよそ70%くらいは便として排泄されます。また、有害物質の約20%は尿として排泄されたり、汗として排泄されますので、厄落とし厄除け生活の基本は、有害物質を取り込むことを防ぐことと、腸内環境を良好に保つことや、適度の運動で良い汗をかくことで有害物質を排泄することです。

厄年をよい機会ととらえて、厄年にやってはいけないことを考えるより、プラス思考で厄落とし厄除け生活を始めましょう。



スポンサードリンク