|
|
|
税金学習会の開催
組合では毎年、12月と1月に組合員(家族)を対象に税金学習会を開催し、
税務行政の情勢や改正点、さらに記帳簿の記入方法などを説明しています。 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
税務相談(個別)
税務のことなら何でも結構です。
毎年申告前(1月)には税理士無料相談会(個別)が受けられます。 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
申告(納税)相談
毎年2月上旬から中旬にかけて所得税(青色・白色)確定申告、消費税確定申告や譲渡所得、住宅ローン控除、
医療費控除の申告など、税理士が親切に申告相談に応じます。 また、申告書は組合でまとめて税務署に提出します。 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
所得計算書(建設職人の所得とりまとめ帳)の記帳指導
難しく思われる記帳については、各項目をわかり易くした“所得計算書(全建総連版)”を利用すると、
年間の所得計算が簡単にできます。 記入方法については税金学習会で説明しています。 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
税務調査の対応
税務調査を初めて経験する場合はどう対応したらよいのか、本当に困ってしまいます。
そんな時はまず組合にご相談ください。専門である税理士が対応していきます。 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
関西の仲間の代表による大阪国税局交渉
毎年12月に全建総連傘下の近畿2府4県の組合の代表が大阪国税局交渉を実施し、
私たち仲間の厳しい現況を訴え、公正な税務行政を求めています。 |
 |
|
|
|
|
|
|
|