|
 |
|
|
さらにさらに、わらしべ長者な私。とどめはオリジナルウイング装着だ!
|
|
|
|
|
|
|
いふやんさん号 |
|
|
|
こちらは、ATOSメンバー いふやんさんのスパーキー。
いふやんさんがCADの図面から起こして作られたオリジ
ナル総アルミのウイングが輝いてます(^^)
その際、ちょうどもう一個分の材料が余ったという事で
私の分まで作ってくださったんです!
もう、感謝感激ッス。またもや足向けて寝られないッス
|
|
|
|
|
|
|
|
ひたすら現物合わせ |
|
|
|
|
|
|
|
作業中のいふやんさん。サンダーでひたすら現物合わせ
です。設計は完璧だったんですが、いふやんさんスパは
ハイルーフ、私のアトはロールーフなのでウイング取り付
け部分が合わない!って事になり、私の家までサンダ
持参で取り付け部分を合わせてくれました。
なんちゅう〜なんちゅう〜ええ人やぁ〜(T0T)
|
|
|
|
|
|
|
|
位置合わせをするいふやんさん。プロの技にお手伝い
も出来ず、またまたカメラマンな私(^^;
|
|
|
|
|
|
|
|
ジョイント部分を合わせるいふやんさん。押してちょっと
でも、”ガタッ”っていったら再度サンダーで削る。と
めちゃめちゃ根気のいる作業で、なんて大変な・・・と
脱帽すると共に大感謝ですm(_ _)m |
|
|
|
|
|
|
|
2時間30分ぶっつづけで作業してもらい、とうとう付いた
ウイング。皆でばんざ〜い。ってなんで娘まで(^^; |
|
|
|
|
|
|
|
取り付け完了したウイング。色はヨメのお姉さんのダンナ
が塗装の本職なので、仕入先に頼んで純正色を調合し
てもらい、さらに塗装はダンナにお任せしました。
” 素人が塗るのなんか見てられるか!”だそうです・・・
CAD設計のウイングに純正色とくりゃこの完成度も納得
です。
|
|
|
|
ん?ちょっと気持ち角度がいかついような・・・ような・・・
恐る恐るいふやんさんに聞いてみたら
”デビル号だからちょっと上に角度付けたよ〜。煽られ
ないでね〜(爆)”との事
マジすか( ̄□ ̄;)!! |
|
|
|
|
|
|
|
またまたまたさらに頂き物 |
|
|
|
後付ペダル、実はAT用買ったらアクセルは良いものの
ブレーキが大きすぎて付かなかったんですね。ところが
いふやんさんが来られた時に、”これ付ける〜”と出して
くださったのが、何と偶然にも同じメーカーのMT用ブレ
ーキペダル!もちろん何の問題も無く見ためばっちりで
付きました!
何ぼほど、もらうねん俺・・・
ホンマこればっかりですけど、有難うございますm(_ _)m |
|
|
|
|
|
|
|
納車3ヶ月 |
|
|
|
納車からたった3ヶ月で、ここまでグレードアップしたマイアトレー7。これも皆ATOSメンバーの皆々様のおかげです。
感謝感激です(T0T)。足向けてねられる方向が無くなってきた・・・う〜ん立って寝よう(^^; |
|
|