Top
トップページ業務内容代表紹介サポートサンプルリン ク集 ブログお問合せ

トランジションサポートセンターとは

セミナーでの講演、原稿投稿、直接指導などそれぞれのニーズに応える形で対応いたします。
ご興味のある方は、お問合せよりご相談をお願いいたします。
内容、時間、費用、会場など、事前にご要望をお伺いし調整可能な限り、ニーズに対応をさせていただきます。

サポート方針

「受講者に寄りそう研修を」というのがモットーとして、難しいことも分かりやすく
楽しさの中に厳しさを織り込んだ、受講されるすべての方の成果につながる研修を行っています。

教育研修部門での実績から、若手・新人への動機づけを始めとした意識啓蒙教育。
「なぜ働くのか」という基礎的テーマから、ビジネススキルまで広範なテーマにに対応しています。。
2020年からは自然と行動変容を導き出す「仕掛学」の普及も行っております。
そのほか、ISO9001マネジメントシステムを始めとしたQCツールの指導。

◎「仕掛学」の普及
 「人は面白そうなことを進んでおこなう」ということに着目し、ついやりたくなるような「仕掛け」を
  用いることで自然と行動が変わってくるという最近話題の「仕掛学」

 「仕掛学」を応用することで、職場のメンバーがストレスなくルールに従って作業をすることができるようになります。
  職場の問題を解決するためには、仕掛学はとても役に立つツールです。

 
   *
「仕掛学」は松村真宏(マツムラナオヒロ)大阪大学大学院経済学研究科教授が提唱されている概念です

◎安全、ヒューマンエラー対策
  ……認知科学をベースにエラーのメカニズムを知り解決策を探っていきます
     事故例など実体験に基づいた安全対策など
     事例に基づいた「特別教育」なども行っています。
        (有機溶剤、酸欠、アスベストなど)

◎組織人材育成
 新人育成/意識啓蒙/意識改革
  ……「あなたは何のために働くのか」など働くということの意義について新人をはじめとして
      中堅社員の
意識改革などを目指します


その他
◎マネジメントシステムの再構築
 ISOマネジメントシステム
  ……規格のコピーではなく、組織の実態に適したマネジメントシステムへの再構築
 事務局業務サポート
  ……現場から遊離した事務局ではなく組織全体を巻き込んだシステム運用が可能となる
    事務局業務を目指します
 内部監査員育成
  ……プロ審査員のカーボンコピーではなく、内部監査員ならではのチェックが可能となる
    監査員育成を目指します

◎研修コンテンツ作成
 研修プログラム、スライド作成
  ……ADDEIモデルをベースに、効果的な研修構築のために必要なプログラムを構築の市道
     文字だらけのスライドから脱却して、分かり
やすい・伝わるスライドの作成に必要なコツを
     伝授いたします。

 ページトップ

メニュー

コンテンツへスキップ
  • プライバシーポリシー

Copyright ©Transition Supprot Center, All rights reserved.