out-door
 MTB 

110812-15 さんいん1300

<1日目 8月12日>

 <2日目> <3日目> <4日目>

真夏のスーパーロングライドイベント「さんいん1300」、
今年は仕事の都合で2日目からの参加となりました。
なのでイベント2日目が自分にとっての1日目となります。

途中参加やと、
公共機関でワープしないと距離が稼げない。
といっても、
いつも初日から輪行してるんですけどね。

ということで8月12日朝。
5時過ぎに最寄駅を出発、
青春18きっぷで乗り継ぐ事6回!
(新今宮・大阪・姫路・岡山・糸崎・岩国)

14時過ぎに柳井駅到着。

駅では沢山の「金魚ちょうちん」に迎えられ、
近くのコンビニで準備+レシートチェックして、
15:00、
少し遅れての「さんいん1300」がスタート!

先ずは国道188号をぐるっと徳山へ。
光市まで海岸沿いを気持ちよく走ります。



下松を抜け、
徳山市街を抜けたところでコンビニストップ。
(17:00・42km)
ここは一昨年オープンしたばかりの時に入って以来、
3年連続立ち寄りでした。

エクレアとコーラを補給して出発。
海から離れて徐々に登りになり、
椿峠到着。
なぜかここの自販機でもいつも休憩してしまいます。
アミノバリュー1本飲んで出発。

軽快に下り、
旧道にそれて防府市街へ。
日が傾き西日で信号が見えにくい。
商店街から駅前へそれ、
ドラッグストアで100円ペットボトルを買って、
日没まで小休止。
(18:50・68km)

黄昏時に再びスタート、
バイパスの混じる国道2号線を進み、
暗くなる頃に新山口到着。
お腹がすいてきたので、
駅前を物色するも、
スナックばかり・・・
と、
1軒すこし古そうやけど良さげなラーメン屋を見つけたので、
とりあえず入ってみた。
(20:00・77km)

オバちゃん2人の店で、
ラーメン・餃子・ライスのセット(金太郎セットって言ってたはず)を注文。

水はレモン入りで美味い。
ラーメンは味噌とも醤油ともいえない不思議な美味さ。
餃子は小振りながらシッカリした味でこちらも美味。
ただし昼の暑さにやられたので、
ご飯は半分だけしか食べれんかった。

オバちゃんはボトルに氷とレモン1/4片入れてくれ、
店の前で見送ってくれた。
これやからロングライドは止められんなぁ。

新山口の先、
国道2号バイパスの側道は夜視界が悪すぎて走りたくない。
何度も地図を見て、
県道335号を進む。
コンビニを見つけたので、
暗くなったヘッドライトの電池を買って交換・・・
(21:00)

単4と思ったら単3やった・・・
返品交換して出発したら、
今度はサイコンの距離が増えない。
この先にコンビニはしばらくないので、
戻って今度はボタン電池を購入して交換。
準備不足やなぁ・・・

バイパスが終わり、
国道2号線に合流、
宇部市に入ると、
交通量の多さに嫌になります・・・
特にトラック、
なんでこんなに多いん!?
左の方スレスレを走っていく奴もいて、
「殺す気か!!」
と聞こえる訳無いんやけど叫んでしまいます。

山陽小野田市に入ると、
旧道の県道225号線へ。
厚狭のコンビニで休憩。
ここも3年連続の立ち寄りです。
(22:38)

アイスのショーケースをのぞくと、
袋入りのカキ氷!!
迷わず購入。

「九州名物」と書いてあるが、
子供の頃は関西でもあった気がするんやけど。

県道をさらに旧道へ。
橋にはかなり古い街灯がある。

街並みを見ると、
昔からの街道なんかもしれん。

市街を抜け、
暗い道を進む。
が、
満月が近いので月が明るい。
月光で路面に影が映るくらいや。
これだけでもナイトランが楽しくなってくる!

国道2号に戻り、
談合峠でまた旧道へ。
海辺へと下っていく途中に、
昔ながらのドライブインが数軒並んでいる。
行きたいな・・・と思いながら進んでいると、
「貝汁」
の看板に思わずストップ。

フラフラと中に入ってしまった。
(23:40)

そうなると夜食モードのスイッチが入り、
造り3種・貝汁小・小飯を注文。

貝汁は少し甘い目やけど美味!
造りに飯がまた合う!!
って夜中の12時前に何やってるんやろ。

あとは真面目?に前進。
ようやく見えた関門橋にテンションをあげ、

午前1時、
PC4の下関竹崎町のセブンイレブン到着。

(133km)
レシートチェックのために買い物、
ん、
また袋入りのカキ氷やん・・・金時味!?
初めて見る!

当然購入。
食べてばっかりで胃がヤバいが、
美味でした。

ここからは国道191号、
進路を北に変え、
まずは仮眠場所を目指す。
市内と思っていたが、
以外に遠く、
約10km進んだところのネットカフェ、
自遊時間下関店に2時到着。
早々にチェックインし、
タオルケット・毛布を借りて、
速攻就寝しました。

<続く>

走行距離:154.6km

■ <2日目> <3日目> <4日目>

update 11.09.03

top home