輻射冷暖房システム

輻射冷暖房システム クール暖

輻射冷暖房システムは、ふく射熱エネルギーを利用して「暖房」「冷房」を行うシステムです。夏はパネルに冷水を循環させ冷房を行い、冬は温水を循環させ暖房を行う冷暖房設備です。

「風が無く」「音が無く」「ニオイが無い」新しい冷暖房設備のご提案です。

特徴

クール暖の特徴は、パネル本体をプラスチック樹脂を採用している事です。軽量で暖房時パネルに触れても熱くはありません。弊社の代表も自宅で、クール暖を使用していますが暖房時触れても熱くはありませんが、しっかり暖房されています。

冷房時は、風が発生しないですが、冷房感はしっかり体感できます。

快適性

「風が無い」「ニオイが無い」「音が無い」と言いましたが、これは本当に快適です。床暖房も同じですが、クール暖も同じです。ふく射設備の特徴です。

冷房時も冷たい風が身体に当たらないので風が当たっている部分が冷えすぎたり、また風が当たらなくなり、熱くなるような温度ムラが無いので快適な冷房を実現できます。

これは、当然暖房時も同じことが言えます。

快適な睡眠

夏場、エアコンを付けて眠った後、タイマーでエアコンが切れた瞬間、暑くて目が覚めもう一回エアコンを付けて朝まで眠ったら身体がだるかったりした経験ありませんか?また、冷風が身体に当たって寒すぎたり。自分も何回もこのような経験をしました。

寝室にクール暖を設備して、エアコンと同じようにタイマーでクール暖を切れるようにして眠るようにしてから、朝まで眠れるようになりました。これは、輻射で壁や天井が冷やされている事で、クール暖が切れても回りが冷やされている事と考えます。

また、身体に風が当たらないので、心地よい眠りが実感できます。
人にとって、快適な睡眠は大事な要素です。

クール暖のシステム構成

ヒートポンプで「冷水」「温水」を作り、室内のクール暖パネル本体に循環させパネル本体から輻射エネルギーを発生させ、冷房・暖房を行います。

新しい冷暖房システムの形で、年間を通じて輻射で冷暖房を行います。


クール暖の輻射の働き

トップページでもご紹介しましたが、クール暖はふく射エネルギーで冷暖房を行うシステムです。輻射の熱の移動は、暖かい物体から冷たい物体への熱の移動になります。

冷房時は、冷えた天井・壁などに身体の熱が移動するので涼しくなります。
暖房時は、温められた天井・壁などの熱が冷えた体に移動するので暖かくなります。

輻射パネルと除湿の関係


夏の日に、クール暖で冷房運転を行うい、しばらく運転するとパネル表面に水滴が現れます。これはよく聞く結露現象です。コップに冷たい飲み物を注ぐとコップ表面に水滴が現れる現象と同じです。クール暖では、湿度の持った空気が冷たいパネル表面に触れる事でパネル表面に結露が現れます。この結露で強制的ではなく自然な感覚に近い除湿を行います。

自然に発生する輻射熱で冷暖房を行い、自然に除湿を行うクール暖。人の体に優しい冷暖房

モデルルームでの冷房時の部屋内の湿度は、外気温度等により一定ではないですが、おおよそ室温25℃前後で湿度47%~52%前後です。

クール暖 施工事例

クール暖 施工事例のご紹介です。

  • エスビレッジ(株)

    兵庫県豊岡市出石を拠点にされている工務店
    本社のモデルハウスにクール暖を設置させて頂きました。

    所在地
    兵庫県豊岡市出石町田結庄121
    モデルハウス あり

  • (有)里やま工房

    兵庫県豊岡市を拠点にされている工務店
    本社のモデルハウスにクール暖を設置させて頂きました。

    所在地
    兵庫県豊岡市佐野314-2
    モデルハウス あり

  • 栄建築(株)

    兵庫県赤穂市を拠点にされている工務店
    本社のモデルルームにクール暖を設置させて頂きました。

    所在地
    兵庫県赤穂市城西町15-5
    モデルルーム あり

  • Sの家様邸

    岡山県の住宅にクール暖を設置させて頂きました。


    住宅 設計・施工
    (株)バウムスタイルアーキテクト

お部屋の雰囲気に合わせパネルもコーディネーター

発売当初はのカラーは「ホワイト」「ブラック」の2色展開でしたが、現在は8色展開です。お部屋の雰囲気や壁の色などで、パネル本体を選んでみても楽しいと思います。

トコダン企画販売の、モデルルームは「ホワイト」「ブラック」を展示しています。
カラーの違いの雰囲気もご覧いただけます。

※カラー選択は、上位モデルのみ ベーシックタイプは「白」「黒」タイプの選択