ホームへ

やっちんのつぶやき日記
2005年 [1月] [2月] [3月]
2004年 [10月〜12月分] [9月分] [8月分] [7月分] [6月分]
 
12/30(木)
 とうとう今年もあと二日になりました。スマトラ島の地震による津波被害はすごいですね。10万の犠牲を超えて、伝染病が発生すればその倍になるとか。今年はホントに「災」の年でした。来年は災いが転じて福となるようただただ祈るのみです。

 今年は色々ありましたが、やっぱり一番大きいのは株式投資を始めたことです。将来の不安がある中、自分に何ができるのか考えた結果の選択でした。
 

 株式市場は今日が大納会でしたね。前場のみの市場でした。
 ところで、みなさん。12月はじめのやっちんの日記を覚えてますでしょうか。そう11月末にジャスダックに上場したイートレード証券のことです。
実は・・・イートレ購入してたんです。


 なぜ、今まで売買履歴のところに載せなかったかというと、状況がパッとしなかったからです。で、来年始めの分割権利取り前、本日大納会にて利確をしました。税引き後利益で48万程になりましたー。いやー、今年の損失を大分カバーしてくれたので助かりました。
 これで、心も新たによい新年を迎えることができそうです。

 あと、ファースト住建も取引をしましたが、これが失敗でした。。やはり気軽に、買うもんじゃないですね。少なくとも一ヶ月間くらい見て、株価の大体の動きを把握してから、動き出すべきでした。
 カカクコムの取引はまずまずでした。
 
 今年の投資成績については残念ながら、プラスではなくマイナスになりましたが、まぁ、あんまり気にしてません。色々経験できましたし。
 ちなみに、やっちんは特定口座で取引をしているので、一般口座なら投資成績はプラス引けだったと思います。
 特定口座だと、利益には10%の税金が引かれて、一方の損失は損失金額そのまま引かれてしまうわけですから、そりゃー利益負けしますね。
 この〜、税金ヤローめ!お前がいなかったら、プラス引けだったのに!
 なんて言いたくなりますが、仕方ないです。
この年末年始に株の税金の制度について少し勉強してみます。その上で、一般口座とかも考えてもいいかなー。


 また今年は、ホームページが公開できたことも自分にとっては良かったです。アクセス数は非常に少ないですが、今後は投資成績をどんどんプラスにしていけば、アクセス数はもっと伸びるハズ!?でしょう。


 ちなみに昨日、ソニーのDVDレコーダー「すご録」を購入しました!そう、田村正和がCMで宣伝しているやつです。前々から欲しかったのと、最近出たので価格が安いのがあったので、思い切って購入しましたー。
 使い心地は・・・・・とても便利で画像もキレイ!
 年末年始の番組、いっぱい取り込んでやるぜい!

 ではではみなさん、よい年末年始をお迎えください。やっちんの日記は、今回が今年の最後になります。。来年もよろしくお願いいたします。
 来年の市場は、1月4日の大発会(前場のみ)からとなります。
 
 
12/21(火)
 いやいや、12月の忘年会の時期も終わりつつ、クリスマスそして大晦日ですね。
 ところで、レイアウトや文字の編集などサイトをリニューアルしました。
 けっこう変えたつもりです。デザインを変更したり、株チャートを入れたり、グーグルのを掲載したり・・・などなど。自分的には前よりは少しはマシになったと思います。
 ネットサーフィンしていて、他のサイトさんを見ていると、自分のサイトがとても貧弱に見えてしまったので、思い切ってやってみましたー。
 
 最近はサイトの更新なども、気分があまりのらなくて、ついつい億劫になっていましたが、これからは少しづつでも何とか充実したサイトにしていきたいと思います!あと、「決算書」のコンテンツがまだまだ出来上がってないので、ぼちぼち追加していきたいと思います。

 ところで掲示板ってやっぱつくった方がいいですかねー。思案中ですが、掲示板の設置について意見・要望等を「問合せフォーム」からいただけたらありがたいです。ってか、このサイトにリピータの方がおられるかどうか自体が問題ですが。
 あと最近「ブログ」も気になってます。「おめえ、おせーよ!」なんて言わないでくだされ。

 さてさて、肝心の株式はどうかといいますと・・・・・・タスコは売りました(利益は出ましたが売り時失敗)、マクロも損はしなかったですが、売り時失敗です。タスコもマクロもいい経験になりました。売り時はやはり大事です。
 
 さ〜て、年越し株は何を買おっかな〜♪
 
   
12/4(土)
 師走になりました。もうすぐ正月ですね。
今年は、自分にとってはけっこう変化のあった年だったと思います。投資や経済に関する本などを読んで、証券会社に口座を作って、株式投資も始めました。テレビも今まで見ていなかったWBSなどの番組もけっこう見るようになりましたし、新聞の経済・株式欄も興味をもって読むことができるようになりつつあります。

 さて肝心の株ですが、あまりよろしくない状況です。
 持ち株のタスコは、株主優待の変更(改悪?)があって、下げましたがその後の上昇気運も芳しくないです。マクロとともに今月中旬ぐらいには売却したいと思っています。
 マクロちゃんも、よろしくない!一時の上げの時に売り抜ければよかったですが、それが失敗。ただ、今月末の分割に向けて、もう一相場はありそうな気がするので、それに期待しましょう(不安)。

 年末においては、ある程度持ち株を処分して、気持ちのよい年始を迎えたいと思いますが、このままの様子だと、今年の投資成績は散々なものになる可能性が高いですねー(悲)。
 
 ところで、11月末にジャスダック市場にイートレード証券が上場しましたね。
 イートレを使用している者としては、やはりネット証券の雄という感じがしますし、業績も見てみると、どんどん伸びていますし、今後もさらに伸びて、大手証券を脅かす存在になるかも知れません。
 みなさんはどう思いますか。イートレード証券の未来。ネット証券界で、圧倒的1番になる気がしませんか。手数料は安いですし、サイトは分かりやすく使いやすいし、口座数もどんどん増えていますし・・・。来年のペイオフ解禁も控えてしますし(これは関係あるかな?)。
 まぁ、上記のようなことから業績が伸びていくことは確実にわかりますので、ここいらでイートレ株を持ってみるのも一考かも知れません。実はやっちんも密かに考え中。
 イートレ株は公募価格が40万円で、上場初日の初値は50万をつけました。そして、上場初日の夕方に1月に株式分割すると発表。翌日はストップ高価格となる60万となり、その翌日以降は調整で60万を割る価格となっています。とても激しい値動きです・・・。
 やっちんが考えるには、50万は割ることがないと思います。55万前後で調整が終了し、60を超えた段階で、一気にいっちゃうようなシナリオではないかと思いますが。まぁ、分かりません。

 あと、ジャスダック市場も12月3日から証券取引所となる認可がおりたみたいです。12月13日の月曜から「ジャスダック証券取引所」として、取引が行われるようです。

 とまぁ、脈絡なく文章を綴ってきましたが、次回の更新日までには持ち株は処分したいですねー。どうなることやら。

 あと余談ですが、先日普段使用していたサンヨーのシェーバーが壊れてしまい、今日、松下電器の「ラムダッシュ」を購入しました。使い心地ですが・・・とてもイイ(それだけ)
 
11/24(水)
 11月23日の勤労感謝の日、久々に運動らしい運動をしましたー。MTBで山岳コースをのぼったり下ったりするイベントがあって、それに参加してきました。やっちんはMTBを持っていないので、知人から借りての出場となったのですが、これがなかなか・・・のぼりがつらくてつらくて、やっぱり日頃から運動はしないといけないですねー。自転車通勤でも始めようかなっ。みなさんも、運動はしていますか?やっぱり運動はいいですね!つらいときもあるけど、気持ちがいいですね。

 とまあ、雑談はここまでにしておいて株の様子ですが、なかなか微妙な展開が続いていますねー。はっきり言って、日経平均がこれから上がるの下がるのか全くもってわかりません。日経の上げ下げはほっておいて、個別銘柄を物色するべきなのか・・・。
 とりあえず、持ち株のマクロミルが先週けっこう騰がっていたので、売っておけばよかったなーと少し後悔しています。分割日近くまで保有するつもりでしたが、機会があれば一定のところで売りたいと思います。
 というのは、一目均衡表でマクロミルを見たのですが・・・上値が重いんです。上に雲があってまだまだ上昇するのには不安があるからです。ただ、いったん70を超えればその後の爆発力はすごそうですが。
 
 あと、ヤフーですが、かわいいかわいい子株ちゃんが還ってきましたー♪
よって、現在のヤフー株は1+1の2株!これから騰がってね、ヤフーちゃん。
 ついでのタスコですが、これがなかなか頑張ってやってくれております。上値はもう少し伸びていく勢いがあり、また下にはなかなか下がらないようなので、不安があまりないのがとてもイイ。

 とまぁ、現在の状況はこんな感じですが、次に更新するときはどうなることやら。
 
 
11/14(日) 
 お久しぶりです!前回の日記から20日ぐらい経ったでしょうか。更新しなきゃ更新しなきゃと思いつつも、だらだらここまで延びてしまいました。
 
 その間にいろいろなことがありましたねー。特にプロ野球関係に関する話題には事欠かない状況ですね。新規参入球団が楽天に決まり、そしてダイエーがソフトバンクに売却され、西武鉄道が上場廃止になるかも・・・・などなど、変化するスピードがとても速いです。あと、ライブドアの堀江さんも何かしら積極的に動いているようだし、とにかくおもしろい社会状況だと思います。
 アメリカ大統領もブッシュが再選され、アメリカ・日本の両株式市場とも、少し安心感が広がったみたいです。
 
 やっちんの持ち株に関しては、最近になって持ち直しつつあります。新興市場の動きが少し活発になってきたみたいですが、来週以降まだまだ予断を許せない状況が続いています。
 持ち株のマクロミルは、12月末が分割権利取り日ですので、12月中旬くらいまでは保有するつもりです。とにかく、買付け価格を下回るような状況にはなってほしくないですが・・・でも、わからないですよね。最近は、株式分割に対する市場の反応もあまり良くないようですし。
 あと、店頭のタスコシステムという銘柄を買いました。この銘柄は、いわゆる株主優待銘柄です。ただ、企業自体の経営があまりうまくいってないようなので、12月までの決算まではなんとか乗りきってほしいです。
 長期保有のヤフー株は、今週末に分割による子株が還ってきます。しかし、買付け単価が高かったので、その水準までもどすのはいつになるのかは不明です。とにかく、ヤフーは長期保有でいきます!

 最近、HPの管理・更新がかなりルーズになって来ています。これまでは、平日は毎日更新ということでやってきましたが、やはり毎日というのは、少ししんどいものがあります・・・ってか、書くネタがないんです!デイトレードでもやっていれば、話しは別ですが。
 ですので、これからは、1週間から15日間毎に更新するくらいのペースでいきたいと思いますので、どうかよろしくお願いします。
 
10/27(水) 
日経平均 10,691.95(+19.49)、TOPIX 1,074.29(+1.09)
 前場で昨日のりそなを売却できました。寄付きが高かったのは、運がよかったです。
 昨日も言いましたが、仕事が大変忙しくなってきました!もしかしたら、これから一週間ほど日記を休むかもしれません。株もおそらく休むと思います。
 余力があれば、日記だけでもつけたいとは思いますが、ちょっと時間がなかなかとれない状況が続いています。最近の日記の、文章の短さを見ていただければわかるとおりですー。
 早く一週間が過ぎてほしい・・・。
 
10/26(火) 
日経平均 10,672.46(+13.31)、TOPIX 1,073.20(-1.92)
 本日はりそなを購入後、売却できず。明日の前半で売れたらいいな〜。
 最近、仕事が忙しくてなかなか、株の時間が割けません。今週から来週まで休みなしです。あー、早く忙しい時期が終わって、ゆっくりしたいっす。
 
10/25(月) 
日経平均 10,659.15(-197,.98)、TOPIX 1,075.12(-15.72)
 日経はすっごい下げですね。新潟の地震の影響もあったんでしょうか。
 本日は、りそなを取引。う〜ん、利益700円ですか・・・。まぁ、よしとしましょう。
 とりあえず、しばらくはこのような少額の取引を続けて、株取引を練習していきたいと思いますっ。
 
10/24(日) 
 売買履歴を更新しました。今回の一連の取引で損失は35万程、9月末までの損失が20万。累計損益55万程になりました。。。果たして、この赤色の文字が黄色に変わることはあるのでしょうか。
 とりあえず、来週以降の取引に関しては、取引額をもっともっと下げて、少額で運用していって株取引を練習していこうと思います。
 
 このサイトを見ておられる方は少ないとは思いますが、やっちんの株取引の損失を見ていただいて、「俺の株の損なんて、まだまだマシじゃん」と思っていただければ、私の損も少しは役立つかもしれません。あと、やっちんが損しているということは、やっちんと逆の取引を行えば、利益が出る可能性は極めて高いと思います(笑)。
 
10/22(金) 
日経平均 10,857.13(-67.90)、日経先物 10,830(+50)
 本日、日経は反発。そして、今日、株式投資始めて以来の最大の損切りをしました。損切り額は約35万円ほど。とほほ・・・。しかも、まだマクロミルが残っているんですよー!あーあ。
 でも今日、かなり大きな損切りしたことで、気分はある意味スッキリした感じです。。損切りしてよかった・・・改めて思います。今日は、ぐっすり眠れそうです。やっぱり、ここ最近は精神衛生上もあまりよくなかったですし。みなさんも、私の取引を是非反面教師として、注意してもらいたいと思います。
 
 やっちんにとって、今回の取引を”教訓を得た”という言葉で、かんたんに済ませられそうにありません。しかし、株式投資はまだまだあきらめませんよ!取引スタイルそもそもを考え直さなくてはなりません。
 今回の損失の売買履歴は、また土日にでも更新したいと思います。今日も仕事で遅かったですし、明日も仕事がありますんで・・・ってか、もうすでに眠たいんです。
 
10/21(木) 
CME 10,880(前日大証比+20)、日経平均 10,789.23(-92.95)、日経先物 10,780(-80)、SIMEX 10,790(-80)
 どんどん日経下げてます。最近は、この日記も書くのがつらくなってきてまして、ちょっとやばい状態です・・・。
 というわけで、今日は株のことを忘れて日本シリーズをゆっくり観戦します。10月もだんだん終わりに近づいてますね。気付けば、あと10日。
 
10/20(水) 
CME 10,985(前日大証比-65)、日経平均 10,882.18(-182.68.24)、日経先物 10,860(-190)、SIMEX 10,870(-170)
 日経ごっつい下げ。朝に損切りの注文を出していましたが、約定せず。甘かった。成行きでいくべきでした。だんだんと損が膨らんでくると、損切りの重要性はわかっていますが、なかなか決断が鈍ってしまいます。もうそろそろ上がるだろう・・・とついつい思ってしまい、ドツボにはまっていくようです。
 にしても、最近の下げで、どこまで下がるのかとても不安になってきました。実際、同じように不安に思っている方も多いと思います。
 このような下げに遭遇すると、やはり日計りのトレードが安全だなぁ〜って、つくづく思ってしまいます。翌日に持ち越さず、其の日のうちに決済するトレード、これからはそれを中心にやってみようかな。まぁ、今回は自動的な損切りを実行しなかったのがそもそもの問題の始まりではありますが。
 台風が去って、どうなるか日本株!
 
10/19(火) 
CME 11,050(前日大証比+90)、日経平均 11,064.86(+99.24)、日経先物 11,050(+90)、SIMEX 11,040(+65)
 うぎゃー!日経は騰がりましたが、持ち株は何てこったい!今回は、株式投資始めて以来の最大の損切り額になりそうです。投資スタンスに、「損切りの徹底、大負けはしない!」とうたっていたのに・・・全然実行できていなかったです。
 また一から、いやマイナスからスタートになります。あぁ、つらい〜。
 
10/18(月) 
CME 11010(前日大証比+30)、日経平均 10,965.62(-17.33)、日経先物 10,960(-20)、SIMEX 10,975(-)
 日経は7日続落。下げ幅は日経はあまり大きくありませんが、持ち株はかなり下げました。損切り水準に近づいています・・・。そんな中、無謀にも新しい銘柄を購入。この銘柄については、少しの間秘密にしたいと思います。恥ずかしいので。はてさて、日経は明日以降どうなるか。少しは反発するのでしょうか。
 
 ところで、ソフトバンクがダイエーの買収に乗り出したようですね。てっきり、ライブドアが動いてると思っていましたが、申請中で動くに動けなかったのかな。
 これで楽天の三木谷さん、ライブドアの堀江さん、ソフトバンクの孫さん。IT企業の寵児たちが、プロ野球参入に向けて勢揃いしました。これからの動向がとても楽しみです。
 
10/15(金) 
CME 10,950(前日大証比-110)、日経平均 10,982.95(-51.34)、日経先物 10,980(-80)、SIMEX 10,975(-95)
 日経は6日続落。かなりの下げで、一つお得価格になっている銘柄を買おうとしましたが、仕事が忙しくて全然そんな時間がありませんでした。残念。
 とりあえず、サミーなどは来週へ持ち越しです。来週もまだまだ不安な市場ですが、じっくり見守っていきましょう。
 
10/14(木) 
CME 11,100(前日大証比-100)、日経平均 11,034.29(-161.70)、日経先物 11,160(-40)、SIMEX 11,065(-135)、SGX 11,075(-170)
 本日の日経は5日続落でかなり下げました。昼過ぎに、セガサミーとマクロミルを購入。いわゆる逆張りです。ロスカット、利確ラインを守りながら、今後の動きを注視したいと思います。ところで、サミーって、単体の企業ではなくなったんですね。セガと合併してセガサミーとして、最近上場したばかりのようです。サミー自体はパチスロ業界ではとても有名ですが、さてさて合併して吉とでるか。
 
10/13(水) 
CME 11,170(前日大証比-60)、日経平均 11,195.99(-5.82)、日経先物 11,200(-30)、SIMEX 11,195(-25)、SGX 11,245(+85)
 昼間に日経を見てみると、けっこう騰がっていて意外に思いましたが、家に帰ってみてみると4日続落のようでした。う〜ん、明日はどうなるのでしょうか。
 ところで、ダイエーが再生機構の活用を受諾したようです。そりゃ当然ですよねー。自主再建、自主債権とダイエーの木社長は言っていましたが、「何度債権放棄してもらったらすむねん!」って言いたくなるばかりでした。木社長の、あの頑なで自信のある態度ってのは、どこからくるんだろう思ったりもしたものです。ということで、ダイエーも真っ当な再生の道を歩むことになるでしょう・・・。
 あと、野球の新規参入球団の戦いもおもしろいですよね!ライブドアと楽天、どちらが勝利を手に入れるのか。やはり、世間の見方では楽天が有利だと言われていますが、やっちんもそう思っています。なんとなくですが。
 ライブドアの方も、意欲を燃やしながら、実はダイエーの買収について水面下で進めていたりしてるかもしれませんねー。
 
10/12(火) 
CME 11,295(前日大証比-35)、日経平均 11,201.81(-147.54)、日経先物 11,230(-100)、SIMEX 11,220(-120)、SGX 11,160(-185)
 日経は3日続落。先週末のアメリカの下げが効いているようです。昼休みに買いにいこうとしましたが、ネットの通信状態が悪くプツプツ・・・プツと接続が途切れ途切れになってしまいました。パソコンとそんな格闘をしているうちに、昼休み終了の合図が鳴った。あーあ。でも、帰って先物とかを見てみると、買えなくてよかったかも。
 
 実は、一昨日から風邪をひいてしまいまして、なかなかHPの更新もできませんでした。今日も、まだ完全には治ってないので、ちょっとしんどいです。日曜に新しいコンテンツ「ネット証券会社の選び方」を追加しましたが、自分で読み返してみると、「当たり前の一般論をかいとるなぁー、おもしろみがないなー」と思ってしまいました。やばいね。
 やはり、やっちん自身がどのようにネット証券を利用していて、どのような基準でネット証券を選んだかという主観的なことを書かないと、おもしろみがないなと、改めて反省しました。補足コンテンツはもう少しまってください。
 とりあえず、明日起きたら風邪治ってて。
 
10/8(金) 
CME 11,315(前日大証比-45)、日経平均 11,349.35(-5.24)、日経先物 11,330(-30)、SIMEX 11,340(-10)、SGX 11,345(-40)
 今日は飲みすぎたー。気持ち悪すぎ。
 日経は、3連休で見送り気分。今は株より台風が心配なのです。なんつったって、今年一番の大きさだし・・・。
 あと、昨日から今を騒がす「ホリエンモン」ことライブドア社長の堀江さんの本を読んでいます。また、読み終えたら感想を兼ねて本の紹介をしたいと思いますー。
 
10/7(木) 
CME 11,415(前日大証比+45)、日経平均 11,354.59(-30.79)、日経先物 11,360(-10)、SIMEX 11,350(-20)、SGX 11,385(+30)
 本日の日経は下げで、6日連続の続伸とはなりませんでした。
 最近、相互リンクを貼らせていただいてから、少しアクセス数が増えてる感じがします。やはり、リンクの効果は大きいんですね。ところで、こんなサイトでも、継続して訪問してくれる方(リピーター)、っていうのは果たしているのでしょうか。実際におられたら、うれしいですけど。
 そのようなリピーターを増やすべく、継続してマイペースでサイト運営をしていきたいと思っています。この頃は家に帰って、ヤフーで市場の結果を見て、このサイトの更新をするのが日課となっています。最初はサイト更新はとてもめんどくさかったですが、最近はけっこう楽しいです。果たしてこの状況がいつまでもつのやら・・・。
 
10/6(水) 
CME 11,250(前日大証比-20)、日経平均 11,385.38(+103.55)、日経先物 11,370(+100)、SIMEX 11,370(+90)、SGX 11,355(+40)
 今日は、持ち越しのりそなを前場にロスカット。昨日の状況などでは、今日はけっこう下がると思っていましたが、前場寄りからの下げ一巡後、けっこうな勢いで騰がっていきました。自分が間違っていて、市場は正しいということなのでしょう。
 あと、家に帰ってみるとソフトバンクインベスト(SBI)からの封筒が・・・開けてみると、株式分割に伴う子株の還流通知でした。SBIはやっちんにとっては、はじめての株式分割ですので、記念に残しておきたいと思います。価格も安かったことですし・・・。
 とりあえず、今日でフラットポジションになりましたので、また時機をみていきまっせ!
 
10/5(火) 
CME 11,330(前日大証比+40)、日経平均 11,281.83(+2.20)、日経先物 11,270(-20)、SIMEX 11,280(-10)、SGX 11,300(-15)
 本日の日経は、昨日の暴騰とはうってかわって、ビミョーな展開でした。りそなHDと神戸製鋼を寄付きで購入。神戸製鋼は引け前に処分できましたが、りそなが売れず持ち越しで終了。
 昨日の大賑わいの市場があって、今日の静かな市場・・・明日以降がどうなるか。自分的にはおそらくグングン騰がっていくのではなく、今日のような上げ下げのある市場が続くのではないかと思っています。
 
10/4(月) 
CME 11,130(前日大証比+170)、日経平均 11,279.63(+294.46)、日経先物 11,290(+330)、SIMEX 11,290(+310)、SGX 11,315(+335)
 今日は仕事で、京都の舞鶴・天橋立まで行っていたので、市場の様子を全くみることができませんでした。家に帰ってからみると、日経は騰がりっぱなっしだったようです。
 今日の仕事の準備があり、、昨夜どのように取引をするか全くシュミレーションしていませんでしたので、ポジションはピクリとも動かず。とりあえず、日経が11200円台に来たので、明日以降はどのようにするか考えていく必要があります。
 それにしても、京都の天橋立はきれいですね。日本三景の一つということですが、少し納得の一日でした。三景の一つ広島県の宮島には、今年初めて行きましたが、それに負けず劣らずの観光名所だといえるでしょう。
 とりあえず観光気分はおいといて、今夜はしっかり明日の市場について分析して計画を立てようと思います。・・・ってか、今からレンタルビデオを返しにいかねば!あー、しんど。
 
10/1(金) 
CME 10,855(前日大証比-35)、日経平均 10,985.17(+161.64)、日経先物 10,960(+70)、SIMEX 10,980(+105)、SGX 10,980(+70)
 10月が始まりました。今日の日経は前日に続き大幅続伸だったようです。
 前場にカカクコムを利確しましたので、ポジションがきれいになりました。早い段階で利食いできてよかった、よかった。
 ところで、10月からは売買履歴の表レイアウトを少し変えてみようと思っています。もう少し、詳しい取引内容を記載して、見やすくしたいと思います。
  


株式投資から始める資産運用>やっちんのつぶやき日記
 Home