真空引き方法(エアコン・冷凍機)

~エアコンや冷凍機などの真空引き方法や真空引き時間~

エアコン、クーラー、冷凍機を取り付ける際の真空引き方法について。エアコンや冷凍機での真空引きは重要です。正しい方法で真空引きを行い、ガス漏れしないようにしましょう。真空引きの時間も重要なので色々と参考にしてみてください。

フレア接続を確認しましょう

まずは室内機、室外機のフレア接続がきちんと閉まっているか確認しましょう。仮締めしてたまま・・・なんて事もありますからね。
2分3分の配管、4ヶ所の確認です。

真空引きは真空ポンプで真空引きをしましょう

真空ポンプで真空引きをする目的は、配管内の空気を抜き取り冷媒ガスだけで配管内を充満させます。
配管内に少しでも空気や水分があると冷暖房の効率が低下し、コンプレッサーが故障する原因になってしまいます。
必ず真空ポンプを使用し真空引きをしてください。

バルブ1

真空ポンプ真空ゲージを用意します。
室外機側配管接続部の左下(赤丸)のサービスポートがあるので、ナットを緩めて取り外します。(手前側の2ヶ所はバルブ(弁)になっていますので、最後で操作します。)
まず真空ポンプ真空ゲージを装着します。真空ゲージは見やすい方へ向けてください。
次に真空ゲージとサービスポートを付属のホースで接続します。
真空ゲージ及びホースにはゴムパッキンが付いているので、無茶苦茶締めなくても大丈夫ですよ。
接続が完了したら、真空ポンプの電源を入れ真空ゲージのバルブ(弁)を開け、真空引きを開始します。

真空引きの時間としては10分以上運転をしてください。
真空引きが不十分だと冷暖房の効率が悪くなり、コンプレッサーの故障の原因となりますので注意して下さい。
真空ゲージの圧力としては、-0.1MPa(-760mmHg)になるまで真空引きをします。
経過時間後、先に真空ゲージのバルブを閉めてから真空ポンプを停止します。
この時真空ゲージの圧力を覚えておきましょう。
5分は放置し、経過後真空ゲージの圧力が0の方へ動いていれば、漏れがあるということですので、先に真空ポンプとの接続部を確認し、フレア接続部も増し締めをしたらもう1度真空引きをして様子を見ましょう。

ガス漏れを見つけた場合

液管側(2分の細い方)のバルブを4mmの六角レンチを使い反時計方向に90度開き、5秒後に閉じガス漏れ確認を行います。
確認する場合は便利なガス漏れ検知スプレーがありますよ。知る人ぞ知るスプレーです。石鹸水でもオッケーですよ!
ガス漏れ確認は、室内機、室外機共フレア接続部を確認します。
チェック後は丁寧にふき取ってください。
この時ガス漏れがある場合は、増し締めをするか、フレア接続部を外し、フレア加工部が割れていないかを確認します。
それでも駄目な場合は、冷媒(ガス)がバルブより漏れている可能性があるのでメーカーに問い合わせをしましょう。

~インフォメーション~

↑ PAGE TOP