西暦 | 和暦 | 出来事 |
726年頃 | 神亀3年 | 木積観音寺観音院が行基により創建された。 |
1010年 | 康和4年 | 深谷神社 再造営 |
1364年 | 貞冶3年 | 蛇谷城主 松浦氏「楠木正成公」の死を悼み木積字片山に「楠 神社」を創建 |
1673年 | 寛文13年 | 楠 神社 社殿再造営 |
1836年 | 天保7年 | 楠 神社 社殿再造営 |
1910年 | 明治43年 | 旧西葛城村の全神社を「深谷神社」に合祀し、「西葛城神社」と改称 |
1917年 | 大正6年 | 西葛城神社を現在の地(元 楠神社の地)に遷座、楠神社を相殿として祀る |
2011年 | 平成23年 | 本殿の修復、相殿の再造営、境内の整備が完了 |