ざっと
since 1998/11/23 そして今日は であってますでしょうか?いけてますか?ホンマですか?
ほないなこっていらっしゃいませ。このサイトの情報は しばたつろう(57歳 ♂) が発信しています。
地下室の手記 basement notes (最新号 - The Newest Model - )
2025/01/09(木) 23:53:40 時の過ぎゆくままにお父さんが嘘をついた
7/1(月)〜
第一週。
「この期に及んで」いつもの第2Q、むしろ企業コードひねり、倉庫足らずで手戻り、でいつもよりややこしいがな、ってな。
自分自身があとで見てもわからんくらい端折ってるけど #PR つけて正しいこと書いてみたところでただの情報漏洩かつつまんない(これ決定的)のでこんなもんで。
7/7(日)。
七夕より棚ボタよねー。
Tリーグ、パントス戦。
2-3負けあり。
おっちゃんはおっちゃんなりにがんばったつもりだけど、負けは負け、しっかり絡んでる。
今年通算5勝11敗2分。
ひろきの鉛500kgか綿500kgかっていうくらいの重たーい話。
なんとか突破できんやろうか??
ショックアブソーバー無料交換。
って、気分的には喜んでるけど、部品不良(オイル漏れ)がなければ交換自体が不要だった。
ええけど。
7/8(月)。
(アナザー)山積み表を作成。
ことしいちばんの大仕事(鴨新米)。
7/11(木)。
大一番2。
ぼぼぼぼぼぼおくはあああ世直しをする立場にないとおおおもうのですがあああああ。
「話せばわかる」のかなあ(ダブルミーニングじゃね??)??
7/14(日)。
帝陵爺 a.k.a. 上町クラブ@ヤナギフィールド。
相手=大阪FC、布施クラブ。
みわさんの布施クラブとは初対戦かな。
いつものように半分はフィールドで出してもらって、最後の1本のSBんときは広大なスペースをもらい、合わせてボールも供給してもらったのに、前進が大ブレーキ。
守備・起点だけでなく、攻撃も水運びもがんばりましょう。
全部できてこそはじめて一人前です。
1勝1分(らしい)。
今年通算6勝11敗3分。
7/15(月)。
海の日=和んばさんの開店記念日、ですわよ。
火曜日から
自分の内科かかりつけ
ばーちゃんの警察病院
ケアマネ定期訪問
自分のめんくりかかりつけ
など医療?ラッシュ
7/21(日)。
帝陵ヤングの助っ人@大泉緑地。
相手=アスパジオ。
20代〜60・70代まで幅広い年代とプレーするおいら。
半分出場で1-1引き分け。
体温に近い気温の中、がんがったが、がんがってよいのかしら??
2日くらい前にはDeNA(えっと僕ら世代用にわかりやすく言うと大洋ホエールズね)のプロやきう選手が3人も熱中症で降板してはる時代よ。
まあ言うても10:00キックオフやったからだいぶマシな時間帯ではあった。
今年通算6勝11敗4分。
7/28(日)。
帝陵50@ヤナギフィールド、相手=エスペランサ。
新規参入チーム=40からの移行組=強い、よく走るイメージだけど、こちらは他から来はったとこみたい。
4-0快勝。
今年通算7勝11敗4分。
8/4(日)。
Tリーグ。
相手も結果も忘れちゃったわ。
まあ・・・多分負けだろう(笑)。
冷房の効いた会議室で次の試合観てました、ホント危険。
今年通算7勝12敗4分。
そんな記憶で負けの数を増やしていいのか!?という声もあるやもしれませんが
累積の数字が増えることの方が重要なんよ、これホント。
8/11(日)。
Tリーグ。
相手「ソレイル?ホントに?」さんかな。
ということは負けた。
が、準優勝ということで賞状とトロフィーをもらった。
もちろんもらったのはチームだけど、翔ちゃん代表が「僕、こないだもらったやつ、もらってるんで」とのことで、ボクが頂戴した。
今年通算7勝13敗4分。
まーまーまーまー。
人数を揃えて試合を成立させることが、勝ち負けよりも重要ってことっすよ。
悪くない気分よ。
8/12(月)。
山の日。
帝陵爺=上町クラブ@金岡陸上競技場天然芝。
兎に角、熱い。
確か2敗。
今年通算7勝15敗4分。
このあと、楽しい夏休みのはずが、夏風邪で寝込む。
8/25(日)。
帝陵50@ヤナギフィールド、相手=あのNASSO高石。
1-1引き分け。
多分がんがったのだろう。
今年通算7勝15敗5分。
9/1(日)。
帝陵爺@ヤナギフィールド。
またまた2敗。
珍しく「削られ」た。
いま(10/22)も右くるぶし(内側)のふくらみ?が引き切らないのだけど、痛みあるわけじゃないから、気にしうやんとこ。
左と比べると明らかにふくらんでいるのだけれど、もともとこーゆーサイズ感だったのかもー。
テキトー過ぎると思われるやもしんないけど、痛くなくて、パフォーマンスに影響なくて、見た目が明らかにきしょいとかなければええのよ、細かいこと気にすんな。
とりわけ自分自身のフィジカル・メンタル・サーカムスタンスについて、な。
今年通算7勝17敗5分。
9/8(日)。
Tリーグ・・・体調不良でパス。
体調不良とは・・・アドレナリン過多?で眠れなくて・・・。
9/14(土)。
徳島大分@ポカスタ。
なお、この渋滞の(ある程度の)回避方法を思いついたので、忘れないうちに書いておきます。
西淡三原あたりで、あるいは明石大橋渡ったらすぐ(ほいたら淡路かな?北淡かな?)で一般道に降りちゃって、淡路南から再び高速に乗る。
渋滞に会うのは大鳴門橋の上だけにできます、そら、確実に遅いやろうけど。
動かないタイプの渋滞と一般道でも流れるののどちらを取るかという話でございます。
9/15(日)。
帝陵50@大泉緑地、相手=堺ホリデー。
0-3負け。
今年通算7勝18敗5分。
味方のみんなが僕を責める(←被害妄想甚だしい(笑))。
10/6(日)。
帝陵50@久宝寺、相手=セレソン。
1-1引き分け。
がんがったし、悪くないパホーマンスだったが・・・足遅っ+パワーなさ過ぎ、ちょっとアゲていこ。
今年通算7勝18敗6分。
10/13(土)〜10/20(日)。
勤続30年特別休暇、家族でプチ・リッチな旅行。
天王寺 〜 京都亀岡 〜 有馬温泉 〜 六アイ。
いろいろあった。
が、総じれば、よかった。
アイ・ラブ・マイ・ファミリー。
11/3(日)。
Tリーグ。
多分連敗。
今年通算7勝20敗6分。
11/15(金)。
チャボパイセン、バースディライブ@住之江ゴリラホール。
バースディライブ大阪開催(東京以外開催)ははじめてでは?
おおくぼひさこさんにもお声がけさせていただけた。
きょとんとしてはったけど(笑)。
11/17(日)。
Tリーグ。
多分一勝一敗(記憶あいまい)。
今年通算8勝21敗6分。
11/24(日)。
帝陵ヤング@大泉緑地。
GK業務。
多分勝った(記憶あいまい)。
今年通算9勝21敗6分。
12/1(日)。
帝陵爺@金岡陸上競技場。
連敗、ここは鮮明に覚えてるな、小西先生んとこにちんちんにやられた。
今年通算9勝23敗6分。
12/6(金)。
送別会パート1@布施とりとりキッチンゆう。
OKFC。
中村さん、ひさやん、きみちゃん。
ありがとーねー。
でも・・・あんたらは・・・グランドに行ったらまた会うから(笑)。
12/8(日)。
帝陵爺@西猪名公園。
多分、っていうか、明確に2敗。
ナベ先輩をいい気分にさせてしまうことがいちばん悔しいなり。
今年通算9勝25敗6分。
12/13(金)。
サイクロン忘年会@古市。
ひろき、だいどくん、杉山くんと若手参戦がウレシス。
12/15(日)。
サイクロン練習試合@舞洲ウルトラ。
7:00キッコフ&管理人遅刻て(笑)。
だいどくんがもひとつやってるチームと。
負け。
走れてない・・・。
今年通算9勝26敗6分。
12/17(火)。
こじんまり送別会@みつわや。
without こば(笑)、ここは強調しておこう(笑)。
もりっちパイセンも忌引きで欠席。
12/18(水)。
佐野元春 '94ライブフィルムコンサート@Tジョイ梅田。
ご本人がトークショーに登壇ということで@prettygroovyさんからの追加公演?情報を(σ・∀・)σゲッツ!!して臨んだのだけど、トークイベントだからって秘話とかべらべら話すタイプの方でもないので、演奏しない元春パイセンを近くで見たってだけかな。
フィルムは中盤眠かったが、後半の盛り上げは94年4月の城ホールをリマインドさせてくれた。
12/19(木)。
部の忘年会&ミーの送別会。
主役は照れる。
幹事のみなさん、ありがと。
感謝ですー。
12/27(金)。
最終出勤日。
今日の終礼も主役で、たくさん送別の品をいただいた。
感謝しかないです。
多謝。
謝謝。
オブリガート。
スパシーバ。
おおきに。
ちな。
「退職のご挨拶」メールの送付アドレス数は800〜900でした。
この数が多いのかそうでないのか(少なくはない、と思う)わからないが、仕事というか、ひとの生活はひとと関わってなんぼなところもあるので(少ないひととディープに関わるのもあるので一概には言えない)、この期間の活動を表す数字としてはまーまーではないでしょうか、知らんけど(笑)。
というわけで、結論「ステキ」でよかっしょ。
変な話やもしれませんが、この会社でいちばんピタッときたのは「サイズ感」やもしんないですね。
12/28(土)。
経理同期のみなさんが送別会をしてくださる。
ありがたいことです。
インフル大流行で幹事のとしみちゃんが不在だったのでまたやるのかも、そうでないのかも。
12/29(日)。
堀丼、まっつん、おーやと高齢、じゃない、恒例の同窓会忘年会。
せっかく2年間をかけて早期退職というネタを用意してきてたのに、なぜか90%が斎藤元彦兵庫県知事の話。
なんでやねん(笑)。
ええけど、知らんけど。
12/30(月)〜翌1/9(木)。
無為に過ごしたり、紅白を全部見たり、蹴り初めソサイチ行ったり、ひさびさにスーパー銭湯行ったり、従兄からファイナンシャル・アドバイザリを受けたり。
年末のふたつの呑み会は示唆に富んだものだったかもしれない。
「(仕事って媒体があるがために)ふだん必ずしもうまくはいっていない同僚たちと(少しお互いに気を使いながら)うまいこと話題をチョイスして楽しく過ごす」
と
「40年来の友人たちとどーしたって楽しめるはずが(ベアナックルで会話しちゃうもので)ギスギスする、しかもどーでもいい話題に拘って」
のあいだに見出せるものがある気がする。
来年の紅白にはバーターもしっかりあることだし六角精児バンド "お父さんが嘘をついた" を推薦します。
またグレイやビーズ(正直よーわからんのであえてカタカナで書きますね)もよかったが「一発屋コーナー」を作って欲しい気がしました。
トムキャットとか "氷雨"×5 とかね。
さて、次から無職の2025年編です。
2024/12/28(土) 20:36:04 あぱつあぱつ
12/27〜28
(エグサマ)ざっくり言うと
1992年に大卒で就職した会社を12/31付で退職しました(します)
今のココロモチは、今しかなくて、今書いておいた方がいいかなと思い、久々に秀丸エディタに向かっています
(FAQ1)
このあとどうしはるんですか?
次、決まってるんですか?
(答え1)
何もしません
これまでの生活から仕事を差し引いた生活になります
(FAQ2)
食べていけるんですか?
お金は大丈夫なんですか?
(答え2)
多分、大丈夫じゃないかと思っています
何を質問するのも自由なのですけれども、答える側も自由にさせていただいていまして、この点についてはこのくらいしか回答しないと思います
(FAQ3)
何故やめるんですか?
(答え3)
インバスケット的に次々課題がやってくる生活を降りて、スローダウンさせていただこうと思いました
(ここから本文的なもの)
6/30以降、日記の更新が止まっていたのは、まあ、この件の影響があるのやもしれません。
どーせもともと、たいしたことは書いてなかったし、ココロモチ的なことを書くときは、出来事も明らかにしなければ(僕自身もその日に何があってそーゆーことを書いているのかわからない場合がほとんど)、それを受けて思ったこともデフォルメしたり加工しちゃってるので、どーっつーこともなかったんだけど、なんだかせわしなかったし、リアルタイムで書けなかったっス。
この期間に書いてたものはまた後で出すかも、出さないかも。
それでまあ、12/27(金)の半ドンが最終出勤日でPCやら携帯やら返却したし、実質的に終わったんですけど、身分的には12/31付なので、まだ従業員ってことで、しょーもないこと考えちゃうもんですが「酔ってトラブル起こしちゃいけないな」とか思って、まだブレーキかかってる気分です。
別にそれがあけたからって、ブレーキ外すつもりもないんですけど。
中途半端ですが、今日は「報告」がメインなので、ここまでで。
また、明日、書くかも、書かないかも(笑)。
2024/06/30(日) 10:45:02 可愛くてごめん
5/6(月)〜
(エグサマ)ざっくり言うと
・介護は小康状態
・駐車場は臨時駐車場(車路の一部を塞ぐ)の抽選に当たり、コイパ流浪の旅が終わった
けど、あまざらし
古いクルマにはつらいぜ(でも新しいクルマだったらもっとつらいだろう)
・サッカーだいぶ復帰した、毎週イケてるす
・仕事?
ビジネス?
何其?
美味しいの?
でもやる
やるよ
やるってば
5/x。
新入社員が配属された。
ユニット(=課みたいなもん)が違うのでそんなには関わりなし。
ご両親はわしなんかより年下なんかなあ、どうでもええし、しらんけど。
5/y。
保険とか株式(笑)の手続き。
どこぞの会社でデノミが発生したらしい。
わくわくするよね、デノミ。
デミオともなんとなく似てる(似てないか)。
5/12(日)。
帝陵50@舞洲ウルトラ、2024カップ戦初戦、相手=大阪FC。
2-4負け。
左SBやたかな?
サイド張ってる相手のアタッカーへの対応について「もっとぴったりくっついとけ」「サイドは捨てていい」などなどもろもろ指示されるが、そこに頻繁にボールが渡り、そんときにはだいたい数的不利になってるのはわしの問題ではないよ。
とか言うと、さすがにひとごと過ぎるので「わし『だけの』問題じゃないよ」にしとこ。
今年通算3勝7敗1分。
「議論の余地がある」ってステキじゃないか「議論の余地はもはやない」よりは、さ。
5/16(木)。
歓送迎会@OBP。
OBP開催はめずいね。
5/19(日)。
Tリーグ、ダブルヘッダ。
パリワール、4-1かな?
それいる?じゃなかったソレイル、0-3
ソレイル戦では非常に珍しくFW起用もあった。
むらの作戦で。
もうちょっとやってみたかったが膝に違和感あり15分で翔ちゃんと交代してもらう。
今年通算4勝8敗1分。
5/26(日)。
帝陵50@ヤナギフィールド、相手=セレソンランド。
先日カップ戦の大阪FCさんもそうだけど、セレソンさんも「もうずっと人大杉」のため、チームを割ったそう。
集まらないよりいいんだろうけど、大杉は大杉でつらいもんね、たぶん、知らんけど。
3-3引き分け。
またといめんがハヤイやつで裏取られて最初の失点を食らうが、あとはふたしたので(最後はびったりひっついて「つかんどるやん」と愚痴っておられたけど、それすらばれへんレベルでひっついとったからね)ゲーム中に修正したってことでよかでしょう。
今年通算4勝8敗2分。
*_*
というわけで、オヤジサッカーは引き分けだった。
先制したが、わしのといめんの5番のにいちゃん(おっさん(のはず)だけど若く見える)は足が速くて裏を取られてぶっちぎられて同点にされた(くりかえしの話ですまん)。
だがし。
そんなひょんなことからサッカーの素敵さを再認識する。
・足の速いやつは卑怯だ、先天的なアドバンテージを持ってやがる、だがし、サッカーは同時にスタートしなくてもいい、からだを当ててもいい、そのあとは封じたった
・わしにはもっと出来る仲間がいる、次にはそいつをワンアクション足止めすれば挟みに来てくれるし、勝ち越し点を取ってきてくれる
ひとりじゃないってことはシンプルに素敵じゃないか。
5/28(火)。
一般健康診断。
一般と特殊がある。
相対性理論と同様。
5/29(水)。
かかりつけの町医者の内科医で月初の採血の結果を聞く。
概ね良好。
おりゃ!(by 谷津)
6/2(日)。
富田林リーグ。
天晴123456、1-7?1-8?負け。
パリワール?2-4負け。
後主審、つつがなく。
今年通算4勝10敗2分。
*_*
その後、主に職場において「天中殺」。
まだ生きとったんかいな>天中殺のやろう。
*_*
6/9(日)。
富田林リーグ。
パントスなの?
パリワールなの?
3-2勝ち。
今年通算5勝10敗2分。
*_*
ぎや!
無限吉野家無限!
*_*
6/16(日)。
岸和田FC助っ人(50+60)@ヤナギフィールド、相手=ナッソー高石、アミスターゼ。
いいとこも悪いとこも。
練習ゲームだし、カウントなし。
6/18(火)。
年休。
6/22(土)。
佐野元春@Zepp Osaka Bayside。
1 君をさがしている
2 Youngbloods
3 ジュジュ
4 誰かが君のドアを叩いている
5 欲望
6 インディビジュアリスト
7 ポーラスタア
8 世界は慈悲を待っている
9 愛が分母
10 銀の月
11 クロエ
12 純恋(すみれ)
13 エンタテイメント!
14 La Vita a Bella
15 東京スカイライン
16 エデンの海
17 水のように
18 大人のくせに
19 明日の誓い
20 禅ビート
ENCORE
21 ダウンタウン・ボーイ
22 SOMEDAY
23 約束の橋
平熱から高熱へ煮込んでいく(?)手腕はさすがとしかいいようがないが、いる曲といらん曲の落差がちょっと大きかったかなー。
MC「予定になかったけど43年前の昨日、リリースされたということで」「43年・・・計算できない(笑)」「43年前に18歳でこの曲を聴いてくれたひとはいま・・・計算できない(笑)」とサムディ。
すっかり「やさぐれ」てたけど、リフレッシュできました。
ありがとうございました。
6/23(日)。
サッカーなし。
6/25(火)。
ようやく直接対談。
結局薬局、自分で突破することに。
まあ、最初っからそうで、それができてなかったんだよな、わしとしても。
覚悟持って、突破しましょう。
6/29(土)。
デミ男半年点検。
来週、無償でショックアブソーバー交換。
6/30(日)。
Tリーグは雨天中止。
ちょ・・・雨、降り過ぎやって・・・。
2024/05/05(日) 21:23:34 walk , don't run
3/11(月)〜5/5(日)。
ざっくり言うと
・介護してた(てゆーか、ほぼほぼ、もろもろ整えてた)
・サッカーはほぼ休んでたけど、この頃復帰し始めた
・仕事はあんまりうまくいってないが「あまりうまくいってないが、炎上しているわけでもない」というのが仕事なるものの通常運転なのだろうと解釈
・おらが村のJ2クラブはボーボー炎上してた
てなところかな
それでは記憶・グーグルカレンダー・ヤフカレなどからその他のトピックを拾ってってみましょう
3/11(月)。
ばーちゃん(義母)、初「ひとりでデイ」
3/15(金)。
振休(この期に及んで振休)、家族でららぽーと門真へ
ショッピングセンターとして何かものすごい特徴があるわけではないが、うわさの(?)コストコのガソリンスタンドがありましたな
年会費払っても月イチ入れたらお得らしいが、スモールカーでもそうやろうか?
3/18(月)。
ケアマネによる月次モニタリング1回目
まーまー順調ですかね
3/24(日)第6節アウェー仙台戦〜次の群馬戦で
吉田監督解任
岡田強化部長辞任
島川としお選手引退
西谷和希選手「双方合意の上」契約解除
4/3(水)清水戦〜次の千葉戦
この4試合は内容は悪くない(放り込みにマーク外し過ぎるところなどよくないところも継続中ではあるが、こういうのはどう修正したらええのんかねえ)
過去は過去として吉田さんの嫌われ具合、はんぱない
自分の人生のこの時期にやってることは違約金ビジネスだと割り切ってるのかしらん?
まさかね
支店(笑)のガスが不調
こよみ的には春が近付くに連れて寒さが増す今年の晩冬に床暖房死亡はきびしー
給湯器のポンプ死亡で、古い(15年くらい)のため、部品なく、本体から交換、大ガスにモロにお願いすると50万近く!だって!
おったまげたなーもう
2系統あって、床暖・追い炊き・カワックが使えないだけなので、熟考中
3/27(水)。
この期に及んで(←1998年頃から割とよく使うフレーズ)目標面談
中抜けして保健所
3/31(日)。
にちようびも労働、この期に及んで(笑)
4/7(日)。
帝陵50@ヤナギフィールド、2024-25シーズン初戦、堺ホリデー戦
2-0勝ちあり
暑いあり
けがなし
今年通算1勝2敗0分
ぼちぼちがんがるべ
新しいペースを見つけよう、なり
4/14(日)。
帝陵爺@服部緑地陸上競技場(天然芝の方)、堺ホリデー・北河内との巴戦
フィールド10分、10分
GK20分、20分
1-4?
1-3?
負けあり、負けあり
GK業務はなかなかスーパーな活躍だったと思いますですわよ
今年通算1勝4敗0分
やっぱサッカーはやるのがいちばん楽し
この辺で借りてる立駐の部品が壊れ、流浪の民になる
その後の情報@GW頃によると、部品の手配に時間かかり、復旧見込みは約4か月(!)とのこと
4/15(月)。
day off
レイ・オフではない
4/16(火)。
U23アジア大会@カタール=パリ・オリンピック予選がはじまる
今回はなかなかにきびしそうなレギュレーション&組み合わせなり
4/21(日)。
帝陵50@ヤナギフィールド、ソシオ戦。
去年はカップ戦含めてなのかな?
4戦4敗だったらしい
強くないと言うのは語弊があるけど「必敗」の相手ではないように思うんだけど・・・
3-1勝ち。
つおいきもちでがんばりました
今年通算2勝4敗0分
4/29(月)昭和の日。
帝陵爺@淡路佐野運動公園
GK業務&運転手業務(笑)
堺ホリデー 0-2
兵庫マスターズ(せんぼさん) 1-0
箕面ほーりん 1-1(順位決定PK戦は負け)
今年通算3勝5敗1分
5/1(火)。
メーデーとは逃走する日ではなかったか?
あれ?
誤字?
ほうなん?
5/3(木)。
弾丸(て、いうほどでもない)で愛媛戦@ポカスタ観戦
備忘録として残しておきたいのは・・・渋滞の傾向が変わってて読めないことっス
復路、垂水トンネル手前で左側車線(=トンネル抜けたら阪神高速神戸線へつながるとこ)が既にどん詰まりで、ところがトンネルと料金所抜けたら空いてること
5/5(日)。
サイクロン練習試合@J-Green堺、相手=カムB.P
30分×3本
負けあり
変則だけどカウントしとこ
今年通算3勝6敗1分
Tリーグ a.k.a. 富田林リーグは来年は解散で、僕らは八尾に引っ越しを計画中だって
じうん、トドスがおしまいで、Y.J.H.は八尾に帰る、パントスとうちら(サイクロン)だけになるみたい
時代は変わる
*_*
長いこと更新のなかったことについて
ひとことで言うと、冒頭の通り、割と大変だったっス
ふたことめを言うと、日々その日の感情を吐き出してたら「いやごと」ばっかりになっちゃいそうでさ
一晩寝かせば醒めるじゃん
ああ、あと消防関係のことがあるけど、これは「置いても」いやごとになっちゃいそうなんで(笑)
2024/03/10(日) 12:13:34 永遠に生きるかのように働け(笑)
2/8(木)。
登校日。
少年+マクロ、OK。
2/9(金)。
登校日。
見守り隊業務。
2/10(土)。
家族でなんばドライブ。
僕は日本橋。
高島屋前んとこが工事中でクルマ入っていけんくなって久しく、ばーちゃん連れの僕らとしては正直不便なんだけど、どーもこのまま常設ホコ天になっちゃうみたいね。
ええけど。
知らんけど。
2/11(日)。
建国記念日。
Tリーグ、パントス戦。
12/17以来の復帰戦。
45分フィールド、15分GK業務。
意外と動けてよかった。
1-2敗戦(最近は毎試合動画アップされてるが、肝心のくっすんのスーパークロスからの決勝点はバグってて映ってない(笑))もサッカーは楽し。
今年通算0勝1敗0分。
つまり・・・100%負け(笑)。
2/12(月)。
振替休日。
家族で神戸北野ドライブ。
ドライブも楽し、だけど、4時間はちょいしんどいかな。
現地で2時間近く歩ってるし。
三宮には蕎麦屋がない(←断言(笑))。
なぜかいつも蕎麦気分なのに。
2/13(火)。
登校日。
見守り隊業務。
見守りながら大照合をフィニッシュ。
在宅勤務に切り替え後、フレックスでまちいしゃ巡り。
メディシン・マン。
2/14(水)。
登校日。
引き続き圧倒的見守り。
引き継ぎ打合せ。
なして今頃かのやうないまさらジローなことしてんだろう???
「Hey! Wonder」クロマニヨンズ。
玉光堂ってとこから届いた。
ステキな名前のお店。
2/15(木)〜3/10(日)。
長い時間が経った。
もう記憶には頼れない、記録に頼ろう。
二度目のデイ体験入所があった。
守口とか神戸北野とか茶屋町とか堺とか。
神戸元町はまだ中古レコード屋巡りができるんだな、すごいな、梅田やミナミでもできないのに。
2/25、帝陵50練習試合、岸和田FC戦@いずみスポーツビレッジ。
0-3負けあり、も、今年やっとこさ2試合目にして60分フィールドフル出場。
今年通算0勝2敗0分。
ケアマネの招集で担当者会議。
在宅勤務も休日出勤と呼ぶのかしらん???
同僚が突然死。
さすがに「Sくん」とだけにしとこう。
ピンピンコロリがよしとされた時もあったけど・・・。
1年前と同じ話してる。
ウケる(ウケない)。
徳島(ガンバロウズではなくて、おらが村のJ2クラブのこと)弱い。
開幕3連敗、かつ、内容非常に薄い。
監督解任論が渦巻いているが、サッカーするの監督なん?
ましてプロチームで。
もちろん、僕だって「リカルドと岩尾の頃」が好きなわけだけど。
デイ正式入所があった。
2024/02/07(水) 20:54:47 Shattered
1/22(月)。
登校日。
非公開(笑)。
1/23(火)。
登校日。
レンタル車椅子納品。
要介護・要支援認定なしでも月額300円なり。
1/24(水)。
登校日。
アジアカップ、インドネシア戦を観る。
もう忘れたけど、悪くもないけど、よくもない感じだったんじゃないかな。
知らんけど(笑)。
1/25(木)。
登校日。
The times they are a-changin'
時代は変わる
曲と同じく、好きでも嫌いでもないが、実際、時代とはそーゆーものなのであろう。
知らんけど(笑)。
ホンマに知らんやで(笑)。
1/26(金)。
登校日。
「新規事業」なるものにモノ申したいことがあるような気もするが、おれさまごときがどーこー言えることではなく「宅内で吠える」にとどまる(今日も(笑)、笑ってばっかりでたのしーなー)。
1/27(土)。
家族マイナス1で守口ドライブ。
この僕が狭所の駐車を苦手としない日が来るとはねえ。
まあクルマが小さいからだが。
1/28(日)。
ごめんやけど、ねんいちの高圧排水管洗浄宅内立ち会い業務をパスする。
1日しか日程がないのが、その、ネックで・・・というのは言い訳に過ぎないのです・・・。
1/29(月)。
在宅勤務。
デイサービス体験入所。
おれさまが、じゃないよ(笑)。
よめちゃんが、でもないよ(笑)。
1/30(火)。
登校日。
またまた月末繁忙に突入なり、1月・2月は営業日数が少な目だからしんどいにゃー。
まあ、やがてそんな日々も終わる。
どんな日々も終わる。
諸行無常。
everything must die
ちょっと違う?
ええやんちょっとくらい
go die (and) go
and enjoy
1/31(水)。
登校日。
アジアカップ、ノックアウト・ステージ、バーレーン戦。
セットプレーでも流れでも(次のイラン戦の方がもっと顕著、ん?「もっと顕著」は「腹痛が痛い」的で間違ってる?)大外フリー過ぎるのが気になり過ぎ。
素人かっ!
2/1(木)。
登校日。
馬車馬。
「馬車馬」を数秒見てるとゲシュタルト崩壊起こすこと間違いなしですね。
2/2(金)。
在宅勤務。
この期に及んで、わりとかつかつ。
2/3(土)。
家族でなんばパークスドライブ。
狭小道路もまかセロリ(笑)。
そして、このおれさまがスイーツブヘ(ブヘ means ビュッフェ)活動(笑)。
*_*
アジアカップ、ノックアウトステージ、イラン戦を家族(ばーちゃんも)で観戦。
まー、意見は出尽くしてるでしょうから言うことないけど、と言いながら、言うわな(笑)。
イラン、強かったなー。
アメリカW杯予選の2戦目で負けたときとか、ドイツW杯予選のアウェーで負けたときとか、の感じ=ちょっと手を打っただけでは(※)勝ちようがないなー、くやしーなー、がすべてですね。
※ ちょっと手を打ったくらい=板倉を代えてたらとか、じゅんやがいたらとか、森保がクロップだったなら、とか
ちなみに1日20時間くらい寝てて起きてる時間は時代劇を主に見てるばーちゃんも、寝ずに観てて僕と同じタイミングで「おっ」とか「わー」とか「きゃー」とか言うてました。
安全第一、家族第ゼロ。
2/4(日)。
そんなわけで「ぬけがら」。
2/5(月)。
登校日。
リトル・バイ・リトル。
還付の請求とか是正計画書の提出とか。
確かに電子化(というほどでない、メールのやりとりで)にして欲しいな。
2/6(火)。
登校日。
大照合日。
少年から少年+に移行した割にはスムーズにいったのではないかと思いますデス。
あっ。
韓国も準決勝ヨルダン戦で惨敗。
日本も韓国もかつてのW杯でのブラジルとかのように大会後半にトップ・コンディションを持ってくるっていう、かっちょよい(?)やり方なのかと思ったら、どっちも違った。
こちらは段々弱っていき、分析されて対処されていき、相手(中東さんとか)はどんどんアガっていかはった。
2/7(水)。
在宅勤務。
*_*
それでは今回の「学び」をば。
釈迦に説法、なこと言いますよ。
そんなこたあわかってますよ。
「一夜城を築く」解決法もあるけれども、それは最後の手段、非常時の手段ですよ。
「家事」は貯めずにコツコツやる
これが秘訣、至極全うなやり方です。
「家事」の部分は代名詞であり、なんでも代入可能です。
2024/01/21(日) 20:00:08 ぎぼむす(こ)
12/31(日)。
家族で紅白歌合戦を楽しむ。
しょーもないところもあるけど(演歌でのドミノやけん玉の意味フな演出とか)、全体としてはとてもよかったと思うです。
個別の演者・パフォーマンス等の感想については・・・控えさせていただきます(笑)。
って、既にドミノやけん玉について言及しとるがな(笑)。
家族と新年のご挨拶ののち宵寝。
1/1(月)。
おかんをだまくらかして(笑)日本代表対タイ代表を視聴。
ゲームも大団円的な感じで終わり、森保さんのインタビュー入りそうな頃、地震速報が・・・。
僕的にはそっから30分くらい経ったころ、発生からNHKでずっとしゃべってた女性アナウンサーの声が突然止まり、しばらく無音の後、別の女性アナウンサーがしゃべり出したのが怖かった。
あのひとの身に何かあったのではないか!?と。
1/2(火)。
今度は羽田で・・・。
*_*
「義母と娘のブルース」ってスペシャル・ドラマを視聴。
このドラマのレギュラー放送は見てなかった。
が、わざとらしーよ・・・ダメよ、あんなん・・・披露宴のシーンで泣いてしまいました。
おっちゃん、お年頃やから涙もろいんよ。
やめて、あーゆーの。
いや、もっとやって。
どっちやねーん(笑)。
1/3(水)。
1/4(木)。
家族であべのドライブ。
わりあい貴重なメーカー的な民間企業のお休み、平日お役所・銀行稼働日なので
・納税
・〇〇受け取り
なども合間にこなすスーパーぶりぶり。
1/5(金)。
仕事始め。
「僕の都合で」この頃は営業日≒登校日となっております。
1/6(土)。
ほいで早速の三連休入り。
異音のするデミ男のリアサス(ショック・アブソーバー関連)交換。
今年も「現状維持」のための修理にマネーつっこむぞー、おー(笑)。
1/7(日)。
家族で北新地ドライブ。
もちのろん。
北新地に何の罪もない(わしにとっては)。
でもきちが〇が火をつけたりするからめんどくさいことになっているのは、それもまた確か。
*_*
つべで、おらが村のJ2クラブの新体制発表会を見る。
つべとかで見れるようになったのもコロナ禍以降で、ずっと見続けてるわけじゃないけれど、ふざけた(中には不貞腐れた)態度の選手もいて、いつになく低調。
まあ、サッカー本体でちゃんとやってくれりゃ、それでいいよ。
まあ、まあ、モヤるけど。
1/8(月)。
成人の日、か。
家族で過ごすべき時間のため、サイクロンの練習試合は欠席に。
何も犠牲になんかしてない、優先順位も間違えてない、モヤることも何もない。
1/9(火)。
第二営業日。
やはり割とかっつかつで。
1/10(水)。
第三営業日。
ここまでは僕ら的には2023年ですのや。
1/11(木)。
第四営業日。
いやいや、ここもまだ2023年ですのや。
1/12(金)。
大照合日ですからね。
ここまでが2023年って感じ、かな。
1/13(土)。
家族で守口ドライブ。
ここまであまりないパターンのオーダー中華バイキング(※北欧中世のアレではない)。
僕はもちろん中華料理が大好きで、本格的なのも悪くないのだが、四川なんかは辛すぎるし、例えば回鍋肉であれば甘辛または辛くもない味噌のフィーチャーを求めてしまうし、要するに「中華料理」が偉大なのは世界各地のローカライズに対応しているところだと思うので、今日の「日本料理的薄味」のはそーとーよかったデス。
1/14(日)。
引き続き今度は上町秘密倶楽部(≒帝陵60)の新年初戦を欠席。
ばーちゃんの坐骨神経痛悪化のタイミングが悪かった・・・つまり年末年始で医療にしろ介護にしろサービス受けられるのが後手後手になってしまってるっス。
*_*
アジアカップ初戦、ベトナム戦@だぞん。
ベトナムの監督はトルシエさんでなつい&面白い(=インタレスティング=興味深い)ゲームだった。
試合後、森保さんとトルシエさんがしばし会話してはったけど、何語で会話しはるんでしょうね?
1/15(月)。
牛歩。
1/16(火)。
年休で第一警察病院。
医者は接客業と介護の現場研修を5年やってから医者になりやがれ、と小声で。
1/17(水)。
なんやったかいな。
1/18(木)。
在宅勤務、市役所の介護認定の方が来てくれはる。
審査の結果が出るまで約1か月・・・。
むー。
1/19(金)。
アジアカップ、イラク戦。
1-2完敗。
韓国の初戦、バーレーン戦なんかもチラ見してて再認識したけど、アジアカップ本戦は楽勝を見込んでたらあかんね。
まーでも、この大会にどんだけのプライオリティを与えるかは難しいところではある。
が、セレクトされて出場してる選手はこのパフォーマンスではヤバいよ。
1/20(土)。
法定(だけど罰則はなし)1年点検。
・前回から距離は3,000kmくらいだけど、半年経ってるのでエンジンオイル交換、ギヤがかちかちキマる
・運転席のウィンドウオーポンクローズ時にぎりぎり言うのを(すりガラスを爪で引っかくの全国の学校共通の校則違反やろ)パーツのアングル調整で直してもらい無音に
・サービスで機械洗車
ゆえに快適。
これはもはや新同品と言って差し支えないと思う。
*_*
外環はや(一歩堂)で♪焼肉焼肉食べホーダイ、ビールはおあずけよー♪(オンリーワンの運転手なので)
*_*
アジアカップ、韓国ヨルダン@だぞん。
韓国もヨルダンに押し切られそうなところ、ギリ追い付いた。
オーストラリアも苦労してるらしい(←ふわっ)。
1/21(日)。
ところで。
だいぶ日が経ってしまつたが年が変わって1回目のアップなので、新年にかける思ひなど今一度再考してみる。
「(なるべく)よい気分で過ごす」
これですな。
それと、もひとつ。
「変化を楽しむ」
ご存知のとおり(?)僕は変化を好まない、安定を好むのですが、今年・来年くらいはね。
自分が仕掛けてる変化でもあるのでね。
- Recent back number - 直近の記事のバックナンバーはこちら → 2023年の地下室の手記
- Older back number index - もっと古い記事のバックナンバーはこちら → もっと古い地下室の手記たち
応援しよう、そうしよう
フットボールしよう、そうしよう。
about this site "Deracine's Home Directory" / about me(profile)
@nifty / 天気予報(東大阪) / テレビ番組表(大阪)
リンク用バナー(リンクを貼っていただける方は、このバナーをご利用くださいませ)
これっす →
← これだよ。
あと、リンクフリーです。
古いコンテンツなど
mindware index / old bbs log index / bananas / history / tsubuyaki_chat_room / older_contents_archives
If you want to contact me ...
お問い合わせ、お叱り、愛の告白、悩み相談、宴会の誘い、浮気調査依頼、ナドナドモロモロは
まで。
連帯保証人の依頼、金の無心、殺人の依頼、集団自殺、ゲスい不倫(ゲスくない不倫ってあるんかいな?)の誘いなどはご遠慮ください。
※注意、というか、言い訳、というか、そういったもの
スパムメールを少しでも減らすため、メールアドレスの表記を画像化してましてコピペできませんし、mailto
タグもつけてませんので、メールアドレス画像をクリクリっとやってもメーラーは立ち上がりません。
メールを送っていただける方は、上記のメールアドレス画像の文字列を、あなたのメーラーの「宛先」欄にポチポチっと入力していただいて、送ってくださいまし。
大変お手数をおかけして、申し訳ないですたい。協力してちょ♪
Copyright(C) 1998-2024 Tatsuro Shiba Not all but some (or few) rights reserved
.