『歴史のページ』・・・とは。

一日にカウンタがほぼちょうど1億件ヒットしマックス8桁のカウンタがサイクリックに戻ってくるこの超人気ホームページの歩んできた歴史を綴った年表です。


2024/02/14

158,000。
やむなくカウンターをFC2のにしたら上がるの遅いのー( ← 更新しやへんからだってば)。


2022/12/03

157,000。
やむなくカウンターをFC2のにしたら上がるの遅いのー。


2022/01/07

156,000。
やむなくカウンターをFC2のにしたら上がるの遅いのー。


2021/02/15

155,000。
すっかり鈍足になりましたが、ほんの少しスピードアップしてます???


2020/09/01

154,000。
すっかり鈍足になりました。それが何か?


2020/03/10

153,000。
すっかり鈍足になりました。が、いずれまた復権しますよ。


2019/08/26

152,000。
すっかり鈍足になりました。が、いずれまた復権しますよ。


2019/01/25

151,000。
すっかり鈍足になりました。


2018/08/19

150,000。
すっかり鈍足になりました。


2018/03/05

149,000。
すっかり鈍足になりました。


2017/10/24

148,000。
すっかり鈍足になりました。


2017/04/12

147,000。
えおひかりだよ。


2016/11/01

146,000。
徐々にお引越し中なり。


2016/07/04

145,000。
何にも独立してないけどな。何にも離脱してないし。


2016/03/17

144,000。
ペースあげてくべかな。


2015/12/27

143,000。
長期療養でだいぶペース鈍った。


2015/08/30

142,000。
ちょっとペース戻った?


2015/06/09

141,000。
毎日書かんとお客減るが、ロックの日だからいいだろう。


2015/03/24

140,000。
毎日書かんとお客減る、を継続証明中。


2015/01/12

139,000。
毎日書かんとお客減る、を継続証明中。


2014/10/25

138,000。
毎日書かんとお客減る。


2014/08/04

137,000。
毎日書かんとお客減る。


2014/05/2or 3

136,000。
毎日書かんとお客減る。


2014/02/23

135,000。
くびもげとれてません。


2013/12/21

134,000。
ONANDON。


2013/10/20

133,000。
どたまかちわれてません。


2013/08/14

フレームやめました。
1ヶ月分をインデックスドットエイチティエムエル書き溜めて、月が変わったらログ入りするような感じで考えてます。


2013/08/14

132,000。
絶暑ですな。


2013/06/12

131,000。
なんともはや。


2013/04/22

130,000。
さあやるぞ。


2013/02/16


2012/12/18

128,000。
クルマの暖房はあったかいね。


2012/10/18

127,000。
書くペースも落ちてるからねえ。


2012/08/16

126,000。
スパイクでちきゆうをほりつづけるだけだよ。


2012/06/12

125,000。
問題ない。


2012/04/08

124,000。
悪くないんじゃね?


2012/02/05

123,000。
123,456で何か企画をやりたくなるようなならないような。


2011/12/05

122,000。
また来年〜〜〜。


2011/10/07

121,000。
あ、おいどんのことです。


2011/08/03

120,000。
かつらさあやの「さあやるぞ」。


2011/05/31

119,000。
さあやるぞ。


2011/03/31

118,000。
いちいち気にすんな。


2011/01/28

117,000。
ツイッターつぶやきに集約しちゃって更新も滞りがちやからな。


2010/11/26

116,000。
いつかまたプレゼンスを取り返すさ、焦ることは何もない。


2010/09/28

115,000。
つまんないのなら読まなくてもいいんだぜ。


2010/07/31

114,000。
と、とろいよう・・・。


2010/06/08

113,000。
1,000アップするのに2ヶ月近くかかるようになってきたよ。


2010/04/16

1Q84BOOK3発売日に112,000。


2010/02/26

111,000。

どんくさいわあ・・・。
まあ内容に比例してるってことなんかも・・・。


2010/01/10

110,000。

だんだんおそくなっていく・・・。


2009/11/28

109,000。

むむむううう・・・。


2009/10/20

108,000。

回転の悪化が顕著になってきたな・・・。


2009/09/11

米国同時多発テロの日に107,000。


2009/08/06

広島原爆の日に106,000。


2009/07/02

105,000。

少し前マイケルも死んだ。
あ、シェンカーじゃないよ。


2009/06/29

当サイトの説明( about this site "Deracine's home directory" )に今更ながら「著作物等の取り扱いについて」のポリシーを記載しました。


2009/06/03

104,000。

なかなかどうして。


2009/05/04

103,000ヒット。

一昨日、清志郎が死んだ、死んじまいやがった・・・。


2009/03/26

102,000。


2009/03/08

100,000ヒットのカウプレの品はこちら → 2009/03/08の日記へ


2009/02/1x

101,000ヒット。
前回のキリ番に浮かれ過ぎて、正確な日付をチェックし忘れ。
マー、どうでもええっちゃあ、どうでもええ。


2009/01/13

運営10年を2ヶ月弱越えてしまったが、100,000ヒット。

!! 2009/01/13 臨時 News !!

いつもご訪問いただきまことにありがとうございマンモス。

ってなわけで、今夜、アクセス・カウンターが「100,000」に達しました!!

おめでとぅ、ありがとぅ(ぱふぱふどんどん♪)。

< えのでんさんから届いた証拠画像 >


2008/12/11

99000ヒット。

うーみゅ。
年内桁上がりは無理やね。
ま、でも、あと一歩まで来ましたな。
1,000,000はカウプレやるから告知しなきゃ!だわさ。


2008/11/05

98000ヒット。

明らかにペースダウン。
年内桁上がりは無理か?


2008/09/29

97000ヒット。

なんぼ・・・。


2008/09/10

当サイトの説明( about this site "Deracine's home directory" )に今更ながら「広告掲載」と「アクセス解析」についてのポリシーを記載しました。

更新の止まったページを old contents archives としてまとめメニューを若干すっきりさせました。
なお今回のアーカイブス行き対象コンテンツは「親父の海(パソコン教室のページ)」と「地下室のファインダー(1999〜2004)」です。


2008/08/28

96000ヒット。

なんぼ最近カウントアップが遅い遅い言うてもさあ・・・年内に10,000,000は行くよなあ・・・。


2008/07/27 or 28

95000ヒット。

なんぼ最近カウントアップが遅い遅いいうてもさあ年内に10000000は行くよなあ・・・。


2008/06/26

94000ヒット。

回転遅い。


2008/05/25

93000ヒット。

回転遅い。


2008/04/21

92000。

コメントなし。


2008/03/20

91000ヒット。

ホンマ、あいかわらず。


2008/03/03

まったりチャットるーむを閉鎖。

閉鎖というか、閉めた理由はプロバイダ(@ニフティ)がサービス終了させたためですわ。


2008/02/18

90000ヒット。

あいかわらず。

追記:綱島温泉さんが踏まれたそうです、おめでとぅございます、ありがとぅございます。

追記の追記:綱島温泉さんから証拠画像が届きましたので、掲載させていただきます。


2008/01/18

89000ヒット。

あいかわらず。


2007/12/31

トップページを整理して、グーグルの検索窓は廃止しました。


2007/12/18

88000ヒット。

早く100000になんないかなー・・・って、オレがおもろいこと書けばええねんけどな。
そんなんわかってるけどな、そうそううまいこともいかんわけでな。


2007/11/21

87000ヒット。

ペンがスランプか?


2007/10/22

86000ヒット。

やっぱこんなもんなんかな。


2007/09/23

85000ヒット。でつ。


2007/08/25

84000ヒット。

桁上がりは遠いのお。


2007/07/27

掲示板をリニューアル。

83000ヒット。


2007/06/27

82000ヒット。

あれっ?
ちょっとペース早い?


2007/06/02

81000ヒット。

ゆつくりでいいよ。
Thing's gonna get real slow today .


2007/05/06

連休最終日に80000ヒット。


2007/04/04

79000ヒット。

スローモーながらも今年初の1,000ヒット/月を達成・・・ってひっくーい実績・・・。


2007/03/06

78000ヒット。

トロい。


2007/02/03

77000。

伸び悩み。


2007/01/02

76000ヒット。

早くもう一桁あげたいなあ。


2006/12/05

75000ヒット。

自分で踏んだったわい。


2006/11/08

74000ヒット。

出会いはスローモーション♪


2006/10/12

73000ヒット。

ペースダウン・・・。


2006/09/24

70000ヒットのカウプレの品はこちら → 2006/09/24の日記へ


2006/09/13

72000ヒット。

風邪でダウン・・・。


2006/08/17

71000ヒット。

ちょいペース上がったかな?


2006/07/23

みなさまに支えられて70000ヒットに到達。
ありがとぅ。
どちらいか。

踏みはったのは えぼしらいんさん いそぎんちゃくさんでした。
さんきゅうべろまっちょ。

< いそぎんちゃくさんから届いた証拠画像 >


2006/06/26

69000ヒット。

推移をグラフ化して分析してみたいと思うが、正直に告白すると、オレは表計算ソフトのグラフ機能というものの扱いが苦手だ。


2006/05/30

68000ヒット。

スロウモウ。


2006/05/02

67000ヒット。

おもんないか?
なあ?
なあ?
なあて。


2006/04/06

66000ヒット。

ペース落ちてんな。
最近、おもろないんか?>読者ども。


2006/03/13

65000ヒット。

低値安定。


2006/02/17

64000ヒット。

低値安定。


2006/01/22

63000ヒット。

低値安定。


2005/12/30

年内に62000ヒット達成。

チャボ、蘭丸、そして さんに感謝なり。


2005/12/08

61000ヒット。

どうもペースが遅く、伸び悩んでいるやうに思う。


2005/11/16

60000ヒット。

多少読者開拓してるんじゃないかと思うんだけど、昨今の長文が逆に読者離れを招いているのかも?


2005/10/25

59000ヒット。

60000目前。


2005/10/06

58000ヒット。

再会の季節。


2005/09/13

57000ヒット。

ぼちぼちでんな。


2005/08/22

56000ヒット。

激務中に。


2005/08/01

55000ヒット。

休息中に。


2005/07/12

54000。


2005/06/19

53000ヒット。

徹夜明け。


2005/06/17

徳島ヴォルティスのオフィシャルHPへのリンク を追加(ヴォルティスのロゴをクリツクしてください)。


2005/05/28

52000ヒット@ふつーの日。


2005/05/05

51000ヒット@こどもの日。


2005/04/13

50000ヒット突破!

まだまだイきます、イかせます。


2005/03/23

49000ヒット。

50000目前。


2005/03/03

「女の子の日」に48000ヒット。


2005/02/28

アフィリエイト、やめました。


2005/02/11

建国記念日に47000ヒット。
日の丸フリフリ(うそ)。
50000ヒットも見えてきたので、企画を考えなければ。
ま、呑み会オゴリでええかな・・・。


2005/01/30

驚愕の過去ログ1024行チャット つぶやきチャットるーむ をオープン。
ROMできないようにしてありますので、恥ずかしがらずに入ってみてね。
過去ログ1024行仕様にしたため、非常に重たくなっております。
本来のチャットには向かないので、ひとこと掲示板としてお使いいただければと・・・(もちろんチャットしていただいても結構です)。


2005/01/23

46000ヒット。

mixi 登録効果で増えるかな?


2005/01/03

新年早々に45000ヒット。

転がり続け。


2004/12/11

44000ヒット。

遅いな。


2004/11/18

43000ヒット。

遅い。


2004/10/25

42000ヒット。

ちょっとペース落ちてるぞ。


2004/10/02

41000ヒット。

自分で踏んだ。
キリ番を踏むと気持ちいいもんやね。


2004/09/14

アフィリエイト(広告) を始めました。
オイラのオススメ商品(サイト)のみ扱ってますから、みんな、買って。
お願い。


2004/09/12

40000ヒット。

50000ヒットのときは何か企画したいと思っています。


2004/08/20

39000ヒット。

スカーリ元通り。


2004/07/28

38000ヒット。

んんん、もうちょっとプロモーションが必要かな。


2004/07/07

七夕に37000ヒット。


2004/06/14

36000ヒット。

URL引っ越してから一時ペース上がったけど元に戻ったやね。
ま、こんなもん。


2004/05/21

35000ヒット。

もっと読めよ!


2004/05/03

34000ヒット。

元のペースに戻ってきちゃったかな?


2004/04/13

33000ヒット。

あれれ?
思ったより伸びないぞ。
このところ「ダーク」だからかな・・・


2003/03/23

32000ヒット。

もうここへの記録は1000ヒットづつはいいかな(と、自惚れる)。
35000までこんな調子が続けば、5000づつにしよっかな。


2004/03/10

31000ヒット。

URL引越ししてカウンターCGIが新しいものになった途端、すんげー早く上がるようになった。
いんちきしてるわけじゃないよー。
これが真の姿なのさー。


2004/02/28

30000ヒット。

キリ番だけど、もっともっと伸ばすつもりだから、プレゼント企画とかは50000番でしかやらないよ。

**

メンバーズ・ホームページ(http://member.nifty.ne.jp/tatsuro_shiba/)をクローズ。
5年間、世話になったな。
バイバイ。


2004/02/14

@ニフティのメンバーズ・ホームページのサービス打ち切りにより、@ホームページへ移行。
http://member.nifty.ne.jp/tatsuro_shiba/ → http://homepage3.nifty.com/rubbersoul/

カウンター値は15:50に29261で引き継ぎ。

今後ともよろしく哀愁。


2004/02/08

29000ヒット。

次のキリ番は新しいURLで迎えることになるんかな。


2004/01/13

28000ヒット。


2003/12/16

27000ヒット。


2003/11/20

26000ヒット。

等差数列。

久々に自分で踏んだ。


2003/10/24

25000ヒット。

きれいに一定のペースを保ってますな。

ちなみに MaB さんでした。

**

たつろうテレビガイドサービス を開始。


2003/09/26

24000ヒット。

もっとぉ〜〜〜。


2003/08/28

23000ヒット。

もっとはやくぅ。


2003/07/29

22000ヒット。

早く30000になんないかなー。


2003/07/01

21000ヒット。

ちょっとペース落ちた。
新規顧客を獲得しなければ。


2003/06/26

チャットるーむ の設定を変更しました。
過去の発言が50行、新しい発言に押し出されるまで、ずっと表示されるようにしました。
ひとこと掲示板としてもご利用ください。


2003/05/25

20000ヒットに達しました。

まいどご来訪いただきありがとうございます。


2003/04/25

尾崎豊の命日に19000ヒット。


2003/03/23

18000ヒット。

(σ・∀・)σゲッツ!!


2003/02/12

17000ヒット。

ま、ふつー。


2002/12/27

16000ヒット。

2003年もよろしくおねげえしますだ。


2002/12/22

たつろう天気予報サービス を開始。


2002/11/11

ぞろ目の11/11に15000ヒット。
やー、ありがとぅ、読者の皆さん。
まだまだ伸ばしていきたいと思いますのでよろしくね。


2002/09/30

14000ヒット。


2002/09/15

チャットルームを設置しました。まったりと話そうや。


2002/08/15

57回目の終戦記念日に13000ヒット。


2002/06/27

12000ヒット。

もう5桁のオーダーなんだから1000ヒットごとに、いちいちコメントを書くのはやめようとは思うのですが、1000ヒットに要する日数も毎回短くなってきており、ちょっぴりうれしいのでつい書いてしまうです。

読者の皆様、ありがとぅ。


2002/05/08

11000ヒット。

ちょっとペースが上がったような。
2ヶ月以内で1000ヒット増えたのは初めてで、ちょっと嬉しいような。


2002/04/15

ウイルスメールの被害を少しでも避けるため、mailto タグを外しました。
(更に画像化しました 2004/01/27)
メールを送っていただける方は、メールアドレス  の文字列を、あなたのメーラーの「宛先」欄に コピペして 入力して、送ってくださいまし。


2002/03/15

10000ヒット。

おめでとう。

ありがとう。


2002/01/10

9000ヒット。

もう少しで10000だー。ダァーッ。


2001/10/22

8000ヒット。

年内10000は無理だべな。
申請帝国や侍魂にはいったいいつフォローアップするのか?!


2001/08/13

7000ヒット。

また自分で踏んじゃった・・・


2001/06/06

6000ヒット。

6づくめ。いいことあるかしら?
それとも打身案が・・・
もとい、ダミアンが・・・

あんまりカウンターアップに加速度がつかないね。


2001/03/27

5000もぢぶんで踏んじゃったよ。
みんなどーした?
おごるっつってんじゃんかー。


2001/02/12

検索システム が構築されました。
ふるってご利用くださいな。

**

60男の手習いパソコン教室(いろんな呼び方があるもんです) はトップページから外しました。


2001/01/15

カウンター4000ヒット。

それがどうした。ガタガタ言うな。
でも毎日読んでネ。


2000/10/15

カウンター3000ヒットは自分で踏みました。
だから読者のみんなに感謝しないってことぢゃないっすよ。

< 証拠画像 >


2000/10/05

ごちゃごちゃしてきたトップページを少し整理するため、『 バナーズ 』を別メニューにしました。


2000/07/09

地下室のファインダー 』の構成をちと変えました。
地下室のファインダー 』には写真のある日の『 地下室の手記 』へのリンクを集めたリンク集にしました。
写真だけわざわざ見るほどのクオリティもないしね。
文章と合わせて読むとしても、わざわざ見るだけのクオリティがあるかどうかは定かではないけどね。


2000/06/28

カウンター2000ヒットに寄せて

Part.1 謝辞

勢いを増して2000ヒットを迎えました。
1000ヒットくらいまでは、8割方僕自身でした。
以降は逆に8割方僕以外の方からのアクセスになっていると思います。
(日々のアクセスの伸び方からの類推です)
ありがたいことです。感謝しています。

まだまだいつもみなさまにご満足いただけるモノが提供できているわけではないと思います。
でも、今後もこのメディアが変化するか、僕がダメになるかまで、適当に(イヤになったらそれなりにやめちゃいます)、まあできるだけ続けていきたいと思います。

今後とも宜しくお願いいたします。
はじめてじゃなくても掲示板へのメッセージもヨロシクね。

**

で、2000ヒットは会社の後輩であるところのホリウチくん(仮名?)でした。


2000/04/02

検索サイト、ゆびとまなどにサイト登録しました。


2000/02/18

アクセスカウンターが1000を超えました。
みなさん来訪ありがとう。これしか言えませんです。


2000/01/16

地下室のファインダー(フォトギャラリー)を開設しました。


1999/12/29

フレーム化しました。


1999/12/05

ホームページ作成環境を切り替えました。
(これまで)Netscape Composer + 秀丸 + MS-DOSプロンプト + FTPコマンド(一部Excel)
(これから)IBM HomePageBuilder 2001 + 秀丸


1999/09/16

アクセスカウンターが500を超えました。
オープンから一年近く経っても、中身あんまり進歩してませんけど、無理せずにぼちぼちと長く続けていきたいと思います。
これまで来ていただいたみなさん、これからも何とぞ宜しくお願いいたします。


1999/02/11

来賓ご記帳のページ(掲示板)を開設しました。


1999/02/09

マインドウエアのページを開設しました。 


1999/01/15

カウンターつけました。 8桁もいらんっちゅうの。 


1998/11/23

オープン!
メニューは手記だけでした。